X



【小説家になろう】初心者作者の集いpart.44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 2633-MiNv)
垢版 |
2018/01/03(水) 11:12:28.65ID:aIA4XlzW0
なろう初心者が意見交換するスレです。
sage進行・ネチケット厳守で利用しましょう。
書き込み、晒しをする前に、>>1 >>2 >>3 のルール、テンプレを必ず確認してください。


sageの方法
:書き込みをする際、メール欄に sage と入力すること。

なろう初心者
:自分は初心者だと思う人のこと。そうでないと感じた人は既に初心者を卒業した者である。

自晒しも歓迎します。
打ち上げ・自演・荒らし・コテハンはお断りです。万一降臨してもスルーしてください。

晒しは初心者なら誰でも可能ですが、本当に晒すべきか、また空気を読んで考えてから行ってください。
また、初心者を卒業した方の助言も歓迎です。

【スレ立て】
次スレは >>970 が立てる
>>1 の1行目に以下の文字列を必ず貼り付ける
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレのテンプレ(現在三つ)も忘れずに。

【晒しに感想・批評を書く際の注意事項】
・ルールを守っていない晒し作品は無視して放置すること。
・「ブクマしました」「ポイント入れました」などの宣言はしないこと。するなら黙ってやる。
・感想の範疇を超えた作者への暴言や人格批判は禁止。相手も人間です。言葉遣いに気をつけて、冷静に。全否定禁止。
・第三者の感想や批評への横レス禁止(無用な荒れ防止)。
・〆られた作品への感想を書くのは問題ナシ。〆とは次の晒しを可能にすること。

【前スレ】
【小説家になろう】初心者作者の集いpart.43
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1513926310/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0800この名無しがすごい! (ワッチョイ c5c3-QpsD)
垢版 |
2018/01/13(土) 18:13:06.47ID:0t8BlO3h0
ドラマって対比が大事なんだよな
るろうに剣心も「不殺」がテーマだけど
だからこそ人を殺さなければいけないような状況に追い込まれたりするし
過去編では殺しまくってたりする


「俺、戦争が終わったら結婚するんだ」→「戦死」
とかもベタだけどこれだけで「幸せな生活」→「戦場の悲惨さ」
というドラマになってる

ドラマチックさが足りてない小説は
ベタな展開が書けていないことが多い気がする
0801この名無しがすごい! (ワッチョイ b5b3-Y/fS)
垢版 |
2018/01/13(土) 18:45:47.86ID:OsN7Outn0
>>800
生い立ちからして病で死んだ農村の生き残りのガキを最強剣の師匠に拾われ育てられたという経歴だからな
一応の善悪の判断や物心こそ付いていたものの人並の幸せや情愛は全く欠けていたようなものだわね>人斬り時代
0803この名無しがすごい! (ササクッテロレ Spbd-zY7H)
垢版 |
2018/01/13(土) 19:06:01.87ID:84IlmnMqp
出没時間を鑑みれば全否定おじは社会の外れ者で、人に忌み嫌われ、二酸化炭素を排出するだけのうんこ製造機であることは誰の目にも明らかなんだから優しくしてあげなさい
って言おうと思ったけど優しくするのもなんか違うな
0807この名無しがすごい! (ワッチョイ 5e33-zETe)
垢版 |
2018/01/13(土) 19:38:49.49ID:7H7H1dSR0
最近見た竜王のおしごとも、将棋をテーマとしてて、そこに「天才9歳児」が弟子入りしてくるという話しにしてあるのが凄いと思った。
主人公が竜王であることで、9歳児が慕ってくる理由付けにもなってるし。
ゆるキャンのキャンプとか、未来日記は神になるという大目標と未来が見える日記にヤンデレ。

