X



異世界転生・転移でイラつく設定・展開を挙げよう Part146

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ d3b3-1ipv)
垢版 |
2018/01/25(木) 21:32:34.19ID:/ijcaDae0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレは異世界転生・転移モノでイライラした設定・展開を語り合って発散する場所です。
次スレは>>950を取った人が立てて下さい。
※作品名・作者名を出すのは特に禁止ではありませんので仕切りはご遠慮下さい。
※ここはイラつく設定を語る場であってイラつく設定が好きな他者を攻撃する場ではありません
※自分がイラつく設定を擁護する人が居たとしてもスレ民同士の直接戦闘はやめましょう

※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう
  二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります

前スレ
異世界転生・転移でイラつく設定・展開を挙げよう Part145
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1516021973/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0003この名無しがすごい! (ワッチョイ 9649-pq9w)
垢版 |
2018/01/25(木) 23:27:06.77ID:nGyHDHeJ0
こんなスレがあるんだな……
設定、展開と言えるか分からないけど
関西弁話すキャラが出ると世界観ぶち壊しすぎて心底嫌気がする
実際は関西弁自体は問題ないんだけど関西弁キャラを出す9割が目上の人間にタメ口
0005この名無しがすごい! (ワッチョイ ebc3-n2Vf)
垢版 |
2018/01/25(木) 23:34:02.63ID:njGGszY30
関西弁で世界観云々は気にしないけど関西弁自体が嫌いなので出たら即ブラバです(過激派)
地の文まで関西弁だと存在しない低評価ボタンを押したくなってくる
0007この名無しがすごい! (ワッチョイ c7e9-MCTD)
垢版 |
2018/01/25(木) 23:41:00.16ID:mRJizVHi0
訛りを表現する上で関西弁って便利なんだよな
東北の方とか沖縄、アイヌだと最早別言語みたいな感じだし
たぶん日本人が一番明確にイメージできる方言が関西弁なんだと思う
標準語は東京弁だろってツッコミは無しで
0009この名無しがすごい! (ワッチョイ 9649-pq9w)
垢版 |
2018/01/25(木) 23:51:41.76ID:nGyHDHeJ0
田舎の訛りというわけでなく地方の方言として表現したい時に関西弁が分かりやすいんだろうな。
でも貴族相手とか下手したら国王相手に関西弁そのままなキャラを出された時はもうね……。
お金払うから作品を削除させて欲しい。
0010この名無しがすごい! (ワッチョイ 8b2b-rJu+)
垢版 |
2018/01/25(木) 23:55:03.07ID:Rg/HBeKm0
名古屋弁でもいけそうな気がするが(とんでもなくわかりづらいわけではないという点で)
河村たかしが脳裏に浮かんでしまいそうだから無理か
あとニコちゃん大王
0015この名無しがすごい! (ワッチョイ e39f-WBz1)
垢版 |
2018/01/26(金) 00:41:27.76ID:qrrlrFHR0
登場させるキャラの口調を少し操作するだけで、その世界に多様な文化が存在するというイメージを付加できると思ってるんだろうな
地元民が読んだら間違いだらけで滑稽なだけなのに
0016この名無しがすごい! (ワッチョイ d6db-rgA5)
垢版 |
2018/01/26(金) 00:58:21.76ID:cnFAb09k0
標準語と関西弁だけが存在するんじゃなく、標準語と江戸(東京横浜)弁と関西弁と関西風標準語が存在するんやで。
関西風標準語は言葉は確かに標準語なんだがイントネーションが関西弁にやや近い。
ただメディア(キー局)の多くが東京に集中しちゃってるから東京横浜弁一強を崩すのは難しいだろうなあ。
0021この名無しがすごい! (アウアウカー Sa33-Ogvp)
垢版 |
2018/01/26(金) 05:21:30.67ID:5/QGKE23a
薩摩言葉もそうだけど、津軽弁の
浜言葉とか訳せるのかしら?
0030この名無しがすごい! (ワッチョイ 8b81-P4+b)
垢版 |
2018/01/26(金) 13:05:36.57ID:oiXgytJ10
関西弁とか尾張弁とか何でも良いけどさ
出すならきっちりと勉強して、マスターしてから書いてくれないと、パチモノ感が強くて読めなくなる
それに、金髪碧眼がスタンダードな世界で「言葉そのもの」が違う方言を書かれると、物凄く違和感がある
みんな日本語で話す世界なんだね?って感じで
0033この名無しがすごい! (ワッチョイ ae56-W10G)
垢版 |
2018/01/26(金) 13:56:01.00ID:y+JlvYHx0
方言をきっちり勉強しろっていうけど、それ以前に標準語すらまともに話せない、書けないやつがごろごろいるし、
方言をきっちり理解している読者もいないからさほど問題じゃないだろ
0034この名無しがすごい! (ワッチョイ 8b81-P4+b)
垢版 |
2018/01/26(金) 13:57:57.69ID:oiXgytJ10
いや、現地の言葉で話してんのを日本語訳してる、ってスタンスが暗黙の了解としてあるのは良いんだよ
ただ、日本語の方言みたいに全く同じ意味の言葉を全く違う言葉で表現すると、そりゃ日本語だろってなる
英語圏のなまりってのはイントネーションや単語の選択傾向にあるわけで、言葉そのものが違うわけじゃないっていうか
別にスペイン語やフランス語で書けって言ってるわけじゃねーのよ
0036この名無しがすごい! (JP 0He6-W10G)
垢版 |
2018/01/26(金) 14:05:47.07ID:GtNiO603H
異世界が多言語かどうか判らないからな

それこそ神の意思で転移・転生したとすると
こちらの世界では空高く天へ届くバベルの塔を作ったゆえに
神がその傲慢さを怒りバビルの塔を壊した事をきっかけに
各人が協力して高い建物を作れないように同じ言語を話せなくなった

つまりバベルの塔が無い世界線では同じ言語しなないという可能性がある
0038この名無しがすごい! (ワッチョイ 8b81-P4+b)
垢版 |
2018/01/26(金) 14:09:46.28ID:oiXgytJ10
>>35
たとえば、疲れた、って言葉を方言で言うと

えらい、こわい、くたびれた、なえた、と日本だといろんな方言が存在する
英語だとtiredって言葉があって、訛りとはそのイントネーションが違うことを主に示してる
他の俗語表現とかは訛りとは言わない

現地の人間がより日本語に近い言語圏で生きてるんだよ、というなら、名前はより日本名に近い発声を基礎とする命名法になるはずなのに、なぜか欧州寄りで有ることが多い

国が違うから、その国独自の言葉がある、とかはわかる
でも、海外の言語圏風の名前が一般的な世界で、日本的な訛り、言葉の変化を持ち込まれると違和感がはんぱないんだわ
まあ個人的にだけど
0041この名無しがすごい! (JP 0He6-W10G)
垢版 |
2018/01/26(金) 14:48:02.14ID:GtNiO603H
アメリカの映画見りゃ判るだろ

日本語吹き替えも字幕も
アラスカ訛りは東北〜北海道の訛りで表現されてるじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況