>>35
たとえば、疲れた、って言葉を方言で言うと

えらい、こわい、くたびれた、なえた、と日本だといろんな方言が存在する
英語だとtiredって言葉があって、訛りとはそのイントネーションが違うことを主に示してる
他の俗語表現とかは訛りとは言わない

現地の人間がより日本語に近い言語圏で生きてるんだよ、というなら、名前はより日本名に近い発声を基礎とする命名法になるはずなのに、なぜか欧州寄りで有ることが多い

国が違うから、その国独自の言葉がある、とかはわかる
でも、海外の言語圏風の名前が一般的な世界で、日本的な訛り、言葉の変化を持ち込まれると違和感がはんぱないんだわ
まあ個人的にだけど