X



【作者専用】小説家になろう作者スレ58【読専NG】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/11(木) 20:33:04.19ID:sxlbGav2
小説投稿サイト「小説家になろう」に作品を投稿している作者同士で情報交換・意見交流をするためのスレ

・ 書き込む際は紳士的に。荒らしはスルー
・読み専(自分では一本も作品を投稿せず、読むだけの人)はスレ違い。本スレへどうぞ。
・2chである以上、作者の振りをしたエセ作者を排完全に除するのは無理。
 発言内容がおかしな奴はスルー推奨。
・晒し禁止
・【批評】小説家になろう【自晒し】への誘導可
・次スレは>>970が宣言してから立てること

※前スレ
【作者専用】小説家になろう作者スレ57【読専NG】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1487601688/
0201この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/22(木) 00:00:10.95ID:Y4EdkWuG
どんなに煽っても契約作家も繋がってる企業も絶対明かされないよ、誰も得しないんだから
万一明かしたところでネット上にソースがあるわけでもなし
0202この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/22(木) 00:09:17.98ID:KOdyrwzc
他の人はサービス内容に不審を抱いているのに、料金ばかり気にしてるから話が噛み合ってない気がする
平昌オリンピックでボランティアに残飯みたいなご飯をだしていた業者がネットで批判された途端にその残飯のような食事を半額にしたのを思い出した
値段じゃなくて内容が問題なのに
0203この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/22(木) 00:16:16.98ID:7+RU3JvJ
一つ言えるのは、印税は必ずピンハネされるしエージェントに頼らないと書籍化できないレベルの作品はたとえ書籍化できてもヒットしない

というかヒットした試しがない。
エージェントのおかげでヒットした作品を公表してないんだから無いとしか言いようがないしな

それに某大手出版社はエージェントを嫌ってるという噂だし、よっぽどの事情がない限りは契約しないのが利口だと思うよ

川原礫や佐島勤、暁なつめ、長月達平、大森藤ノレベルの作者がエージェントのおかげであそこまでヒットしたなら少し見方を変えるが、そうじゃないなら今すぐ契約するメリットは微塵もない
0204この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/22(木) 00:31:28.48ID:N3vVfgFL
もうやめとけよメリットなんて考えるだけ無駄だ
お前らのところにはそのエージェントからすら打診はこないんだから
0205この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/22(木) 00:33:26.31ID:KOdyrwzc
>>203
博報堂はそうかもしれないが、
「ストレートエッジ」の場合は、社長(当時は編集)がメディアミックス手法を得意としていて
『とある魔術の禁書目録』、『ソードアート・オンライン』、『魔法科高校の劣等生』
『灼眼のシャナ』、『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』
この辺のヒット作の立役者と言えるんじゃね
0206この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/22(木) 00:41:25.33ID:N3vVfgFL
>>203
どうしてそこまで上から目線なのか知らないけどさ
大物がいればいいんだったらストレートエッジに売り込めば?鼻で笑われるだろうけど
優秀なエージェントでも面白くもない駄作を売れるようにはできないぞ
0207この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/22(木) 07:00:52.59ID:AxESP71Y
スレ民「書籍化やコミカライズ実績が公表されないから信用出来ない」
擁護「公表ないのは当たり前!守秘義務!契約も理解出来ないのか!」
スレ民「公表しているところあるんだが」
擁護「企業相手のところと同じなわけないだろ!」
スレ民「これだけ公表しているところあるんだが(事実記載)」
擁護「……ピンはねはどうなんだ!公表してないだろ!」
スレ民「?(書籍化コミカライズ化の実績の話なのにピンはね?)」
擁護「ほら公表出来ないだろ!」

うーんこの
0208この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/22(木) 07:19:21.06ID:sc9pFI7P
エージェント打診しておいて契約した後にもう少しポイント無いと出版社に紹介出来ないとか言われた例が報告されたわけで
0209この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/22(木) 07:48:59.76ID:N3vVfgFL
実績実績言ってるが自費と大差ないかもしれないのに実績かぁ


