X



【小説家になろう】初心者作者の集いpart.47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b81-jA6l)
垢版 |
2018/02/09(金) 07:26:34.82ID:rOUL9xJi0
なろう初心者が意見交換するスレです。
sage進行・ネチケット厳守で利用しましょう。
書き込み、晒しをする前に、>>1 >>2 >>3 のルール、テンプレを必ず確認してください。


sageの方法
:書き込みをする際、メール欄に sage と入力すること。

なろう初心者
:自分は初心者だと思う人のこと。そうでないと感じた人は既に初心者を卒業した者である。

自晒しも歓迎します。
打ち上げ・自演・荒らし・コテハンはお断りです。万一降臨してもスルーしてください。

晒しは初心者なら誰でも可能ですが、本当に晒すべきか、また空気を読んで考えてから行ってください。
また、初心者を卒業した方の助言も歓迎です。

【スレ立て】
次スレは >>970 が立てる
>>1 の1行目に以下の文字列を必ず貼り付ける
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレのテンプレ(現在三つ)も忘れずに。

【晒しに感想・批評を書く際の注意事項】
・ルールを守っていない晒し作品は無視して放置すること。
・「ブクマしました」「ポイント入れました」などの宣言はしないこと。するなら黙ってやる。
・感想の範疇を超えた作者への暴言や人格批判は禁止。相手も人間です。言葉遣いに気をつけて、冷静に。全否定禁止。
・第三者の感想や批評への横レス禁止(無用な荒れ防止)。
・〆られた作品への感想を書くのは問題ナシ。〆とは次の晒しを可能にすること。

【前スレ】
【小説家になろう】初心者作者の集いpart.46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1517053917/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0795この名無しがすごい! (ワッチョイ f759-5j8B)
垢版 |
2018/02/16(金) 22:30:43.55ID:JCnWNwy+0
なんか投稿してみて自覚したけど
俺は書きたいから書いてるのか、固定読者を得て褒められたいから書いてるのか
どっちなのかわかんなくなってきた
自分が書きたいものと、テンプレと呼ばれてるものも違うようだし
その迷いがすごく執筆の妨げになってきてるなぁ

もうほんと基礎であり根本的なところなんだけど
おもしろくて読者にウケるものってどうやったら書けるんだろう?
数打つしかないんだろうか
考えてわかるもんじゃない?
0797この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fe4-qi38)
垢版 |
2018/02/16(金) 22:38:53.37ID:jFGA9U/O0
AかBか、で考える時点で思考の罠にはまっているとも言えます
それぞれの気持ちが微妙な成分比で交じり合うものですよ
人間そんなにくっきり考え方や行動方針が分かれるもんじゃないですからね
しかしある程度線引きしていかないと、どこへ向かっているのかも分からなく…
0798この名無しがすごい! (ワッチョイ f759-5j8B)
垢版 |
2018/02/16(金) 22:39:51.72ID:JCnWNwy+0
>>796
だよねぇ
どうしてもpv0ブクマ0ってのを見るたびに執筆意欲が落ちていって
失敗しないで済む理屈を考えてしまう
自分に才能がないことは自覚して耐えねばならんな
0799この名無しがすごい! (ワッチョイ f759-5j8B)
垢版 |
2018/02/16(金) 23:41:16.81ID:JCnWNwy+0
>>797
二極論で自分を追い詰めてるのかもしれない
いやなんかさー
誰にも読まれないってこんなに辛いんだなーって痛感した
我ながらよくできたと思ったんだけど、pv0という前提で読み返すともう駄作にしか見えない

