X



【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう24【火葬戦記】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/07(木) 08:25:06.65ID:crBqDS4f
ネット上に散らばる仮想戦記を語るスレです

前スレ
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう23【火葬戦記】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1507435664/

↓小説以外の軍事書籍を語りたい方は 関連スレ
軍事板書籍・書評スレ 72 [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1463302379/
↓創作や自作設定の内容・設定について語りたい方は
■○創作関連質問&相談スレ 84○■
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1499228065/

※各サイトの運営方針や管理人に対する誹謗中傷はNGです

次スレは>>970にお願いする。無理ならば次スレ他力本願を宣言すること。荒らしや煽りはスルーする
0722この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/19(月) 17:40:21.37ID:b2cdSxIo
>>721
結局、戦況が全然わからんかった…
一技術者の視点だと仕方ないかもしれんし、これから総括されるのかもしれんが
戦闘シーンが無くてもせめて淡海くらいのフォローが欲しい
0723この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/22(木) 14:29:56.34ID:dhvubCHD
巫女の続編が来ているが世界情勢がえらいことになっている
エロイことにもなっている
0724この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/26(月) 12:02:15.30ID:/sFLBcRb
総長戦記、金色の戦闘機とかニンゲンやめた暗殺者とかヤバイことになってるな
0725この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/26(月) 22:32:41.86ID:tqIEXPMc
総長以外でもぶっとび枠ができたので総長追いかけて
続きが出ないってストレス貯めなくても良いかなって
0728この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/27(火) 17:03:23.73ID:v3MKFUC+
>>727
少し前に完結した連合艦隊の巫女(旧タイトル:終結の巫女)の続編が来てる
作者事情でしばらく更新止まるみたいだけど
0731この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/28(水) 22:26:00.21ID:u60VQ9WV
ttp://flyingfrancepan.sitemix.jp/strgt001.html

ぶっちゃけこのローリダ戦車2種、史実の何に似てる?
WOTに出るとしたらティア何でどの位の強さだろう?
0733この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/29(木) 00:50:16.30ID:gCCtrbC7
ボルト留めの装甲はともかくそれ以外だとあんまりKVには似てない気がする>ガルド7
ソミュの方はなんとなくAMX-13風味を感じるかな、揺動砲塔じゃないけど
0736この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/29(木) 16:05:24.34ID:adL2jCcB
いろいろ混ぜてんじゃないかなと
貴族になったが〜の更新まだかなぁ
0739この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/30(金) 01:04:00.05ID:MbO4164l
>>738
滑腔砲ってなってるからおそらくAPFSDS採用
だとすると複合装甲積んでない戦車じゃ防御には期待できないと思う

装甲について記述がないから何なら抜けるのか判らんが、まあ第二世代MBT相当なら不利だけどギリ戦えるってとこじゃないかねえ
wotやってないから何が実装されてるのか知らんけど
0740この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/30(金) 19:24:54.85ID:YwEVv4GQ
>APFSDS
ローリダがそんな洒落たブツ作れるわけないだろ?(偏見w
精々バカでかいAP弾だろどうせ
0741この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/30(金) 20:22:31.54ID:MbO4164l
だとするとローリダが特にメリットも無いのに旋動安定を捨てる救いがたい愚者ということになるぞ>AP弾+滑腔砲

航空機とか艦艇とか見る限りローリダの持ってる先端技術は60年代東側相当っぽいし、これならAPFSDSぐらい手に入れてても不自然ではないと思う
史実で初めて滑腔砲とAPFSDS採用した戦車はT-62だしな
0742この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/31(土) 14:30:03.80ID:Vnib5Ybg
護民は完全に更新停止しちゃったかな
そろそろ第二次世界大戦始まるかというとこで残念
0746この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/01(日) 00:37:59.87ID:jWoBUNKD
グングニル来た
重雷装巡洋艦の爆雷版みたいなの量産するとか米帝の迷走か酷すぎるw
0748この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/01(日) 03:10:38.71ID:0XNMZ6yo
艦隊随伴型飛行艇母艦とかやり始めた時点で既にわりと……>米軍英国面堕ち
0749この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/01(日) 09:29:22.36ID:X1ZNxblj
おいおい、グングニル、大洋の帝国、それに島戦争と俺の好きな奴が3つも更新されてるじゃねえか、エイプリルフールかと思ったぜ、うれしいな

