異世界転生・転移でイラつく設定・展開を挙げよう Part145

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ e72b-pEyT)
垢版 |
2018/01/15(月) 22:12:53.23ID:qysZe1Xb0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレは異世界転生・転移モノでイライラした設定・展開を語り合って発散する場所です。
次スレは>>950を取った人が立てて下さい。
※作品名・作者名を出すのは特に禁止ではありませんので仕切りはご遠慮下さい。
※ここはイラつく設定を語る場であってイラつく設定が好きな他者を攻撃する場ではありません
※自分がイラつく設定を擁護する人が居たとしてもスレ民同士の直接戦闘はやめましょう

※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう
  二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります

前スレ
異世界転生・転移でイラつく設定・展開を挙げよう Part144
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1515142621/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0495この名無しがすごい! (ワッチョイ c580-okNS)
垢版 |
2018/01/21(日) 15:59:12.59ID:rKdJ4kFq0
本格的に魚が食べられるのは本来港町か大河があるところくらいなので、内陸率が高い作品で出さないのは無難ではあるが、氷魔法使える連中が多い作品では出せよと思う事もある
0498この名無しがすごい! (アウアウオー Sa13-GP+B)
垢版 |
2018/01/21(日) 16:27:39.02ID:NgiwIRega
自炊してたから多少料理できるよ、クックパッド見てたからレシピもけっこう知ってるよ
くらいの人がむやみに刺身でウメーしてるのはどうなんやろな

そもそも異世界で魚に毒があるかどうかもわからん、寄生虫いるかもしれんっていうか
魔物が当然いる世界では寄生虫型魔物ってのもいるかもしれん
細菌も怖い

そういうの確かめもせずに刺身ウメーしてるの見ると微妙な気持ちになる
他をしっかりやっていればいるほど
0499この名無しがすごい! (オッペケ Srb1-jzOV)
垢版 |
2018/01/21(日) 16:29:37.45ID:tq/22bGhr
キリスト教圏である中世ヨーロッパでは、宗教的に肉を食べてはいけないシーズンがあったので、
安く大量に流通できたタラやニシン(基本は塩漬けか干物)は極めて重要な食べ物だったとか。

昔読んだ小説版ロードス島戦記で、砂漠地帯の宿で川魚料理(オアシスの魚?)が出てきたのが
印相的だったな。あと、狼と香辛料とかでもよく魚料理は出てくるイメージ
0500この名無しがすごい! (アウアウカー Sa21-yXKV)
垢版 |
2018/01/21(日) 16:41:48.84ID:ny4MjCKMa
そも刺身で食べられる海鮮が手に入る地域なら、現地人が元からやっていそうな
特に漁師は