タイトルあらすじ、1話、キャラ・世界観の設定、ストーリー展開
何から何までもう最適解を知りたい
いわゆる「テンプレ、なろう世界」っていうのはどうやったら把握できるんだろうか?
0802この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f8a-T3WU)
垢版 |
2018/02/16(金) 23:53:09.10ID:1W9GVqIB0
>>801
・超面白い傑作だから
・複垢自演したから
・何処かで宣伝し大量の評価を貰ったから
・既に前の作品で有名になってる作者であり、その人の新作というだけで評価されたから
0805この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fe4-qi38)
垢版 |
2018/02/17(土) 00:07:54.76ID:nfrWLJHL0
自分の事を天才だと確信してない限りは日間上位とかは気にしない方が良いと思いますよ
特にキラ星の如く現れるタイプの作品はね
ジャンル別の隅っこに載る方法から考えていきましょうよ
0808この名無しがすごい! (オッペケ Sr0b-f5Qi)
垢版 |
2018/02/17(土) 00:14:02.75ID:a3pKwhiqr
4日前にヒューマン四半期までランクインしてる状態からハイファン圏外状態で移転させた者だが(´・ω・`)
PVはヒューマン日刊20位以内、それを祝日に入ってる状態と比べれば3分の1程度まで下がるけどランク下位と比べたら無視していいレベル。
ブクマ貰える頻度に至っては違いを確認出来なかった。が、剥がれ易く付きやすい印象。3個剥がれて5個付いてくる感じ。

結論はトップページに載れないならジャンル詐欺は無意味
0811この名無しがすごい! (アウアウエー Sadf-T3WU)
垢版 |
2018/02/17(土) 00:39:20.07ID:rhsFvrGla
>>795
1.自分が書きたいもの
2.読者が喜ぶもの
3.その二つの両立を目指したもの

この3つを書けば答えがでるんじゃない?
ネットは即反応がもらえるから検証しやすいし、実践実践!


プロですら、この書きたいものと商業性との問題に苦しんできたわけですよ
で、その試練に「創作」という形で立ち向かってきたわけですよ

実践して結果を得て検証する
それの繰り返しでメキメキと力をつける
創作もスポーツと一緒だって言われる所以だね

基礎で根本的という話なら、実践しまくることがそれだよ
0812この名無しがすごい! (ワッチョイ d7b3-fT5Y)
垢版 |
2018/02/17(土) 01:40:07.52ID:1RQCEETn0
照れと指摘されたくないゆえの言い訳で無駄に文章が増えてテンポが悪くなってるなぁと思うことは自分で書いててもよくあるわ
全おじもそれなりに執筆経験豊富そう
0814この名無しがすごい! (ワッチョイ ff57-pjg9)
垢版 |
2018/02/17(土) 02:42:12.36ID:E51f24G10
かなり書き進めたものを推敲してたら有能キャラが有り得んミスしてて
そうはならんやろ…ってなってしまった

展開は悪くなかったのに修正できなくなっててドツボ
0820この名無しがすごい! (ワッチョイ f7be-qi38)
垢版 |
2018/02/17(土) 06:16:08.93ID:O0qU5EYq0
最終目標次第じゃないかなぁと
Webで公開して満足するなら
極端な話、どんな悪文でも良い

書籍化目指してるなら、編集者に見せた時
「うわっ!これは酷い文章だっ!」って思われたら
少なくともその人には拾われない可能性が高い
0821この名無しがすごい! (アウアウエー Sadf-qi38)
垢版 |
2018/02/17(土) 08:57:41.68ID:tPYfEI7Ha
1日にポイント増えるの4,5回しかないけど、更新してポイントを確認する作業がやめられない
ついでに何点付けてくれたか全部メモしてる
これ万が一に総合日間の上位なんか入ることがあれば一日中F5を押す作業しかできないかもしれない

