X



【伏瀬】 転生したらスライムだった件 14リムル目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/10(水) 13:34:13.84ID:OtpL6j73
GCノベルズデビューされた伏瀬先生の「転生したらスライムだった件」スレです。

「転生したらスライムだった件」及び他作品の感想や展開予想、
作中設定や先生の活動などについて他所の迷惑にならないようここでひっそりと話しましょう。

次スレは>>980を踏んだ方が宣言した上で立ててください

◆書籍
GCノベルズ/伏瀬、 みっつばー
1〜11巻まで発売中

◆コミックス
月刊少年シリウス/川上泰樹
1〜6巻まで発売中/

◆スピンオフ「転生したらスライムだった件〜魔物の国の歩き方〜」
コミックライド/岡霧硝
1〜2巻まで発売中

前スレ
【伏瀬】 転生したらスライムだった件 13リムル目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1514011108/
0650この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/26(金) 22:49:04.36ID:sXOvRD3s
>>631
ワルプルギスなんて存在ごと積極的に忘却して
好き勝手やってる訳だから、なおタチが悪いのでは
0652この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/26(金) 23:04:48.96ID:bxFlst0n
>>651
ガビルを死ぬ手前までになるように手加減できてたから、約束通りヨウムが死なないようにしたんじゃね?多分弱すぎて半殺しできなかったんじゃないかな?
0653この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/26(金) 23:18:17.52ID:ybBv3ODz
ゼギオンのキャラデザは今回出てきたグランベルの相棒に近いのかね
同じ種族だしね…
0654この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/26(金) 23:24:10.22ID:s8I2hUwc
>>622
主体性の欠片もない操り人形なんだよなあ
いきなり登場して都合よく動いてるだけだから全く魅力がない
0659この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/27(土) 09:55:18.07ID:QBHhx6Ab
書籍最新刊で、容器内の魔素を利用して名付けた雑魚悪魔軍団とは別に
悪魔娘三体(名付けるのに魔素を半分持って行かれたディアブロと同格)を
同時にさくっと、しかもヴェルドラの補助なく自力だけで名付けたのが謎だったけど、
web版では後々だけど何故そんなことが出来たのか説明があるんだな
つくづく恵まれたスキルをもって転生してるな
0661この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/27(土) 10:13:06.24ID:IUnUm73Y
大賢者と捕食者はよく話題にされるけど、実は変質者も同じくらいヤバい
これがなければスキル改造できなかったから究極能力4つ持ちなんて変態にならなかった
0662この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/27(土) 10:34:45.49ID:PAewhrze
ユウキがむかつくから読むのやめるわ
俺tueeeeeeが見たいのに何で敵強くしてるんだよ
0664この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/27(土) 11:56:34.27ID:BEU6vYng
大賢者と変質者の合体で創造主の伴侶のスキル智慧之王に至ったんだからどっちもチートの欠片だったんだよな
クロエの過去の周回でリムル助からなかったのは無限リトライでもスキル進化成功してなかったからかもしれない
0665この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/27(土) 11:57:09.67ID:9lazFq01
実際リムル戦う場面が少ないからねー

その上、基本相手が格上ばかりだから無双にはならん。
web版と違ってガチ勝負だとルミナスにも勝てないだろうな、今のリムル
0669この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/27(土) 14:23:24.48ID:803k9LpR
カリオンさんは強さの単位になっている
ギィは10000カリオンぐらい?

あとフレイが弱いのか雑魚なのかよくわからん
0670この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/27(土) 14:30:54.52ID:ttbHPYpx
ルミナス元々真の魔王(覚醒魔王)で
11巻にて究極能力にまで至った
転スラ世界でも屈指の強者なんだが…
0671この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/27(土) 14:33:13.72ID:1soaxE3e
フレイは地に足つけて戦ったらクレイマンと互角レベルって自分で言ってたけど空中か地上かがどのくらい戦闘力に影響するかがイマイチ想像しづらい
0672この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/27(土) 14:44:49.18ID:biQVTwFE
ルミナスは究極能力持ってない時にヒナタを撃破してるからな
長年の戦闘経験とかあってかなり強いだろうな
スキル以外にも技術が重要だって作中でも書かれてるし
0673この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/27(土) 14:44:58.09ID:IUnUm73Y
個人的には大賢者が智慧之王に進化できたのは変質者によって文字通りスキルが「変質」したからだと思う

大賢者単体での進化だと知識之王になってしまって、同じラファエルでもそれはルシアの魂と全く同質のものにしか宿れない
リムルが仮にルシアの魂の因子やそれに近しいものを持っていたとしても、リムルはルシアではないから進化に失敗していた
そこに変質者が加わることで知識がリムルの魂に最適化された智慧に「変質」し、進化に成功した