なろーしゅが飯スゲできる舞台って材料や調理器具、現地人の舌の適応力から飽食の地っぽいような気も
0501この名無しがすごい! (ワッチョイ c580-okNS)
垢版 |
2018/01/21(日) 16:46:09.60ID:rKdJ4kFq0
刺身と簡単に言うけど、あれは冷凍がなくても活け締めとか色々と工夫が出来ないといけないし、醤油や薬味もないと味気ない
荷揚げや流通処理も適切でないとキツい
冷凍に関しても業務用温度である必要がある
更に、フグすらも刺身に出来る職人レベルが日本はかなり極まってた証拠なのだとか
0502この名無しがすごい! (スッップ Sd43-yXDB)
垢版 |
2018/01/21(日) 16:52:13.45ID:kxpQG1Iwd
アメリカかどっかで出版されたトンデモ本で、二次大戦の日本の軍艦が終戦30年後ぐらいにアメリカに攻めてくるってのがあったな
氷河に阻まれて到着が遅れた且つ、終戦のお知らせ届かなかったらしい
30年間の食料は、日本人だから刺身と海藻とてんぷらで余裕だった
って奴の紹介文を見た事があるw
0503この名無しがすごい! (ワッチョイ d5b3-NRYO)
垢版 |
2018/01/21(日) 17:37:32.63ID:ZGpGAhUv0
そもそも体が資本の冒険者()が居る世界でならさ、食事に気を配らないのがおかしくね?
冒険者じゃなくとも、日常的に魔物と戦ってるような軍隊が存在してるのでも同じ
少なくとも人類と身体構造が同じなら、適切な栄養を摂取しなければ激しい運動と言うか戦闘行動など出来ないだろう
その為に必要な栄養摂取の方法は食事しかないんだからさ
料理する暇が取れないとなれば、料理せずとも食べれる物を考えないとダメだし
パンに具を挟んで食うなんて言う、現場で少しでも手間を省く料理?つーか食べ方ぐらいは考え出されるのか当然のことだろうに
保存食の類は干し肉ぐらいしか無いし、サンドイッチ程度がドヤ顔で披露されてるの見るとイラッとしかしないな
あとちょっと違う話になるが、挽き肉料理の概念が無くてハンバーグ作ってドヤァできるような世界なのに
挽き肉(ミンチ)にしてやる!とかの決め台詞言い出したりするのもイラつく
0505この名無しがすごい! (オッペケ Srb1-jzOV)
垢版 |
2018/01/21(日) 18:01:24.66ID:tq/22bGhr
逆に、モンゴルさんみたいに「旅をしているときはひたすら干し肉と馬乳酒」みたいな描写なら、それはそれでありかも。
まあ、なろうでそういう描写はあまり見たことないが

個人的に、一時期の日本でもアルピニストとかに持てはやされたぺミカンとか出して「転移者SUGEE」しれくれると嬉しいが。
あれ、短期間の行動食としてはものすごく完成度高いし。
0506この名無しがすごい! (ワッチョイ 5b9f-vRei)
垢版 |
2018/01/21(日) 18:08:17.48ID:5T5pfRtn0
>>457
サンカとかはそうだけど、殆どのマタギは農民で、
害獣が出るたびに代官や藩主に「猟銃の使用許可」
を願い出て狩っていたらしい。
つまり昔話や落語に出てくる「猟師」てのは、
今で言う猟友会とほぼ同じ。
0507この名無しがすごい! (ワッチョイ 5b9f-vRei)
垢版 |
2018/01/21(日) 18:18:02.94ID:5T5pfRtn0
>>457
ていうかこのレス、上で一度指摘されたけど
「猟師は被差別部落だから、“日本の文化”ではない」
という、ガチ差別思想に基づく理屈なんだが、それすげー無自覚だよね。

被差別部落では解体業をしていたし、それらの獣肉を当然食べていた。
町人やなんかはそこで出た獣肉を、被差別部落の人たちを表向き蔑みつつも、
薬食い等と言いつつ食べていた。

この人の言う「日本には獣肉食文化は無い」論は、要するに
「社会の上澄みの、“表向きの建て前として正しいとされていたもの”以外文化ではない」
という思想に基づいているんだよね。
人の営み、ではなく、取り澄ました教科書に載せる建て前を「文化」と認識している。
0508この名無しがすごい! (オッペケ Srb1-jzOV)
垢版 |
2018/01/21(日) 18:35:24.85ID:tq/22bGhr
ちなみに、>>431でせめてウィキペディアぐらい見てくれとかあるが。当のウィキペディアの「日本の獣肉食の歴史」の項目で

>ジャン・クラッセ (Jean Crasset) の『日本西教史』には「日本人は、西洋人が馬肉を忌むのと同じく、牛、豚、羊の肉を忌む。
>牛乳も飲まない。猟で得た野獣肉を食べるが、食用の家畜はいない」と書かれている。
>宣教師ルイス・フロイスの『日欧文化比較』には「ヨーロッパ人は牝鶏や鶉・パイ・プラモンジュなどを好む。日本人は野犬や
>鶴・大猿・猫・生の海藻などをよろこぶ」 「ヨーロッパ人は犬は食べないで、牛を食べる。日本人は牛を食べず、家庭薬として
>見事に犬を食べる」と書かれている。

とか書かれているんだよな。
いや、所詮ウィキペディアなのでどこまで正しいのかは良くわからんが。
まあ、少なくとも戦国時代には外国人が「野獣や犬を食う民族」と認識する程度には食肉文化は一般的だったのでは?