個人指導一時間40000円とか
応募に7000円や30000円
そりゃ餌が必要ですわ

>>208
書籍化できたって声も同時にあったのは無視なんだ?
内容から低ポイントでもできた感じだけど
0211この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/22(木) 08:18:10.45ID:sc9pFI7P
>>209
エージェント経由でも書籍化出来ない例もあるのはわかるけど紹介すら出来ないとかはさすがに驚いただけ
もともとスレだとエージェントは低ポイントの書籍化ワンチャンって言われてたけど実情は紹介してもらえるかワンチャン的な
0212この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/22(木) 08:27:35.41ID:FxbdYsG/
>>193
ありがとうございます
改稿する機会があったらプロットごと変えるかもしれませんが
どうしようもないので更新した話は訂正とかはしないでおこうと思います

逆に「こんなのあんまりです」とか何かしらアクションがあってからのブクマ外しなら
まだ自分の中でも消化できた気がするんですが
それすらなくて…
感想送る意義すらないって思われたんだなと
エタるのは嫌なので書けるところまで書いて区切りがよくなったら
完結させようかなと思います
0213この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/22(木) 08:31:37.50ID:N3vVfgFL
>>211
ジャンルにもよるだろうし実際の読者数にもよるだろう
断られたってのも12000pで減り始めてたって話だし
関係者ならすぐ特定できることを契約後すぐ書くようなアホは切り捨てたくなるだろ
0214この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/22(木) 08:36:50.42ID:KOdyrwzc
「契約してくれれば仕事をするかもしれません。もちろんそちらが自力で勝ち取った案件からも手数料は貰います」って酷すぎるよ

これで契約が作品単位だったら自力では書籍化できなそうな作品だけ契約すれば何の実害もないから問題ないんだが……
将来の作品も自動的に契約対象になっちゃうわけだろ

「もう今後小説は書かない」
そう決めている人以外はエージェントとの契約は慎重になるべきだろうな
0215この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/22(木) 09:15:15.49ID:N3vVfgFL
>>214
それだとゴミ作品だけ押し付ける屑作家でしかないけどそれはいいのか?
自分の都合のいいように企業は動けと?
営利企業舐めてるとしか思えんわ
0216この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/22(木) 09:18:37.83ID:BFpwH6R3
自分から契約を持ち掛けておいて仕事もせずに金だけ毟り取ろうとする方が舐めてると思うわ
0218この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/22(木) 09:35:44.93ID:AxESP71Y
ポイント減ったら紹介出来ないってそれポイント増え続けるような作品なら
エージェントより出版社の打診待った方が良いだろ…
0219この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/22(木) 09:37:56.34ID:N3vVfgFL
>>218
そもそもそれが本当かどうかもわかんないんだけどね
証拠ないんだし
コミカライズしたとか書籍化したとかいう話は証拠がないから信用できないんだから
当然蹴られた話も証拠がないんだから信用に値しない
0220この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/22(木) 09:51:18.55ID:AxESP71Y
>>219
うんだから信用出来ない話しか出てないエージェントはどうなのってことなわけで
これで実績が公表されていればそこから信用度も増すんだがそれもないし
それどころかまわりのエージェントは公表しているのに
公表してなくてさらなる疑心を呼んでるわけ
0221この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/22(木) 10:03:33.95ID:KOdyrwzc
>>215
作者がゴミ作品を押し付けてるんじゃなくて声をかけてくるのはエージェント側だから問題ないと思うよ
0222この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/22(木) 10:19:17.60ID:N3vVfgFL
>>220
契約してない人からは実際中が見えないのはわかるけど
否定的な人は妄想をさも本当のように断定して書き込む癖があるよね
仕事しないってお前見てきたのかと
契約作家が書き込んでると思われるものもたまに見かけるけど仕事しないなら
あいつら仕事しねえんだよって愚痴がもっと出てきてもいいはずなんだけどな

公表してるって所も客寄せの餌でしかない可能性もあるわけだけどこれには誰もつっこまないんだな
応募や指導で金とるために用意した別の作家かもしれないのに
0223この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/22(木) 10:36:19.07ID:w09klWCE
ま、そもそもの形態が自力で書籍化なりコミカライズなりできる人気作家には殆どメリットない形態なわけで