どうしよう(皮算用)
0823この名無しがすごい! (ワッチョイ 3765-EUpQ)
垢版 |
2018/02/17(土) 10:20:11.52ID:5BD//Atx0
【URL】https://kasasagi.hinaproject.com/access/top/ncode/n1929eo/
【指摘観点】タイトルあらすじの改善方法と本文の読みにくい部分の指摘と改善方法やその他か改善できる部分について
【辛さ】おまかせ
【その他】改行空行はこれくらいでいい? 連載する前に一回投稿してみようかと思って書いたんだけどなろうの横書きとスクロールの感覚に適してるかどうか知りたい
【〆時間】4時間ほど
0826この名無しがすごい! (ワッチョイ 3765-EUpQ)
垢版 |
2018/02/17(土) 10:34:56.22ID:5BD//Atx0
>>824
ここに晒すために書いたようなものだし240時間は長かった
一文ごとに改行しつつ普段段落変えるタイミングで空行差し込むって形にしてたけどもっと多い方がいいのね
0827この名無しがすごい! (ワッチョイ b799-nyWZ)
垢版 |
2018/02/17(土) 10:43:39.04ID:hiUFD8MA0
>>823
ただ一つだけ、自分も失敗してたんだけど句点で安易に改行いれるのはやめといた方がいいかも

>鎧で固めた男は目立ちやすい光沢を泥で隠そうとしたのか、汚れが目立っていた。
>足跡が地面にくっきり残る歩き方をしている姿は、素人丸出しだ。

これとか、改行が読みやすさを邪魔してると思う
0828この名無しがすごい! (ワッチョイ b799-nyWZ)
垢版 |
2018/02/17(土) 10:49:48.75ID:hiUFD8MA0
我ながら例が最悪すぎる

>ニコはボウガンを逃げようとする敵に向けるのをやめる。
>代わりに先行するルシンダの方へ狙いを定めた。

出すならここだ
0830この名無しがすごい! (ワッチョイ 57e9-RFe/)
垢版 |
2018/02/17(土) 10:55:56.14ID:eHBozFOW0
改行なんてどのタイミングかなんてわからん
文章の見た目と連続性とかそんなもんしか見てない

連続してても続けて書いたら一文字だけ次の行とかなら
見た目悪いから改行とかそんなもん
0832この名無しがすごい! (ワッチョイ 3765-EUpQ)
垢版 |
2018/02/17(土) 11:05:43.14ID:5BD//Atx0
>>827
なるほど
改行してるせいでバランス悪くなることもあるんだな
この読みにくい部分を空行で囲ってひとまとめにするってアリかな?
そうしたら改行しても読みやすい気がするけど悪手だろうか

>>829
興味を引く題名って具体的にはどんな要素が盛り込まれてるの?
例を挙げつつ教えてほしい
いきなり戦闘シーンは読む気が失せる理由も教えてほしい
どんな始まり方が気を引くのか具体的な作品を挙げつつ説明してくれると助かる
人物紹介してないのに名前が出るのは確かに想像しづらくて辛いな
会話で名前が出る前に説明すればいいのかな

>>830
見た目ってのはどんな基準?
本とかと違って横書きならではの基準とかあるだろうしそれを教えてもらえると嬉しい

>>831
リズムが良い文章ってどんなものか具体的な作品を挙げつつ教えてほしい
あとリズムが悪いと思った部分を具体的に挙げて自分ならリズム良くするためにこう書くかなという例示も欲しい
0834この名無しがすごい! (ワッチョイ b799-nyWZ)
垢版 |
2018/02/17(土) 11:16:48.70ID:hiUFD8MA0
>>832
個人的には変わりないと思われます。

内容的には文が続いてるのに区切ってあるから、下の行に目を落とさなきゃいけないという矛盾に関わらないから

↑空行で囲むってこういうことですよね?
0835この名無しがすごい! (ワッチョイ ff81-ElT2)
垢版 |
2018/02/17(土) 11:18:50.56ID:+NOkY3Ec0
自分は、改行は気にならない。
文塊ひとつにつき、キャラひとりの行動ワンセット分なんだよね?
スピード感は無くなるけど、動きは分かりやすいと思うよ。

ケレン味重視のバトルモノなのに
あらすじで暗躍劇をほのめかし過ぎて
冒頭は、?ってなった。
0836この名無しがすごい! (ワッチョイ d77f-kcWI)
垢版 |
2018/02/17(土) 11:29:02.94ID:0oMxS/cw0
>>823

