X



異世界設定 議論スレ part28
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0760この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bea-uO2t)
垢版 |
2018/01/24(水) 19:06:38.81ID:BA9F0OK00
4 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ bd27-yTFq)[sage] 投稿日:2018/01/18(木) 18:27:48.02 ID:fO4rUkNG0
初心者のための必勝陣形

●…自軍
○…敵軍

                          ○ 騎
                           ○
                            ○ 兵
                             ○
                              ○

                                  ○
   ≡ ● < ウアアー                     ○
                             ○   ○
  ≡ ●   ≡ ● < アイィー           ○   ○
                            ○ 歩  ○ 弓
       ≡ ●                 ○    ○
    ≡ ●                    ○ 兵  ○ 
           ≡ ● < ダァーイ        ○    ○ 兵
 ≡ ●                        ○    ○
        ≡ ●                      ○
                                  ○
5 名前:名無しさんの野望 (スップ Sd43-lQqT)[sage] 投稿日:2018/01/18(木) 18:39:28.72 ID:Xg1F+VtKd
>>4
これ敵と味方逆じゃね?

コレ思い出した
0762この名無しがすごい! (ワッチョイ dbd2-weOF)
垢版 |
2018/01/24(水) 19:16:59.21ID:asH1j1tw0
>>758>>759
そんなフリーファイトできるほど戦場って動ける隙間ないと思ってんだけどどうなんかね
10対10ぐらいの小競り合いとかならともかく隊列組んで戦う戦場で立ち位置を冷静に見るとか後ろから蹴飛ばされて終わってそうなんだが
0763この名無しがすごい! (ワッチョイ d5d2-1pyd)
垢版 |
2018/01/24(水) 19:23:55.92ID:vSDnMmeE0
これ単純に兵数で圧倒的に負けてるし
野戦するなら勢いで押し切るぐらいしかないからこれで正しい気も

そもそも野戦するな?多分騎兵が略奪しまくって求心力崩壊ENDでは。
0764この名無しがすごい! (エムゾネ FF43-CUVD)
垢版 |
2018/01/24(水) 19:45:06.07ID:Q+u1Co3QF
異世界の戦争って魔法がどんくらい作用するのかによるよな

魔法があるのか?どんな魔法があるのか?どれくらい普及してるのか?戦争ではどれくらい使われるのか?どんな魔法が有効なのか?魔法への対策はどれくらい行われているのか?etc.etc.‥‥
真面目に考えて設定したら頭がおかしくなりそう
0765この名無しがすごい! (ワッチョイ 5b9f-x16F)
垢版 |
2018/01/24(水) 20:52:15.15ID:gvh55UON0
兵力が拮抗している国同士の戦争を選りすぐりの戦士たちで一対一で戦わせる
代表戦で勝敗を決める、なんてのはどうかね?
その世界の神話から伝わる絶対的な掟みたいな感じで
0767この名無しがすごい! (スプッッ Sd13-CUVD)
垢版 |
2018/01/24(水) 21:04:12.06ID:vQ6OYfhHd
>>765
一騎討ちが基本ルールの戦争か
それを戦争と呼ぶかはさておき、神の教えが一般的かつ神様による契約とかある世界なら成立するかも?

個人の強さの幅が広い設定の世界だとお互いの被害が大変な事になりそうだし案外ありかも?
0768この名無しがすごい! (オッペケ Srb1-jzOV)
垢版 |
2018/01/24(水) 21:21:25.86ID:CImE4OSJr
>>764
思いつく範囲では
・魔法使いは数が少ないけど、極まった魔法使いは隕石落としとかやらかすロードス島戦記他ソードワールド
・敵も味方も魔法をバンバン使うけど、剣や拳も魔法に負けないぐらい強いダイの大冒険やロトの紋章(ガンガン版)
・魔法で通信とかできるよ。というか、無線機とか現代の機械の代用品だよな皇国の守護者やドリフターズ

だいたいこんなイメージだな>魔法ありの戦争
0770この名無しがすごい! (ワッチョイ d58a-nCkt)
垢版 |
2018/01/24(水) 21:43:18.83ID:/HbroBxq0
異世界関係ないんだけど槍飛ばすのに使う レ←こんなの
これ使って槍を飛ばさずそのまま人間にぶち当てたらどのくらい効果ある?
勢いさえ付けば普通に突くより威力だけは上だよね
0771この名無しがすごい! (ワッチョイ d5d2-1pyd)
垢版 |
2018/01/24(水) 21:47:25.15ID:vSDnMmeE0
一騎討ち基本ルールは普通にありというか極端にいわんでも大抵の会戦がそれだぞ

ゲリラやらしてもお互いに損しかしないから使者送って示し合わせてやってるわけで
0773この名無しがすごい! (ワッチョイ 5b9f-x16F)
垢版 |
2018/01/24(水) 21:51:49.88ID:gvh55UON0
>>770
投槍器無しで人間を殺傷するなら
よほど先端が鋭利だったり、助走を付けて投げないと難しいんじゃね?
ライオンの眉間に命中させて仕留めたダビデだって素手で投げず
遠心力を利用して殺傷力を上げるスリングショットを使ってたもんなー
0774この名無しがすごい! (ワッチョイ dbd2-weOF)
垢版 |
2018/01/24(水) 21:57:20.46ID:asH1j1tw0
兵士なんてほとんど農民で死にたくないし
親分が死んで負け戦だから報酬なしとか勝手に略奪でもして帰れとか言われるわけだしな
そりゃ士気も下がるわ
0775この名無しがすごい! (ワッチョイ d5d2-1pyd)
垢版 |
2018/01/24(水) 22:06:11.79ID:vSDnMmeE0
負けたら一騎打ちの約束破ればいいって考えもあるけど
自分が部下だとして当然のように約束破る糞みたいな上司が
税安くするとか略奪の成果取り上げないとかっていう約束守ると思えるのっていう
0778この名無しがすごい! (ワッチョイ 23e8-bYVu)
垢版 |
2018/01/24(水) 22:43:20.90ID:NST0IHP20
一騎打ちは合戦としての合理性はなくても物語としての合理性はあるしな
至強さんも史実だと全然戦うひとじゃないが物語としては盛り上がるから中華最強になったし
0779この名無しがすごい! (ワッチョイ d5d2-1pyd)
垢版 |
2018/01/24(水) 22:51:13.89ID:vSDnMmeE0
いくら合理的(に見える)からって
あ、あろその時代の戦いのルール破るやつはだめよ
義経にしろジャンヌダルクにしろ処刑されて当然

まぁ前者の場合は戦いのルール破り以外のほうが問題だが
0781この名無しがすごい! (ワッチョイ c511-KOA5)
垢版 |
2018/01/24(水) 23:00:54.50ID:LcbYIwz90
なろうだとルール破りな戦いする方がカッコいい風潮だよな
0782この名無しがすごい! (アークセー Sxb1-nCkt)
垢版 |
2018/01/24(水) 23:04:35.25ID:4q3nCYsKx
>>780
鎌倉時代前後では「やぁやぁ我こそはー」って名乗り上げて一騎打ちしてなかったっけ?
元寇初期はそれで名乗り上げてる間に矢で射られて散々だったとか見たことある
0784この名無しがすごい! (ワッチョイ dbd2-weOF)
垢版 |
2018/01/24(水) 23:10:34.69ID:asH1j1tw0
>>782
アレは味方に言ってるのよ
おれっちちゃんとここで戦ったから恩賞貰う権利あるからお前ら証人として覚えとけよって
今では元寇の一騎打ちは完全創作と言われてる
0785この名無しがすごい! (ワッチョイ 4d1a-16v+)
垢版 |
2018/01/24(水) 23:29:37.13ID:QrIpeiIU0
>>770
物理学の基礎を勉強し直してこい。
発射点と到達点の破壊力は(摩擦を考えなければ)同等だ。
つまり、全力で振りかぶって刺すのと大差ない威力と考えられる。

>>776
戦場で勝利を収めるのは容易。だが戦争を勝利で収めるのは難しい・・・
0787この名無しがすごい! (ワッチョイ 4d1a-16v+)
垢版 |
2018/01/24(水) 23:32:33.36ID:QrIpeiIU0
>>781
勝てば正義、を勘違いしてその場の戦場で勝利すれば勝ちだと勘違いしてるなろう主ではそうもなろう。
米軍が大東亜戦後の後始末でどれだけ嘘で塗り固めなきゃ勝利を誇示出来なかったかを考えたら、戦場でのルール違反がいかにダメな行為かってのがよくわかる話で。
0788この名無しがすごい! (ワッチョイ d5d2-1pyd)
垢版 |
2018/01/24(水) 23:35:56.69ID:vSDnMmeE0
レイプはどうでもいいんだよ
権利も技能もない土地に生えてる農民どもなんていくら死のうがどうでもいいから

自由民とか騎士階級あたりの有権者にそっぽ向かれるのは非常にまずいが
0790この名無しがすごい! (オッペケ Srb1-jzOV)
垢版 |
2018/01/24(水) 23:59:43.91ID:CImE4OSJr
>>782
TPOによるというか、源平合戦のちょっと前の時代でも、私合戦(領主同士の個人的な戦争)だと、
・合戦で待ち合わせしていた場所をすっぽかす→諦めて本拠地に帰り始めた相手の軍勢を背後から奇襲して打ち破る
なんてルール無用の残虐ファイトをやったという話が「今昔物語」に残っている。

