X



ハーメルン作者のスレ100
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/06(土) 23:06:05.90ID:pwr2h79V
小説投稿サイトハーメルンに投稿している人の為のスレです。
自晒し歓迎。sage進行。
読み専、荒らし、お断り。万一降臨してもスルー。次スレは>>970

【前スレ】
ハーメルン作者のスレ99
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1514098975/

ハーメルンについて語るスレ450
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1515161346/

※自作品を晒す際の注意事項
・晒す前にタグに「晒し中」と付け、作者本人による晒しであることを証明すること。
・分量は基本的に問わないが、長いと最後まで読まれないこともあるので注意。
・感想は甘口か辛口か、主にどのような点について意見が欲しいのかを事前に告げること。
・晒しは1スレにつき1人1回。他人の晒し中は一段落するまで待つ。その他、色々と空気を読むべし。晒し中の横レス禁止、受け取り方はそれぞれ。
・晒しに対する低評価は自衛する事。防げなくても泣かない。
 ※晒し中は評価文字数設定を行う等
・厳しい意見が大量に来ても泣かない、めげない、逆切れしない
・晒す前に最低限の文法などの作法を確認すること推奨。検索すれば出てきます。
・R-18作品は上記のR-18スレで晒すこと。ここでは直接晒すのは禁止。
 ※R-18板で晒したことを告知するのはOK

※感想・批評を書く際の注意事項
・感想の範疇を超えた作者への暴言や人格批判は禁止
・感想や批評に対して、第三者からの横レスは基本的に禁止(無用な荒れ防止)

※晒しテンプレ
【作品名】
【URL】http://novel.syosetu.org/xxxx/
【原作】
【読んでほしい点】
0649この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/14(日) 23:00:29.87ID:R4dNgHP4
sideとか視点変更で表記するのは商業作品でも見られるしそれ自体を嫌悪するのはよく分からんな
sideとか使ってる人に文章力低い傾向があるって言うなら分からんでもないけど
文章力巧い人でもsideとか使ってる人は散見するし
sideとか使わなくても視点変更で誰の視点か描写出来てても分かりやすさ重視で使ってるって人もいそうなもんだが
0650この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/14(日) 23:01:22.25ID:8/z2oNme
まだ三話程度で文字数も一万ちょいだけど晒してみていいかな?
話の内容というよりは文章書くのがあんまり書き慣れてないせいか、筆が止まってさ。

ちょっとキツめでも色々と指摘貰えると助かる
0651この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/14(日) 23:03:53.13ID:54W/1/y8
sideで視点変更するのは構わんが
同じ展開を視点を変えて何度もやるのはやめてくれぃ

>>650
いいよ
指摘できるかわかんないけども
0652この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/14(日) 23:07:34.55ID:hjjXNIP4
side使うのは良いんだよ
side使って何度も何度も同じシーンを複数キャラ視点で繰り返し
あまつさえ一キャラ一話みたいなことする
それが嫌だな

>>650
どうぞどうぞ
>>1のテンプレを守ってくれたら問題なしよ
0655この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/14(日) 23:10:05.10ID:EtzG1xLe
sideを使うのを叩かれているわけじゃなくて、単に作者の技量がないだけでは?
0656この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/14(日) 23:10:18.56ID:R4dNgHP4
>>651-652
そういうのは俺も嫌だわ
ただれは結局視点変更の使い方のまずさであって表記を嫌悪する理由にはならないと思うんだよな
0657この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/14(日) 23:14:49.51ID:aCaRD7TI
>>655
前に普通に読める作品が晒された時はSide使ってるなら最初に言え時間無駄にしたとか言ってる奴がいたな
多分このスレにはSideに親を殺された奴がいる
0658この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/14(日) 23:15:06.65ID:8/z2oNme
じゃあ、晒しますね