島戦争で気になっていた10式の被弾だけど、どうやら故障はしたものの大破はしてないっぽいな、よかったよかった
まぁ、あんな近距離でRPG撃たれたらさすがに最新兵器といえども無傷じゃないだろうけど

>>741
実際問題核作れるくらいだからそれなりの技術はあるよね
自衛隊のアパッチとコブラに文字通り良いように叩き潰されて心底ビビったから
低性能とはいえ個人携帯用地対空ミサイルを開発配備までできたくらいだし
0750この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/01(日) 09:34:47.55ID:zMkIDRkW
あんな一度撃たれたらほぼ命中ほぼ沈没な魚雷を撃たれる身なら
迷走も頷けるわなw
当時の技術力で的確な対応策ってのが思いつかん
0751この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/01(日) 09:45:54.36ID:X1ZNxblj
グングニルの挿絵は作者が自分で描いてるのかな?絵心あっていいなぁ

あの新兵器の船を見た途端吹いた、新兵器を甲板にガン載せって鋼鉄の咆哮かよw

>>750
航続距離と滞空に優れる大型水上機による監視とそれの爆雷投下くらいしか思いつかないよね
でも、潜水艦もレーダー装備してるから水上機来たら速攻逃げるから水上機で監視し続けるしかない・・・
マジで思いつかないな
0752この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/02(月) 23:22:06.27ID:Y+PwJ9ma
>>750
苦し紛れに魔槍()のくる方向にヘッジホッグでも撃ってみたら案外とキャビテーション剥がして迷走させれるかも?
つか現代でも対艦ミサイルあるからイラネってなってるだけで必中距離で撃たれたら何もできないよな
0754この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/03(火) 11:08:01.63ID:19ckWxFr
普通の爆雷みたいに感圧信管にすればいけるんじゃね?
作中に出てきたサンダートラップもそんな感じだったし

しかし被弾一発で弾薬庫みたいに大爆発するからアーセナルシップは流石に草
0755この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/03(火) 11:33:20.42ID:X8lE7D26
実はグンニグルのアレはじゃな、元ネタがあるんよ
LSM(R)っていうロケット支援艦って船でな、史実では揚陸支援用の艦艇として開発されたのじゃ
0756この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/04(水) 10:10:30.12ID:OsxYW+H0
グングニルは1話にネタ盛り込みすぎで読むの疲れる
他の作者の5話分くらい突っ込んでる感じ
展開速いし面白いからいいけど
0757この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/04(水) 10:35:04.64ID:uGzE4TnD
総統戦記(ヒトラー)はあっさりしているのな
あそこから押し返せるかどうか怪しいところだけど、押し返しているな
0758この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/04(水) 12:30:11.69ID:DynCzBu+
総統戦記の主人公見てると、
他の転生物やなによりヒトラー本人って相当真面目だったんやなと思う

正直スターリングラード敗退後にあの挽回はかなり無理あるなとは思う
0760この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/04(水) 22:36:56.06ID:SaA4obRv
>>756
出し惜しみしすぎてダラダラ展開で読者離れてエタるなろう産が多い中で稀有な姿勢ではないか
あれだけネタも真面目な展開、政治話も山盛りにしても息切れしないのは割とマジで凄い

真面目っぽい展開や政治話も全部ひっくるめてネタ振りにしか見えてこないのもマジで凄い
0761この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/05(木) 07:08:43.73ID:CO7xot7W
総統戦記の主人公、マンシュタインの負け惜しみ真に受けて機動防御で出血〜とか言ってるけど
1944年になればソ連の全縦進同時打撃食らって、野戦軍壊滅するのにどうするんだろう
マンシュタインが指揮取ったところで大して変わらんよね
彼も根っこのところは、カビの生えたプロイセン軍人だし
0763この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/05(木) 14:49:57.07ID:cwg3359M
>>762
総統戦記は総長戦記とは別の人が最近書き始めたヒトラー憑依物だよ
総長の方は書き溜めタイムらしく3月25日で更新止まってる
0764この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/06(金) 01:05:52.96ID:zh/44aoC
総統戦記最初期待したから
作者のにわかぶりが余計残念だな
独ソ戦の基本的な流れもソ連軍の編制や戦略をまるで理解出来てない

