X



異世界転生・転移でイラつく設定・展開を挙げよう Part144
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ cf80-q4w1)
垢版 |
2018/01/05(金) 17:57:01.30ID:Y9Byixuz0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレは異世界転生・転移モノでイライラした設定・展開を語り合って発散する場所です。
次スレは>>950を取った人が立てて下さい。
※作品名・作者名を出すのは特に禁止ではありませんので仕切りはご遠慮下さい。
※ここはイラつく設定を語る場であってイラつく設定が好きな他者を攻撃する場ではありません
※自分がイラつく設定を擁護する人が居たとしてもスレ民同士の直接戦闘はやめましょう

※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう
  二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります

前スレ
異世界転生・転移でイラつく設定・展開を挙げよう Part143
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1514510013/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0799この名無しがすごい! (ワッチョイ 5ed2-53ns)
垢版 |
2018/01/14(日) 09:25:48.61ID:qxN754wg0
日本だと和弓もあるからな
戦士階級である武士が弓を基本として鍛えてる事情もあって必要性なさそう
クロスボウ買えるような奴はみんな弓のベテランって言うね
0802この名無しがすごい! (ワッチョイ 7db3-xi7P)
垢版 |
2018/01/14(日) 10:48:54.45ID:jMIkfSTj0
アパートの天井を突き破った隕石が腹にあたって大怪我したおばさんがいたらしい
隕石は、アパートの大家と所有権で揉めてるうちに隕石の価値がなくなって、いまは博物館に展示されてるとか。
0806この名無しがすごい! (ワッチョイ 7db3-xi7P)
垢版 |
2018/01/14(日) 14:56:38.26ID:jMIkfSTj0
すまんな
伏線を主人公に「どうでもいい」とか言わせてスルーさせるって言う展開たまにあるよな
0809この名無しがすごい! (ワッチョイ 6680-J1Vd)
垢版 |
2018/01/14(日) 15:21:49.13ID:xoTJhSm50
>>795
日本で流行らなかったのは日本が例外的に弓も使えて当たり前なハイブリッド兵士だったこと
威力や射程、連続投射能力は長弓のが強いし更に騎射まで出来た
更に大規模戦で弱兵用に準備する兵器として日本では火縄銃や手持大筒を配布するだけの財力と工業力があったのでボウガンがあんまり珍重されなかった
そもそも銃ですら和長弓より強いという訳ではなく、もっぱら音による追加効果も大きい
0811この名無しがすごい! (ワッチョイ 6680-J1Vd)
垢版 |
2018/01/14(日) 15:37:13.45ID:xoTJhSm50
一応、発掘等でクロスボウ自体は弥生時代に入ってきてたらしく、日本人は存在をずっと知っているし、作ったり輸入だって出来たのよ
なので奈良時代頃まではクロスボウを装備してたのだけど、元々クロスボウってのは弓を専門で扱えないもの向けかつ近距離か射ち落とす格好でないとキツいので
武士の台頭で長距離射てる専任弓使いが大量に増えると重視されなくなったのよ
西欧や中国で長期間クロスボウ使うのはむしろ正規兵制度が貧弱だったり傭兵頼みだったせいで、丁度日本が弓に切り替えた頃にモンゴル弓騎兵にボコボコにされてたでしょ
元寇で攻めてきた元軍を弓で追い返せたのも日本が和弓にシフトして弓をちゃんと扱える人間を大量に育ててたお陰
1万の兵士集めても普通は弓を射てるのは少ないんだけど、日本兵は皆弓を射ってきて、更に矢が切れても持ち変えて戦えるという意味の分からない相手だったから矢が尽きた元軍は橋頭堡を捨てて船に帰るしかなかったのさ
あそこで橋頭堡を放棄したので元軍は大きく出遅れた
0812この名無しがすごい! (ワッチョイ ea66-DeDk)
垢版 |
2018/01/14(日) 15:47:47.78ID:rl47l55v0
>>808
イラつく展開なんて日間ランキングをみれば山ほどあるさー
今日の日間を見ても豊作だった―
平凡ってなんなんだろうなあ……
ハズレとは一体……
もう、訳が分からないよ
0815この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a71-QpsD)
垢版 |
2018/01/14(日) 16:21:59.85ID:pkdH1Z8f0
んじゃ一つ、多分過去スレにあるネタだろうけど…