いや、異世界設定とは特に関係のない戯言だが。
0511この名無しがすごい! (ササクッテロレ Spb1-UumK)
垢版 |
2018/01/21(日) 19:13:02.42ID:vr3mUe3Jp
技術者だの技能つえーで銃だの武器だのはドワーフに喧嘩売ってタダで作ってもらうか魔法チートで解決とかすっからつまんねぇんだよな
自分で資材調達から設計に発注に下請けを巧妙に使って組み立てて輸送機手配して運用から戦闘までやった閃光のハサウェイを見習えと
0512この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b81-GP+B)
垢版 |
2018/01/21(日) 19:52:07.92ID:zGdW0ddd0
異世界に転生・転移するのがさも当然かのような書き出しで始まると
それ以降が既存作品の継接ぎである危険性が高いことを暗に感じてしまう。
ステータスオープン
0513この名無しがすごい! (アークセー Sxb1-nCkt)
垢版 |
2018/01/21(日) 19:58:03.12ID:BtyD5WI1x
「異世界に転移・転生したのに何の特典ももらえなかった」というような文もたまに見る
なんで特典貰える前提何ですかねぇ・・・
なろう知らない一般人が読んだらさっぱり意味が分からんだろうな
0518この名無しがすごい! (ワッチョイ d5b3-GP+B)
垢版 |
2018/01/21(日) 20:19:27.22ID:sDfXI9tm0
現実で一番苦労するのが衣食住を確保する為の収入源探しだが、ナローシュはここをチートだの幸運で楽々解決してるからな
ここに焦点当てた方が中高生向けの社会勉強になるのに手を抜き過ぎ
0519この名無しがすごい! (ワッチョイ 8b8a-yXKV)
垢版 |
2018/01/21(日) 20:21:23.43ID:2XpMd1Ej0
オープンしたら顔に貼り付いてバグって消えないステータス(視界が塞がれる)

クラス転移したけど一人だけ城に残され、クラスのみんなは外で冒険者として成り上がっていく

……出落ちネタは思い付くんだけドナー
0521この名無しがすごい! (ワッチョイ d5b3-iaYo)
垢版 |
2018/01/21(日) 20:25:21.54ID:W3h6UAu/0
どぶさらいから始めて、金稼いで生活費を稼いで、
余った金を貯金して装備整えて…冒険開始だ!
0522この名無しがすごい! (スププ Sd43-+Hfq)
垢版 |
2018/01/21(日) 20:28:36.83ID:JeLFCGjXd
ゲートみたいに現代日本と異世界が繋がった設定の作品で
事故で異世界に紛れ込んだ高校生がステータスオープン!とか言ってる場面があったな
頭おかしいオタク扱いだった
0523この名無しがすごい! (アウアウカー Sa21-dQDp)
垢版 |
2018/01/21(日) 20:38:38.45ID:RHTUrReaa
主人公が最初は異世界テンプレをことあるごとに口にして本当にその通りに進んでいくのに
途中から唐突に何も言わなくなるようなのが気になる
要は導入が終わったから真面目なストーリーやろうとしてるんだろうが
だったら最初からそんなキャラにしなきゃいいのに
ステータスオープンって叫ぶキャラにしたならそれを貫けっていう
やめたくなったら改心イベントでも挟みなさいな
0526この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b56-weOF)
垢版 |
2018/01/21(日) 21:03:39.23ID:sh3JZrcO0
>>508
だから食うかどうかと、その文化があったかどうかは全く違う次元の話なんだよ
もっと分かりやすい例でいうと、日本で篭城戦や飢饉で人肉を食うことがあったのは知ってるよな?
でも別に人肉食の文化が一般的に広まってたなんて思う奴はいないだろ?
同じようにステーキを焼く技術なんてなかったんだし
異世界でも同じようにステーキがなくてもおかしくないって話をしている