あらすじで主人公がギルドを辞めさせられるのがわかっているのに、そこまで話が進むのが遅い
ぶっちゃけ冒頭の戦闘シーンいらない
あと短編なのにオチが弱い

文章はそこまで読みにくくない
ただ、題名が抽象的すぎるからもうちょっと内容を表して
今のままの題名とあらすじだと内容がイメージしにくいから
0838この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fc6-7Ci0)
垢版 |
2018/02/17(土) 11:44:08.16ID:JbwG5jE20
久しぶりに晒しを読みますぞ

>>824
読みづらいね。
まず出だしが、起伏に飛んだ森は〜と文が固すぎる。読む気削られる。

上の感想でも出てる、ベア。
セリフで初登場も有りだけど、その後にベアの描写はなく敵の描写になるから、絵が想像出来ない。ナイフを持つことが書かれるまで、人か猟犬か悩んだ俺は。
ベアと呼んだら、ベアもセリフを返しその姿を描写した方がいい。

さらにベアすら描写しきれてないのに、ニコとルシの二人を追加は頭がパニックになる。シーンが想像出来ない。

あと、私の声がベアと敵に聞こえた〜みたいな文は三人称っぽくて違和感。
私の声に敵が反応したとかの方がええのでは。

すまん。ルシ登場以降を読む気なれんかった。
0841この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-pblo)
垢版 |
2018/02/17(土) 11:48:51.56ID:JFpl9Mm7d
>>823読んだー 辛さお任せー
良くも悪くも文句のつけようが無いと思いましたね

タイトルあらすじ…:特になろうの人気路線を狙うタイプの物語とは真逆ですから、変になろうを意識しないで良いと思います
作者さんと作品の個性を前面に出したい所ですが地味な主人公が地味な社会を努力して生き抜く話なんですよね…
文章はスマホでも読みやすいし難しい表現も丁寧に避けてある感じあって問題ないと思います
やけに無駄な人名地名が多いですが本編のお試し版とあらば納得
もっと我が儘になっていいのに、と感じたのでした
0842この名無しがすごい! (ワッチョイ 3737-1wIR)
垢版 |
2018/02/17(土) 11:55:13.07ID:qEgrTjMp0
>>823
とりあえず読んだ。色々と指摘しようと思ったけど気力が失せた。ひとまず箇条書きで挙げるなら
・短編で登場人物多過ぎ
・所々の描写や説明が不足している
・タイトルに対して、主人公の強さが取り柄というほど際立ってなかった
・あまり面白くなかった
こんなところだな
0843この名無しがすごい! (ワッチョイ 3765-EUpQ)
垢版 |
2018/02/17(土) 12:03:53.94ID:5BD//Atx0
>>833
た。る。以外の文末も混ぜた方がいいってこと?
リズムの良い文章で参考になりそうなものがあるなら教えてもらえると嬉しい

>>834
なるほど
一纏めにしたところで目線の移動で読みづらいのは変わらないから意味ないんだね
空行を三倍にしたら改行しない文が出てきても詰まって見えないだろうしそうします

>>835
ケレン味ってのがよく分からないけど戦闘シーン書きたくて作ったから戦闘見てもらえるのは嬉しいな
あらすじには何処らへんまで書くのがいいんだろうか
良いあらすじの例を挙げつつ教えてほしい

>>836
冒頭の戦闘シーンはキャラ分かりやすくするためだったけど逆にキャラ多くて混乱するみたいだね
こういう無駄なシーンで無駄にキャラ出すのはやめた方が良いと分かった
タイトルは具体的にってのはどんな感じだろうか
上手いタイトルだなと思える作品とか教えてほしい

>>838
キャラの見た目とか情報出すタイミングが下手くそってことでいいかな?