転生して、赤ん坊のころから意識がハッキリしてるナローシュが、母乳を拒む展開が気に入らない
作者にとっては、主人公の性格をアピールしてるだけかもしれないけど、受け付けない
親がショックを受けたり、慌てふためく様子が書かれてなくても、親や家族の心情を思い浮かべて同情してしまう

まあ、つまり、ナローシュを最低野郎と思ってしまい、その後のエピソードが全く楽しめなくなります
0817この名無しがすごい! (ワッチョイ b5b3-Un5q)
垢版 |
2018/01/14(日) 16:31:12.54ID:6vJ4yjQ00
>>791
そういう抑制的なのは文明レベルが現代あたりまで達している場合だけだろう
中世近世なら全体の利益なんか知ったことじゃなく、それぞれが自分の利益で動く
媚びてすり寄ったり、捕らえて利用しようとして殺されたり、生々しくね
>>792
費用対効果が圧倒的に高いという意味で、異世界の最強魔法使いなんかは
その地雷みたいに引く手あまたになる方でしかないね
クロスボウみたいにすぐ故障する(魔法が使えなくなる)なら暗殺されるだけ
0819この名無しがすごい! (ワッチョイ 7db3-xi7P)
垢版 |
2018/01/14(日) 16:46:20.89ID:jMIkfSTj0
なろう小説での集団戦は偵察を99%送り込める
そして簡単に、井戸に毒を投げ込んだり畑を燃やしたりする。
敵衛兵や警備兵のシステムに穴が空きまくりってのがなんともね
集団戦法描くの苦手だからナローシュや手下が狡い手を使って作者ドヤ顔だし、個人戦では心理を描くのに集団をまるで最初から統一の意思に定められた人間たちであるかのように動かす。
0823この名無しがすごい! (ワッチョイ b5b3-Un5q)
垢版 |
2018/01/14(日) 17:15:07.06ID:6vJ4yjQ00
まずは乳を飲みやすく出来ている自分の口の構造に驚くところからだな
そして大人にはない上顎の凹みへ乳首を吸い込むようにして飲むと不思議としっくりくる
そして飲むほどに眠くなってくる

駄目だ、エロの才能がカケラもないと不審がってさえ貰えない
天才になろうと言葉や周囲の何かを学ぼうとしてても乳が来ると睡魔が襲ってくるので乳は敵になる
0825この名無しがすごい! (ワッチョイ 690a-C+0Z)
垢版 |
2018/01/14(日) 17:25:41.03ID:lbRIOOl80
>>792のクロスボウで「ルールを守りましょう」が通用したのは、大工の息子がいたからなんだろうな。
国家を越えた権威(しかも精神的に大きな影響がある)でもなけりゃ、やったもん勝ちだからな。

ところで昔の秘境探検モノとかで定番の宗教チートってないのか?
科学技術とかで奇跡(火を熾したり日食を当てたり)を演出してカミサマや奇跡を起こす聖者となって、民衆を洗の……、感k……、もとい改宗・教育を施して宗教団体を作り上げる。
国家とは違う形態の権威だから、既存の支配者達とは共存できる。
現実でも大工の息子(の弟子達)から小菅のヒゲダルマまでやってこれたんだから、充分可能だ。

そういうの書こうとした事あるけどうまくいかんな。
せいぜいが村々を回って人助けをして旅の聖者として崇められはしても、それを宗教団体とする話はうまく思いつけなかった。
0826この名無しがすごい! (ワッチョイ 6680-J1Vd)
垢版 |
2018/01/14(日) 17:46:30.83ID:xoTJhSm50
クロスボウは現実世界の古代やショボい傭兵や市民兵にはいいんだが、いかんせん威力が固定なので強固な防御を持つ大型生物だの圧倒的なパワーを誇る人類とかが闊歩するなろう世界では微妙かもな
魔法とかでブーストするか巨大な弩とかにしないと
0828この名無しがすごい! (JP 0Hc9-FOsJ)
垢版 |
2018/01/14(日) 17:53:47.41ID:FE4uSXY2H
>>825
>クロスボウで「ルールを守りましょう」が通用したのは、大工の息子がいたからなんだろうな。