まあ、とにかく人に聞くんじゃなく自分で考えるしかないんだけどね。
人からの意見で根幹決めたら自分の話しとして進められずに破綻しちゃったし。
0808この名無しがすごい! (ワッチョイ eae4-53ns)
垢版 |
2018/01/13(土) 19:41:17.64ID:wQYP+pD30
>>806とにかく主人公の行動です
主人公が全力でアクティブに動いていれば何とかなります
受動的だったり状況に流されるタイプ、後手に回る対処型主人公は我々初心者には難しい
書くのは一見楽なのですが、まず読み手に感心を持ってもらえない。これらは熟練者向け
行動が全力で主張をしているタイプがオススメです
物語を主人公の手で紡いでいく話が我々初心者としては良いのではないかとー
0809この名無しがすごい! (ワッチョイ 5d55-QpsD)
垢版 |
2018/01/13(土) 19:55:37.17ID:OVXEczLs0
>>785
以前おじに叩かれて怒りが収まらないのでしょう
その人晒しにアドバイスをするでもなく、いつも誰かを罵るだけで何の役にも立ってません
無視した方がよろしいかと
0810この名無しがすごい! (ワッチョイ 3a1e-53ns)
垢版 |
2018/01/13(土) 19:56:10.62ID:hc8p/uzv0
何もしなくても、向こうから女も名誉もやって来るのがなろうだろ
引きこもりが死んで無双の力をタダで手に入れるなんて、どこにアクティブ要素があるのか。
0816この名無しがすごい! (ワッチョイ 7dc6-8Nse)
垢版 |
2018/01/13(土) 20:34:25.15ID:EDAzHJsV0
ようやくにして気付いたことがある。
小説は過程ではなく結果が大事なのだと。
作者にフランス料理の知識なくても、冷蔵庫の余り物で作ったと結果だけ書けばいいのだ。
ボロが出ないように、なるたけ知ってることだけ書いてたが、これからはもう少し物語を広げられそうだ。
0819この名無しがすごい! (ワッチョイ 1159-8CCz)
垢版 |
2018/01/13(土) 21:02:28.66ID:qpXdsY9s0
>>808
ヒロインや周囲に促されたり、敵が襲撃してくるまで動けないような人間だとダメっぽいですね
モンスターに対する対抗意識も主人公が率先して戦闘計画を練るぐらいの姿勢でいるようにしてみます
0820この名無しがすごい! (アウアウエー Sa52-BgxS)
垢版 |
2018/01/13(土) 22:00:08.98ID:8IDtvAMua
感想欄のネタバレって気にした方がいいですか?
とりあえず今は気にせずに感想返しでもネタバレを書きまくっているのですが

あらすじにでも感想欄ネタバレ注意とか書いていた方が良いのかなと
0821この名無しがすごい! (ワッチョイ 5e33-zETe)
垢版 |
2018/01/13(土) 23:31:12.00ID:7H7H1dSR0
>>816
そりはそうだな。
でなければ、新理論を学会で発表する学者も、世界的大企業の社長も書けなくなるからね。

まあ世の中には新理論の発見を描写するために、数学者と研究してガチで新理論作り上げて学会で発表しちゃう猛者もいるけど。
0823この名無しがすごい! (ワッチョイ 1159-8CCz)
垢版 |
2018/01/14(日) 00:22:58.66ID:uYn6MJce0
仲間を最後に裏切らせて終盤のどんでん返し(ボス化)にしようと思うんだが、大丈夫だろうか
もちろん唐突にならないように黒幕の存在は匂わせておいて、読み返してみれば仲間Aは怪しい行動をしているという描写は入れる
主人公とつながりの深い仲間を敵にすることによって、ドラマが産まれるんではないかと思ったんだ
実際自分で流れを読んでみてそちらのほうが面白いと思った

しかし「味方を裏切らせる」という展開自体がブラバ要因なのではないかと怖くなってしまった
最初の構想段階ではヒロインを裏切らせたり、ヒロインが実は主人公に嘘をついてたりという案もあったんだ
でもそれは流石にと思って、親しい友人ぐらいにした
実際裏切り展開はどうなのだろうか?
0825この名無しがすごい! (ワッチョイ 5997-HUkG)
垢版 |
2018/01/14(日) 00:54:24.89ID:RRQVWGSM0
>>823
味方やと思うとったキャラに裏切られるんは主人公だけやなく
読者もやっつーこと忘れたらアカンで
ちゃんとフォローできる文才があるならともかく
ただ読者を驚かせたいだけならやめときや
なろう読者はそういうバッドサプライズ心底キライやで
0826この名無しがすごい! (ワッチョイ 6657-Uu57)
垢版 |
2018/01/14(日) 00:57:02.92ID:TsAV12e/0
>>823
読んでみないと言い切れないけど
仲の良い味方、親友ポジションだとええっ…てなるかも

こいつクセーくらいの方がいいのかも
ヒロインはあかん

作品全体がねじ伏せるほど面白かったらどっちでもよいです
0829この名無しがすごい! (ワッチョイ 1159-8CCz)
垢版 |
2018/01/14(日) 01:03:23.82ID:uYn6MJce0
>>825
あぶなかった
親しい者の裏切りはタブーの域なのね
自分は裏切り展開の意外性が好きだったから、感覚が麻痺してた
「敵は敵、味方は味方」で一貫させるよう気をつけるよ