>>840
ありがとう
良いところ挙げてもらうと嬉しいね

>>842
描写や説明が不足してると思ったところを教えてほしい
気力がないなら仕方ないけど具体的に教えてもらえるととても助かる
0845この名無しがすごい! (ワッチョイ f716-1VRC)
垢版 |
2018/02/17(土) 12:17:58.87ID:jFO3v/Wv0
リズムは
緩やかに加速していくようなものや、軽快なステップを刻むような文がよい
過度に強いブレーキを繰り返すような、劣悪な道をを運転してるようなのは悪い

そんなイメージ
0846この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f8a-T3WU)
垢版 |
2018/02/17(土) 12:19:14.44ID:KI6XaRus0
自分で音読して読みにくいなって思ったら考え直したほうが良い
読むことすら考えてないなら論外だしな


なろうじゃ台詞以外はすべて飛ばして読むみたいな読者おおいとはいえ、リズムは大事
0853この名無しがすごい! (ワッチョイ d77f-kcWI)
垢版 |
2018/02/17(土) 12:36:34.89ID:0oMxS/cw0
>>843
836だけど、累計上位のタイトルを参考にすると
無職転生←無職が異世界に転生して人生やり直すorおれつえーするんだな
ありふれ←平凡な主人公が最強になるんだな

て、ある程度事の顛末をイメージできる
そこで823のタイトルを見返すと、
主人公が強いんだけど何かあったことしかわからない
物語の着地点が見えないんだよね
だから改題するときは物語を最後どうしたいのか、それを一言で表すのを意識したら良いんじゃないかな?
まあ、自分も初心者だから参考程度にしてね
0855この名無しがすごい! (ワッチョイ 3737-1wIR)
垢版 |
2018/02/17(土) 12:52:38.20ID:qEgrTjMp0
>>843
具体的に?じゃあ、パッと思ったことだけね

・主人公の兎耳
最後まで読んだけど主人公の出生等の情報が無いといっても過言がない。
追手の同じ兎族の男が出るシーンで兎族であること以外が分かってない。
そもそも兎族というのは種族的にどういう立場になるのか。他にも立場があるのか。

>起伏に富んだ森の大地では戦うための位置取りが、生死を分けることがある。
 そうした状況ではわたしのようなタイプの人間はあまりにも有利だ。

わたしのようなタイプってどういうタイプ?兎族?枝の上を渡る技術があるところ?弓の技術に長けているところ?
最初の一文でさっそくつまずいた。読み進んでみたがこういうタイプだと提示されていないから、結局もやもやとしたままになっている。

>ルシンダは木々に絡みつく蔦を槍で切り払いながら、逃げる敵を追い詰めていく。
恐らく眼前で邪魔になっている蔦を切り払っているんだと思うが、この文面をそのまま読み取るなら、わざわざ木々に絡みついてる蔦を切り払う意図が分からない。

>剣を振り回す気力を削ぎ落された最後の一人が手持ちの武装を全部投げ出して、森の奥へと逃げたのが最後だった。
>わたしは男を上から組み伏せて、頭を石で殴りつける。
 軽く血を流して、最後の一人を捕縛する。

木々の上にいる主人公が森の奥へ逃げた相手をどうやって上から組み伏せる?
木々の上から敵を追いかけ、追いついたと同時に飛び降りて、そのまま組み伏せた。と考えられないこともないが、この描写では情報が少なすぎるように思う。

>わたしは最低限の荷物だけまとめて、街から出ることにした。
 弓矢と水、布袋いっぱいの芋虫を持って街の外へ出る。
芋虫ってなんだ?携帯食料?


