X



【一国一城】三度笠 総合スレ6【銀河中心点】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/20(土) 21:43:38.44ID:jPzcYvb4
小説家になろうおよびカクヨムで活動中の三度笠の総合スレです。
雑談、考察等自由にどうぞ。

次スレは>>970を踏んだ人が宣言して立ててください。
無理な場合は代理を指名してください。

男なら一国一城の主を目指さなきゃね
http://ncode.syo se tu. com/n9511bs/

銀河中心点
https://kakuyomu.jp/.../4852201425154963628

※前スレ
【設定資料】三度笠 総合スレ 5【続き出してくれ】
https://mevius.5ch.n.../bookall/1504229000/
0452この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/04(日) 22:43:53.24ID:ikZIdVBA
まあ来週以降どんな展開かはまだわからんけど
もし>>446みたいな展開ならみんなの前で公言して主人公がはいかYESしか言えないみたいな強引な展開かね
0454この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/05(月) 00:11:24.40ID:Zi5RXifk
>>446大国の気概とか大丈夫か?
君が言ってるのは八王子あたりに熊が出たんだけど八王子は端っことはいえ東京都!!都会のメンツにかけて猟師には頼まないで警察官だけで熊狩りしますよ!!フフンみたいなこと言ってる超やばいやつ
0457この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/05(月) 01:47:37.93ID:HSVknsL3
レーンはまだ魔法学校作っておらず盾第二弾を育成中だったか
早晩リーグル伯は生まれ変わりという噂ももたらされるだろう
アルと主力、年増たちが出征中に宗教組がコーヴ准男爵を籠絡しそうだね
0458この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/05(月) 04:12:50.26ID:8la1qgYI
日本で熊なら当然猟友会が行くけど警察もハンター来るまでに色々仕事があるんだよなぁ…
0460この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/05(月) 06:37:09.45ID:mUcC/8wn
ドラゴンの威嚇で弱いやつはみんな麻痺になる設定
ホント好き
0461この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/05(月) 09:23:54.48ID:LKgvMTf9
>>459
自分たちは7層で大苦戦して抜けられないのに余裕で通る連中が、
全員役立たずで1人死亡
エンゲラは殺戮者内での実力は中から下だとしても、
パーティーが格上だから少なくとも黒黄玉と同等の実力はあるだろうしなぁ
0462この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/05(月) 09:34:14.35ID:KdhMCA47
三度笠:ある物事に対して碌な知識もない者がいくら想像の翼をはためかせたところで、その物事についてより深く識っている者が想像することと比べれば正解に至る、近づく可能性は低いのだ。

上谷圭:俺ディスってんの?
0463この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/05(月) 10:35:40.09ID:8REVS7gP
Civ4のD&DベースMODも国境に突然ドラゴン湧いて弱者はビビって攻撃すらできず仮に攻撃できても餌になって増々強くなる設定だったからそれ思い出すわ
0464この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/05(月) 10:43:47.49ID:hn+gq4Xu
>>461
エンゲラは対ドラゴンの前階層で人間サイズ昆虫のラスボス討伐から、経験値を独占して得てる
レベルアップで主人公に次ぐ強さだったはずだよ

割とあからさまなレベリングになってたんで、感想のところで死亡フラグかと懸念されてた
0466この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/05(月) 11:19:16.48ID:ksUAGX/Q
>>465

そのとおりだけど

ゴルゴンゾーラよりも高いレベル
魔法の武器

この2つがないと、戦力にはならないよね。
0467この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/05(月) 11:21:40.00ID:LKgvMTf9
>>464
あ、ごめん、王国冒険者としてはそう考えるんじゃないかなぁってことね
少なくとも時計さんよりも格上で緑色団とか黒黄玉入っても、
前衛でバリバリやれるだけの実力はあると認識されてるだろうな、と

それで何も言われずに竜討伐に行けって言われたとしたら
竜の実力見定める威力偵察の捨て駒扱いと受け止めるだろうなぁ
0470この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/05(月) 12:29:52.09ID:LKgvMTf9
肉体レベルの話は殺戮者しか知らないだろうし、
その殺戮者もほとんどが恐慌状態に陥ったんだから
>>459の言う通り普通の王国冒険者からしたら天災以外の何物でもないよなぁ