ヴェルダが究極能力から魂を再現しようとしてた理論から考察するとこんな感じじゃないかな
0674この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/27(土) 14:46:32.00ID:AWjvi9uX
リムルのせいで分かりにくいけどルミナスのリバースとかかなり有能じゃ無いか?
0675この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/27(土) 15:35:08.11ID:QBHhx6Ab
流石、コミック版で言う「運命の人」シズさんから受け継いだだけはあるね

ルミナスは書籍版ではまだ強者の風格がある
web版ダグリュール戦では、かなりの残念っぷりだったけど書籍ではどうなるか
レオンは逆に書籍版のほうが残念感がある
0677この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/27(土) 16:19:55.27ID:BEU6vYng
ルミナスvsダグリュールはスキルの相性が絶望的に悪いからしゃあない
結局ヴェルドラさんでなきゃ勝てなかった相手だし
0678この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/27(土) 18:23:24.35ID:hdfhdaQx
webでは魔王たちがピンチになったとこにテンペスト勢が駆けつける展開だったが
書籍では魔王が強化されてるからそのあたり変わってくるかもしれんな
0680この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/27(土) 20:23:48.31ID:VlYNXKyN
そもそもクロエの過去の周回だとリムルが魔王になった事なかったんじゃないっけ
0681この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/27(土) 21:15:51.98ID:mygz484V
>>680
ファルムス兵を虐殺してないから魔王になってないし究極能力の発現も当然ない
更に言うとディアブロもいない
0682この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/27(土) 22:07:46.51ID:hvf5y+uR
webだとクレイマンは覚醒魔王になってたけど
書籍だとミリム洗脳の件で普通に粛清されたのかな
0683この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/27(土) 22:15:58.80ID:VlYNXKyN
クレイマン覚醒したらミリムどうなったんだ
確か傀儡のフリしてたのはリムルのためだったが
0685この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/28(日) 00:04:17.12ID:MVPWtbb/
ギィですら無理そうなのにクレカス如きではね...
0686この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/28(日) 00:10:39.35ID:jhNwS9hi
ただでさえ究極能力持てるほどの魂があるやつに精神攻撃は効きにくいのに憤怒の王を制御するほどの精神力があるミリムを支配するのは誰にも不可能だと思う。
仮に支配出来るほどの精神攻撃を仕掛けようとしても、察知されて邪魔され強力な精神攻撃は出せない
0687この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/28(日) 02:20:43.57ID:6mPPyYaY
本来なら好みに合わない奴は最低限覚醒ぐらいしてないと攻撃の兆候があった瞬間にドーンからのティウンティウンされちゃうから効果が無いとはいえクレイマンにそこそこ好きにさせてたのは理由があったもののミリム生まれて以降最初で最後のレアケースなのでは
0689この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/28(日) 10:00:12.41ID:jhNwS9hi
>>688
蜂蜜でミリムから情報とろうとしてリムル騙されたから多分ミリムはそんな簡単に支配できない。
てか支配してやろうという下心を見せた瞬間タヒぬ。リムルは魔王の情報知りたいだけだったからミリムを怒らせることはなかっただけ
0690この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/28(日) 12:13:21.57ID:Fq9V7HVs
そういえばリムルってスライムから人形になるとき何で最初から服を着た状態になるんだろう
普通裸やろ
0692この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/28(日) 12:20:23.75ID:UNhHsIue
裸だとシズさんに申し訳ないからショートカットキーに服装備コマンド入れてるよ
0693この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/28(日) 12:21:55.55ID:jhNwS9hi
>>690
擬態と同時にミリムから教えて貰った着替え魔法(名称忘れた)使ってるんじゃね?
0694この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/28(日) 12:27:43.56ID:ykwmuhzK
ミリムは脳筋アホの子にみせかけて実は老獪聡明でなかなか狡猾っていうギャップがいいよね
0697この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/28(日) 12:52:16.52ID:qYNIErQT
にんぎょう?ひとがたw
竜種は実は全員頭良いのにアホの子のふりして自分勝手やるからww
0698この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/28(日) 12:53:22.27ID:apgfg4Fx
8.5巻にも収録の特典SSだと水球の正体が蜂蜜なこと自体はすぐ解析出来てたんだよな
品質的にどんだけ手間かけたもん作ってんだってのに驚いたことになってた
0699この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/28(日) 12:53:24.13ID:Ym7Cwbmn
webの竜魔激突編でディアブロが「あの方」とやらからルドラのスキル情報を得たり、報告するための情報を収集してたけど
「あの方」とやらはラファエル先生のことでいいの?リムルのことならわざわざそんな思わせぶりな名称を使わないよね
そういやヴェルドラもいつの間にかラファエルのことを知ってたよね