とりあえずこんなところかな。他の部分も探したらあるかもしれないが、登場キャラの名前や地名などの不必要そうな説明や描写もかなり入っていて、そっちは探す気が失せた。
短編でやるなら登場人物は、主人公、追手、ローレンス、主人公が確認しに行った軍の人物、敵国軍で十分だと思う。
0856この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-jJ46)
垢版 |
2018/02/17(土) 13:13:12.10ID:K7D6FDhBd
>>823
コクーン率がすごいな
戦闘から始まるのは基本的に悪手なのは理解した方がいい。知らない人のよく分からんスポーツを見て面白いと思うか?
特に多人数対多人数は糞の極み。頭使うのに面白くないという負の連鎖
そして更に最悪なのは、戦うだけで心情描写は皆無。糞オブ糞だ

あらすじも興味を引かれず、題名もアウト
あまりにもあまり
0863この名無しがすごい! (ワッチョイ 3765-EUpQ)
垢版 |
2018/02/17(土) 14:06:58.82ID:5BD//Atx0
>>855
分かりやすく引用しつつの改善点や改善案を挙げてくれる具体的な指摘ほんとうにありがたい
兎耳とかはキャラ多いから区別するために付けた設定だけどそれが逆に混乱の元になるとは思わなかった
ファンタジーだからこそある程度説明した方が良いのにそれが足りなくて読みにくいのかな
タイプの話をしてるから何々なタイプって後で答えを出した方が良いってことね
現代文の問題とかでどうして? と聞かれたら何々だから。で締めなきゃいけない時と同じ理屈ってことだよね
文面で省略してる部分が誤読を招きまくってるのはよく理解できた
組み伏せるってことは枝から降りてるのは当たり前ってのは作者だけの認識に過ぎなくて、ちゃんと書かないと降りずに諸々ができる何かがあるのかな? と読者に思われちゃうのね
動作はなるべく省かず書くことにするわ
芋虫は携帯食料のつもり
こういうのはファンタジーっぽくていいかなと思ったけどちゃんも用途説明しないと分からない人には分からないよね
短編のキャラの減らし方もわかりやすくて嬉しい
物語に関係ある人物以外は名前なくても良い感じかな
こんな作業面倒だろうに長文ありがとう
0866この名無しがすごい! (ワッチョイ ff81-MriG)
垢版 |
2018/02/17(土) 14:31:04.67ID:+NOkY3Ec0
>>865
ロクな助言できなかったのに急かしてしまってごめんよ。


以前、別の作品でぼっこぼこにされた者です。
意見を参考にして新作を立ち上げたので、お願いします!!

【URL】
 https://kasasagi.hinaproject.com/access/top/ncode/n9594en/
【指摘観点】
 文法指摘はご遠慮ください。
【辛さ】
 甘辛。
 悪いとこと、もしあれば良いとこも教えてほしい。
【その他】
 以下を教えてもらえると嬉しい。
  1.現行のあらすじからどんな展開を期待したか?
  2.オススメ、あるいは連想したタグ
【〆時間】
 17時まで。
 or全否定さんが来るまで
0867この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-pblo)
垢版 |
2018/02/17(土) 14:39:03.14ID:JFpl9Mm7d
童貞をこじらせた二人が実は最強だけど自覚が無くて
恋愛フラグを全て台無しにしながら任務に失敗し続けるコメディファンタジーに見えますね
タイトルとあらすじのイメージ
タグのシリアスの四文字が不吉
0868この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f9f-drvT)
垢版 |
2018/02/17(土) 14:47:38.65ID:cS6gjExv0
>>832
とりあえず流し読みしたけど
これに興味がわくような題名付けるの難しくね?
そもそも話が糞過ぎて題名が思い浮かばない。
解雇されてさらにバッドエンドだろ?誰が読むのそんな話。

「リストラ女騎士 〜肩に矢を受けてしまってな、それが運がよくなる秘孔だったらしくイケメン王子と結婚できて今は幸せです〜」
まあ内容と違うけど、これならブクマ0ってことは無いだろ

ごめん書き間違えた、
◎いきなり糞な戦闘シーンで見る気なくした。
ベアに声かける前にベアの状態書かないのがダメ。開幕戦闘シーンはそれなりの文才がないとやっちゃダメって言われてる。
後、最後のほうわたしはの連続でうざい。
0870この名無しがすごい! (ワッチョイ ff81-MriG)
垢版 |
2018/02/17(土) 14:48:26.82ID:+NOkY3Ec0
早速手厳しいご意見、ありがとうございます!