擁護君が一生懸命イメージアップ営業してるけど、ベースがそこだから根本的に微妙な作品しか集まらん構造なわけで

で、そうなると力技で書籍化とかしても結局早期打ち切りとか多いだろうし、公開して自慢できるような実績がどこまで積み上げられるかというと…

そして、出版社の方もそんな作品ばっかり持ち込んでくるエージェントに対してどんな対応になっていくかというと…

色々と察して差し上げろ
所詮はニッチな隙間産業
0224この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/22(木) 10:40:31.78ID:N3vVfgFL
それならストレートエッジについていった作家はアホということになるな
あれだけ売れてるなら別についていかなくてもいいだろうに
0225この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/22(木) 11:24:30.57ID:igK5bF4l
>>224
ストレートエッジと他のエージェントを一緒にするのはどうかと思う
ストレートエッジ社長って、元電撃編集長の三木だろ?
俺妹、禁書、劣等生、竿と大ヒットを支えてきた超有能だからな
作家は三木がいるからストレートエッジと契約してるんだと思うよ
0226この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/22(木) 11:31:00.26ID:eO8ua3d0
ストレートエッジは元々の担当作家を引っ張っていったのと、電撃受賞者を引っ張り込んでるだけだから、広く作家を集めてないしね。
どういう形態なのかはよくわからん。
0228この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/22(木) 13:21:40.85ID:N3vVfgFL
>>227
擁護は契約作家の可能性があるよね
それなら書いてる内容は事実の可能性が残される
否定してる内容は未契約作家が書いてる内容
この時点で妄想しか入ってない
大丈夫か?
0229この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/22(木) 13:26:01.42ID:AxESP71Y
>>228
擁護が公表しないことを当たり前みたいに書いてたことはもうなかったことにしてるのか…
0230この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/22(木) 13:37:11.76ID:N3vVfgFL
>>229
公表してる奴なんていないだろ
誰が公表してんだ?
匿名でバレないように書いてる可能性は残ってるっつうだけだろ
これを公表というのか?
否定してる奴は契約もしてない実情しらない奴のたわごと100%であることには変わりない
実情知ってるような書き方じゃないからな
擁護派は嘘を書いてる可能性もあるし事実の可能性も残されている
この違いもわからんの?

実際公表してないんだから怪しいと思うのは俺もだよ
でも絶対ろくでもないと決め付けるのはもう病気だわ
0232この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/22(木) 13:57:43.63ID:N3vVfgFL
>>231
わけのわかんねえこと言い出したのそっちだけど?
こっちは公表しないのは当然て立場は崩してない
どうすれば>>229みたいなレスになるんだよ
0234この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/22(木) 15:53:12.65ID:7+RU3JvJ
つーか明らかに博報堂の話ししてんのにストレートエッジの話にすり替えようとするやつは何なの?
ストレートエッジがなろうで打診してるんですかね
0235この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/22(木) 16:02:13.85ID:N3vVfgFL
エージェントでもないと言ってる人がいるのに対し
ストレートエッジは実績公表してるとか言うのがいるからね
博報堂の話をしてる時に担当作家引き連れただけのストレートエッジを実績公表してるとか
的外れなことを先に言い出したのはどっちだろうね?
0237この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/22(木) 16:40:30.89ID:4Y+pfQ1s
エージェントは契約作家数も武器にしようとしてるみたいだからね
出版社に紹介出来ない作家でも抱えておけば次回作が勝手に当たれば( ゚Д゚)ウマー
0239この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/22(木) 23:18:57.80ID:N3vVfgFL
>>238
そもそも公表しなければ仕事しない・ピンはねだけしていくエージェントと吹聴するのは
ただの偏見・妄想でしかないわけだが?実績がわからない=実績がないじゃねえんだぞ
実際サービス受けてる奴からしたらただのアホにしか見えないだろう


エージェントが公表するのと契約作家が隠れてサービス内容バラすのは全く別問題
知りたきゃ質問すればバレない程度にレスする奴はいる
でもエージェントが公表してないから信用できない擁護ウザイって返しになるんだけど
それならこんなところで話もできねえぞ
つうかそこまで証拠がほしいならソースなしのレス禁止にでもしたらどうだ
否定的なものも妄想だけなら禁止でいいだろ
契約もしてないのに仕事しなくて書籍化だけ待ってるなんてレスはただの妄想だぞ?
どこをどう肯定的に捉えることができるんだ?