・懸命に防戦中なはずのマンシュタインがなぜか総統大本営にいる
・火星作戦、土星作戦、小土星作戦の描写が0、おかげでパウルスが容易に脱出
・第5親衛戦車軍が3500両編制とかいうガバガバ設定(実際は三個軍団600両編制)
・ヴォロネジ〜モスクワにかけて展開していた膨大な予備兵力が なぜかクルスク戦に参加せず

・諸兵科編制の戦車軍がなぜが戦車単独でつっこみだす、各種支援特科連隊は一体どこに?

・空爆程度で7割無力化されるレベルのガバガバ陣地、史実で展開された数千門の高射砲陣地とリンクした管制防衛機構はなかったことに
0765この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/06(金) 01:27:24.13ID:Fbw5yXsr
城塞作戦の立案者ツァイツラ−参謀総長は粛清されたんかな?
クルスク戦やるのに作戦の立案者が全くでてこないってどうなの?
あとハリコフとキエフがどれだけ離れてるのかこの作者は知らないんだろうか
キエフってドニエプル西岸にある都市だよ?
ドニエプルより手前のハリコフで足止めされてる状況でキエフを守り抜いたって意味不明すぎる
頼むから地理ぐらい把握してくれ
0767この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/07(土) 10:49:51.13ID:MEs4APc9
ファンがいたのか
ごめんな
もう叩かない
0770この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/07(土) 21:07:45.33ID:MXzoZeML
架空戦記も最近は戦国時代ばかりだなー
ランキングも結構な割合で占めてるのが残念でならない
嫌いじゃないけど多すぎて胃もたれだ
0771この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/07(土) 21:10:32.76ID:3ifcFdfQ
貴族になったが〜もグングニールもエタったわけじゃないぞ!w
平賀は最近更新してる方か
0772この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/07(土) 21:47:51.06ID:xYRngBrI
サムライー日本海兵隊史も更新を続けているぞ
他にも戦国時代以外の架空戦記で続いているのはあると思う。
0774この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/08(日) 13:00:23.96ID:u+SahhoG
>>773
既に上で突っ込む人がいるくらいだからねぇ
そりゃ言ってることもわからなくもないが、それを感想欄で突っ込んで作者のやる気を削ぐ人がいるからなー
0775この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/08(日) 13:03:11.56ID:PjWOpOYO
グングニールくらいぶっ飛んで歴史改変されてるとツッコミようがないというw
0776この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/08(日) 15:55:19.29ID:jYGTLh9W
魔槍はむしろ、それなりに現実的な経緯で開発された地に足のついた「超兵器」を軸にして
全部そこからの波及で歴史改変してるから多少ぶっ飛んでても皆納得してるんじゃないのか
0777この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/08(日) 20:00:45.75ID:A9LllgCL
総統戦記、ヒトラーが失脚したぞ
女と寝ることに意識がいきすぎて、自分に不信感を抱いている奴らを放置したからだと
つうか、あの時点でユダヤを解放したら国内荒れるだろうに
収容されたユダヤ人は解放されて感謝するわけが無いし、ユダヤを下に見ていたドイツ国民も納得するわけない
馬鹿すぎないか
最低1週間ぐらい読むのやめて貯めないと駄目だな
0783この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/09(月) 13:09:32.05ID:e1s4t/HQ
現実的に考えると普通の日本人が突然ナチスドイツに転生されてナチの為に必死で戦う理由が無さすぎるし本来はどこかで離脱する方が正しいと思う
0785この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/09(月) 14:37:49.59ID:AE6TizbR
>>783
ナチス総統となる前、一般人のアドルフ・ヒトラーに転生したんならそうだろうけど
総統になった後、それもWWU真っ最中じゃ切り上げなんて無理でしょ
適当こいてたら暗殺&亡国で自分の命が危ないぞ
0786この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/09(月) 14:43:55.16ID:JswK2g8y
速攻でイギリスを落として賠償とかどうでもいいからロシアを切り取ろうぜと言うしかなさげ>ドイツの立場
0788この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/09(月) 19:28:17.08ID:fyc6Wd34
実際戦後のシミュレーションでもボロ負けだったらしいねゼーレヴェ
0790この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/09(月) 19:54:51.05ID:Xsc7zJov
イギリスがレンドリースをアメリカから受けた時点でほぼ敗北確定だから
貢納金出してもアメリカを引きつけておかなかったのがいけない
0793この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/09(月) 21:55:09.06ID:UpX1WUaK
アメリカがどっちかに参戦…相手は死ぬ