0700この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/28(日) 12:57:55.72ID:kcgs4gMa
>>690
書籍版2巻のベニマルやシオンをお役目(侍大将とか)に任ずるとき
シオンの腕から飛び降りて人型に変身するんだけど
そこで、服を「胃袋」から出して瞬間的に装着する技を練習してた
という説明があったよ
0701この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/28(日) 13:00:48.46ID:jhNwS9hi
>>699
確かその時にはラファエルの存在知ってたような気がするから多分そうなんじゃね?
0702この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/28(日) 13:08:51.38ID:Ym7Cwbmn
>>701
もしかすると後に「あの方」とやらが何なのかネタバレがあったのに読み飛ばしたかな、と読みなおそうか気になってたんだ
そんなこともなさそうだね、ありがとう
0703この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/28(日) 14:22:28.48ID:9pjm+TcV
webでは聖騎士との戦いの時点でゴブタがラファエルのこと知ってたし、やっぱり書籍では誰にも教えてないんだろ
0704この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/28(日) 15:48:52.67ID:AvBrrTR0
>>694
どこかずれた天然主人公ってのはweb版での前置きだけど書籍ではさらに磨きがかかっている
小市民に見せかけておいて、先生が色々とやってくれるから侮れない
0705この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/28(日) 17:46:58.56ID:8bqe+Krm
ゴブタと言えばwebだと偽賢者(テンサイ)を獲得してたけど
書籍だと賢者を獲得してるんだよね
最初のスキル獲得シーン的に大賢者の劣化版っぽいけど
ゴブタも人知れず脳内嫁がいたりするのだろうか
0707この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/28(日) 18:30:04.23ID:5p4qfk1V
シエル先生が特殊なだけで基本的には演算機能みたいなもんなんだろ
スパコンとAIな感じ
0708この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/28(日) 18:36:31.76ID:B9zsJ6UJ
特殊なのってラファエルさんまでじゃなかったっけ
シエルはマナスだから意志を持ってるものらしいけど
0709この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/28(日) 18:52:46.36ID:OfZXTSKH
シエルは世界の言葉を流用して話せるように自己改造してたらしいから、普通の賢者とか大賢者は話せず、ただ数学者みたいに演算とか思考力が上がるーとかそんなんじゃないのかな
0710この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/29(月) 00:14:04.86ID:wHj62Pu0
確か賢者はエクストラスキルだったからそんな強いはずはない。
予想では知恵之王プラス ルシアの因子が合わさったものが劣化してしまったのが大賢者だと思ってる。だから、大賢者が特別なんじゃないかな?と予想している
0711この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/29(月) 05:53:24.48ID:7gKnw6iU
街道を誰でも行き来できるようになったり鉄道まで通っちゃうとコビーちゃん達、行商人はおまんま食い上げだな
ファルムス王国、ロッゾ一族に続いてコビー一族の暗躍、破壊工作編が待ち遠しいぜ
0712この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/29(月) 06:13:36.42ID:F4lB3zyK
転スラで小説に目覚めて12巻発売まで暇だからオバロの書籍を12巻までと、とんメシの書籍を4巻までや、現実主義勇者を5巻まで読んだけど物足りないわ!
やっぱり転スラは主人公以外のキャラも魅力的だしワクワク感があるなー、やっぱり転スラ最高だわ!
早く12巻出て欲しいわ!
転スラのスレで聞くのも申し訳ないけど、12巻までの繋ぎでオススメの書籍ないかな?
転スラ好きな人が他にどんな小説読んでるのか興味あるわ
0713この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/29(月) 06:48:15.69ID:/X7A1A56
>>711
ちょっと待て。他の行商人はそうかもしれんが、コピー達は獣王国との取引が許されたお墨付きの商人だぞ。
流通量が増えて儲けが増えることがあっても食えなくなることはないと思う。
ずっと先なら別かもしれんが…
0714この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/29(月) 07:23:06.22ID:ao28CQel
>>705
あれ?ミリムにカリオンさんとの修行の時に獲得したって書いてなかったっけ、Web版で
0715この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/29(月) 09:31:22.48ID:C5q2tpH0
天スラ以外の書籍は焼きすてるべし
天スラ以外の作品を語るものは穴に埋めてしまうべし
世に言う焚書坑儒であった
0718この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/29(月) 11:00:49.79ID:zlskgPqd
>>712
有名すぎるが東野圭吾の推理小説は読んだことないならおすすめ
0719この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/29(月) 11:20:39.58ID:HcJtpR2L
>>712
江本メシマサの「エノク第二部隊の遠征ごはん」
同じ作者の「麗人賢者の薬屋さん」もきれいにまとまってておもしろいよ
0722この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/29(月) 11:33:14.59ID:imEhUrHL
>>712
転スラみたいな異世界魔物転生系で
蜘蛛ですが何か?
転生したらドラゴンの卵だった
あと全く関係ないけど展開の熱い デンドロ はオススメ