そういや魔物のレベルは見れるんだっけ?
青竜相手に騎士団が動けて黒竜相手に殺戮者が恐慌に陥ったのは、
竜のレベルが違うと劇中の関係者は考えるのか
鍛え方とか年季が違うと考えるのかどっちなんだろね
0471この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/05(月) 12:39:33.36ID:Fu7WAFeI
実力やレベルの実態の話とパーティー外から見た推定の話じゃかみ合わんわな
0473この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/05(月) 13:43:08.02ID:CDsF75ao
そもそもドラゴン討伐なんて巣穴の位置がわかりでもしてないと、討伐に行ってる間に自分の領地を襲われかねんような
0474この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/05(月) 18:13:02.82ID:aWzKN3Y4
>>473

そだねー
0475この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/05(月) 20:45:54.26ID:kEK6wh0r
>>454
主人公の領内じゃないんだぜ
責任の所在がおかしなことにならんかね
東京の八王子にゴジラがでたのに総理大臣が埼玉県知事に対処丸投げするようなもんだろこれ
0476この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/05(月) 20:49:18.89ID:mUcC/8wn
>>472
レベルの高いやつじゃないとダメだから厳選されるだろうな
龍の威圧でピヨるから
0477この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/05(月) 21:24:08.34ID:+ELY3kD1
ワンマン社長が途中入社の開発部社員に100億営業して来いっていうぐらいの話
しかも前職営業でそれぐらいの実績あり
0478この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/05(月) 21:34:20.36ID:iIz4H5JZ
>>448

虎爺は咆哮の影響を無効化できるし

両津さんは、青竜を地面に釘付けにできる。

十分、役に立つな。

虎爺も竜を倒せば自信をもって合流できるだろう。
0480この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/05(月) 22:46:51.29ID:bYwsHd+E
重力さんは居れば非常に役立つけど、根性さんはセイバーズが居れば存在が霞む。
0481この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/05(月) 23:07:29.67ID:kEK6wh0r
>>451
主人公にとってのただ一つだけにして最大の利点 石油産出地域を領有出来る可能性があったな
まだ領内の防衛体制整ってないし王様の提示する条件(独立前倒しとか年増とか)すべて断って領地を加増で手を打つかもしれんね
0482この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/06(火) 02:52:49.27ID:i3AJB0Ku
>>475

合理的な解決法としては、ダート平原に隣接する各伯爵領の兵権を主人公に与えることかな。
あまりにも強大な権限なので、王室と最低限の縁組は必要だとは思う。
0483この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/06(火) 09:38:13.29ID:xCH0MgxA
>>482

まぁ、狼煙や伝令を準備してゴルゴンゾーラの動向を早期警戒して打撃部隊に伝える必要がある。
打撃部隊は、微風の蹄鉄を装着した馬に騎乗して魔剣を装備している必要がある。
最低限、各伯爵領の代官に指示・命令できる権限がないと成算は低いな。
他にも、デーバスの連中の企図が読めないし。
0484この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/06(火) 11:14:57.67ID:i3AJB0Ku
>>480

根性がないと重力異常に耐えつつ近接戦闘できなくね?
0485この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/06(火) 15:28:48.85ID:vcThxwJf
>>478
虎爺は魔力が多いわけでも、魔法レベルが高いわけでもないし
魔法の武器も所持してないから何も出来んのでは?
0486この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/06(火) 16:25:27.57ID:lKJhHrer
この世界は経験と備えと度胸の方が重要で数値的なものは絶対ではなく半分目安
0488この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/06(火) 16:56:32.86ID:eYN1FEZC
影竜のオーラだとアルエンゲラ以外全員長時間恐慌状態だったから
青竜より虎爺のレベルが低かったら馬鹿力を発動できない
0489この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/06(火) 21:48:09.54ID:NQ9VyWU8
重力さんは、レベル的に青竜に対峙不能だろう。
盾になれるのは、虎爺しかいないけど……
虎嫁は恐怖耐性を持っているから絶対恐慌にならない。
そこに主人公が現れて、5秒で青竜を倒したら虎爺は