>>826
幼少期からの付き合いで、普通に信頼しあってる仲だからダメだね…
ちょっとタブーを捻じ伏せるほどの自信は無いから、今回は裏切り展開を辞めてストーリーを練り直してみる
0831この名無しがすごい! (アウアウカー Sa55-plQP)
垢版 |
2018/01/14(日) 01:12:39.14ID:Kbzcau3/a
仲間の裏切りとか誰得?
あえて仲間キャラを裏切る展開にできる俺SUGEEEだてこと?
百歩譲って裏切り展開するとしても、もちろんそいつを許して生かすなんてことはしないよな?
0832この名無しがすごい! (ワッチョイ 8916-0PCX)
垢版 |
2018/01/14(日) 01:18:53.58ID:8bKmIT4w0
裏切るのは気分よくないわなあ
オバロのアルベドが裏でコソコソやってるけど、それだって俺にとっては結構なストレスポイント
裏切る展開やるなら戦記物で卑怯な隊長だして、案の定裏切って更に返り討ちに合わせる展開ぐらいじゃないときつい
0834この名無しがすごい! (ワッチョイ 7db3-581W)
垢版 |
2018/01/14(日) 01:46:11.93ID:/AGcdynm0
信頼関係を育んできた仲間が故郷の恋人だとか家族だとか大切な人のために罪悪感やら悔恨やらに塗れた表情で「……すまん」って言いながら裏切るのは割と好き

主人公側がそれを理解した上で「気にすんなよ」って引っかかってくれてなおかつ助かるのもっと好き
0835この名無しがすごい! (ワッチョイ 1159-8CCz)
垢版 |
2018/01/14(日) 01:54:03.10ID:uYn6MJce0
裏切りが大大大タブーなのは今回質問させてもらって思い知りました…
今の段階で気がついて良かったよホント…
洋画とかで「主人公の信頼する仲間や師匠が実は物語の黒幕だった」っていうのが終盤判明する作品とか時々あるでしょ?
それの衝撃の展開って感じが好きで、クライマックスとしても「主人公vsかつての仲間」って構図が好みだった

自分の価値観のズレを改めて見直す必要がありそうだ
0836この名無しがすごい! (ワッチョイ 9e0d-TJOf)
垢版 |
2018/01/14(日) 01:59:16.93ID:Q6BDDRQs0
オリ言語の翻訳済みデータがぶっ飛んだ…
修復できないしストーリーの繋ぎがぐちゃぐちゃになること間違いない
見直しも含めて書き直すしかない辛い
0837この名無しがすごい! (ワッチョイ 8916-0PCX)
垢版 |
2018/01/14(日) 02:02:57.97ID:8bKmIT4w0
かつての仲間パターンなら作中以前にすればいいと思う
読者も感情移入してないからストレス堪らないし、序盤になんか怪しいことやってるやつもいるわーと匂わせとけば
あっのちに敵として現れるんだろうなと読者も心構えができる
0838この名無しがすごい! (ササクッテロレ Spbd-eRfO)
垢版 |
2018/01/14(日) 02:08:04.79ID:iC37bn77p
裏切り展開は別に問題ないと思う。無職転生でもやってるし
ただ魅せ方の問題じゃないかなあ

敵にそそのかされてあっさり裏切ると「今まで仲良くしてたのは何だったんだ」
って読者も裏切られた気持ちになって、ヘイトが作者に向かうけど
実は元から敵側で「理不尽な事は全部俺の仕業だったんだぜ。今まで笑わせてもらったよ」
だったなら読者も安心してそのキャラを憎むことが出来るんじゃ、とか思った
0844この名無しがすごい! (ワッチョイ 6657-Uu57)
垢版 |
2018/01/14(日) 02:45:18.45ID:TsAV12e/0
このスレ見て小説書き始めて
昼に西郷どん見たんだけど主人公が剣術できなくなるところで
いかんブラバされる!って思ってしまった
テルマエは上戸彩が出てきてブラバした

ドラマの一話見るのが楽しいかもしれん
0848この名無しがすごい! (ワッチョイ 3a1e-53ns)
垢版 |
2018/01/14(日) 03:52:20.03ID:S66Uui5V0
>>846
最初だけ弱い主人公って、答え出てますね、よくあるやつだけど
そしてお姉さんなら、必然的に主人公はショタになるのだろうか
もしくは動物系もふもふ主人公とか
0858この名無しがすごい! (ワッチョイ b5b3-Y/fS)
垢版 |
2018/01/14(日) 10:46:40.67ID:MTmrhCyj0
以前調べた時は三人称のハイファン少ないかなと思ったんだが、さっき確認したらそんなこともなく書籍化してる作品やブクマ数千の作品が幾つもあった
以前は検索エンジンが壊れてたんだな
それか全ジャンルだと三人称が少なくなるのかも?