【作品名】篠ノ之箒となった俺は織斑一夏に恋などしない
【URL】syosetu.org/novel/144668/
【原作】インフィニット・ストラトス

内容は少し痛めのクロスオーバー物ですねw
0660この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/14(日) 23:18:48.99ID:tcrOTcFc
以前、sideを含んだ作品晒したが、文章とか内容以前にsideを見ただけで酷評されたぞ
必要に迫られて最低限でもダメなのかと衝撃を受けたことがある
0662この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/14(日) 23:20:34.54ID:iRzHo8pG
Side使いは同じ所をリプレイの如く回さなければ何も問題無いよ
実際使い易いし俺も使ってた
0663この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/14(日) 23:25:47.80ID:DHoyi8Z2
>>658
文章はそこまで雑じゃなかった
これから書いていけば、もっとうまくなると思った
ただ、一文で同じ単語を使っていたのが気になった。
一人の〜ー(略)〜ー一人の元男だ。みたいなとこ
0664この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/14(日) 23:25:51.87ID:54W/1/y8
>>658
読んだ
問題点があるなら、入り込みづらいってとこだと思う
原作キャラに転生憑依したオリ主が
原作と違う関係を原作主人公と築いて
かつ世界観が原作とは違い、その上で原作主人公の生い立ちも大幅に変わっている

これだけ違うなら、淡々と説明を羅列して原作スタートするのではなく
ある程度きちんと描写したほうが良かったんじゃないか


あと右膝から下が右腕から離れるってなんだ
0665この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/14(日) 23:28:17.80ID:hjjXNIP4
>>658
読んでみたけど
これって原作逆じゃない?
落第なんちゃらの世界観にISのキャラクター達がいるんだよね?
0666この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/14(日) 23:33:59.51ID:tcrOTcFc
>>658
そう文章は悪くないと思う
一文が長い傾向にあるから簡潔な表現を重ねた方が受けは良いかも?
その割に説明が必要十分ギリギリだから状況説明を増やすと分かりやすくなるかも
後、あらすじだが、ややこしい状況なのに簡素すぎるから変えた方がベター
自分は分かっていても他人は分からないから小学生に説明する気分で

筆が止まったのはやりたい事がはっきりしてないからだと思う
最終的に主人公をどうしたいのか、物語をどこに持っていきたいのかをはっきりさせるべき
キャラが動かないって話ならキャラに渇望を考えると良いと思う
0667この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/14(日) 23:37:05.96ID:cu4JsNc+
雑以前に日本語不自由すぎw
0668この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/14(日) 23:40:00.19ID:nIAKwQrs
一行目からちょっと躓いた
残響って事は木刀が風切り音どころじゃなく
何らかの音をかなりの音量で発してることになるんだが
これに限らずちょいちょい言葉がおかしい

困った様な感情があった
挙動は更に肥大する

辞書引こうよ
0669この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/14(日) 23:44:37.89ID:iRzHo8pG
読んできたぞ
独自設定ならそれでいいがIS側の設定について一つ
男女で戦争したら3時間〜〜
3日です、流石に3時間は…(ISありきで)
地の文はやけに長く感じる
結構単調でもいいと思う
設定自体はいいと思うけど何かISアンチとかでも読んだような感じだし別に主人公箒自身でもいいような
過去掘り下げない上に特に重要性ないならTS転生である意味がないと思う
ただこれの場合は原作既知の上で現状を良くしようとするやつだから一概にどうとは言えない