なお、奇襲された側がブチ切れて、後でやり返して屋敷を焼き払われてこの一族は滅んだとか。
0792この名無しがすごい! (オッペケ Srab-xCQb)
垢版 |
2018/01/25(木) 00:38:44.38ID:Bm0vJoFVr
ヤン・ジシュカの場合は、そもそもフス派が異端判定食らって十字軍されてる最中だからなぁ
もはやルールを守るもくそも、勝ち続けなければ皆殺しにされるだけという。

ジャンヌダルクの戦い方は、その後リッシュモン大元帥に引き継がれているし。
0793この名無しがすごい! (スッップ Sdda-F1PW)
垢版 |
2018/01/25(木) 00:55:58.15ID:b+V+/oBld
ヤン・ジシュカはちょうど漫画でもやってるしな
本人は退場したが、えげつなさはよく伝わるなあの漫画

改めて、宗教は怖いと思うし、FEとかの敵陣営にしやすいと思う
0797この名無しがすごい! (ワッチョイ d6db-rgA5)
垢版 |
2018/01/25(木) 02:21:39.14ID:4X7l9PUA0
水手を射れとか奇襲バンザイとか、ああいうのが主流になるとヤバいと思って弟をパージした頼朝さん。
もっともその頼朝さんも一族ごとパージされちゃったが。
いろいろ理由あるけど「その後の面倒を考えろ」「ちったぁ空気嫁」と言うのが近いと思う。

水手を射ちゃいけないというのは、その後水軍の協力が一切得られんからというのが大きいよね。
つまり最初から影響を考えなければ卑怯戦術や数を恃んでの力押しが強い。
0805この名無しがすごい! (ワッチョイ ba9f-rgA5)
垢版 |
2018/01/25(木) 16:23:35.78ID:tjHBqA8M0
馬に乗りつつ相手より長い槍を持って密集して突撃すれば良いという発想

スパルタ(盾構えて陣形を保ったまま全力で走ればいい)みたいなことするのやめよう
0807この名無しがすごい! (オッペケ Srab-1Id/)
垢版 |
2018/01/25(木) 16:28:19.00ID:/wb9QdUxr
しかも、はじめは銃や大砲で一網打尽にされないように広く間隔を開けて進み、
距離が近づいてきたらだんだん間隔を狭めて、最後の突撃の段階ではじめて密集
するという芸の細かさ。
0808この名無しがすごい! (ワッチョイ 4fda-fRM1)
垢版 |
2018/01/25(木) 16:37:15.29ID:lB0vf/gq0
フサリアは正面からパイクを粉砕する
拳銃ぶち込みながらランスチャージする
散会して突撃してたのにぶつかる直前に集合突撃とかいう頭のおかしいことをする
弓騎兵なら問題ないだろうと思ったらフサリアも普通に弓で応戦する
0813この名無しがすごい! (ワッチョイ 7ab3-Lrpo)
垢版 |
2018/01/25(木) 19:55:42.82ID:yhAbw/u20
ちょっと聞きたいんだけど半日って朝から昼まで?
それとも夜まで?
移動に半日って言われると昼過ぎには着くイメージなんだけど
夕方に到着とか書かれてると1日かかってるやんって思うんだが
0817この名無しがすごい! (スプッッ Sd32-B70h)
垢版 |
2018/01/25(木) 20:15:00.75ID:5m+LzCOxd
>>813
基準による
日付を基準にするなら12時間位だし人間の行動期間を基準にするなら8時間、労基法が基準なら4時間になる
半日、1日は割りと曖昧な説明になると思う

そうやって考えるとやっぱり時計のない集団行動って難しそうだよな
0820この名無しがすごい! (ワッチョイ ba9f-rgA5)
垢版 |
2018/01/25(木) 21:19:49.86ID:tjHBqA8M0
>>816
えっと重装弓騎兵とかいう世界的に見ても珍兵種な方々はちょっと……
槍・長弓・太刀・大鎧・騎馬が標準装備って維持費のこととか深く考えてないでしょうソレ……
0821この名無しがすごい! (ワッチョイ 96d2-W10G)
垢版 |
2018/01/25(木) 21:24:32.51ID:kSbjWqR10
鎌倉武士「蒙古にやるのもったいないから先に博多略奪した、もちろん蒙古にも勝った」
博多「元寇は神風のおかげで勝った、武士はボコボコにされた」

この博多の呪いが回りまわって「神風吹くから大丈夫」になるとは誰が予測できたであろうか
0823この名無しがすごい! (オッペケ Srab-xCQb)
垢版 |
2018/01/25(木) 21:39:27.03ID:/wb9QdUxr
>>822
イラン当たりの重装騎兵「カタクラフト」は、普通に弓も槍も使うんだな、これが。
モンゴルでも、鎧を着こんで刀・槍・弓を携えた重装騎兵(鉄札や鉄の丸板を綴ったコート型の鎧とか着ていた)は、
軍団の中核として存在していたし。今でも現地で映画撮影とか歴史再現イベントで見ることができる。

まあ、さすがに2mを超える長弓を馬上でぶっぱなすなんか変なのがいるのは、日本だけだっただろうが。
0824この名無しがすごい! (ワッチョイ 13d2-fRM1)
垢版 |
2018/01/25(木) 21:44:14.66ID:O4I3N9Ic0
フサリアやらも普通に弓は使ってる
ただ重装弓騎兵みたいな際物とは違う

騎馬武者って前線指揮程度は考えても近接戦闘そこまで考えられてない
防具が対弓に特化してて鈍器やら棒(槍)やらにそこまで強くない
馬が貴重で地形的にも突撃がほとんど考えられてないとこじゃないとうまれない
0826この名無しがすごい! (ワッチョイ 570a-PLr+)
垢版 |
2018/01/25(木) 22:06:05.40ID:KSPmo8Je0
>>731
「駄目だこりゃ」

>ある日突然棄てられなくなって、
そんな展開はない。捨て続けると、しばらく経ったあと空から降ってくるだけ。
「世にも奇妙な物語」で、いかりや長介が主演して実写化してたし、2010頃のNHKの番組でもアニメ化してた。
0827この名無しがすごい! (オッペケ Srab-xCQb)
垢版 |
2018/01/25(木) 22:07:17.55ID:/wb9QdUxr
>>824
>馬が貴重で地形的にも突撃がほとんど考えられてないとこじゃないとうまれない
「陸奥話記」「今昔物語」「平家物語」などの合戦描写においては、むしろ騎馬で突撃して
すれ違いざまに「鎧の隙間を射抜く」という描写が多かったりする。
もちろん、誇張されている面はあるだろうが、当時の人たちにとって騎馬戦とは突撃をして
至近距離で戦うものだという認識があったことがこのことからもわかります。

あと、徒歩戦では普通に鉾、薙刀、熊手、薙鎌、金棒などの「打ち物」を使っていたので、
当時の大鎧などが打撃武器の存在を考慮していないというのは、ちょっと乱暴ではないかね。

・・・というか、大陸を席巻したモンゴルの重装騎兵とか薄い鉄札・革札を綴り合わせた
大鎧とほぼ同じジャンルの鎧だし、ヨーロッパの騎士に至っては、14世紀ぐらいまでは
鎖帷子だぞ?
0829この名無しがすごい! (オッペケ Srab-xCQb)
垢版 |
2018/01/25(木) 22:26:34.26ID:/wb9QdUxr
>>828
いわゆる大鎧は、構造的には普通のラメラーアーマー(金属や革の札を綴り合わせた鎧)で、
洋の東西を問わず広く使われていた物なのだが、具体的に何がどうだめなのだろうか?
少なくとも、中世初期(だいたい14世紀頭ぐらいまで)の西洋騎士たちが用いた丈長の鎖帷子
よりはよほど槍や鈍器に対する防御力はある。(鎖帷子は構造上打撃の威力を吸収しづらい)

あと、平安〜鎌倉時代の騎射戦は「追物射」と呼ばれる馬を駆けさせながら優位な位置(いわゆる)
に遷移して射る戦法が主流。もちろん、静止したり下馬して射る場合もあるが。
0830この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f1a-xSVK)
垢版 |
2018/01/25(木) 22:28:11.76ID:XlzzuYxw0
そもそもプレートメイルとかって思っているほど分厚い鎧じゃ無い。
そりゃ着込んである程度動けるぐらいだから当然だなぁと思うが。案外実物を見て拍子抜けした。
0832この名無しがすごい! (ワッチョイ 570a-PLr+)
垢版 |
2018/01/25(木) 22:47:11.77ID:KSPmo8Je0
成人男性の皮膚が約一坪(3.3平方m)。
大雑把に、皮膚のシワ等の面積=鎧パーツの重なり部分として、これを覆う鉄(比重7.8)を計算すると、
人間が支えられる重量だとせいぜい1・2mmの厚さにしかならない。
0833この名無しがすごい! (アウアウカー Sa33-40Ep)
垢版 |
2018/01/25(木) 22:51:13.19ID:npGNaCeaa
ヘヴィファイトとかで使われてる鎧は昔の騎士が使ってたのと同じものなのかな