あと、三人称一元がよく目にする三人称だと思うのだが他に三人称ってあるのかな?
誰か知ってたら簡単にでいいので教えてちょんまげ(´。・д人)゙
0861この名無しがすごい! (ワッチョイ c59f-yMOD)
垢版 |
2018/01/14(日) 13:31:13.32ID:5k6MMS6d0
>>858
答えましょう。
・三人称一元視点
 一人の心理を書いているもの

・三人称多元視点
 一つのシーンで多人数の心理を書いているもの

・三人称俯瞰視点(三人称神視点)
 客観的な情報しか記述していないもの

ですかね
0862この名無しがすごい! (ワッチョイ 7db3-581W)
垢版 |
2018/01/14(日) 13:34:05.90ID:/AGcdynm0
展開的に元のよりいい感じの思いついたからそっちに書き直そうと思いはや3日、アイデアと一緒にモチベの切れ目も訪れた模様。投稿してないのが救いか……
0863この名無しがすごい! (アウアウカー Sa55-8CCz)
垢版 |
2018/01/14(日) 13:38:54.50ID:HXIQG1N6a
裏切り路線をボツにしたらそのキャラの必要性が無くなってしまって、大幅に路線変更しなきゃいけなくなってしまった
ラストに仲間の裏切りにインパクト持ってきてたから、それに代わる大きな展開も考えなくちゃならないし
キャラ1人減ってキャラ1人増えるだけでこんな難しいんだな…
もういっそ1から作り直すべきか悩むよ
0866この名無しがすごい! (ワッチョイ 1159-8CCz)
垢版 |
2018/01/14(日) 13:47:27.60ID:uYn6MJce0
>>864
しかし皆さんの反応見るかぎり裏切りは望まれてない気がする
自分にそれを面白くさせるだけの力量があればいいが、その自信は初心者の俺には無い

>>865
仕方なくだと倒すべき敵としては中途半端になりそうでなぁ
予定では「昔から主人公の心を痛める姿を見るのが好きだった」というサディスト趣味にしようと思ってた
よく考えると、親友にこれされる展開とか不快感パないな
0871この名無しがすごい! (ワッチョイ 1159-8CCz)
垢版 |
2018/01/14(日) 14:08:26.17ID:uYn6MJce0
>>868
理不尽な裏切り理由がほしかったんだよ
主人公に理不尽な特大の絶望を経験させた上で、それでもヒロインは裏切らない、ヒロインのために立ち上がる主人公を演出したかった
だから親友の裏切りが同情できるものであっちゃならなかったのよ
0872この名無しがすごい! (ワッチョイ 8916-aNCn)
垢版 |
2018/01/14(日) 14:13:36.58ID:8bKmIT4w0
親友はやめて、信頼や崇拝に近い大人を出せばいいんじゃない
時たま、○○さんが言ってた。
○○さんが教えてくれたから間違いない。とか言わせて、主人公が盲信しているのをアピール
○○さんは裏斬りの出番まで少ししか出さずに優しい顔を浮かべてる程度の描写だけして、あんまり主張しないようにする
0874この名無しがすごい! (ワッチョイ 66ea-JQPx)
垢版 |
2018/01/14(日) 14:17:55.69ID:yINSmrAQ0
>>860
スケベがセクハラレベルかセックスレベルか分からんが
セクハラレベルなら変な物食べてセクハラしてくたけど自分も同じ状態なので許すとか

セックスレベルなら
主人公が土下座で頼み込む
戦闘時に助けられて吊り橋効果
落ち込んだ主人公を慰めるためにスケベ展開

下二つは無職転生だな
0876この名無しがすごい! (ワッチョイ 7dc6-8Nse)
垢版 |
2018/01/14(日) 14:30:43.05ID:gCPGhStd0
同情せずに殺せる敵。
そして主人公が絶望する相手。

閃いた。
実は親友は途中で殺されて、黒幕が体を奪い成り済ましていたでどうだ。
裏切られた時は、主人公は親友だと勘違いしているから絶望。続けて親友死んでることで絶望。更に気付かなかったことに絶望。
そして、相手は親友じゃないから躊躇いなく殺せる。
0880この名無しがすごい! (ワッチョイ b5b3-Y/fS)
垢版 |
2018/01/14(日) 15:27:21.28ID:i3df6qYK0
なるほどな。大体わかってきた
走れメロスみたいなのが三人称多元視点の書き方なわけだ
神視点で登場人物すべての
、その場面での詳細を書くみたいな感じか
0884この名無しがすごい! (ワッチョイ b5b3-Y/fS)
垢版 |
2018/01/14(日) 16:24:28.28ID:i3df6qYK0
>>883
登場人物の人数に関係なく、スポット当てるのは一人に絞るとも言うね。台詞や行動に理由解説や補足を加えるという感じだと思った
スポット当てたキャラ以外の心理を書くときは一人称みたくキャラ間の会話を主体に表現して推察するような手法にするのかな多分