>>518
外国行っていきなり生活するより異世界いって生活するほうが難易度高いからなあ
チート持ってなきゃそこらの中高生じゃどうしようもないよ
0530この名無しがすごい! (オッペケ Srb1-jzOV)
垢版 |
2018/01/21(日) 21:18:26.98ID:tq/22bGhr
>ヨーロッパ人は牝鶏や鶉・パイ・プラモンジュなどを好む。日本人は野犬や鶴・大猿・猫・生の海藻などをよろこぶ
よろこんで食べていたそうですぜ。

まあ、異世界ステーキ云々に関しては、特に否定も肯定もする気はないが。

>>521
実際、冒険を始める前にまずは資金稼ぎや生活環境の確保から始める話はちょくちょくあるな。
このすばとかもある意味そんな感じだったし。
0531この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b56-weOF)
垢版 |
2018/01/21(日) 21:29:18.60ID:sh3JZrcO0
異世界といっても二通りあってゲームがベースになってる世界観と
史実がベースになってる世界観があるんだよね

後者なら信用がないからスラムベースになるだろうけど
前者の場合はステータスオープンすればわりと簡単に身分は証明出来るんじゃないか?と思う
鑑定スキル持ちとかもいるだろうしな
それよりまず困るのは言葉の壁だろう
魔法で解決するか、短期間に言葉をマスター出来る天才以外はここで詰みかねん
赤ちゃんスタートの転生ものなら十数年修行出来るからさほどかもしれんが
0536この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b56-weOF)
垢版 |
2018/01/21(日) 21:50:33.32ID:sh3JZrcO0
マッチ売りの少女なんかが分かりやすい例だけどさ
仮にマッチ売りの少女が「マッチを買ってください」じゃなくて
「このままだと死んでしまうので助けてください」って言ったら
誰かしらが助けてくれた可能性は高いだろう

同じように異世界で衣食住がなくても(異国に日本人がいきなり裸一貫でいったとしても)
「助けてください」と言えたら誰かが助けてくれる可能性はかなり高いのではないかと思う

つまりイラつくべきは衣食住の生活基盤を築くとこ云々ではなく
まずもって言葉の壁じゃないのか、といいたい
普通に日本語話してる作品ありすぎて既に感覚マヒしてるけど
0537この名無しがすごい! (ワッチョイ 5d0a-odTf)
垢版 |
2018/01/21(日) 21:54:27.84ID:6nSQxiBm0
>異世界転生・転移でイラつく設定・展開
男性向けで、男が転生したら女(男にモテモテの美女)になったというのはあるが、
女性向けで、女が転生したら男になって男にモテモテ(ようはBL)とかってない。
(「私がモテてどうすんだ」の異世界転生・男体化BLバージョン)
なぜないんだ!
0538この名無しがすごい! (ワッチョイ 85c3-QV1c)
垢版 |
2018/01/21(日) 21:57:10.14ID:dnQxGwWe0
今の日間一位みたいなタイトルくっそ嫌いなんだけどわかる人いる?
俺そんな気は無いのに周りがちやほやしてきて困っちゃいますぅ〜とかそういう系
やるとしてもギャグテイストにしてほしい
0542この名無しがすごい! (オッペケ Srb1-jzOV)
垢版 |
2018/01/21(日) 22:04:07.06ID:tq/22bGhr
>>536
色々魔法的なあれこれで言葉は通じるけど、異世界召喚されて身寄りもも持ち合わせもない高校生が、
物々交換する物も尽きて空腹に耐えかねてパンを盗んだら、半殺しにされて奴隷として売られたラノベ
ならあったな。