リークされたサービスにその価値があるかどうかが問題じゃねえのか?
みんな似たようなことしか書いてないし突拍子なことは何も書かれたことはない
0240この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/22(木) 23:38:41.77ID:8eIqrzmc
契約者らしき人がリークしたのって
ポイントが足りないから企業に紹介できない
という以外に何かあったっけ?
0241この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/22(木) 23:41:41.17ID:7+RU3JvJ
>>239
あのな、実績を公表してないってのは「公表できる実績がない」と見られても仕方ないんだぞ

例えば予備校では開校した翌年には進学実績を出して宣伝する
実績をでっち上げるのは論外だが書けるものは書いていかなきゃ信用なんて得られないんだよ
これこれこういう教育方針です。って言うのは勝手だが、じゃあ実績は?って話になるわけで

実績を公表してないから信用できないって話にケチをつける理由がわからん
エージェントさんだって本当に違うっていうならツイッターなりホームページなりで一言「違います」と書けばいい
エージェントの謳い文句に無条件に騙される被害者を減らすためにも悪い噂が流れてるほうが健全だと思うよ
契約するにしても納得するまで質問する人が増えればいい
0242この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/23(金) 00:07:02.46ID:nEaK4Qc7
ブーメランするわ話すり替えようとするわいちいち悪口挟んだりするわ
この擁護くんこうばしすぎぃ
0243この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/23(金) 07:29:13.89ID:1K545XvK
>>239
あのさ
>リークされたサービスにその価値があるかどうかが問題じゃねえのか?
だからそもそも謳ってるサービス自体の価値が不透明だからみんな不審がってるんだが

なろうからはエージェントなんてなくてもどんどん書籍化してるし、各レーベルもコミカライズには積極的な現状

仮にピンハネ了承してエージェント契約後に書籍化なりコミカライズなりしたとして、ひょっとしたらそれ無しでも自力で実現できたかもって可能性は常にあるわけじゃん?

>>164みたいな有名な詐欺もあるし、そこの不審を一掃しない限り大半の人はほいほい信用しないと思うぞ

で、そんな不審を消すにはエージェントが頑張ったからこそ、という実績を並べるのが一番なのだが(以下このスレの上の方に戻る
0244この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/25(日) 14:50:47.26ID:f6CtfFa0
覗いた別のスレでもエージェント話をしてて混乱してくる
契約したきゃすればいいし、したくなければしなければいいし、どうでもええやん

自分から申し込むってできないんでしょ?
じゃあ話来たら「自力で書籍化できるか」「手助けしてもらえればできるか」自分で考えればいいだけで
手助けの内容が信じられないなら、自力で頑張るって決めて蹴ればいいだけ
0245この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/25(日) 16:26:41.10ID:g3AAukNi
どうでもいいならもう二日も前に終わった話をほじくり返さんでもええんやで
0246この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/27(火) 07:54:12.83ID:ZHgrrQb+
書籍一巻目って結局どんな人が買ってるんだろうか?
なろうの読者は一割も買わないっていうし。
表紙のタイトル?イラスト?帯?
けどなろう発だとカクヨムとかの作品より売れてるように見えるし。
誰か教えて
0247この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/27(火) 16:20:54.52ID:YAUPxS2k
タイトル買いか絵師買いが多いんじゃね?
あとは間違えて買っちゃった系とか
(戦記と間違えて買ったロードス島攻防記を後ろに隠しながら)
0248この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/27(火) 21:52:25.22ID:m4BfbhzE
絵を見て買うというのは聞いたことがある
昔太宰の本の表紙を耽美系のキャラ絵にしたら売り上げが上がったとか
0249この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/28(水) 08:12:10.78ID:L5XVl1+d
なろうとカクヨム他じゃ帯の力も違ってくるよね
優秀なキャッチは前提として、援護射撃としてPV数謳うにも桁が違うし、「小説家になろう第1位!」「カクヨム第1位!」のふたつだと字面だけでも前者の圧勝
前者はなろうを知らなくてもそれっぽさが伝わるけど、後者はカクヨム何それ?で終わる

そしてそこのインパクトが違えば目に留まる率が変わり、その辺に敏感な書店員の対応も変わる
意外と馬鹿に出来ない要素だと思うよ
0250この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/28(水) 08:51:36.54ID:a9PgMMMs
>>249
初見では中身読んでないからイラストが占める要素は結構大きい
あとはやっぱり帯かな失格紋とかみたいになろうでNo.1とか謳って目を引くとか良いんじゃね?
0253この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/03(土) 20:27:38.18ID:O+USkkFT
ポイントが付かない原因
-PV、ユニーク数が少ない
・タイトル、あらすじが悪い
・元々マイナージャンルだから読み手が少ない