あと右膝から下が右腕から離れるのはなんだ、腕に足があるのか
0670この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/14(日) 23:46:04.30ID:D8a0smAA
なんとか全部読んだが一つ一つ真面目に上げていこう
まず連続で倒置使ってくどいんだよな、強調したい文章ってのはたまに出てくるから心に来る
次にそれにルビ振ってブルー・ティアーズって呼ぶのこれなんのためかわからん
無駄にかっこつけようとして失敗した中学三年生が作った文だ
で一番最悪なのが戦闘描写な、まったく緩急もなく状況を垂れ流しているだけ
俺も上手いとは言い難いがこういう書き方は基本的に臨場感出にくい
雑だが「玉のように吹き出した大粒の汗がセシリアの柔肌を伝わり、
疲労により頬が自然と赤みを帯びて熱い吐息を吐き出した」みたいな?
話の設定は悪くないし上手い人が書けばそれなりに読めたものにはなるだろう
鬱展開は上げて落とさないと糞
0671この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/14(日) 23:47:38.57ID:8/z2oNme
ありがとうございます

>>663
成る程、単語の繰り返しが多いのは語彙力の無さですかね、少し勉強します。

>>664
そこは誤字ですね。「右肘から右腕が離れる」です、指摘ありがとうございます。
入り込みづらいですか、成る程…。少し混ぜ方が下手でしたね、もう少し自然にクロスオーバー出来る様に少し序盤を考え直して見ます

>>665
以前、実はタグの問題で運営からタグ追加の注意を受けたのですが、その時に原作については何も言われなかったのであらすじにも書いてあるしこのままで良いと思いました。

>>666
分かりやすい表現で簡素に、状況説明を増やすですね。成る程。あらすじは苦手だったので、簡素にしてしまいましたがある程度キチンと書いた方が分かりやすいですか、ありがとうございます
確かに主人公などの目的があやふやな部分がありますので、そこら辺をキッチリ決めようと思います

>>668
誤字です、「斬響音」ですね…。
その二つは指摘ありがとうございます。所々、日本語がおかしい部分は治していこうと思います

>>669
済みません、そこも「右肘」ですね。後、そこの設定ミスってましたか、済みませんw
そうですね、設定部分は練り込みの足りなさを指摘を受け実感しています。もう少し考えるべきでした。ありがとうございます
0672この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/14(日) 23:49:14.05ID:0jnkLqZE
ぬおおお!完結させたぞぉおお!うれピー!!
ただそれだけの記念カキコだが許してくれ!!やったー!
0678この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/14(日) 23:57:22.38ID:tcrOTcFc
>>671
斬響音って言葉は一般的じゃない、少なくとも俺は全く知らない
ラノベかなにかの造語だと思うが、そう言った一般的じゃない言葉は使い方が難しいから手を出さない方が良い
勝手な感想だが思い込みが強そうだから一文一文単語全て疑って推敲するぐらいやる必要があるかも

>>672
おめでとう!完結させた、その事実だけで尊敬します!
0679この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/15(月) 00:00:25.36ID:CsHmcQLX
>>670
倒置法を使い過ぎですか、割りと無意識で使い過ぎてますね
ルビに関しては何となくです、そこまで理由はないです
戦闘描写はそうですね、キャラの身体状態や精神状態などを上手くですかね、自分でも悩んでた部分なので助かります
鬱展開にするつもりはないですw

>>678
言葉の語彙力の足りなさですね、勉強不足な部分が多いのでキチンと時間をかけたいと思います

>>672
おめでとーーー!!!完結とかすげえや
0680この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/15(月) 00:00:33.16ID:VvDI7vVt
オリキャラがライダーになる作品とかそんなに嫌いでは無いし書いたら楽しそうとも思うけど、ふと我に返ると寒くなるんだよなー
「どうせなら王蛇になれ、それが似合いだ」と某掲示板で言われていたのはつい笑ってしまった
0682この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/15(月) 00:02:11.53ID:CsHmcQLX
しかし、実際書いて指摘されると、読者側でツッコんでた自分が凄え馬鹿みたいに思えてくる
恥ずかしい、恥ずかしい
0683この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/15(月) 00:02:14.12ID:Rm4Ld0Md
完結したの素晴らしいし晒せば高評価叩き込むが今の晒しにもっと触れよう
0684この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/15(月) 00:04:21.99ID:JW/LLXu8
あと、晒しするなら評価に文字制限つけたほうがいいよ
晒した作品を、遊びで低評価つけるやつがいないとも限らんし
0685この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/15(月) 00:09:22.83ID:CsHmcQLX
大丈夫だと思ってたけど、優しい指摘でも意外と震えるw
まあ、今のままじゃなくてしっかりとレベルアップしたいんで結構指摘くれて嬉しい