あれなんか見てると鎧は斬撃を防ぐだけで衝撃は下に着てる革鎧とかで防ぐっぽいけど
0835この名無しがすごい! (ワッチョイ 570a-PLr+)
垢版 |
2018/01/25(木) 22:56:05.44ID:KSPmo8Je0
以前、某異世界転移モノの作品スレで「お前らがチート能力持ってこの世界に転移したら何をする?」と尋ねてみたんだ。
ところが殆ど反応がないのな。辛うじて「オレひきニートだから、何もできないだろうな」とかって程度の反応があった程度。
そんなに考えないものなのかね?
0836この名無しがすごい! (オッペケ Srab-xCQb)
垢版 |
2018/01/25(木) 23:02:22.76ID:/wb9QdUxr
剣道で籠手を打たれれば、いやでも鎧下の重要性は理解できる。
竹刀ですらあれだけ痛いのだから、真剣とかで打たれたら、切れなくてもそりゃすごい衝撃になるだろうさ。
0837この名無しがすごい! (ワッチョイ 8b11-7ZJK)
垢版 |
2018/01/25(木) 23:49:32.94ID:yjg4i6rM0
>>835
他人が苦楽する様子を第三者視点で見てるから面白いんであって
当事者になるとかなったらそんなもんだろ
0843この名無しがすごい! (ワッチョイ 96d2-W10G)
垢版 |
2018/01/26(金) 09:04:52.26ID:6ILQO4qQ0
騎兵自体がな
サラブレッドに乗ってるようなイメージだけど実際は重馬、軽装でも中間と一回りも二回りもでかいのにのってるし
1トン越えもザラだそうで、それぐらいじゃないと騎手が重装できない
黒王号が数百数千の群れになって突っ込んでくるようなもんだから上の人いなくても突撃力最強やわ

騎馬武者が弓を使うのは下手に追いかけると足を使うからほどほどの距離で撃ち殺せば十分的な考えだろう
お互いに正面突撃する気がなければ付かず離れずの距離で射撃戦するしかなくなる
0844この名無しがすごい! (オッペケ Srab-1Id/)
垢版 |
2018/01/26(金) 10:07:09.40ID:gvbDTNXvr
>>843
ちなみに、中世期には品種として確立し、後にヨーロッパ圏にも取り入れられやがてサラブレッドの基礎となったアラブ馬は、
肩高が140&#12316;150cmほどで体重は半tぐらいです。アラブ馬は中世から近代にかけてヨーロッパ騎士の憧れであり、
後にヨーロッパ最強を誇ったポーランド有翼重衝撃騎兵の活躍を支えたのも、アラブ馬の血統でした。

日本在来馬は、平安・鎌倉時代の発掘調査でおおむね肩高120&#12316;140cmであることは判明しており、これは平家物語
など軍着物の記述とも一致しています。
日本在来馬のルーツであり、ヨーロッパ人に「小さな馬」と嘲笑されながら
ワールシュタットの戦いでは高い機動力と耐久力でヨーロッパ騎士を引き釣りまわし、最後に重装騎兵の突撃で撃滅した
蒙古馬が肩高120&#12316;140程度であることを考えれば、まあ騎馬武者が走り回れたかどうかは明白でしょう。
0845この名無しがすごい! (オッペケ Srab-1Id/)
垢版 |
2018/01/26(金) 10:39:25.20ID:gvbDTNXvr
あと、軍記物では「ほどほどの距離」どころか、互いに駆けあって至近距離から矢を射かける描写が多いです>騎馬武者

「蒙古襲来絵巻」でも、騎馬武者が集団で走りながら明らかに水平に直射している描写がいりますし、騎馬武者にとって
「突撃しながら射る」というのは普遍的な戦いかたの1つなのでしょう。
0848この名無しがすごい! (ワッチョイ 96d2-W10G)
垢版 |
2018/01/26(金) 10:57:02.09ID:6ILQO4qQ0
直射の30mってほどほどぐらいじゃね?
騎馬で曲射はさすがに固定目標以外じゃありえんし
10mぐらいの至近だとお互いに外さない距離だろうし相打ち多そう
0849この名無しがすごい! (オッペケ Srab-1Id/)
垢版 |
2018/01/26(金) 11:27:46.79ID:gvbDTNXvr
>>848
30mだと、速足(馬がはや歩きしている状態。騎手が安定しているので騎射に適する)でもものの数秒で間合いが詰まります。
互いに向かいあって駆けていれば、それこそ、射撃のチャンスは一瞬でしょう。

日本の伝統的な弓術では遠的はだいたい60から90mだそうです。
特殊な条件でしたが、那須与一が船上の扇を射た距離が約70mほどと言われるので、これぐらいの距離で馬上から動く的を
射抜くことが出来れば「名人」であったようです。
0850この名無しがすごい! (ワッチョイ 96d2-W10G)
垢版 |
2018/01/26(金) 11:48:45.96ID:6ILQO4qQ0
すれ違うにしても

|この間30mとかだろ



  |間10mぐらいだとこんな感じでお互いに打ち合うはず、弓が上手ければもっと前に撃って先手で勝つ
    ←
0851この名無しがすごい! (オッペケ Srab-1Id/)
垢版 |
2018/01/26(金) 12:06:28.19ID:gvbDTNXvr
>>850
そもそも、30mという距離を持ち出したのはあなたであり、私は流鏑馬・笠掛の距離を騎馬武者の実戦における
射撃距離(5から20m)としてあげているのですが…

まあ、それはそれとして30mという距離はヨーロッパ最強の重装騎士「フサリア」が最後にギャロップで駆け抜ける
距離であり、重装騎兵における突撃距離はおおむねこのくらいと言われます。(これ以上遠くから馬を走らせるとバテる)

騎馬武者が、騎射する距離とはおおむねこのくらいの距離なのです。
(もちろん、場合によっては馬を止めてもっと遠くから射ることもある。)
0852この名無しがすごい! (オッペケ Srab-1Id/)
垢版 |
2018/01/26(金) 12:25:11.48ID:gvbDTNXvr
騎馬の射法としては、正面に射る場合、弓手側に射る場合(>>850の場合)、背面に射る場合(いわゆるパルティアンショット)
があったようです。逆に馬手側は日本の弓術では射れないので、騎馬武者同士の戦いではいかにして相手の右側面(馬手側)に
回り込むかが重要でした。

あと、保元物語や平家物語など軍記物では、鎧の隙間(顔とか)を狙う描写や射撃しながら組討ちに移行する描写があるので、
かなり接近しての騎射戦を行っていたようです。
0853この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b06-fPTX)
垢版 |
2018/01/26(金) 12:32:38.09ID:/MUJWiUM0
そういや一騎打ちのシーンだと互いにぐるぐる回りながら間合いを詰めていくみたいな描写も多いな
必然的に有利な位置に遷移する前に異常に接近して弓の間合いの内側に入っちゃうなんてことも当たり前に起こってたんだろう
0856この名無しがすごい! (ワッチョイ 96d2-W10G)
垢版 |
2018/01/26(金) 13:11:25.12ID:6ILQO4qQ0
相打ちになって二人とも馬から落ちて弓も折れてもう殴るしかないわとなってるような気がしている
一方しか落ちてなければそのまま逃げて撃ち殺してしまえばいいわけだし
0857この名無しがすごい! (オッペケ Srab-1Id/)
垢版 |
2018/01/26(金) 13:28:16.29ID:gvbDTNXvr
>>856
前九年の役ごろまでは騎射戦で決着がつくことが多かったらしく、刃を用いた白兵戦は割りとレアな事例として特筆されています。
陸奥話記のクライマックスである御厨柵の戦いでは、官軍と賊軍が互いに弓・弩・投石などの射撃戦をしながらも、太刀や鉾を振り
かざし数百人規模の白兵戦を行っています。

これが源平合戦以降となると、平家物語では騎馬武者による馬上組討ちが盛んに行われるようになります。
太刀で互いに切り結ぶだけでなく、馬上でレスリングをしたり、馬上で相手を持ち上げて投げ落としたり、挙げ句のはてには鞍の上に
立ち上がり両膝を揃えてドロップキックを敢行するやつまで出てくるなどまさにやりたい放題。
まあ、さすがにドロップキックは「吾妻鑑」に一件だけしか事例はありませんが。馬上組討ちから、相手を持ち上げて投げ落とすのは、
「投げ討ち」と呼ばれ武士の剛力を示す描写として割りと出てきます。
0859この名無しがすごい! (アウアウカー Sa33-40Ep)
垢版 |
2018/01/26(金) 13:43:12.98ID:T6zO0eaIa
アンゴルモアはええぞ
元寇のときの侍の話

あと舞台同じとこでゴーストオブツシマってのもそのうち出る。オープンワールドのやつ。

オープンワールドってその世界のイメージがしっかり脳内に刻まれるからそこを舞台とした話作りたくなるぞ。
0860この名無しがすごい! (ワッチョイ ae56-W10G)
垢版 |
2018/01/26(金) 14:17:27.49ID:y+JlvYHx0
盗賊に対して旧来型の軍団を召集するのはコスパが悪かった
そこで少数精鋭で戦える騎兵達を同化していった
彼らの仮想敵は多数の歩兵だから、一方的に攻撃するために弓騎兵となった
(少数で騎兵突撃しても揉みくちゃにされて逆に死ぬ)
後に権力と結びつくものが現れ始め、武士の時代が始まった