-PVはあるのにブクマ、評価されない
・単純に面白くない
・投稿量がまだ少ない
・序盤で投稿が何日もあく
・過去作でエタ連発(固定読者が付いている場合を除く)
0254この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/04(日) 09:18:28.16ID:y42FUn+A
暁からやって来た提督スナイプを宜しくお願いします
みんな見に来てね
0256この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/05(月) 08:27:14.08ID:1wZ5LWcU
最序盤のボスに悩む
ゴブリンリーダー、オーク、トロールとかは安牌だけど種族として存在してる、もしくは絶滅している世界観で出せない
となると獣系出したいところだけど、ボスいのがいない
狼出しても大群になるし、そんなものを序盤に出すとインフレのきっかけになるわで悩むわ
なんかある?
辛うじて蜘蛛を思い付いたけど
0258この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/05(月) 10:07:50.58ID:b6zg16z8
とりあえず雑魚MOBを大型化するんじゃだめ?

スライム50000匹が合体してギガスライムとか
体高57メートルの超巨大チワワとか
0259この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/05(月) 10:12:32.44ID:eLQFI0jF
>>258
アトリエシリーズであったな
超巨大ぷにぷに
ガチ国家危機で爆弾使ってぶっ飛ばしたw
0261この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/05(月) 10:37:06.74ID:pHWKU+j2
とりあえずモブにハイとかメガとかギガにエルダー付けとけばボスっぽいよね
あとはモンハン的に亜種とか
0263この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/05(月) 19:33:06.39ID:1wZ5LWcU
色々悩んだ結果、
>>261の"亜種"または"はぐれ"にすることにしたわ
はぐれなら大群出さなくてもいけるし、亜種でも同様だして完璧過ぎる回答だわ
0264この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/05(月) 21:07:05.74ID:VWrCwU/o
D&Dとか昔やってた身としては、スライムが雑魚モンスターってあまり思いたく無いんだよな
DQの影響力で定着しちゃったんだろうけど

自作品では、ゴブリンやオーガにも「種族」と「魔物」2種類いて前者は普通に町で暮らしてたりする
違いは魔物にはコアみたいなのがあって討伐の証になる
0266この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/05(月) 21:55:46.44ID:1wZ5LWcU
>>264
俺んところは人間という括りのなかに人族、獣人族、魔族がいて、
そのうちの魔族が更に人魔族、獣魔族に別れていて、ゴブリン、オーガ、トロールが該当しているんだけど、魔族が数千年前に絶滅済み
アンデッド化させたとしても骨どころか魂すら無さそうでな

俺もスライムはMtGのイメージがあって雑魚って印象ないわ
0267この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/05(月) 22:04:34.75ID:l6ydNYaA
骨なら案外残るからスケルトンくらいはいそうだが
化石にはならんやろし
0269この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/06(火) 00:30:07.39ID:QKX6T7w5
なろう系スライムは、また一周して強キャラに。可愛くて強いという
0270この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/06(火) 08:17:28.23ID:tVegQ4Ni
>>263
亜種て、種として認識されるほどの数がいるんだが


突然変異とかのがいいんじゃぁ?
0271この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/07(水) 00:43:55.26ID:7zvh4ZqV
もう陳腐化してしまってるんで自分で新造語でいいんじゃないですか?
”亜種””はぐれ”は使ったら負けですよ。単なるジョーカー化してますし。
>>270
亜種も突然変異も連想絶対量的には変わりないですよ。
0272この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/07(水) 01:24:57.91ID:iZP4bPG6
異世界やファンタジーであるのなら
あえて単語を作ってみるのはどうだろうか
0273この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/07(水) 03:24:12.67ID:rag3lJq8
ファンタジーの日間や週間を20〜40でうろついてるんだけど、どうやったら一桁いけるの?運?
0274この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/07(水) 06:54:37.41ID:jZbKXrQl
>>263
自分から完璧過ぎるとか言っちゃうかな?
今まで完璧な結果出してきた人ならすまない。
そうじゃないなら勘違い乙
0277この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/07(水) 09:16:27.83ID:rag3lJq8
>>275
処女作である前作が、投稿して1週間も経たないうちに日間総合1位取れちゃったんだよね。だから今回もあの感動を味わいたいんだよね。
0279この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 00:09:29.69ID:hxW9MMCp
PVは1日2〜5k程度、ポイントは底辺に毛の生えた程度
なのにここ数ヶ月、勝手にランキングでは20位前後をウロウロしてる

これってどういう事なのだろう
0280この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 02:21:20.16ID:T4f9v9aH
気にするより先を書いたほうが良いぞ
折角付いた読者を蔑ろにしてはならない
0283この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 12:37:11.66ID:H2DjrBOL
>>254見たろ?
このスレって書きこんでもお気に入りも評価も読者も増えないとか影響力0のクソザコスレかよ。
一度読んでから感想くれ。
ケチつけるやつは消えろ!!!
0285この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 12:56:30.01ID:bEot6wTQ
一度読んでから感想くれ。

ケチつけるやつは消えろ!!!