>>童貞をこじらせた二人が
その通りなのですが、タイトルとあらすじでそこまで拾えるものなのでしょうか・・・
>>最強だけど自覚が無くて
むしろ自覚的させている風のタイトルにしたつもりでしたが、強気さが足りませんか。

>>タグのシリアスの四文字が不吉
>>任務に失敗し続けるコメディファンタジー
わかります。こっちの方が字面からして、面白いですもん。
そのブレーキのために挟んだシリアスでキックされているなら仕方ないです。
0872この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f9f-drvT)
垢版 |
2018/02/17(土) 15:00:15.44ID:cS6gjExv0
>>866
◎題名よみづらい

◎あらすじに台詞入ってるの初めて見たよw
凄く読みづらいので内容が頭に入らない。

◎「魔法陣。紋章術。エーテルドロー。加護。奇跡。
 呼び方はどうでもいい。」どうでもよくないよ、ちゃんと固定してw

あと三点リーダー使って
0873この名無しがすごい! (ワッチョイ ff81-MriG)
垢版 |
2018/02/17(土) 15:03:07.38ID:+NOkY3Ec0
>>872
あらすじに台詞入っているの、俺はよく見るよw

>>869
「現代兵役修了者の転生モノ」に見えますよね。タイトル。
それを裏返すためのあらすじなのですが、後半までイメージがこびり付きますか・・・
0875この名無しがすごい! (ワッチョイ b799-nyWZ)
垢版 |
2018/02/17(土) 15:12:33.90ID:hiUFD8MA0
>>866
【タイトル】

某世紀末臭が漂う。つよい、めっちゃつよい
新着では他のタイトルを蹴散らせるほどにはつよいだろう

【あらすじ】

セリフと説明が微妙にベストマッチしなくて読みにくい。
セリフは読者にアピールしたいところで使うのだ

例えばこの作品では「青春を戦場で過ごした兄弟が成り上がっていく、または青春を取り戻す」ような感じを受けるのでそれを押し出すために使うのが吉
(どっちか一つに絞れていない辺りがこのあらすじの悪いところであると私は思う)

それに冗長。たとえば

>齢(よわい)12で兵に取られて、気づけば22歳。
>寒村の年貢として、幼くして兵役に駆り出された孤児の義兄弟、アーロンとダイト。

自分が修正するなら

12歳で兵に取られて、気づけば22歳な孤児の義兄弟、アーロンとダイト。

かなって。こんな感じで「主人公が何をするか」に関係しない部分は削っていくといい

【本編】

設定はギリギリ理解できる。ありがちやし。
だれがなにをしゃべっているのかわからない。「足軽な日常」のとこである。
これは私に読解力がないだけであろうか?
0880この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fb4-qi38)
垢版 |
2018/02/17(土) 16:05:24.07ID:pFJWmCSl0
>>866
タイトル産業廃棄物 (2018年度版新基準)

どんな話なのかがイマイチよく分からない。
兵士が冒険者になる
これは分かる
それ以外がサッパリ分からない。

現代兵士が異世界転生する話なのか
現地のファンタジー兵士が冒険者に転職する話なのか
絞り込められないから、読者の脳裏には画が浮かびにくい (ゝω・)vキャピ
浮かばないから興味が発生しない
だからクリックされない 読まれない

この看板の戦闘力は相当に低い
こんなあてにならない武器を持たされて戦場に送り込まれる作品がマジ気の毒


あらすじ産業廃棄物 (2018年度版新基準)

現地のファンタジー兵士だった
選択肢のうち、より戦闘力の低い方が来てしまった。
作者がミリオタ、もしくは自衛隊経験者で、戦国自衛隊ならぬ異世界自衛隊的な展開ならワンチャンあった  おおっ?! って思えてもらえた可能性があった (ゝω・)vキャピ