1. 両津ともども主人公に心服
2. 嫁と倦怠期に
3. 伝家の宝刀、遁走
0492この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/06(火) 22:35:36.20ID:e2bAYgLC
生まればかりの青竜とアルがアンゲラを失ってまで葬ったシャドードラゴンは
比較対象にならんのではないかと思う
0493この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/06(火) 23:10:58.39ID:VlDn5dRy
作中でドラゴンが討伐成功したのが2匹
200年前の緑竜を倒したブルーフレイムと影竜を倒したアルのみ
今回3匹目の青竜が登場したがアル達以外は緑竜の伝説位しか参考資料が無いし
青竜に魔法や通常武器が効かない事と咆哮で恐慌する事が発覚した
ロンベルト国王視点だけだとアルぶつける以外方策無いだろ?
0495この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/06(火) 23:32:08.99ID:VlDn5dRy
国王のおっさん中々の策士だし平気な顔して西ダート平野の天領から一部領地の割譲辺りで安く済ます気満々だろうね
青竜放置した場合結果的に青竜の餌場になって人の住めない名前ばかりの領地になるだろうしな
0496この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/06(火) 23:38:02.24ID:VlDn5dRy
おまけで領地管理に置く王派の男爵なりの貴族を押し付けたり汪家の血族を1人潜りこませれば独立後対策としても悪くない
0498この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/07(水) 00:50:25.32ID:30dpYhtc
俺の名前はアレイングリード!みんなからはアルと呼ばれているアルヨ!!よろしくアルヨ!!!
0499この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/07(水) 07:38:54.14ID:PvAoRxX6
姫騎士アンダーセン 〜リーグル伯なんかに絶対負けないっ!!〜

マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
0500この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/07(水) 18:47:07.94ID:5FUTtMuC
信長が家康と同盟して後背固めたみたいに紛争地帯丸ごと投げられるし国王からしたらメリットしかない
0502この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 02:43:22.91ID:vs1626Ma
>>501
まだだったはず
でもワイバーン装備でもかなりチートくさいのにどうなるんだろうな?
0503この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 03:14:11.99ID:xhPAf/Co
影竜の鱗防具をアルに装備させてもあまり意味がないような気もするが
将来国王になるならそれくらいの甲冑はあった方がいいのかな
余った鱗で主力の胸当てと日本の甲冑やザクみたいな片側に袖着けるだけで
十分戦力アップになると思うのだが影竜大きいから
アル茄子の甲冑作っても鱗は余るよね?
そして影竜の骨や爪なんかは魔法武器として使えないのかな
将来アルの子供が生まれて成人する頃には何匹か竜種を狩っているだろうから
影竜の使える部位は主力に分け与えて欲しい
姉ちゃんが欲しがったらゴム鎧に野良ワイバーンの鱗でもつければいいよ
0504この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 05:32:46.69ID:4qDV8kZC
>>503

鎧職人を勧誘した時に呈示した条件が引っかかる。
竜の鱗、使い終わったらどうするつもりだったのかな?
0505この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 11:08:46.35ID:LrzE224q
ドラゴン装備一式を残しただけで歴史に名を残す、大きな箔が付くから職人・工房はそれで良いんじゃね?
ていうか鱗の量は膨大だし、王家に渡した翼竜鱗みたいに使い切るのは世代を経てからだろう。
0506この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 11:34:12.48ID:KKSl+ASa
原種ワイバーンの鱗はマジックアイテムの代わりに鱗に刻印有りだから
刻印無し影竜の鱗が同等以上の性能が有るかは作者次第かと思う
魔法武器はダンジョンから極めて少数だけど確保出来る
0507この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 12:53:46.86ID:77uVRQhF
>>506