コビー達最近何してるかは気になるな
ミョルマイルの部下とかになる展開はないのかな?
0723この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/29(月) 11:35:59.49ID:t6lc0p6S
作者がコビーの存在忘れてる説...
0725この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/29(月) 14:28:08.87ID:7D+UrTIk
ヒナタがグランベルの噛ませになる本編で聖騎士なんてちり紙以下の存在必要ないよな

まだコビーちゃんの方がインフレの少ない内政パートで出番あるかもだ
0728この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/29(月) 19:28:01.50ID:NJvomNmw
少なくとも日本語ではないのは確かだけど言語の数は明言されてないね
0731この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/29(月) 19:48:53.43ID:cUXBN/Uc
何処の国のどの種族とも同じ言語で意志疎通出来てるから統一言語なのかね
もしかしたら古代言語とかあるかもだけど
作者は考えてなさそうだ
0732この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/29(月) 20:17:06.03ID:OCxaVyyg
え、あの世界って魔素に言葉の意思を乗せて相手に伝えるって漫画にも書いてなかったっけ?
でも文字は確かに一種類とは言われてないね。
まあ、魔素っていう便利元素があるからひとつに統合とかされてそうだし
そもそもリムルが来るまで学校とかの学舎も余りなさそうだったから、識字率が低そうなんだが...
0733この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/29(月) 20:20:49.47ID:OCxaVyyg
もうテスタロッサ達悪魔勢が内政携わった感じだから出番ないかも
0734この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/29(月) 20:25:27.97ID:7gKnw6iU
異世界人が言語の習得に苦労したって話があるから不思議な力で自動翻訳されてるわけではないんだよな
でも同郷の異世界人に自分もそうだと信じさせるために、母国語で話しかけたりはしないんだよな
そうすりゃ手っ取り早いし、一発で信じさせられそうなのに
0735この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/29(月) 20:40:45.97ID:7gKnw6iU
あ、言語(口語)は魔法の一種なのか
―水谷キララは魔法による言語習得の授業を受けたけど、言語理解が悪かった―
とあるから、魔法による[言語習得の授業]かと思ったけど[魔法による言語]習得の授業か
それと、ユウキは言語つっても文字の習得に苦労したのか
0736この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/29(月) 20:48:35.86ID:oEQ7RLBg
書籍版ではどうだったか覚えてないが、
WEB版ではヒナタと会った時リムル
>「だから本当に日本人だって! 
>向こうで死んで、こっちで魔物スライムに生まれ変わったんだよ!」と、日本語で話しかける。
ってシーンあるな。ヒナタはそれでも話聞かなかったが。
0738この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/29(月) 20:49:56.08ID:dtiCnCTZ
マサユキは転移してすぐに英雄覇道の効果で言語習得してたから、スキルが補助してくれるパターンもあるんじゃないかね
リムルの場合は魔力感知の応用で言葉に込められた意思を読み取ってるから意味が分かるって説明だった
ユウキが言語習得に苦労したって言ってたのはリムルが受付であの世界の文字でサインしたことに触れたあとの台詞だったから、会話じゃなく筆記を指して言ってた可能性もある
0739この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/29(月) 20:57:28.37ID:7gKnw6iU
>>736-737
ほんとだ・・・ごめんごめん
つか、これでも信じないのかヒナタ
シズさんを食って姿とともに習得したんだろ、それがどうした、と言わんばかりの勢いで怖いわ、この頃のヒナタちゃん
0741この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/29(月) 21:49:11.04ID:4/R57D+9
web版だと無視入ってたからしょうがないね。書籍版は……その……精神的な余裕無かったんだよきっと……
0744この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/29(月) 23:49:29.35ID:WHnWVAqt
洗脳と言えば
今月号のフードゴブリナちゃん
頭の上の謎生物に乗っ取られてる仮説
0745この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/29(月) 23:54:16.20ID:pqSvEd/A
ゴブナの頭の上のあの謎生物なんなんだろうね
千と千尋の神隠しのススみたいでかわいい
0746この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/30(火) 00:07:10.72ID:148Y+w3k
ゴブナって初めてスリープしたリムルを介抱してたゴブリナじゃなかった?
0747この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/30(火) 01:36:31.21ID:uX0sxgoB
>>738
キララで思い出したけど
キララだけは追い詰められたただの甘やかされたJKって感じで
なんか更生出来そうな感じだったから可哀想に感じたな
他の2人は性根がクズっぽかったっけど
0749この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/30(火) 02:24:18.98ID:lJxMbZ6c
転すらが380万部突破したらしいぞ!!
ついこの間幼女戦記が300万部突破したばかりなのに...
未アニメ化でこれだけってなかなか凄いと思う
リムル様様だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況