だが期待は裏切られた
現地兵士残念! それでも中世兵士ならまだ期待が出来た
十字軍とかの史実の従軍を参考にした、他には無い読み物の可能性がまだあった
しかし来たのは、物凄くフワフワとしたファンタジー世界の兵士
兵役が10年も続くわきゃねーだろ! それはもう職業兵士だ 高給取りだアンポンタン! もうこのあたりで設定のgdgd具合が垣間見えてしまう

そのあたりをスルーするとしても、このあらすじの出来はかなり悪い
良さげな事が一つも書いていない
楽しそうな事が起こりますよという予感が欠片もない

「へいらっしゃい! よってらっしゃいみてらっしゃい! 辛い兵隊生活と希望の見えない未来を体験してみませんかぁー!」
もうね馬鹿なの死ねよ
こんな呼び込みで客が来るわけねーだろスカポンタンがぁ!
そして孤児院と過去に拘るという点もマイナス
せっかく兵役から解放されたというのに、全然開放されていない
重苦しい義務ばかりが課せられてくる
こんな冒険したくねえわ この二人にフュージョンしたくねえわ (ゝω・)vキャピ (ゝω・)vキャピ

というかアーロンとダイト、ダブル主人公設定からしてもうハードモードだわ
まだ本編は見ていないが想像できる 登場時から2人 冒頭から掛け合い会話というクソッタレ展開が幻視できる
これやると作者はものすごい手抜きが出来る 説明台詞を並べるだけなので楽でいいし、見た目にはテンポが良いように見える
だが読まされる読者の方は置いてけ堀
自分ではない他人の2人のダベリ会話を、横で聞かされているだけになってしまう。
アーロンとダイトにフュージョンできず、他人となる 一緒に笑ったり泣いたりする対象ではなくなってしまうのだ (ゝω・)vキャピ


本編は酷い
二度言おう 本当に酷い

まず始まる脇役side wwwwwwwwwwwwwwwww 作者マジ低脳ドアホスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
誰だよコーニスってwwwwwwwww なんだよハイランダーってwwwwwwwwww こんな情報、ここで書く必要が全く無いwwwwwwwwwww 作者オナニー止めろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ただでさえタイトルあらすじが良くなかったのに、更に出鼻を挫かれる読者wwwwwwwwwwwwwwww これでアーロンとダイトがますます他人になるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ルビがウザいwwwwwwwwwwwwwwwww 読者が状況を把握する邪魔にしかなっていないwwwwwwwwwwwwwwwwww もう文字を追うのがしんどくなってきているwwwwwwwwwwwwwwwwwww
脇役による魔法の解説とかマジうざいンですけどwwwwwwというかなンだこのン 小池一夫かよwwwwwwwwwwwwww 
そしてコーニス視点の状態から登場してくる、読者にとって完璧に他人と成り果てた2人wwwwwwwwwwww 我を笑い殺すつもりかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これでもかとフュージョンを阻害する要因てんこ盛りというセルフルナティックモード縛りww 作者はきっとドM wwwwwwwwww  もはや設定にも展開にも興味は失せ、さくさくとブラバラババンバンwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0882この名無しがすごい! (ワッチョイ ff81-MriG)
垢版 |
2018/02/17(土) 16:18:45.51ID:+NOkY3Ec0
>>880
釈然としない・・・ほんとにこれは全否定おじなのか・・・
俺の言葉の端から滲む弱みをあげつらっているだけにしか見えない・・・

>>選択肢のうち、より戦闘力の低い方が来てしまった。
>>アーロンとダイトがますます他人になる
とか。まったくその通りではあるんだけども。

全否定おじにすら「苦しいけど義務で読む」と言ってもらえない作品を
晒した自分の未熟さと解釈して、宣言通り〆ます。

お付き合いくださった方々、ありがとうございました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況