原種飛び蜥蜴はレベル高いしね
0508この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 14:40:47.63ID:nbxzjwQU
>>489
虎爺はバルさんのようにドラゴンの対人戦闘の経験値になるな
0509この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 23:25:15.35ID:yoqEuDmT
どれだけゴネて報酬を上げれるか重要だよな
すぐ竜を倒したら、軍を使っても倒せたけど節約のために頼んだと王が報酬下げるポジション取られたら堪らないし
都市が何個か焦土と化して軍から万単位の死者が出て、誰も竜を倒せる人間がいないと世間に周知させてから
最大限の恩を上げてから倒したいよな、日和らずゴネ切って最高値で売り切る駆け引きが強いところを見たいわ
0510この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/09(金) 01:17:51.81ID:jRGftono
ちょっと何言ってるか分からないです
0511この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/09(金) 03:08:07.07ID:pmdzJrMb
>>509
すごい!!そんな展開になったらまさに神ですね!!!!
青竜倒すのもいいけど人化させてテイムすればすごくつよい戦力になっていいと思います!!!
亜神になるときにその竜の魔力で一足跳びに上級神で竜を司る事も出来ると思うんですよね!!
0512この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/09(金) 08:09:57.90ID:7QtDepEF
オース有史以来魔物を飼いならした事例てあった?
なるほど宗教一派が飼い慣らしているか
しかしクローはMAXでないから誘惑で落とせない
0513この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/09(金) 10:56:13.79ID:m9Wu18ui
>>509

不同意
青竜が滅ぼす村々や街は、将来のグリード王国の版図なのだが、その点は?
条件闘争を繰り広げたことが被害拡大の原因と万一にでも露見すれば……
というか、条件闘争自体が、ロンベルト国王に対する負債になる可能性も高い。
男なら、国王に大きな貸しひとつ、これを念押しして作戦に必要なことを詰めたほうが良い。
0514この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/09(金) 11:24:40.77ID:cxJ4K4lq
将来的に独立を前提としているのに侵略する予定のデーバス以外で自国の背後になるロンベルト国を無駄に煽る意味が解らん
最低でも独立後にそれなりの領地と兵隊が集ってからじゃなければ下手すれば両国に挟撃されて滅びかねん
0515この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/09(金) 11:35:20.14ID:s3why86M
王都に向かっている虎爺たちは
転生者ホイホイに引っかかるのだろうか
あれかなり強力だよな
0516この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/09(金) 12:49:26.72ID:kR71QFsx
>>515
確かに
普通の人なら近くまできたら一度くらい王都(人口20万人を超える最大の都市)に行ってみたい見てみたいとなるのは当たり前
そこの目抜き通り?大通りで匂いが強烈な豚骨ラーメンやってる
外部から王都に来るような人は多少は金にゆとりがあるもの
仮に奴隷で金なくても王都で働くならちょっと貯金すれば食えない値段でもない
→食いたいってなる
入ると日本語で替え玉とか言ってるし、箸もある
三度笠の言う通り豚骨ラーメン屋で硬麺にしないのは圧倒的少数派
硬麺にするかしないかだけでなく普通とか柔麺とか茹で加減の指定全般が罠

これで引っかからない奴はまずいないだろ
引っかからないとすればそもそも豚骨ラーメンが嫌いだという人くらいしかいないと思われるが
食い物関係で好き嫌い考えだしたらキリがない
0517この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/09(金) 13:19:33.18ID:8jeYl+Yt
豚骨ラーメンあんまり好きじゃないけど、長期の海外出張先で見かけたらスルーできない気がする
ましてや異世界で似たような料理が珍しければ味は二の次に興味惹かれるのは間違いないわ
0518この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/09(金) 14:17:43.27ID:tZ2u72Oq
>>516
豚骨ラーメンの麺の茹で加減の指定って店が聞いてくるとこ以外なら博多でしかみたことないけどそんなありふれてる?


>>513
将来の領民に主人公のすごさを知らせる意味では適度にドラゴンに暴れてもらってから討伐のほうがおいしいような
特にデーバスの領民
0519この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/09(金) 14:54:05.98ID:kR71QFsx
当方、東京以外の関東在住だが、自宅の徒歩圏内に豚骨ラーメン屋は二軒あって、
一軒は麺の茹で加減の指定方法(ハリガネとかバリカタとかいう奴)の張り紙があるがもう一軒は何もない
そして、そのどちらでも麺の茹で加減の指定は店側じゃなくて客側から行われている
統計なんか取ってないけど、俺の印象だと9割くらいの人が硬麺指定だ
なお、先日行った都内の店でも同じ印象だった
0520この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/09(金) 15:01:11.28ID:++0XRoPE
>>515
あー、それでわざわざ王都に呼び出されたアルと合流する
ってメタ視点な話なのか
アプサイド公爵領の首都から1ヶ月経ってるし到着してもおかしくないかな
0521この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/09(金) 15:58:36.89ID:iiPUTPh+
>>513
将来のグリード王国の大部分は旧デーバス領で、「青竜が滅ぼす村々や街」はごくごく一部だろ。
0523この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/09(金) 16:39:22.70ID:m9Wu18ui
>>518