アメリカが中立を維持
・日本とイギリスが戦う→イギリス海軍が東洋艦隊から順次磨り潰される、インド航路が落ちてイギリスは死ぬ
・日本とイギリスが中立→英海軍が全力でイタリアとドイツに襲いかかる、イタリアは即死
・日本とイギリスが同盟→英海軍に追加で日本海軍まで襲いかかる、ドイツは死ぬ

日独伊 vs. 英仏ソ中
フランスは即死
ソ連が二正面作戦でドイツに負ける
イギリスは海軍が日本海軍に全滅させられてインドからの輸送が遮られて衰弱死

日独英仏伊 vs. 米ソ中
海軍はしばらくは勝てるが2年くらいで追い抜かれる
陸はソ連は落とせてもアメリカは無理
日本と欧州が全力で海軍増強してようやく張り合える

とりあえずどのパターンにするにもアメリカだけは中立にさせないとアカン
0795この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/10(火) 01:40:49.85ID:Qq4qoVYP
三個軍団7000両はさすがに笑った
0796この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/10(火) 17:39:59.02ID:LV/btauR
>>793
参戦したらした陣営は勝ち確定で相手は負け確定だからなー

というかアメリカからすれば不況脱出のために工業力を消費できればいいから中立になって
双方に物資売るのが一番儲けられるんじゃないかと思ったが、それはそれで無理なんかな?
0797この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/10(火) 19:23:26.12ID:pvMan1f7
>>796
えっ、米国と戦争をしても日本は勝ちを収めるのが
ネット仮想戦記の常識ではないのか?
0798この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/10(火) 20:06:08.76ID:LV/btauR
>>797
最終的に日本が勝てばいいけど、米国と戦争する必要をなくしてもいいんじゃないかと思った
それこそ仮想戦記でそこそこある満州共同経営とかで手を組んだりとか、太陽帝国みたいな日米蜜月とかみたいな
0799この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/10(火) 20:20:50.86ID:qevjI1Jg
>>793
ソ連に負けるよ
アメリカよりソ連を中立にしないと
0800この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/10(火) 20:26:29.73ID:/DzxzqCQ
>>797
43年頭に勝てないなら負けるの確定だぞ
全力生産になっているから、どうやっても物量で押しつぶされる
それこそ原子爆弾を完成させておかないと無理

出来るならアメリカとは好意的な中立を保ちたいところだろ
戦前は既にアメリカに圧迫されているから、その前、満州国設立にアメリカを噛ませるのが一番楽だろう
0801この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/10(火) 21:41:55.74ID:tFDW08Vj
アメリカに勝つための条件

まずイギリスが中立か味方なのが大前提
ハワイ含めて太平洋の島は全て落として中継地点を潰す
上陸されたら死亡確定なので海軍を海上で全て消すのが最低条件
アリューシャン経由から来るか強行軍でハワイか南太平洋の小島まで突っ切ってくるのを全滅させる
オーストラリアは無視してもいいがニュージーランドは使用させない
大西洋経由で来られるとどうしようもないのでドイツかイギリスが米海軍を圧倒できるようにテコ入れ
本土の建造してるところを襲うのは基地のエアカバーのせいで不可能なので洋上で決戦して全滅させるしかない
日本海軍3個分くらいの戦力を全て沈めて本土から出られないようにすればようやく勝ち
なお住民全員武装ゲリラ予備軍なので本土に上陸して占領するのは不可能

シミュレーションゲームだとクソゲーかTASと呼ばれます
0803この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/10(火) 23:15:45.83ID:4Nfg5w+s
>>801
お前の言う通りにしか勝てないなら
仮想戦記にはクソつまんねえ作品しか生まれねえわな
0804この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/10(火) 23:23:56.49ID:GcKKAsFT
真珠湾がなければベトナム以上にアメリカにとって大義のない戦争に出来たかもな
0805この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/10(火) 23:38:49.17ID:fjhr1WW3
グングニルみたいに超兵器で海軍封殺できるなら勝てるな
Uボートが全部ホワイトサンダー搭載してるなら大西洋には出ようがないしw
0807この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/11(水) 00:23:28.34ID:IHBKAJEN
遮るものが何もないからそりゃ簡単だろう、お得意の物量で輸送船団送りまくればいいし
逆にハワイ失ってそこに大量に基地航空隊配備されると太平洋に蓋をされるようなもん
0808この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/11(水) 00:41:50.67ID:GTEQ2j3n
>>775
ガルパン形式だなw
ただしあれ形式はぶっ飛んでるだけでなく拘るところはちゃんと拘ってないと単なるトンデモになってしまう
グングニルはそのへんWeb小説界のガルパンと言ってもいいくらいレベル高い

カチューシャみたいな人妻とか出てくるしな…
0809この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/11(水) 00:45:17.03ID:GTEQ2j3n
>>805
仮に鹵獲して正体バレしたところで「…え?これ対処法なくね?」にしかならないという地獄
負けじと自分とこでも潜水艦とホワイトサンダー量産してホワイトサンダー合戦に持ち込めばあるいは…

そうなる前に英海軍はもちろん米海軍まで船乗りが払底してそうな感じだが
0810この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/11(水) 00:46:11.19ID:43whlGzs
太平洋の大きさからみたらハワイの基地航空隊なんか割れ蓋もいいとこじゃねーか?潜水艦の基地にするにも西岸までですら遠いから小型艦使えるかどうか
0811この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/11(水) 11:25:05.50ID:z4CVI6i+
日本の潜水艦隊は輸送船攻撃ほとんどしなかったからな。
輸送船狙いにすればハワイの維持はそれなりに大変だろう。

ただ、そんな戦略の転換がが可能だったら、そもそも本当に戦争になっていたかどうか。
0812この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/11(水) 14:25:31.17ID:MuYiBc1q
戦術や戦略変えればいいっていうが
新しい戦術や戦略を受容出来る柔軟な組織に変えないとな
そのためには士官育成からやり直す必要がある
日本型組織のままじゃアメリカに勝る物量があっても負けるよ
0814この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/11(水) 17:57:33.62ID:KxYRmUuK
ムッチーは連合軍の名将だから大統領にしたらむしろ米国を勝利に導くのではないか(ぐるぐる目
0818この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/11(水) 21:56:56.21ID:cXks3GbM
牟田口の問題は戦後の答弁が下手糞だったことに尽きるような
それも広報が致命的に下手糞な陸軍の体質だから仕方ない面あるという

何度も補給的に無理だぞと陳情したが海軍が補給確約してくれるから行けと言われただけ
広報が下手なだけで海軍と比べたらまともに補給してるのもあって
海軍が確約したならとどくだろうと信じで動くしかないのが陸軍
0820この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/11(水) 22:56:02.70ID:Y0a1hZwZ
戦後の陸軍悪玉論みたいなのも実際にはイケイケドンドンだったの主に海軍だし
航空機の紙装甲ぶりも主に海軍で陸軍は割とちゃんと高速重戦指向だったりしたし陸軍は宣伝ヘタすぎだよな
海軍は華々しい時期もちょっとはあったから肩入れしたくなる人がでるのも分からないじゃないが
0821この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/11(水) 23:01:31.44ID:8TpteitE
というかそこそこな架空戦記でも指摘されてるけど、予算の取り合い資源の取り合いで内ゲバしてるからね
戦争中にそんなことやってんじゃねーよと
お互い技術共有とか情報共有すれば、海軍の紙装甲飛行機も防弾施すようになってただろうし

まぁ、資源も金もない貧乏国家だからと言われたらそれまでだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況