どっちかというと下剋上しやすくなるからじゃね?
上の方で指摘してる人もいるけど、クロスボウは兵として使いこなせるようになるまでの時間が
ロングボウに比べてはるかに短くて済む

だからクロスボウが改良、普及して貧しい民衆が手軽に強くなれる環境ができると、
飯をたらふく食えて体が大きく戦争に強い支配者層の騎士たちが困る
じゃあなるべく使わないようにしようぜ、っていう

だから個人的には、異世界もので魔法を習得するのに時間や才能が要らない設定だと、
国家や教会やらが魔法の使用に制限かけようとしないのは違和感ある

一人前に魔法使えるまで数年〜数十年かかるなら違和感ないけど
0829この名無しがすごい! (ワッチョイ 6680-J1Vd)
垢版 |
2018/01/14(日) 17:54:08.93ID:xoTJhSm50
ちなみにイギリスのロングボウマンはクロスボウ相手に序盤有利だったが、撃ち方で指を酷使する古いスタイルで無理矢理強い弓を引くという強引さと専任弓だったので戦いが続くとちょっと問題があった
育成も肉体的な素養を求められるし、和弓みたいに弓道具と黄金比で身体を中にいれて返し射つスタイルじゃないので、和弓と同じように一晩中打ち続けるとか無理だったし
しかし、なろうワールドは指が奇形になる用な弓と撃ち方でも平然と引けそうなのでロングボウでも問題は無さそうだ
0831この名無しがすごい! (JP 0Hc9-FOsJ)
垢版 |
2018/01/14(日) 18:17:17.98ID:FE4uSXY2H
>騎士は身代金で帰れるのにクロスボウで即死とか困るじゃん

エドワード黒太子「お、いい的やな」
そして1000人近くの騎士が殺されるのであった…
0834この名無しがすごい! (ワッチョイ 2ae9-FGXO)
垢版 |
2018/01/14(日) 18:45:35.05ID:4t+oQ4gV0
ナローシュ「クロスボウ隊を三列にして交代で撃たせれば・・・」
現地兵「クロスボウ三段撃ちは常識なんだよなぁ」

コスト、技術、平民が貴人に勝つ、どれとってもナローシュ向けではない気がするぜ
ナローシュはおとなしく空でも飛んで両手剣振り回しながらたった一人で包囲殲滅してるのがお似合い
0839この名無しがすごい! (ワッチョイ 6680-J1Vd)
垢版 |
2018/01/14(日) 19:04:38.17ID:xoTJhSm50
>>833
投石や投槍相手に重装クロスボウ部隊で近隣領主相手にブイブイ言わせてたら貧相な防具着けた島国の弓兵がやってきて遠距離から一方的にタコ殴りされ、文明汚染になるけどもう火縄銃へ進化を解放するしかないと決断するとか
そして敵捕虜の指を切り落とすのが流行る
0844この名無しがすごい! (ワッチョイ 1123-lXUw)
垢版 |
2018/01/14(日) 19:27:43.67ID:AEE+hmX60
「異世界で差別されました!」