武士同士が戦い始めると、当然互いのメインウェポンは弓矢だ
よって隙間を減らすよりも弓矢を使う為の可動域の確保が重視され
矢への広く浅い防御のための設計がされた
それまで紐で吊り下げていた盾も大袖として固定され
弓矢への防御力がガンガンあがっていった

すると今度は弓矢が互いに効かない膠着状態になったので
接近戦が広まっていった
刀をより伸ばしたり、長巻や薙刀、鈍器への発展
接近してからの馬上レスリング、鉤爪や投げ縄で引き摺り降ろしたり・・・・

そのうち戦闘が大規模化すると育成コストのかかる騎兵の割合が下がって
歩兵中心の戦闘にならざるおえず、騎射は曲芸でしかなくなっていった
互いに数十人ならともかく数百人数千人で戦ってるときに
指揮官クラスが指揮を放り出して敵陣に弓矢うったところで無意味だからだ
0862この名無しがすごい! (オッペケ Srab-1Id/)
垢版 |
2018/01/26(金) 15:12:59.73ID:gvbDTNXvr
>>860
ちなみに、陸奥話記・保元物語・吾妻鑑・平家物語などにおいて源頼義・源為朝・源頼朝・源義経など、
源氏の棟梁筋の総指揮官たちが、みずから弓をとって戦う描写はそれなりにあったりする。

彼らは、いずれも数百から時には数千・数万を越える軍勢を率いていた将であるが、それで武士の棟梁
たるものは自ら弓をとり馬を駆け個人的な武勇を示すべしであると考えられていた証左であろう。
0864この名無しがすごい! (オッペケ Srab-1Id/)
垢版 |
2018/01/26(金) 15:45:22.02ID:gvbDTNXvr
>>863
まあ、戦国時代ごろになると最上さん家の義光くんみたいに、金棒振り回して先陣切って突撃していたら、
家臣から「大将が突撃するな!」と大目玉食らったりしていたようです。
(最上義光の鎧には、この時の弾痕が残っている)

前近代の武将は先陣切って突撃するのも仕事のうちというか、歴史に名を残す武将はだいたい自分も最前線に
突撃して元気一杯暴れるのが好きなものです。

項羽もアレクサンドロス3世もカエサルも光武帝も織田信長もグスタフアドルフも、兵隊と一緒に先陣切ったり。
「おらが大将がカッコ良く戦っているべさ!」というだけで兵隊は勇気が湧いてきますし、家臣たちは大将が
自ら槍や弓を持って戦っているのに自分は逃げたら死ぬほどカッコ悪いから必死に戦わざるえなくなる。
0866この名無しがすごい! (オッペケ Srab-1Id/)
垢版 |
2018/01/26(金) 16:18:20.27ID:gvbDTNXvr
>>865
逆に言えば、必要なら総大将ですら自ら剣を抜いて戦うことを厭わなかったわけです。
さて、総大将以外の下級指揮官たる武士は戦場にどれだけいたでしょうか?

現代の軍隊でも、小隊長クラスなんて指揮官先頭で先陣切ってなんぼですよ。
0867この名無しがすごい! (ワッチョイ 96d2-W10G)
垢版 |
2018/01/26(金) 17:09:19.37ID:6ILQO4qQ0
室町〜戦国ぐらいから指揮先頭はないでしょ
この辺から人数増えて部隊の組織化が進んでるし武将ならちゃんと部隊長を指揮してくれないと困る
部隊長格だってその下に足軽隊がいるわけで

分隊指揮官辺りだと10人足らずでそもそも指揮官が戦力にカウントされてるので突っ込むだろうけど
0868この名無しがすごい! (オッペケ Srab-1Id/)
垢版 |
2018/01/26(金) 17:38:57.56ID:gvbDTNXvr
どうも、古い記録で指揮官が先陣切った例はすべての嘘っぱちあつかいしているようだが。
例えば、近代においてもナポレオン戦争で活躍したジャン・ランヌ元帥は少尉の時から元帥なった後ですら
部隊の最前線に立ち戦い続け「我らがローラン」として兵から絶大な人気を集めた。
勇者の中の勇者であるランヌは極端だとしても、ナポレオンの下で活躍した将軍たちは程度の差こそあれ、
兵士にまじって戦う命知らず勇者であった。勇者でなければ兵士から支持されなかったのです。

>>867
現代でも、小隊長とかは指揮官先頭で先陣切ってなんぼですよ。
おかげで、尉官の損耗率が酷いことになる。
0870この名無しがすごい! (ワッチョイ 8b81-P4+b)
垢版 |
2018/01/26(金) 17:43:29.54ID:oiXgytJ10
指揮官が前線出てたのは世界大戦の総力戦時代までかな
つっても、それは部隊の最小単位である小隊の指揮官だからであって、信長みたいな大名が前線で一番槍部隊に混じってたとかは伝記物に毒されすぎかもね
0872この名無しがすごい! (オッペケ Srab-1Id/)
垢版 |
2018/01/26(金) 17:57:12.28ID:gvbDTNXvr
上に挙げたランヌとか、ミュラとか、ベルティエとか、敵と味方の両方から兵の先陣を切って戦っている記録が。

>>869
自○隊「普通科小隊長に、指揮車両なんて贅沢品があるわけないだろ!?いい加減にしろ!」

ちなみに、ロシア式軍隊なら、マジで装甲車両に乗って突っ込む。
0875この名無しがすごい! (オッペケ Srab-1Id/)
垢版 |
2018/01/26(金) 18:08:42.25ID:gvbDTNXvr
>>874
上にも書いているのだけれど、私は大将が一から十まで常に最前線に居ると書いているのではなく、
総大将が先陣切って個人的武勇を示す記述もあるし、時にはそうする必要もあるよと主張している。

そして、下級の現場指揮官は前線で兵を率いるのが仕事だから、率先して指揮官先頭で戦うものだと。
0876この名無しがすごい! (ワッチョイ ae56-W10G)
垢版 |
2018/01/26(金) 18:16:36.22ID:y+JlvYHx0
まず基本的に人間の声が届く範囲って
ギッチギチに密集させてもせいぜい200人ぐらいなんだよ
これは現代でも散々検証されてる
まあ実際には戦場だと100人とかその程度まで落ちるけどな

なので軍隊には百人長とかがいる
こいつらが現場で指揮出来る最大の単位
(この下には十人や五人とかもっと小さい単位があるが)
この百人単位の塊を動かすには百人長を動かすが
もうこれは叫んで声が届く範囲ではないので
伝令を送ったり、旗や太鼓や笛や鐘とかを用いる
それをするのが将軍っていわれるようなおえらい連中で
後方から全体を見渡して命令する

つまり現場で戦うのはこの百人を指揮してる奴までで
それに対して命令をしてる連中が戦うってのは本当に非常事態なわけ
敵に命令している軍の中枢を強襲された場合とかだね
0878この名無しがすごい! (ワッチョイ ae56-W10G)
垢版 |
2018/01/26(金) 18:18:27.98ID:y+JlvYHx0
ものすごーい雑な説明だけど、
現場で戦うってのはこの百人規模までの話になる
通信機が発達した現代においても現場で戦うのは少佐ぐらいまでで
あとは現場からは離れる
上から命令だしてるような連中が戦うようなのは本当に緊急事態だけ

隊長にとっての武器は自分の持つ槍や弓や鉄砲じゃなくて部下そのものってこと
0879この名無しがすごい! (オッペケ Srab-1Id/)
垢版 |
2018/01/26(金) 18:26:30.44ID:gvbDTNXvr
>>876
ナポレオンとかは積極的に自分が移動して最前線の部隊を掴まえ、あれしろこれしろと命じることが多かったようです。
ナポレオンはパリに居ながらにして数十万の軍勢を自在に操る怪物的な司令官でしたが、同時に自ら参加する会戦では
少数の護衛だけ伴い戦場を自在に駆け巡る式でした。
おかげで、将軍たちはナポレオンがどこに居るのかわからなくなるという、すごく迷惑な人したが。

この手の総大将は、有名なところだとアレクサンドロス大王もですね。
彼は非常に最前線に立つのが好きな司令官として有名てました。
0880この名無しがすごい! (ワッチョイ ae56-W10G)
垢版 |
2018/01/26(金) 18:37:27.48ID:y+JlvYHx0
>>879
それが出来たのはそれこそ何も命じられなくても二倍の敵をぶっ飛ばすような
不敗のダヴーみたいな天才的な将軍が部下にたくさんいたからだよ

野球の監督と同じ
ピッチャーが150キロ投げられて1番から9番までホームラン狙えるなら
どんな采配とろうが甲子園いける
0884この名無しがすごい! (オッペケ Srab-xCQb)
垢版 |
2018/01/26(金) 18:56:02.41ID:gvbDTNXvr
>>878
>通信機が発達した現代においても現場で戦うのは少佐ぐらいまでで
ローマでいう百人隊長。現代の軍隊でいう小〜中隊長レベルですね>百人規模の指揮官
まさに、彼らは最前線で勇気を奮い指揮をするのが仕事なわけです。
指揮官が勇敢だと、それだけで兵隊は付いてきますから。