>>684
変更した。ありがとう
0687この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/15(月) 00:35:42.66ID:KC0hAsXr
sideは同じシーン繰り返すのは論外としても視点変更で楽するために使ってたりしててあんまいい印象が無いのよね
商業作品でやってるから嫌悪するのが理解出来ないと言われても、じゃあ文字色やサイズ変えたり、一ページ使って光線が襲いかかってくるのを全て許容出来るかと言われたら皆が出来るわけでは無いだろうよ
0688この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/15(月) 00:40:42.00ID:JW/LLXu8
>>660
>>687
まあ、視点変えるためにside使う必要はないからな
三人称で展開するだけでもだいぶ印象変わるし
0689この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/15(月) 00:49:36.66ID:jyaOHF9Y
物事を多角的に見せますって演出がside
一面的にしか描写されてないのよね、大概
本来技量を必要とする方法を便利だからとか、君らプロになれるよ
0692この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/15(月) 00:58:24.02ID:fzHVSH+K
Side使いが順調に成長すれば一人前の三人称使いになれると思う
一人称は戦闘シーンとか情報量の供給が絞られるのがキツイ
0693この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/15(月) 01:01:05.27ID:0KZYEdGT
sideの嫌われてるところって同じ場面を別視点で何度もやったりするからでしょ?
基本一人称で敵の三人称視点を一時的に写すのはどうなんだろ?

てか前までは一人称で書いてて三人称に変えてから結構経つけど一人称の書き方がわからなくなったわ
0694この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/15(月) 01:03:46.10ID:fzHVSH+K
一人称は主人公のキャラを自分におろして考えながら書いたなー
このキャラならこう考えてこれはこう見えるとか
0695この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/15(月) 01:23:29.21ID:CsHmcQLX
そろそろ寝るので短いですが晒しを下げさせて貰います。アドバイスありがとうございました。
0696この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/15(月) 03:44:29.21ID:agxBqEk5
主人公「俺の能力をほんの一部見せてやるよ「SIDE」!」
(その瞬間、奴の思考、行動、どう攻撃してくるか一連のすべてが俺の中に流れ込んでくる。どう俺に止めを刺されるかまでな!)
敵「バカな……あれを全部交わすなんて不可能なはずなのに……」
主人公「悪いな、全部見えてたんだよ」