その点は同意
ただ、条件闘争のために被害を拡大させるのは得策ではない、と考える。

>>521

領土を拡大するにも国力を伸長させる段階が必要
ダート平原は穀倉地帯なので、国力の大きな要素である国民を増やすことが可能
デーバス領域の安定支配のためには、まずは豊かな領土を作ることでしょう。


もちろん、青竜が暴れれば暴れるだけ、それを倒したものは神格化される。
なので、上手いやり方で青竜討伐を長引かせたいが、被害は最小限に留めたい。
まぁ、デーバス側は無視しても良いかもしれないけど。
0525この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/09(金) 22:10:57.52ID:nwoQYogy
>>518
俺都内だけどとんこつラーメンってどこでも客が麺の硬さ指定してないか?
新宿や渋谷で食うことが多いけどどの店でも客側が指定してると思うし、それが普通かと
0526この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/09(金) 22:30:30.82ID:jRGftono
固さを指定しなくてもすすって食ったらバレる二重の罠
0529この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/09(金) 23:09:36.23ID:cxJ4K4lq
粉落しとか湯気くぐりみたいなアホなのはジョークとして有るだけ
ギリギリで食べれるラインがバリカタだけど大半の人は硬め程度でバリカタじゃないと駄目とか一部の病人だけかと
0530この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/09(金) 23:22:19.51ID:YyNxqLKJ
・・・俺一回バリカタで腹ゴロったことあってから
麺はしっかり茹でるようにしてるんだ・・・
0533この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/10(土) 08:41:03.90ID:40S4nSss
メキシコ湾産の生牡蠣を食べるよりは安全だね
加熱用の牡蠣も絶対に当たる訳じゃないから…昔は生食用自体の流通が少なくて加熱用を生食しているのはよく聞く話
0534この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/10(土) 13:45:31.81ID:Q+mVitZk
バルドゥッキーって保存料いれて輸送じゃなく現地で作るのは駄目なのか
0535この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/10(土) 14:10:18.09ID:GdDDvMPu
>>534
そんなこと言ったらすべての加工食品は輸送じゃなく現地で作るのは駄目なのか、になるぞ
0536この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/10(土) 14:17:34.54ID:3RUbImuv
アルはそこまで管理するより
作りたい人は道具を買ってね〜ってことかね
現地側にも工場誘致って発想がないだろうし(ジャバが支店っていう概念に感銘受けてた所から類推だが)
0537この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/10(土) 14:36:17.84ID:GdDDvMPu
>>536
現実でも支店だの支社だのに近い概念が出来たのは12〜13世紀頃で、一般化したのは16世紀頃だからなぁ
10世紀なら革命的だろう
0538この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/10(土) 15:33:18.05ID:mpk2fw5f
現実だと東インド会社辺りになるんだろうけどやることは同じ経済的植民地支配よな
あの時代で自由競争やったら薬バラ撒くよりエグいことになる
0539この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/10(土) 16:17:41.13ID:8sTWGBOo
最後の一文だけは同意するが残りの部分は丸々全部間違ってる感想すごい
0541この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/10(土) 17:24:17.42ID:USZRGJkU
俺はむしろ最後の文に同意できないんだけど
モンサント嫌いなんで
0543この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/10(土) 20:06:41.91ID:QNOdv/Vn
>>539
間違ってるとは言わんが人によっちゃそういう解釈するんだなって感じた
まあ他人様の感想なんかどうでもいいが作者のああいった理由付けを引き出してくれたのは評価する
0544この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/10(土) 21:00:40.84ID:Gke2yXMT
レーンの“こんな事なら毎年買っておくんだった……”って内心ちょっとこわい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています