>>235半分くらい読んだー 辛さお好みー
時間が経ってしまったので、あらかた感想は頂いていると思いますが。とりとめなく感想書いてみるので、オマケ程度に思って読んでもらえれば

気になる所は…:モチーフ、形式の未消化具合、だと思いました
 まず、中身オタク主人公ですがなろうでのおっさん転生・転移・入れ替わり系の根本はやり直し・リスタートのキーワードに集約されると思うのです
 で、団長に入った方の主人公は一見それっぽいですが…実際に読み進めてみるとぱっとしない
 せっかく傭兵団のリーダーに入れ替わったのに、中盤まで行って飯おごらされて訓練に失敗してるだけ
 楽しい事、出来てないですよねえ…一応コメディのノリ書いてあるからスイスイ読み進められるのですが
 合計2万〜3万文字読んで話の進み具合がこれでは飽きが来ます
 団員を少しずつ登場させて紹介しながら進行しているのは分かるのですが派手さとか楽しい展開が欲しいです
 しかも団長の体を上手く使いこなせてない、という点は面白くはありますがガッカリポイントでもありますよね
 中身団長主人公については…細かい所は省いたとして当たり屋からのナンパしかしてないです
 総じて、物語に動きが欲しい。ぶっちゃけちまちまし過ぎてぱっとしない。ダイナミックに動かしてー

 W主人公で書きたいという作者さんの希望は分かりますが、物語的な必然性に欠けていると思います。
 互いがたまに通信できるだけのW主人公に何か意味はあるのか。
 この手の物語の基本として、互いの世界の物や人物が連動していて片方で起こした変化が反対の世界に影響する、というのがありますが
 特にその手のリレー式イベントも無い。
 なのに交互に話を切り替えて読み手の意識を中断させるという、別所在W主人公のデメリットだけをきっちり拾っていてはせっかくのW主人公が障害になっていると思いました
 ある程度物語を進めてから、通信ができるタイミングで情報交換をする所で主人公交代、という形が良かったのではないでしょうか
 今の完全交代制を活かすとしたら、常時2話ずつ更新する、あるいは別々の作品にしてセルフクロスオーバー、くらいしか思い浮かばないです
 連載形式、ペースについては一考の必要があると思います

 タイトルについてですが…上でも書いたとおりおっさんというキーワードを活かしてる内容とは言い難いのが辛い所ですね
 せっかくリスタート物なのに苦労の連続って何なの…という雰囲気をタイトルとあらすじで感じさせるのは避けたい所
 …と言っても内容が本当にそれだから誤魔化すか詐欺か、ふんわりさせるしか無さそうですね。もうちょっと、苦労は多いけど超充実ウハウハだー的な所を盛り込まないと
 まあ食いつきが悪いのは避けられないかと思います
 あらすじも上2行はまあ良いとして(本当は良くない)…涙、中盤過ぎても一回も無い。笑い、小さい笑いはあるけど大きな仕掛けは無い。ハチャメチャ…してない。凄く慎重に動いてる。
 苦労…ここだけは文字通りだ。異世界を努力と根性と人情で…どれも出てきてねえ! まあ物語に動きが無いせいですが…
 せめて入れ替わった2人がそれぞれ何をする、くらいは予告しておいて良いのでは。不慣れな団長の体で現代知識を使って竜を退治、世界の注目を集めるとか、
 フィギュアを魔法で操ったところを見られて一大宗教アイドルのプロデューサーになってしまうとか…
 苦労してる様がどう楽しいのか、ここはあらすじに盛り込んでおかないと吸引力が弱いかなと思うのでした