>上から命令だしてるような連中が戦うようなのは本当に緊急事態だけ
戦闘の勝敗を決めるような決定的なタイミングを、軍事用語では「決勝点」といいます。
攻めるにしろ守るにしろ、その決勝点となるとき(あなたのいう緊急事態も当てはまるでしょう)に
おいて現場に直接前進して状況を掌握し、必要ならば個人武勇を発揮して兵を鼓舞し勝利掴むのが、
まさに現場で戦うタイプの名将です。

>>880
そうですね、そのような優れた部下を得ることも指揮官として大切な能力です。
私が例に挙げたアレクサンドロス大王もユリウス・カエサルも光武帝も織田信長もナポレオンも、
みな綺羅星のごとき優れた武将たちを従えて、彼らを使いこなして覇道を進みました。
まあ、それでも負けるときは負けるのだから、勝負というのはまさに水物ですが。
0885この名無しがすごい! (ワッチョイ ae56-W10G)
垢版 |
2018/01/26(金) 19:00:42.71ID:y+JlvYHx0
>>881
個人の戦闘力差が著しい異世界において指揮がどれほど意味があるか微妙だけどな
包囲殲滅陣だって単独で数千人と戦える剣神ロイがあと2人いれば
陣形なんて必要なく正面から突っ込むだけで良かったんだし
0886この名無しがすごい! (オッペケ Srab-xCQb)
垢版 |
2018/01/26(金) 19:01:08.67ID:gvbDTNXvr
>>883
最前線で直接声をかけながら「指揮」をするのが小隊長の仕事です。
小隊長の指揮を受けて、さらに分隊や班を動かすのが分隊長や班長で、
最終的に2〜4名の程度の組単位で長が指揮を執ります。
0888この名無しがすごい! (アウアウカー Sa33-40Ep)
垢版 |
2018/01/26(金) 19:57:25.45ID:oiwXFBjCa
アレクサンダー大王がそういや前線指揮してたっけ
ダレイオス3世との戦いで

あれは騎馬隊の迅速な指揮が必要だったからってのもあるけど、やっぱ無線もない時代だとある程度現場に行く必要はあったんじゃねぇかな
0890この名無しがすごい! (ワッチョイ 13d2-fRM1)
垢版 |
2018/01/26(金) 20:01:02.96ID:qdfijsjh0
高級士官も現場に行く必要はあるが
剣(槍とか弓なら大丈夫とかそういう問題ではないぞ)はふるうな指揮できなくなる
ていうか高級士官のいる場所って伝令の集合地点だから
鉄火場に放り込むと貴重な伝令できるほどの技能もちがしにまくるぞ
0891この名無しがすごい! (ワッチョイ ae56-W10G)
垢版 |
2018/01/26(金) 20:02:27.72ID:y+JlvYHx0
>>887
軍隊の戦闘ヘリは莫大な後方支援が前提でようやく維持出来るから
パイロットは命令をきいてくれるけど
単独で実力を維持可能な剣神ロイが何で自分より遥かに格下の連中の命令を聞いてくれるんだ?
利害が一致しているケースで「お願い」するしかないだろう、作中のように
0892この名無しがすごい! (ワッチョイ 8b81-P4+b)
垢版 |
2018/01/26(金) 20:07:00.37ID:oiXgytJ10
>>888
今の戦いと昔の戦いは戦況の遷移する速度というか、時間感覚も違うもんよ?
最小単位の部隊の指揮官がいて、それらの部隊をさらにより集めた部隊の指揮官がいて、さらにそれらの集まりの上に指揮官がいて、伝令を走らせて指揮をしてたわけやし
敵の動きに合わせて陣を変えて陣を変えて、ってやるのも限界があるから、どうしても決め打ちになる
だから、敵の策にはまるとなかなか立て直せないわけですよ
今みたいに無線で撤退指示も出せないから、途中で伝令が死んだりしたら、初期命令を守って全滅とかもあり得ない話じゃない
殿様はお城にいて、家臣に兵を与えて攻めさせたり、遠くの城から兵を出させたりはするけど、基本的に指揮は現場にいる人間がするわけですし
現場の最高指揮官は「○○城を落としてまいれ」という命令に従うしかない
0893この名無しがすごい! (ワッチョイ 13d2-fRM1)
垢版 |
2018/01/26(金) 20:07:49.00ID:qdfijsjh0
偵察やら伝令って軽く見られてるけど最低でも下士官クラスじゃないと務まらない仕事
滅茶苦茶特殊技能だしまともにこなせる人材って将来の幹部候補生

遊牧民がやばいのは大体どいつも騎乗技能もってるうえ上記をこなせること
下士官以上だけで構成されたキチガイ軍

全員考える頭あるってことだからよっぽど認められた人物でないと指揮できないってことでもあるけど。
0894この名無しがすごい! (ワッチョイ 8b81-P4+b)
垢版 |
2018/01/26(金) 20:09:45.14ID:oiXgytJ10
>>893
戦場が流動的だと、伝達先の指揮官がどこにいるかとかの地理把握や情報把握、推測する能力やある程度の戦闘の心得もいる役割だからねえ
バカには出来ないお役目ですわな
0895この名無しがすごい! (オッペケ Srab-1Id/)
垢版 |
2018/01/26(金) 20:12:55.88ID:gvbDTNXvr
剣神ロイがどういうキャラクターかは読んでいないので知らないが、相手のほうに権威があれば従うこともあるのでは?

>>890
ちょっと今手元に本がないので、具体的に何の戦いだったか書けないのですが
ガリア戦記において、カエサルの本隊がガリア軍に包囲され円陣防御していた際に、ある箇所で突破されそうになり
カエサルは全体の指揮を部下に任せて自分が直接援軍に向かったという記録があります。

この時のカエサルは、自ら剣を振りかざし敵を切り伏せながら「カエサルはここにいるぞ!」と叫び兵士たちを鼓舞
したそうです。
0896この名無しがすごい! (ワッチョイ ae56-W10G)
垢版 |
2018/01/26(金) 20:16:25.45ID:y+JlvYHx0
>>895
ウェルリア王国で歴代最高の騎士と呼ばれた、ロイ・エメラルド。
あまりにも強すぎ、歯に衣を着せぬ発言から上級貴族や王族に疎まれ、恋人のユメリアを盾にとられたままレスティケイブのソロ攻略……事実上の極刑を命じられながらも、レスティケイブを最後までソロ攻略しきった、悲劇の天才。
またの名を、剣神ロイ。神の二つ名を背負うことを神々に許された、この世界で最強の剣士。

まあ権威っていうか脅迫は有効なんだろうw
0897この名無しがすごい! (ワッチョイ 13d2-fRM1)
垢版 |
2018/01/26(金) 20:17:34.66ID:qdfijsjh0
それ最前線にいきたくていってるわけじゃなくて
司令部付きの予備兵力投入(本当の最終手段)とかそういう状況では。

あとローマはカルタゴやら相手にしたときとか何度か司令部ごと殲滅食らってるけど
そこから復活できるあたり異様に軍の層が厚い
多少なら死んでも取り返しつくってのはでかい
0899この名無しがすごい! (オッペケ Srab-1Id/)
垢版 |
2018/01/26(金) 20:45:14.26ID:gvbDTNXvr
>>897
行きたいとか行きたくないではなく、行かなければならないから行ったのです。
カエサルは、総大将である自分が一時的に指揮を手放してでも、突破を阻止しなけばならないと判断し、
自分が直接援軍に行くことで兵の士気を高め敵を押し返した戦いです。

似たような事例としては、朝鮮で白善ヨプ将軍が、師団長自ら最前線に立って突撃し、北朝鮮軍による
包囲を突破して全軍を救った釜山外郭の戦いなどがあります。
白将軍は、全軍崩壊の危機を救うために例え自分が死んでも、率いる第一師団(当時の韓国軍最良の師団)
を磨り潰してでも、ここで包囲を崩さねばならないと判断し、師団長自ら先頭に立って攻撃したのです。
0902この名無しがすごい! (スプッッ Sd32-B70h)
垢版 |
2018/01/26(金) 21:36:14.79ID:J19GfeuFd
個人的には軍vs.軍よりも軍vs.巨大モンスターの方が気になるな

たまに見る全長30m超の不思議パワー使う亀(ベヒモス的な奴)とかどうすりゃ狩れるんだろうか
0906この名無しがすごい! (ワッチョイ b772-rgA5)
垢版 |
2018/01/26(金) 21:51:33.25ID:i7kOgV620
異世界ならリアルの合戦よりはキングダム式のがいいだろうな
将軍クラスは武器の一振りでモブをまとめてまっ二つにしてく世界
お互いにそんなのが複数いる
モブはゴミのように死んでくけど生まれつき差があるとかでもないんで
頑張って生き残ればその内に成長してまっ二つにする側になる
0907この名無しがすごい! (ワッチョイ 13d2-fRM1)
垢版 |
2018/01/26(金) 22:00:38.95ID:qdfijsjh0
総予備の投入は兵の士気を高めるとかいうのは副次効果
やらなけりゃ単に負けるよりひどい目に合う状況でやる最終手段だ・・・