SIDE使いつおいよ!
0698この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/15(月) 06:54:46.21ID:+zDgZBsH
>>687
自分の感性に合わないから叩いてそれを正論みたいに言うのは正直どうかと思うけど
商業でも使われてる手法を俺は許容できないだから使ってる奴は問答無用で糞だとかどんだけ偉いの?
0699この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/15(月) 07:06:25.09ID:agxBqEk5
そもそもSIDEはプロが使い始めた手法であり、無能なまでに劣化させたのがネット作者
ちゃんとした作品を読む機会もないまま、二次創作などで安易に使われているものがSIDEだと認識してしまえば、ただ否定に走るのもわからなくもない
0700この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/15(月) 07:09:49.94ID:fM5ARfL7
まあ、SIDEが嫌われてるならSIDEを使わず視点変更すれば良いだけだけどね
こだわりがあるならともかく安易に使ってるだけなら読者に迎合した方が良いだろう
0702この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/15(月) 08:36:05.59ID:KC0hAsXr
>>698
受け取り方が歪みすぎだろ
いい印象が無いって言ったら問答無用で糞扱いしてる事になるのか
世の中に流通している物でも個人的に合わないものなんて色々あるだろうにそれを発言することすら叶わないのか
0703この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/15(月) 09:24:16.27ID:GlfDfQev
癇癪起こす子どもみたいなこと言ってんなwww
0704この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/15(月) 10:03:31.88ID:/xjJe27s
>>702
お前がそうかはしらないが自分の感性だけで問答無用で糞扱いしてる奴がいるからどうなのよという話
0705この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/15(月) 10:17:51.97ID:o59BPEVy
どうなのも何もその価値観を咎める理由がないしな
むしろわざわざsideと書く手間を減らすだけで偏見から解放されるという単純な対処法を何故選ばないんだろう、バカだからかと偏見は深まる
0706この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/15(月) 11:53:57.76ID:Rm4Ld0Md
晒しみると晒したくなってくるが、ここで晒されるような作品でもなく辛い
0712この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/15(月) 13:46:00.05ID:Es4RQpGC
>>699
そもそもsideなんてものは、手法なんて名乗るのもおこがましい三流作家の考えた単なる愚策だから
書き出しで「読者の皆さん、ここからは○○さんの視点ですよ」ってわざわざ注意書きしてるようなもん
自分の文章に自信がない作者ほどそういう逃げの書き方をしたがる
0713この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/15(月) 13:54:32.93ID:MJHYfTEc
待て、side使いはプロの作品が生み出したものなのに何言っとんだお前
0714この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/15(月) 13:56:01.49ID:0KZYEdGT
すまん
どうでもいいからそんな事

使いたいやつには使わせればいい
0715この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/15(月) 14:01:02.53ID:yBOt0Ghs
使いたければプロでも使う人はいるし使えばいい
ただ使い方は考えるべきじゃない?ということでいいんじゃないの
そんなにカッカすることかね
0720この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/15(月) 14:14:36.75ID:Es4RQpGC
>>718
その文豪様とやらは台本を書いてるから台本形式なんでしょ?
小説を書く時に○○sideなんて書き方しないよね?
0722この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/15(月) 14:17:50.99ID:XuMZyG/1
まさか台本じゃなければ台本形式なはずない! とか思い込んでるのか・・・
0724この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/15(月) 14:23:47.61ID:rIy3cvrv
プロが書いてるのを免罪符に台本形式の小説を正当化は出来ないよな
ここでダメ出しされてる対象はプロじゃなくて素人なんやで
素人とプロの仕事を同列には語れんわ
身の程を知れ
0725この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/15(月) 14:24:32.09ID:4Gti06Dg
プロがやってるから、商業作品でも使われてるからって素人が同じことやって作品として良くなるかって話でしょうよ
大体が真似した気になってるだけで良作なり得ないから批判や嫌悪されるんだろ

>>722
実際のところ台本形式って明確な基準あるの?
初めて台本形式って文字見たときは柱立ててト書きでそれこそ脚本や台本そのものだと思ったんだけど
0726この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/15(月) 14:25:44.85ID:jyaOHF9Y
どっちにしろ廃れた技術じゃね?
今というよりハメじゃ印象悪いよねぐらいな話に必死にならんでも
0727この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/15(月) 14:25:55.53ID:s0McZpOJ
SIDE使いと言えば鎌池和馬だな
つかよほど小説読まない人間でもなければ>>712みたいなことはとても書けない
二次創作者のスレならなおさら
0728この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/15(月) 14:26:40.63ID:I7ng6S3n
>>712
横からすまん
俺が知ってる限りでは「それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ」ってやつ
厳密には主人公の一人称と、主人公がいないシーンの三人称で使われた
メディアミックスもしている作品だし、そもそも庄司卓を三流作家とは、よう言わんわ

それ以外は意外と知らないな、よく考えたら
0729この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/15(月) 14:27:33.64ID:MJHYfTEc
流石に連投までする必死さで何主張してんのかまであやふやになって来るとどうレスしていいのかさえ迷うわ
0730この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/15(月) 14:29:27.31ID:/xjJe27s
嫌うの事態は自由だから別にいいんだけど自分が正しいんだ正しい俺になんで迎合しないんだというスタンスは見ててきついわ
結局はsideを使おうが使うまいが内用次第なのに
0731この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/15(月) 14:39:20.35ID:KZhHoGsD
用語を分けた方がいいんでないかな?