辛い食い物しかなく、人々の目はつり上がっていた
強姦、放火多数
衛生観念がなく、街は臭い
0845この名無しがすごい! (ワッチョイ 2ae9-FGXO)
垢版 |
2018/01/14(日) 19:30:31.37ID:4t+oQ4gV0
それは疑い過ぎですぜ旦那
単に、商業レベルのかなり上のほうのをなろうごときにも期待してしまうからイラつくし、
そういうのを参考にして「これくらいに改善せーや」といってしまってるだけなワガママさんなだけやで
0846この名無しがすごい! (ワッチョイ 2ab3-T56j)
垢版 |
2018/01/14(日) 19:32:59.14ID:mfXUjA7N0
必要以上に魔物を殺すなろう主多すぎだろ
「街を襲ってくるから仕方ない」とは言うが魔物の巣にわざわざ出向いてレベル上げの為に魔物を殺すとか少年漫画なら完全に悪役だよな
0849この名無しがすごい! (ワッチョイ 5ed2-53ns)
垢版 |
2018/01/14(日) 19:38:34.48ID:qxN754wg0
魔物の生態系に突っ込むと冒険者業が成り立たなくなるからタブー
ゲームみたいに近付くと無限に生えてきて殺しても殺さなくても一定時間で町襲撃イベントが起きる
勿論樵や農民は襲わないから農林業はいつだって安全だ、ただし採取すると襲われる
0850この名無しがすごい! (ワッチョイ 5d8a-JHka)
垢版 |
2018/01/14(日) 20:14:23.36ID:zEYNVKR10
敵も含めてなろうしゅの都合のいい世界になってるからな
なろうしゅが虐殺したんなら、虐殺しないとマズいことになってたとかそういう世界に書き変わってるよ
敵は家族を守ろうとしてただけで手を出さなきゃ何も起こってなかった、なんて設定は作ってこない
オバロにはあった気がするけど
0851この名無しがすごい! (ワッチョイ 7db3-xi7P)
垢版 |
2018/01/14(日) 20:36:25.78ID:jMIkfSTj0
>>849
ログホラでは金がどう流通してるのか触れてたな
0853この名無しがすごい! (ワッチョイ 690a-C+0Z)
垢版 |
2018/01/14(日) 20:51:24.74ID:lbRIOOl80
>>851
ログホラは、元々のゲームで冒険者の財産のインフレをどうやって防いでいるのかがさっぱりわからなくてイラつくな。
通常、MMORPGだとPCの所持金は天井知らずで増えてくもんだ。
例:小一時間で金貨数万枚を得て、使い道は限定的で額もたいしたことない。
そのためゲーム内オークションとかのPC間取引だと、金貨百万枚が最低単位とかの戦前ドイツかってくらいのハイパーインフレが起きてしまう。
20年も続いてるのにどうやってインフレを防いでるのやら。
0855この名無しがすごい! (ワッチョイ ead2-Fm1u)
垢版 |
2018/01/14(日) 20:54:28.16ID:zFuee4wo0
>>852
スマホ太郎で中国や韓国をモデルにした敵国を出して
異世界からの敵に襲われて見殺しにした挙句、国が滅びて
難民が大量発生したり、内乱状態になっていても
主人公は自業自得だとか言って放置しているらしいぞ
0857この名無しがすごい! (ワッチョイ 7db3-xi7P)
垢版 |
2018/01/14(日) 21:05:26.41ID:jMIkfSTj0
>>855
難民が他国の国籍入手したり、街築いたり、生活保護受けるところまで書けてる?
0861この名無しがすごい! (ワッチョイ 6680-J1Vd)
垢版 |
2018/01/14(日) 21:53:53.18ID:xoTJhSm50
差別されて怒るとかあるけど、そもそも種族差別で階層社会にいるんだから割と当たり前の対応だったりするよな
むしろ異邦人顔がそのまま受け入れられる差別社会が妙というか一緒に差別食らう側ではないかと
最近は勇者じゃなくて身分隠してるなろう主多いのにね
0865この名無しがすごい! (ワッチョイ b5b3-Un5q)
垢版 |
2018/01/14(日) 22:24:59.36ID:6vJ4yjQ00
中世カトリックは12歳から、中世イスラムは9歳からだっけか
現代の感覚で子供と決めつけるからいけない
たった五十年遡るだけでも15歳前後が今の女子大生より老け顔だったりするし大昔だと相当老けてるんじゃなかろーか
0869この名無しがすごい! (ササクッテロル Spbd-2J7K)
垢版 |
2018/01/14(日) 23:53:40.72ID:jJDcKYFup
>>862
その辺はヒロインが何歳だろうと相手が同年代なんだからどうでもよくない?
なろうはロリヒロインの相手がおっさんだからキモいんだろ