追撃以外でやったら勝ってもしばらく(5年単位)で動けなくなるぞ
0908この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f8a-clzw)
垢版 |
2018/01/26(金) 22:08:49.08ID:drKaCJ2O0
総指揮官自ら戦闘にたっての逆転ってある意味最終回だよな
北周の柴栄みたいに成功すればかっこいいけど、コンスタンティノス11世みたいにすり潰されちゃうエンドもあるし
0909この名無しがすごい! (ワッチョイ 13d2-fRM1)
垢版 |
2018/01/26(金) 22:12:15.97ID:qdfijsjh0
それこそ伝令やらしてた下士官以上を全部投入しての火消or突撃だから弱いわけはない
ただ勝ってもすさまじい問題がでるから禁じ手なのよ…

大抵の場合そんなギャンブルするぐらいなら
雑兵捨てて下がったほうが継戦能力能力維持できるし交渉もしやすい
0911この名無しがすごい! (オッペケ Srab-xCQb)
垢版 |
2018/01/26(金) 22:25:57.18ID:gvbDTNXvr
ガリア人に包囲された状態で防御陣地の一角を突破されかけているので、とりあえず予備は投入しないと全滅してしまいます。
問題は、その予備をなぜ総司令官であるカエサル本人が全軍の指揮を一時的に手放してまで直卒し、あまつさえ自ら剣を振って
戦ったのか。カエサルは何を意図してそうしたのかという話です。

ちなみに、この時のカエサルはガリア遠征軍の総司令官であり、ガリア人からしたら敵の総大将が自らつっこんできた状況です。

>>906
ある意味、ロードス島戦記などがそういう世界観ですかね。
あれ元のゲーム的にも、レベルを最高まで上げてさらに超英雄ポイント貯めるとほぼドラゴンや魔神将すらぶっ殺せるという。
初代主人公でもある自由騎士パーンは初期シナリオでゴブリン相手に死にましたが、のちにロードス屈指の英雄になりました。
0912この名無しがすごい! (ワッチョイ 13d2-fRM1)
垢版 |
2018/01/26(金) 22:41:13.54ID:qdfijsjh0
カエサルの状況は一か八かではなくてほぼ追撃戦だったような

あれ実態としてガリア側が部族連合の寄せ集めでしかない

その中で部族連合に見切りつけたやつから補給できてるだから

数で負けてるとか包囲されてるとかはあんまり関係なしに終わってる
あとは戦果広げてどれだけ利益出せるかって状況
0914この名無しがすごい! (ワッチョイ 13d2-fRM1)
垢版 |
2018/01/26(金) 22:47:07.59ID:qdfijsjh0
ブーディカとかもだけど基本徴兵…ですらないな徴発してきた民兵レベルの軍は
強固な地縁で結びついた自発的に軍役に応じた徴兵(名誉&権利それと略奪許可)軍には勝てない
仮に勝てても補給切れで現地が荒れ果てる

傭兵はもうちょっとましではあるが
使い潰して戦死してもらわないと給料の支払いで困る
支払わなかったら略奪されるだから色々問題がある
0915この名無しがすごい! (ワッチョイ 13d2-fRM1)
垢版 |
2018/01/26(金) 23:02:20.49ID:qdfijsjh0
ポーランドとかもだけど権利と結びついた軍はくっそ強い
戦わなくても権利がえれる、もしくは費用が割に合わないようになるまでは

そのあたりとは関係なしに幼いころから訓練積んできた常備軍はくっそ強いが
あんなもんまともな数養い続けれる地方はほとんどない
そして大抵の場所そいつらを兵隊として運用するぐらいなら
素直に下士官なり士官なりとして運用する
0916この名無しがすごい! (オッペケ Srab-xCQb)
垢版 |
2018/01/26(金) 23:02:32.51ID:gvbDTNXvr
>>912
私が例に挙げたサビス川の戦い(やっと調べがつきました)では、ガリア軍の奇襲を受け
カエサル率いる8個軍団のうち2個軍団があわや壊滅しかけるほどの激戦となりました。
この時、カエサルは自ら壊滅の危機にあった第12軍団に駆け付け、最前線で兵士たちを
鼓舞しながら戦っています。

また、カエサルはあまりにも急いでいため自分の盾を置き忘れてしまい、12軍団の兵士
から盾を借り受けて(というか分捕って)戦ったとガリア戦記で回想しています。

総司令官であるカエサル自ら、盾を持って戦っていたとカエサル本人が元老院へ報告して
いたわけです。(ガリア戦記は元老院への戦況報告をまとめて書籍化したもの)
0917この名無しがすごい! (JP 0Haf-BbAe)
垢版 |
2018/01/26(金) 23:05:31.31ID:stRcT0O8H
>>908
>総指揮官自ら戦闘にたっての逆転ってある意味最終回だよな

桶狭間とかはまさに信長青年期の最終回みたいなもんだよなあ
そして覇王信長の第一話でもあるが

>>905
包囲殲滅陣は書籍版だと編集の手がかかって幾分マシになってるんじゃないっけ
自分は書籍読んでないからどうなってるかは知らないけど
0918この名無しがすごい! (ワッチョイ 13d2-fRM1)
垢版 |
2018/01/26(金) 23:07:18.15ID:qdfijsjh0
なんだかんだ信長はそのあとやらんでいいギャンブルやってない
基本中央に近くて金があること生かして手堅く押しつぶしてるつぅ

総予備投入は基本するべきではない
0919この名無しがすごい! (ワッチョイ 8b11-7ZJK)
垢版 |
2018/01/26(金) 23:17:04.98ID:MzsQQ+Go0
原作の小説だとなんかすごい壮大な合戦なのに
アニメになったらこんなものだったか?みたいな作品もあるよな

まおゆうとかアルデラミンは良かったと思うけど
ドリフターズとか戦よりも色物に目が行ってしまってたw
0920この名無しがすごい! (オッペケ Srab-xCQb)
垢版 |
2018/01/26(金) 23:24:17.74ID:gvbDTNXvr
アニメだと動かさなければいけない分、いろいろ大変ですからねー

>>918
すみません、一つ訂正します。
サビア川の戦いでカエサルは予備など率いておらず、ほぼ身一つで第12軍団救援に駆け付けていました。
奇襲によって各軍団が分断されしながらもなんとか持ち方得ている間に、予備というか最後尾で輜重部隊を
護衛していたため奇襲に巻き込まれなかった第13軍団と第14個軍団が後方から駆け付けたことで戦況は
逆転し、ローマ軍は勝利しました。

うろ覚えで書くのはよくないですね。
0921この名無しがすごい! (JP 0Haf-BbAe)
垢版 |
2018/01/26(金) 23:26:04.73ID:stRcT0O8H
>>918
まあ基本だからこそありえないって発想になるんで
裏をかけて大ダメージになるんじゃないかねえ

あと40歳になっても大嶽砦で1000人の馬廻だけで自ら突っ込むギャンブルをやるっつぅ

手堅くやろうにも包囲網とか敷かれて信長側には不利な時期が続いてたから
どっかしらで勝負に出ないといけないってのもあっただろうが
0923この名無しがすごい! (ワッチョイ 13d2-fRM1)
垢版 |
2018/01/26(金) 23:31:06.30ID:qdfijsjh0
包囲網、というか石山と敵対したのは完全に自業自得の類
石山って時代考えるとすさまじく温厚で話通じる珍しい勢力だったんだぞ

限界無視してたかりつづけて切れられただけという
0924この名無しがすごい! (スップ Sdda-F1PW)
垢版 |
2018/01/26(金) 23:41:19.73ID:MiYmFcZpd
宗教勢力は敵にすると映えるよな
味方だとヒロイン候補の女僧侶以外は足引っ張る存在だけど、
敵にするとイカれっぷりが分かりやすくて良いし
0925この名無しがすごい! (JP 0Haf-BbAe)
垢版 |
2018/01/26(金) 23:41:26.10ID:stRcT0O8H
???「四文字様の教えを広めてくれれば色んな技術をお伝えしま〜す、異端の宗教は締め上げてくださ〜い」

ノッブ「であるか」

こうですね分かります
0926この名無しがすごい! (ワッチョイ 13d2-fRM1)
垢版 |
2018/01/26(金) 23:45:34.32ID:qdfijsjh0
のっぶ熱田あたりから金引き出してたから寺勢力に対する締めつけやりすぎてた感

大悪魔のせいですさまじく温厚になってた石山切れさせるあたり明らかにやりすぎたが
0927この名無しがすごい! (オッペケ Srab-xCQb)
垢版 |
2018/01/26(金) 23:46:22.86ID:gvbDTNXvr
ヴァチカン教皇庁と十字軍と宗教騎士団という、実にコテコテで敵モチーフとして使いやすい宗教キチ
何より、どれだけボロクソに貶しても、ほぼクレームがつかないのが良い。
0929この名無しがすごい! (スップ Sdda-F1PW)
垢版 |
2018/01/26(金) 23:50:08.27ID:MiYmFcZpd
でも、ノッブの坊主ファイヤーは、「生臭坊主許さんで!!」っノリだったとか
ミッツも比叡山焼き討ちだの越前総なで斬りなんかはノリノリで、
宗教関係にはけっこう真面目に取り組んでたみたいだがな
自分の仏像作って怒られたとか言う話は笑ったが
0930この名無しがすごい! (ワッチョイ b38a-1ipv)
垢版 |
2018/01/26(金) 23:52:54.74ID:njOdyYZ70
蛮族どもはフルボッコにすれば大人しくなる可能性あるけど、
宗教キチはフルボッコにすると余計向かってくるから、余計たち悪いと思うけどな