結局、感想要らないって事では?
0286この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 12:57:22.29ID:Ox+1K97A
>>283
だってここ作者スレだよ
大事なのは自分自身の書いた作品であって
他人の書いた小説なんて興味ないよ
0287この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 15:22:22.66ID:KGSFU8Li
今まで投稿するときには、いつも「新規小説作成」から保存して、
ほんで次話投稿でその保存したやつを指定して投稿してたんだけど、
文字数制限超えましたってメッセージ出てきた

7万字超えて連載してる人って、保存しないで投稿してるの?
それともなんか、別のやり方ある?
0288この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 15:59:49.29ID:ZhIPfsyD
新規のタイトルで書き始める → 新規小説作成から始める
上記の続きを書く → 次話投稿から始める

ローカル環境で編集してからコピペした方がいいぜ
0289この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 16:10:00.53ID:h/jdher1
>>287
その方法自体がよくわからん。

手元PCで10万字執筆&推敲校正→新規作成で1話分5000字をコピペ→次話投稿で5000字をコピペ×19回、で平均5000字20話、合計10万字の作品になる。
1話に7万字とか詰め込んでるからエラーになってるだけで、話数で分割すれば問題ないよ。

元々どこか別のとこで書いてた人かな? やり方が違うから、投稿方法調べてみた方がいいんでないかな?
0290この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 16:48:42.03ID:VogXs6nt
>>287
最近投稿してないからうろだけど
テキストファイルをロードできるボタンなかったっけ
自分はローカルでエディタで書いて保存してるから
修正以外でオンラインで書いたことなかった気がする
不具合で消えたら恐いし
0291この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 17:01:46.93ID:KGSFU8Li
>>288
ちょっとまどろっこしいやり方してたのかもしれん
もうローカルからコピペにするわ
ローカルから投稿するときに、一度確認したくて一旦保存してたのがいけないのかも
今まで7万字超したことなかったからびっくりしてさ
ありがとう

>>289
説明わかりにくくてすまん
一話は3000〜6000字なんだ
今回初めてエラー出た。累計で7万字を超したからだと思う
いちいち新規作成から入って、保存して、次話投稿でその新規作成で作った文章を指定してた
このやり方してる人って、もしかして珍しいんかな
やり方変えてみる。ありがとう

>>290
ありがとう
なんか直接投稿するのが怖くて、いちいち保存してた
おかげでテキスト保存できることに気が付いた
ありがとう
0292この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 17:07:33.40ID:h/jdher1
>>291
下書きな感じで新規作成で保存して公開してなかったのね。
本文は1話7万字上限みたいだから、その使い方だと7万字越えるとエラー出るだろ。
新規保存で出てくる本文のとこは、1話分の本文で、一番下にも7万字上限って書いてあるしね。
0293この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 17:09:49.83ID:9tYYSkaP
>>291
まったく同じやり方で合計文字数40万字越え作品とか何本か書いてるけどそんな警告出たこと一回もないわ
パソコン(スマホ)からではないとか?
0294この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 17:19:51.33ID:KGSFU8Li
>>292
いや、公開はしてきてる
つか、今、エラー出ずにできたわ
なんだこれ

>>293
マジすか? なんでや
と思って、今PC再起動のキャッシュクリアのなろうログアウト、イン
で念のため再度やってみたら、できた

お騒がせしてすみません……
0295この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 17:28:11.03ID:9tYYSkaP
>>294
更新できたならよかったよかった
直書きに限らず操作系で特に多い警告が「セッションがタイムアウトしました」とか「執筆中小説が見つかりません」とかだけど
よく確認してみると保存も更新もうまくいってる場合が多いから
エラー出てもまずは焦らず深呼吸な
0297この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/09(金) 00:19:59.44ID:LBYkEzqr
どっかの世界に転生するんじゃんなくて、どっかの世界が転生してきた作品ってある?
0298この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/09(金) 00:55:42.80ID:wpJkY9HS
>>297
はたらく魔王さまのことか?

異世界から島ごと来たやつなら電撃の異世界領主生活があるが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況