まあ、ここまではプロローグというか、最後にぼろぼろで全裸な状態で脱走して、そこでヒロインとの
運命的な出会いがあってから本編スタートだったけど。
0548この名無しがすごい! (ワッチョイ e3aa-VHMn)
垢版 |
2018/01/21(日) 22:39:40.40ID:qDtVNqL+0
異世界にいきなり転移してもなんだかんだですぐに保護者
もしくは訳ありをあっさり認めてくれる現地人ができる気がする
ベルトコンベアーで運ばれてくるがごとく
0549この名無しがすごい! (ワッチョイ 23eb-GP+B)
垢版 |
2018/01/21(日) 22:54:57.27ID:hPNKP7xP0
ただ厚切りの肉を焼くっていうのはあっても
料理としてのステーキは無いってことだろ?
ステーキも美味しく調理するってレベルになるときちんと技術と知識いるからな
そう言う意味では本気で下ごしらえから焼き加減、ソースetcにこだわって作ってサーブしたらさすナロされる展開もありだな

あとフランス料理もかなり経たないと各料理を個別の皿に盛りつけ(現代のコース料理方式)ってしないんだよな
肉とか塊でドンってあってそれを目の前で切り分けてとか、大皿に盛りつけたのを目の前で小皿にサーブするスタイルが主流だったとか何かで読んだ
0552この名無しがすごい! (ワッチョイ dbd2-weOF)
垢版 |
2018/01/21(日) 23:09:13.90ID:QNkkmZVs0
>>548
それ以外だと1話目で身包みはがれて殺されるか餓死して死ぬか奴隷にされるかだし
その境遇から逃げ出す方が最初に現地人の保護者を得るよりご都合主義やねん

世界全体が経済的に困窮してなくて流民や訳ありの旅人に身分保障を与える謎カードや治安維持力があって
衣服を妥当なレートで換金可能で仕事を選ばなければ有り余ってる
これぐらいないと這い上がるどころか底辺で止まることすら無理
0555この名無しがすごい! (ワッチョイ c52b-+0qy)
垢版 |
2018/01/21(日) 23:34:17.97ID:ASA/FE240
>>553
言われてちょこっと調べてみたが、先にフランス→エカテリーナ2世の頃
フランスなどから料理人を招聘してロシアに輸入→フランスで中断→
ロシアのクラーキン外交官がフランスに紹介

という経緯らしい
ってことで550は訂正〜
0561この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b56-weOF)
垢版 |
2018/01/22(月) 01:42:02.23ID:yzkLVK0p0
>>556
「自由な想像で考えられた不思議な異世界」って荒唐無稽なデンパか
単に読者が元ネタ知らんだけで結局何かがベースになってるでしょ
神話すら現実ベースなんだからな
全ての創作は模倣から始まる
0562この名無しがすごい! (ワッチョイ 8b8a-yXKV)
垢版 |
2018/01/22(月) 01:50:05.32ID:F8cVp5P70
いや、ふつーに作者オリジナルの異世界ファンタジーモノなんて過去から沢山あって大勢の人が楽しんでいるでしょ

元ネタとかメタ的な内容でも無い限り気にしないし
0564この名無しがすごい! (ワッチョイ e3aa-VHMn)
垢版 |
2018/01/22(月) 02:02:14.56ID:V8husJke0
>「自由な想像で考えられた不思議な異世界」って荒唐無稽なデンパか
>単に読者が元ネタ知らんだけで結局何かがベースになってるでしょ
ゲームか史実かの二択に対するつっこみでツッコミに対しそこをつっこむのは。。。

あと全ての創作は模倣から始まるっていう言葉は
自由な想像で考えられた不思議な異世界を肯定している言葉よ
0565この名無しがすごい! (ワッチョイ 5bdb-GP+B)
垢版 |
2018/01/22(月) 02:03:12.91ID:0STSZjuJ0
まあ取っ付きやすさというか読んで疲れないモノとしてのテンプレ大事。
そのテンプレをどう料理するかがもっと大事。
テンプレそのまま出して料理作ったような感覚になるのが一番アカンという。
まず「小説を書く」ことから始まっててそれが「自分なりにアレンジ加えるモノ」という感覚が作者(錯者)勢にないのが一番マズイ。