でも、歴史上の大勢力で1番結束力あったのって、その蛮族どもの頂点にたったチンギスハーン時代のモンゴルだったっぽいのは皮肉だな
0931この名無しがすごい! (ワッチョイ 13d2-fRM1)
垢版 |
2018/01/26(金) 23:55:10.67ID:qdfijsjh0
初期の騎士とか鎌倉蛮族とか特に利益はないけどなんか殴りたくなったから殴ったレベルだぞ
そいつらを大義名分作らないと殴らないよう教化した時点で十分以上
0935この名無しがすごい! (ワッチョイ ae56-W10G)
垢版 |
2018/01/27(土) 02:25:09.36ID:VL9AOiZZ0
「関所を勝手に作って通行料を巻き上げるのが悪」ってのはおかしいだろう

現在の土地の所有権にせよ国境にせよ一部の人間が勝手に作り上げてるだけだからな
本来地球は皆のもの
しかし地主が圧倒的に強い立場にある
じゃあ地主はクズなのか?って話だ
0939この名無しがすごい! (ワッチョイ d6db-rgA5)
垢版 |
2018/01/27(土) 03:08:50.65ID:b+QntgIZ0
石山本願寺は温厚というよりかは八方美人のケースなんじゃないかなと。
武田信玄と上杉謙信が敵対しつつ塩の商売は許してたような、そんな関係。
んでノッブと蓮如の利害が衝突し始めたのでバトル開始、的な。
0940この名無しがすごい! (ワッチョイ d6db-rgA5)
垢版 |
2018/01/27(土) 03:12:35.98ID:b+QntgIZ0
地主はたいてい悪役だけど貴族や君主、地方の将軍とかは善人・味方になるケース多いなー。
この二つは一緒であるケースが多いんだけども。
まあ土地なし貴族とか、王権がそれほど強くない地域とかもあるんで、一概にイコールでは結べないけども。
0942この名無しがすごい! (スップ Sdda-F1PW)
垢版 |
2018/01/27(土) 07:28:14.86ID:jPPfhTjpd
時代劇の悪役と言えば代官とかだけど、
江戸時代の代官の死因トップは「過労死」って言うぐらいの激務で、
悪さしてる暇無いぐらいだったとか


地方の将軍とかの場合は中央の腐敗に付き合いきれん
って感じで前線勤務希望するとかでまともだったりするケースとかだよな


個人的には、敵陣営がくそ有能なのが好きだが
主人公が勝つにしても、無双&マンセーばかりでは萎える
0943この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a0b-BbAe)
垢版 |
2018/01/27(土) 07:53:11.30ID:5bjO0oSD0
>>911
>レベルを最高まで上げてさらに超英雄ポイント貯めるとほぼドラゴンや魔神将すらぶっ殺せるという。

その辺り、「素質の質」に差をつけることで、いろいろ説明がつくと思う。
・男は、平均的に全体的に強いけど上限が低い
・女は、平均的に全体的に弱いけど、稀に超天才がいる
こうすれば、「チンピラに囲まれて助けを求める村の少女」と、「やたら強い女戦士」とが
自然に両立でき、「作品世界中、なぜか活躍してるのは美少女ばかりで男性戦士が活躍してない。
そのくせ、雑兵としてぶっ飛ばされる役は男ばかりで女雑兵がいない」といった話に筋が通る。
0944この名無しがすごい! (ワッチョイ 96d2-W10G)
垢版 |
2018/01/27(土) 10:12:13.61ID:/WD/aLye0
チンピラに囲まれる少年もやたら強いおっさん戦士もいるでしょ
敵役はほとんど男だし
主人公が女を贔屓して育成して女にちょっかい出す男を嫌ってる小さい男で終わる話
0947この名無しがすごい! (ワッチョイ 569f-+6so)
垢版 |
2018/01/27(土) 14:39:36.49ID:SzZeSVls0
>>943
一見整合性がとれてるようでも、単に「主人公がか弱い美少女を助けつつ美少女ヒロインをと共に男を蹴散らす大活躍する」
展開をさせるための設定なのが見え見えなので、むしろご都合主義をごり押しして設定にはしない方が潔い。

「展開の為の設定」自体は必ずしも悪いことではないけど、強引な展開の為の言い訳なのが見えすぎると白ける。
0952この名無しがすごい! (ワッチョイ 8b11-7ZJK)
垢版 |
2018/01/27(土) 23:32:18.99ID:HNlmbvHv0
異世界で無双したり支配したりはもう定番すぎる

どうせなら異世界で得た力で地球征服するようなのが読みたい
なんかあっちから帰ってきてもやってる事がしょうもないのばかりだし
0953この名無しがすごい! (オッペケ Srab-xCQb)
垢版 |
2018/01/27(土) 23:33:05.04ID:Ccu7xqQmr
年貢の取り立てが甘いと上から怒られた代官は実在した記録が
地元の百姓たちの困窮っぷりを知っていたから、なんとかしてやりたかったらしい。
まあ、相手の顔を知っていて付き合いもあれば、情も出てくるだろうさ。
0954この名無しがすごい! (スップ Sd7a-F1PW)
垢版 |
2018/01/27(土) 23:38:23.06ID:ENx9tVYld
少しでも田地を広げようと用水路工事を推進したけど、
「成功するかもわからん工事に駆り出された」とか
「涌き水で迷惑だ」とか訴えられて切腹しちゃった代官も地元にいるな

結果的に、開墾に成功して、今でも用水に名前が残ってるけど、本人は気の毒だったな
0955この名無しがすごい! (ワッチョイ ae56-W10G)
垢版 |
2018/01/27(土) 23:58:14.47ID:VL9AOiZZ0
農民は過小評価されてる気がするなあ

地域や時代によりけりといえばそれまでだけど
気に入らなければ槍や鉄砲で武装して立てこもって年貢を渡さないし
態度が悪ければ代官殺しぐらいは平気でやる
戦があると聞けば見物にいって落ち武者狩りをするし
裕福な旅人がきたら奇襲をして荷物を奪うとか
他の村から女攫ってきて奴隷にするとか
ナーロッパにおけるゴブリンかオークの親戚ぐらいに考えていい
0956この名無しがすごい! (スップ Sd7a-F1PW)
垢版 |
2018/01/28(日) 00:01:49.56ID:dkgCh4Xcd
一向一揆だって畜生農民とかはが暴れたからノッブにファイヤーされたりしたわけだしな

歴史漫画とかだと、「罪の無い民を」とか言い出すけど、
実情考えたらザマアwだったりするんだよね
0957この名無しがすごい! (オッペケ Srab-xCQb)
垢版 |
2018/01/28(日) 00:13:08.35ID:gSWEIaRur
太閤殿下「KENCHIとKATANAGARI」をせねば(使命感

まあ、百姓は強かだけど、そいつらを支配する領主や貴族もまた強いわけで。
というか、結局数が多いほうが強いので軍隊や傭兵団が来ればそりゃ農村は略奪されるし、
逆に農村側が団結すれば一揆で領主を叩き出したりもするし。ケースバイケース
0958この名無しがすごい! (ワッチョイ 13d2-fRM1)
垢版 |
2018/01/28(日) 00:25:55.70ID:wE2P63pZ0
支配者層は金がありなにかしら教育受けてる時点で
大抵の農民どもよりは倫理とか約束に対する意識ましなんだぞ。

傭兵団とか末端の兵士は下層民と大差ないですね。
0959この名無しがすごい! (ワッチョイ 13d2-fRM1)
垢版 |
2018/01/28(日) 00:29:30.56ID:wE2P63pZ0
基本教育受けた金持ちのほうが倫理レベルは高い
比率的には性格の悪い金持ちより正確の悪い貧乏人のほうがおおいのだ

まぁこのあたり深く書いても楽しくないだろうけど
0960この名無しがすごい! (ワッチョイ 13b3-rgA5)
垢版 |
2018/01/28(日) 01:04:44.86ID:1G0rRmjS0
>>952
異世界なんていうゲーム世界に逃げた人間に現実の仮想戦記を描くとか無理
現代の現実社会の各領域のパワーバランスを理解するのがまず至難
これに加えて戦争が含まれるなら軍事知識面で全世界の軍オタから総突っ込みが待ってる

現実で戦争を描くなら、それよりも小規模なブラックラグーンを真似出来る程度の知識が必要
0964この名無しがすごい! (ワッチョイ bab3-rJu+)
垢版 |
2018/01/28(日) 01:20:50.54ID:qgO6mIiX0
強制的に戻された戦闘狂以外は、元の世界に戻っても戦おうとは思わないだろ
戦場帰りのランボーみたいなもん
元々善良な市民でしかないんだし、精々やらかしたところで、悪人殺して奪った金で悠々自適するくらいだろ
金があるなら、黒田アーサー演じる魔界村のアーサーみたいに自堕落に生きるくらいだろうか
0965この名無しがすごい! (ワッチョイ d6db-rgA5)
垢版 |
2018/01/28(日) 02:36:43.55ID:dUYBfmqG0
お代官様なりお殿様なりの「悪さ」で賄賂を取ったり中抜きしたりというのはまだマシな方で、
より悪質なのは「怠惰」なんだよなあ。問題があっても何もしない、前例のないことを前例なしとして突っぱねる。
うん、何か現実がオーバーラップして涙が出てきたよ。