視点変更:主人公以外の視点を使い、様々な場面を書く手法。同一場面、同一時間を描く場合もある。
SIDE:視点変更の一種だが、同一場面、同一時間を多数(3人以上)で描く手法。主に主人公の賛美の際に使われる。蔑称。

SIDEも視点変更ではあるけど、極端な使い方だし、同じものとして話題にすると話が食い違うし。
0733この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/15(月) 14:41:11.25ID:0sOoF5nO
主人公ひとりでは把握できない巨大な事件を、別人物の視点から見ることで受け手に全貌を把握できるようにするのがsideの使い方だからね
例えばリメイク前の.hackには連作のOVAが附属していて、ネット上でプレイヤーが動いている一方で現実の世界で繰り広げられる戦いが語られていた
とはいえ、ガンダムの一年戦争クラスの規模でないと単に別視点から同じ情景を語るだけになるから難しいのは難しいのよね
0734この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/15(月) 14:41:19.32ID:C8q/YbsR
大体web小説のそれこそ二次創作なんだから好きに書いたら良いだけの話(鼻ホジホジ
0735この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/15(月) 14:43:46.35ID:Myrl+uPN
使いたい人は使えばいいし他の誰かが使ったところで不利益もないんだからさ
苦手なら使わなきゃいいんだよ
0736この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/15(月) 14:44:06.83ID:Es4RQpGC
>>731
ついでに「台本形式」と「文豪」と「三流作家」と「連投」の定義も決めといてくれないかな
0739この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/15(月) 14:48:12.87ID:XuMZyG/1
ID:Es4RQpGCが無言でアンカーだけのよく分からん返答してきたから言葉の定義が決まっても何言っていいのか分からない人も居るんですよ!
0741この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/15(月) 14:53:44.84ID:KZhHoGsD
別の話題か。

もうすぐ完結ってことで割烹も書いてたけど、他の作業が入って予定より丸1ヶ月遅れになってる。
こういうときって割烹で報告する? 書き上がったらしれっと更新再開しました、って報告する? みんなならどうする?
0742この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/15(月) 14:56:50.09ID:SXlIQG/p
普通にうpして何も報告しないかな…
そこまで遅れると何言っても言い訳にしか見えないかなーってびびっちゃう
0743この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/15(月) 14:57:13.66ID:P0Ers3n8
少し前に完結しているが、今更さらすのもなぁ…

書きあがったら報告するな、読者にとって大事なのは作者の事情ではなくて
作品を書いてくれるか否かだろうし、自分もそうだったから
0744この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/15(月) 15:09:38.42ID:Es4RQpGC
>>739
匿名の文豪を持ち出して論破した気になってるんだろうけど、
虎の威を借る狐みたいで情けないですねって言いたかったんだと思うよ
0745この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/15(月) 15:12:09.85ID:20l2+qdf
素直に僕は無知だったのに三流作家がどうのと無知を晒してすみませんと言えば恥の上塗りは防げるのに…
0748この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/15(月) 15:30:42.20ID:yBOt0Ghs
俺もそろそろ完結だ。投稿したら晒そうかな
ひと月程度の遅れなら何もしないかな。完結したらしたで別に割烹書くとは思うけど
0749この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/15(月) 15:48:05.95ID:BeS9V52P
次話で完結です!
→あっ、ちょっと外伝入れよ、すぐ終わるやろ
→あれ?5万字書いても終わらない
なお、まだ外伝は増殖している模様
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況