なお実際の「アレンジ料理」はと言えば(以下メシマズスレに飛べ)。
0566この名無しがすごい! (ワッチョイ 5bdb-GP+B)
垢版 |
2018/01/22(月) 02:06:44.26ID:0STSZjuJ0
そう言えば「タイトルがほぼあらすじというか主人公の秘密や結果まで暴露してる」って傾向はいつから始まったんかいの。
やっぱなろう検索で上位に来やすくなった頃から?
(長い説明風タイトル元祖の俺妹は別に秘密や結果まで暴露はしてないよな)
0568この名無しがすごい! (ワッチョイ dbd2-weOF)
垢版 |
2018/01/22(月) 03:36:04.75ID:jYCGs5qd0
古竜の歌と都市造成も奇跡認定なら1つスキップだけど大陸が違う
が1つの大陸に神殿集まりすぎじゃないか
7神それぞれに世界樹があるんじゃないのん
0569この名無しがすごい! (ワッチョイ 3d6d-QrBj)
垢版 |
2018/01/22(月) 04:53:21.70ID:nCQUnHLQ0
前に話題になってた異世界のんびり農家、
コミック版をちょっと読んでみたんだが

新しい女が迷いこんできました

嫁になりました

の展開が毎回え?一話飛ばした?ってなるんだけど
これはコミカライズ時の省略失敗とかじゃなく
もともとが敷地に入る=嫁入り了承のエロ漫画みたいな農家なの?
0570この名無しがすごい! (ワッチョイ 55d2-weOF)
垢版 |
2018/01/22(月) 05:03:20.69ID:0dGWXFV70
>>569
村が発展する前の嫁達は敷地に入って弱ったところを問答無用でレイプしてた
村が発展した後はお前の子供を産ませろと50人くらいが順番待ちをして
合意の上でセックスする農家だよ
0572この名無しがすごい! (ワッチョイ 5d0a-odTf)
垢版 |
2018/01/22(月) 07:00:45.53ID:sFUCK3/O0
>>565
>テンプレ
そういや、プロ作家が編集から「オリジナルモンスターなんて出すな!」とか言われたそうだな。
理由は説明が一言で済まず、何行にも渡って書かなきゃいけないのがまずいらしい。
ページ数節約なのか、読者の読む力のハードルを下げるのかは知らんけど。
0579この名無しがすごい! (スプッッ Sd43-Zx69)
垢版 |
2018/01/22(月) 11:21:49.36ID:JV3/Ogs7d
>>574
設定と展開を避けるんじゃなくて、面白くしなきゃダメでしょ
何であれ調理の仕方一つで変わるもんだよ
Web版とんスキは糞という言葉もおこがましい汚物だけど、漫画版とんスキは普通に読める物になってるじゃん。あれと同じよ
0581この名無しがすごい! (JP 0Heb-weOF)
垢版 |
2018/01/22(月) 11:47:55.13ID:JfpuwMcpH
>>566
最近はタイトルと真逆で読者を驚かせるのが多いな

好きでもないんだから→好き
スマフォ→スマフォ必要ない
ろくでも無いスキル→どう見ても有用スキル
職業村人→どう見ても村人じゃない
何故かモテモテなんだが→女性だけパーティーに入れたがる
スローライフ→ダイハード
0582この名無しがすごい! (ワッチョイ d5b3-iaYo)
垢版 |
2018/01/22(月) 12:08:57.67ID:6iDb2Q3K0
低ランクの魔物に転生しても、最終的に人型になって無双する
0585この名無しがすごい! (ワッチョイ d5b3-iaYo)
垢版 |
2018/01/22(月) 12:45:00.12ID:6iDb2Q3K0
転生-魔物→人型魔物→神
そして神話として語り継がれる
0588この名無しがすごい! (ワッチョイ 25b3-GP+B)
垢版 |
2018/01/22(月) 13:44:41.31ID:UfXRewut0
人間に転生して後から獣化能力を得る方が好き
(※獣人転生とはちょっと違う)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況