>>865
寿命が短くて若いうちの出産を必要としたという話はよく聞くが
そんな時代は栄養状態も良くないから若い女性の出産もリスクが高いんだよな
単純に十代女子は体が出来上がってない
だから実の母親は産後の肥立ちが云々で死んでて後妻さんに育てられたなんて話がゴロゴロしてるんだろ
0871この名無しがすごい! (スップ Sdea-kr+F)
垢版 |
2018/01/15(月) 00:40:07.01ID:wVNBtRJnd
異世界魔法は遅れてる!を20話ちょいまで読んだけど
序盤の宮廷魔術師相手にフルボッコして、散々自分の常識は非常識だと分かっただろうに
延々と、こんなの常識だろやられてイラつく
魔法理論的なのを細かく説明してるのは嫌いじゃないから、何か残念
0872この名無しがすごい! (ワッチョイ 4923-5dQQ)
垢版 |
2018/01/15(月) 00:46:52.97ID:KW8L2OM80
ロリヒロインが当たり前の世界はそれだけ死亡率が高い厳しい世界ってはずなんだよな
そんな世界で活躍できる女は幼いながらも自立して人間らしい逞しさや知恵、自我を備えてるはず
アラジンのジャスミンなんか15歳くらいだがロリだの何だのって言われることはない
それなのになろう世界のロリはただの幼稚なロリで主人公の虚栄心を満たす依存した喋るダッチワイフだからひどい
0874この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a98-R/9T)
垢版 |
2018/01/15(月) 00:49:10.92ID:Z5slwFzV0
魔法で身体強化できる世界なら、クロスボウ配るより強弓配って斉射した後に剣持って突撃するのが強そうだなって妄想してる(ファンタジー物書かないから妄想止まりだけど)
後は魔法陣書いた紙を筒状に鏃としてセットし、お手軽グレネードランチャー!とかね
クロスボウは繁雑で量産配備には適さないが弾道特性は良いんで、精密に組み上げて風魔法と併用で狙撃とかさ

バトル書くなら大魔法ブッパで思考停止してないで、こういうひと工夫を描いて欲しい
毎度毎度方陣組んでナローシュに吹き飛ばされてっていう戦闘見せ付けられてイライラしてしまう
敵対者(笑)は論外だが、商業ラノベ作家含めバトル物のスキルや大魔法以外の設定も荒すぎやしないだろうか………
0876この名無しがすごい! (ワッチョイ eaeb-QpsD)
垢版 |
2018/01/15(月) 00:53:02.58ID:l0yJSYNK0
全員が全員すごい身体強化できる世界ならともかく、そうじゃないなら一定レベルでのクロスボウの普及はするんじゃないかな?
ダンジョン()とか出てくるところだと撃つにもそっちの方が膝立ち撃ちがしやすいとかそう言ったのがあって使われているとかな
0878この名無しがすごい! (ワッチョイ 5ed2-53ns)
垢版 |
2018/01/15(月) 01:02:18.45ID:Lz6JQ9hf0
先達が発展させた知識を受け継いでるだけなのに偉そうにする知識チートはホントクソやね
俺が発展させたわけじゃないんで褒められても困ります(ニヤニヤ)ぐらいで抑えとけよ
0880この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a98-R/9T)
垢版 |
2018/01/15(月) 01:09:39.23ID:Z5slwFzV0
>>876
根本的に生物相手は合成弓>クロスボウ
クロスボウの価値は「フルプレート貫ける飛び道具で一番簡単に扱える」事
百年戦争初期でクロスボウ(仏軍)がロングボウ(英軍)に散々苛められたことから分かるように、生物相手ならロングボウのが速射性と精度が良く優秀
ダンジョンなんて狭くて敵が複数やって来る閉所なら、貫通力と速射性に優れた合成短弓の独壇場だろうな