知人の一人称の作品で途中ちょっとだけ<三人称一元視点>ってなってるのがあって参考になった
0885この名無しがすごい! (ワッチョイ c59f-yMOD)
垢版 |
2018/01/14(日) 16:30:04.58ID:5k6MMS6d0
>>883
そうとは限らないよー

例えば章や話ごとに視点が変わったとしても、
一つのシーンで一人の人間のみの心理を書いているなら三人称一元視点といえる


しばしば思うんだけど、三人称一元視点とか三人称多元視点とか、そういった分類をすると、今のように勘違いしやすいのよね
0891この名無しがすごい! (ワッチョイ 5e33-zETe)
垢版 |
2018/01/14(日) 17:02:13.20ID:KD/63nJ50
うみゅ?

三人称一元 → シーンごとで一人の視点を中心に書く
三人称多元 → 一シーンに複数人の視点で書く
神視点 → そのシーンの場面とはまったく違う場所や時間での出来事も含めて書く
のかと思ってた。

自分はどちらにしても三人称一元が限界だな。
多元だと文章がまとまらん。
0892この名無しがすごい! (ワッチョイ 5e33-zETe)
垢版 |
2018/01/14(日) 17:04:33.31ID:KD/63nJ50
一人称と三人称はよほどの技量でない限り混ぜるな危険だと思うけど、
三人称であり且つ読んでて違和感ないのであれば一元や多元がごっちゃでもいいのかなーとは思う。

分類は存在するけど、一番大切なのは読者が読んでて分からなくならないことだから。
0893この名無しがすごい! (スプッッ Sd12-BgxS)
垢版 |
2018/01/14(日) 17:23:35.46ID:ME1l7CVwd
長編に恋愛要素がないから短編で小っ恥ずかしくなるような話書いてたはずなのに
いつまで経っても恋愛シーンにたどり着けない
ボーイミーツガールにしたのは失敗だったわ! 最初から惚れてる話にすればよかった!!
0894この名無しがすごい! (ワッチョイ b5b3-Y/fS)
垢版 |
2018/01/14(日) 17:32:25.67ID:i3df6qYK0
>>893
友情シーン話
ちょいシリアス話に進展
その話のラストまたは途中でヒロインに恥じらわせる何かを書く

これで恋愛話に繋げられる
次の話でヒロインのライバルやら主人公の幼なじみやら出す
0896この名無しがすごい! (ワッチョイ 5e33-zETe)
垢版 |
2018/01/14(日) 17:43:40.06ID:KD/63nJ50
仲良しなだけでなく、全力で向かい合う場面が必要かなと。
全力で泣いて全力で怒り障害を乗り越えるからこそ、好きだという気持ちに深みが出る。
そこは荒唐無稽なものではなく、リアル感がある出来事の方がいい。ファンタジー要素だとかだと、薄っぺらく感じる。
忌み嫌われた種族を助けるとか禁忌の呪いや宿命から解き放つだと薄っぺらいかも。リアリティが無いから。
何かを盗んでそれを謝れないでいるとか、むしゃくしゃしてて暴言吐いたこととか、進級等で会う機会が減り疎遠になっているのをどうすればいいか悩んでいることとか、
いやだなーつらいなーという部分を、相手がお節介やめろと言っても聞かないで解決に向けて尽力するのはいい姿に思える。

しかし、ここまでいったい何書いてるんだろーと自問。
0897この名無しがすごい! (ワッチョイ 5e33-zETe)
垢版 |
2018/01/14(日) 17:45:18.22ID:KD/63nJ50
恥ずかしいとか嫌だとかヤメたいとかいう過去がある人ほど、思い付きやすいのかなと。
人間誰でも消したい過去はあるわけで。それを解決してくれる相手は素晴らしいと思う。
0898この名無しがすごい! (ワッチョイ c59f-yMOD)
垢版 |
2018/01/14(日) 18:02:41.55ID:5k6MMS6d0
>>890
切り替えられるよ
下手にやるとわけが分からない文章になるから、あまり推奨されないけどさ

まあ、それより自然かつ有用な技法があるから、大抵のプロは特別な効果を生み出したいとき以外はやらないと思う

有用な技法、プロの三人称作品を読むとしばしば見掛ける
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況