割とドラッグ・セックス・ロックンロールみたいな悪人は多くても、
こういうパッシブ悪人は(作者自身の怠惰も重なって)なかなか書きにくかろう部分はあると思う。
「そういうのを働かせて国を自勢力を豊かにする」目的まで賦与したらどう展開を持ってけばいいのー的な。
0966この名無しがすごい! (ワッチョイ d6db-rgA5)
垢版 |
2018/01/28(日) 02:40:15.12ID:dUYBfmqG0
ナローシュ自身に「怠惰(スロウス)」性質はあっても、周りが楽したい墮落したいというのをはっきり書いてるのは少ないと思う。
逆に無自覚な怠惰というか、奴隷ちゃんから労働を取り上げてサスナローサスナローと鳴かせるケースは多い。
「周りに綺麗どころさえいればいい」みたいな見た目の華やかさばかり追究した結果の負の側面やな。
0967この名無しがすごい! (ワッチョイ 6e8a-AcTc)
垢版 |
2018/01/28(日) 04:11:57.97ID:fv3H4qxD0
>>951
百姓に賄賂払えるほどの人はほとんどいないんじゃないか
それに役人としては年貢はきっちりとりたてて幕府に納めてることにしないと
足りない分の年貢はどこかできっちり帳尻あわせないと
0970この名無しがすごい! (ワッチョイ da5a-DI63)
垢版 |
2018/01/28(日) 07:59:24.38ID:p5gNSdk50
スレ違い申し訳ないが刀狩りって効果があったのかね
うちの先祖百姓だけど家の蔵に槍刀や火縄銃があるぞ
槍なんか大きくて異様に目立つし隠せないんだけど
多分江戸時代の一揆の際に使ってたと思うが
0971この名無しがすごい! (スップ Sd7a-F1PW)
垢版 |
2018/01/28(日) 08:19:20.86ID:dkgCh4Xcd
農民より僧兵とか国人を潰す意図があったんじゃないかと
「僧侶は戦いなんかしないで、お経を読んどれ」って事で
あとは、パフォーマンス要素もあるだろうな
0973この名無しがすごい! (ワッチョイ 96d2-W10G)
垢版 |
2018/01/28(日) 09:19:44.23ID:cHvu4S1U0
江戸まで行くと統治が形になってるから一揆なんてされても潰せるから緩くなったんじゃね
結局一揆からの隣国介入とかが怖かったわけでそれがないなら全力で潰して終わる
0974この名無しがすごい! (ワッチョイ b7e2-B70h)
垢版 |
2018/01/28(日) 09:22:48.43ID:XeO3ZEAH0
>>970
役所に発見届けは出してあるか?
してないと銃砲刀剣類等所持取締法違反になるぞ

警察署に電話して「刀剣類を見つけたのですが」と言えば生活安全課に回してもらえるからなるべく正直に答えなさい
0975この名無しがすごい! (ワッチョイ 570a-PLr+)
垢版 |
2018/01/28(日) 09:28:39.05ID:ilvoLkRv0
>>974
いろいろと面倒らしいな。
昔、伯父が自宅で拳銃を見つけた。祖父が戦争から引き上げて来たときに持ってたものだ。
警察に届けたらやたらと手続きが面倒だったそうな。
その後に残ってた未使用銃弾が発見されたが、面倒なので黙って解体(弾丸・火薬・薬莢)して庭の焼却炉で燃やしてしまったそうな。
0978この名無しがすごい! (オッペケ Srab-xCQb)
垢版 |
2018/01/28(日) 10:16:32.49ID:gSWEIaRur
>>970
有名な新選組の面々とかも大半は多摩の百姓の子弟だけど、堂々と刀を帯びていたり。

まあ、刀狩りってのは個々の百姓が武器を持っているかどうかではなく、公に百姓が
武装して自衛することを認めないという方針を打ち出したことが画期的なわけだし。

実際、江戸時代の一揆の多くは武力蜂起ではなく強訴であったことを考えれば、意味も
効果もあったかと>刀狩り令
0980この名無しがすごい! (ワッチョイ 96d2-W10G)
垢版 |
2018/01/28(日) 10:45:33.23ID:cHvu4S1U0
地球征服したところで結局部下にやらせることを考えると首がすげ変わるだけで何も変わらないしな
非人道的な研究を大々的に推し進めて進化を促すとか征服した後にしかできないその後の望みがないと
0981この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f1a-xSVK)
垢版 |
2018/01/28(日) 11:22:18.15ID:Lbxa4q600
ぶっちゃけ、甘い汁を吸いたいだけなら地球を征服する必要はねえしな。
人類種を完全統括してまでやりたいことでも無いと面倒が増えるだけだし。

そうなると地球征服を志して組織を結成して行動に移すようなヤツはよほどタフな正義感を持ったやつだぜ。
または地球程度のび太をいじめるぐらい簡単なジャイアンか。
0982この名無しがすごい! (ワッチョイ bad2-bSkF)
垢版 |
2018/01/28(日) 11:32:18.64ID:H9Qodki20
エルフもいない吸血鬼ロリババアもいないドラゴン娘もいない
ダークエルフもいないしスライムもオークもゴブリンもそもそも魔法すらない
金貨もただの投資対象で紙幣とかいう何の輝きも夢もない紙っぺらを信仰する人々
地球の汁苦すぎ
0983この名無しがすごい! (ワッチョイ 13d2-fRM1)
垢版 |
2018/01/28(日) 11:32:55.14ID:wE2P63pZ0
刀狩りはあれ野生動物&野盗対策があってある程度は骨抜き
江戸時代のほうは武士以外は刀の長さ制限食らってるだけでガチの武器禁止ではない
というか武士も刀抜いたらまず処罰抜くから抜くなよってものだったはず

忠臣蔵が最悪なのは殿中で刀抜いたは目標ころせねーわという最悪のコンボ
0987この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f1a-xSVK)
垢版 |
2018/01/28(日) 11:54:45.17ID:Lbxa4q600
どのみち浅野は田舎に籠もってたほうが身の丈に合ってたんだよ。
幕府なんて魑魅魍魎が跋扈する世界の器じゃ無かったんだ。

だから逆ギレして吉良に襲いかかるとか病んでしまう。
それを吉良のせいと一方的に天誅気取りで、幕府の権力争いに利用されていただけのアホう労死
0988この名無しがすごい! (スップ Sdda-B70h)
垢版 |
2018/01/28(日) 12:19:25.73ID:HzxMY/Dld
>>987
浅野が吉良に斬りかかった理由はわかってないぞ、取り調べに対しても怨恨が理由としか答えてないって事になってる
というか藩主の殿中での刃傷沙汰とかいう大問題の筈なのに資料が少なすぎる

後、赤穂藩っていうか当時の播磨国の武士って全体的にヤクザ気質な人が多かったらしい
0992この名無しがすごい! (ワッチョイ 96d2-W10G)
垢版 |
2018/01/28(日) 14:05:12.62ID:cHvu4S1U0
忠臣蔵も就活だしな
当時の線では殺されずに武士として実績残して再就職いけるのが有力だったんだけど
いい加減こういう脳筋を始末したかった幕府が許してくれなかった
0993この名無しがすごい! (ワッチョイ 13d2-fRM1)
垢版 |
2018/01/28(日) 14:09:07.61ID:wE2P63pZ0
地元でちゃんと名君やってて幕府でもそれなりに高職についてたのに
キチガイに絡まれて大けがして
就活で夜間襲撃食らって屋敷にいた一門ごと吹っ飛ばされて
幕府に対する反感から何故か討ち入り組にいいイメージついたせいで
町人にも悪い人間イメージもたれたあたり割とひどすぎる
0994この名無しがすごい! (ワッチョイ 569f-+6so)
垢版 |
2018/01/28(日) 18:00:20.95ID:QEoXcl/c0
>>988
「『忠臣蔵』は『仁義無き戦い』だ!」ということで、ヤクザのカチコミという視点で
諸々の資料を再解釈したみなもの太郎の『仁義無き忠臣蔵』は面白かった。

前にここかどこかで「なろう異世界は“中世風”で考えるり“西部劇風”で考えた方がしっくりくるのでは」
という話が出たけど、同じように“ヤクザ映画風”てのも悪くないかもしれん。
0995この名無しがすごい! (ワッチョイ aaa1-QyNg)
垢版 |
2018/01/28(日) 19:16:59.83ID:TDMU2GjO0
忠臣蔵はね……かなり後になってから芝居になったものだからね。芝居になるまではほぼ忘れられていたのよ。
ただね、明治帝がね、忠臣って言っちゃったものだから評価決まっちゃったのよ。それがいまだに続いてるってだけ。
皇国史観の一例だよ。
0996この名無しがすごい! (ワッチョイ b38a-1ipv)
垢版 |
2018/01/28(日) 23:08:06.60ID:AMaVWW350
次スレってもうあるの??
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 28日 5時間 54分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況