この件に限らず、イメージとwiki流し読み程度の知識でドヤ顔解説とかドヤ顔知識チートとかマジ勘弁
資料買えとは言わんが、せめて1冊くらい読め……
0881この名無しがすごい! (ワッチョイ eaeb-QpsD)
垢版 |
2018/01/15(月) 01:25:33.91ID:l0yJSYNK0
あとは何度も言われていることだけど修練にかかる時間の違いか
所で異世界でファンタジーな世界なら、リアルよりも強力な張力を持つクロスボウも作れそうだよな
それこそ身体強化前提で無いと引けないようなのでぶっとい鋼の矢を打ち込んで数センチの鉄板ぐらいなら貫通ぐらいして見せるみたいなので
軍隊が対魔獣用で装備しているとかな
あと身体強化のおかげでかなり重くても持ち運べるとかなっているならこれもかなり重要かもしれない
0885この名無しがすごい! (ワッチョイ 7db3-DkVE)
垢版 |
2018/01/15(月) 03:04:51.54ID:25GJBaH+0
ギルドがただのサスナロ装置になっとるのは何度見てもイラつくな
冒険者なんてギルドにとって都合のいい駒でしかないのに
言う事聞かない、制御できない馬鹿を所属させとく旨味なんて一欠片もねーよなぁ
0889この名無しがすごい! (ワッチョイ 7db3-xi7P)
垢版 |
2018/01/15(月) 07:11:11.30ID:4NWY9GDy0
>>887
科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌 だな
異形っ子が可愛いけど、即ハーレム入りで即本番だから恋愛漫画の駆け引きとかが全くないのがマイナス。
0891この名無しがすごい! (スップ Sdea-kr+F)
垢版 |
2018/01/15(月) 08:04:59.23ID:wVNBtRJnd
>>882,883,884
トンスキはタイトルバイバイだな
ただでさえイラ飯なのに読む気しないというか

用務員は序盤はそれなりに面白かった気がする
底辺成り上がりは落ち着いてきたら詰まらなくなるパターンかな

孫の股ヤっちゃいました、は最高にイラだな
リタイアじゃなくて、切ったと断言出来る
0893この名無しがすごい! (ワッチョイ 2ae9-FGXO)
垢版 |
2018/01/15(月) 08:23:08.72ID:cGhpZNRs0
SFファンやアニメファンに馬糞臭いとかダサいとか言われて今に見てろと意気込んで作ったもんだしね
多少は当時のアニメ好きたちに迎合したとこはあるんだろう
0895この名無しがすごい! (ワッチョイ 5deb-EyUd)
垢版 |
2018/01/15(月) 08:56:32.49ID:HiJf6LLR0
アーチェリーって合弓なのか?
アーチェリーを銃型にしたのがクロスボウ?
銃型にした奴のほうが機械的に弦引くから威力はありそうよね
速射性は劣りそうだけど
0896この名無しがすごい! (ワッチョイ 5ed2-53ns)
垢版 |
2018/01/15(月) 09:13:31.04ID:Lz6JQ9hf0
火薬の限界に対してクロスボウなら謎素材や謎筋力で限界を超えれるからな
まぁ、防御側も謎素材や謎筋力で身を守るから通じるかと言うと怪しいものだとは思うけど

レベル10はレベル1に何やっても勝てるので武器は何でもいい石でも投げてろという武器改良全否定から
格上に勝つには相手より強いのが必要で際限はないというRPG的結論まで
0897この名無しがすごい! (ワッチョイ 2ae9-FGXO)
垢版 |
2018/01/15(月) 09:19:06.96ID:cGhpZNRs0
謎素材ありなら銃も半端なく強化されそうなもんだけどなー
火薬の威力数万倍魔法、それに耐えうる超銃身、あらゆる属性防御打ち破る呪術弾
さらに気合で威力跳ね上がる謎のバアアアアアアアルカンっ! 理論で一撃さ
0899この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a98-R/9T)
垢版 |
2018/01/15(月) 09:24:05.05ID:Z5slwFzV0
>>895
アーチェリーはリカープボウという合成弓
このリカープボウに滑車を使い機械弓として仕上げたのがコンパウンドボウ
クロスボウは銃座付き合成短弓って感じかな

基本は合成長弓or短弓で、ドラゴンとかの強力な装甲持ちモンス相手は超強力なクロスボウ、という棲み分けが一番合理的
弓も数ミリ~1センチ弱の鉄板を貫く貫徹力はあるから、モンハンのドス系みたいな亜竜なら弓の方が良さげ(子分多いし)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況