X



異世界設定 議論スレ part30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 7edb-/z5x)
垢版 |
2018/02/13(火) 01:47:46.77ID:N04ZQDyr0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

異世界転生・転移はテンプレばかり、もっと凝った作品が読みたいとお嘆きの方々
じゃあどういう展開ならば楽しく読める作品になるのだろうかと議論するスレです。

転生・転移以外の異世界設定全般、異世界と見せかけて実は……といった
異世界もどきの内容の議論も含めて広く受け付けます。
次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう
二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります

・前スレ
異世界設定 議論スレ part29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1517149014/

・気に入らない設定、荒れそうな話題等はこちらへ
異世界転生・転移でイラつく設定・展開を挙げよう Part148
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1518347353/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0271この名無しがすごい! (ワッチョイ bfd2-qi38)
垢版 |
2018/02/16(金) 17:18:21.36ID:nFcNLrD40
銃はモンスターや冒険者には非力すぎて一般兵士狙いの雑魚狩りウェポンの印象
大砲もリアル歩兵並みに雑魚い存在じゃないと見てから回避安定されるし
質量兵器と考えるなら素直に冒険者どもが大砲の弾投げた方が強いじゃん?みたいな
0273この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f1a-RFe/)
垢版 |
2018/02/16(金) 17:30:49.68ID:jJImc/WG0
>>272
普通に暗器だからな。
金属やX線センサーに引っかからないモノを簡単に用意できる上に殺傷能力が高い。
弾も容易に調達でき遠距離攻撃が可能と至れり尽くせり。
0275この名無しがすごい! (ワッチョイ 9feb-T3WU)
垢版 |
2018/02/16(金) 17:39:40.14ID:6VvoEBOb0
大砲は携帯性の悪さ、標準性の悪さからいって個人戦要素が強いナローシュの戦いには不向きだから取り扱いが少ないんだろう
巨大モンスターですら高起動で避けるようなのでは当てることすら難しい
仕えて攻城戦とかの戦争系の作品でもないとな
しかしそれすらも結局はMAP兵器足りうる大魔法とかが存在してたりして活躍の機会が無かったりするんだろう
0279この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f1a-RFe/)
垢版 |
2018/02/16(金) 17:52:50.48ID:jJImc/WG0
そう言う外連味がアクションものには大切。
0283この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f1a-RFe/)
垢版 |
2018/02/16(金) 18:05:46.24ID:jJImc/WG0
どうしてもと言うならガッツの腕仕込み大砲ぐらいが限界。
連射したいならドアノッカー持って来い。
0289この名無しがすごい! (ワッチョイ d7d2-T3WU)
垢版 |
2018/02/16(金) 19:58:22.16ID:CLHET5qc0
>>287
何が好き?私はショートスピアとハルバート
刀は実践でも通用するとは思うけど技量ないと使いこなせないし、化け物殺せるように鍛えられてはいないんだよなぁ・・・
0290この名無しがすごい! (アウーイモ MM9b-aHEa)
垢版 |
2018/02/16(金) 20:03:21.22ID:MuwW3nHnM
長巻大好き
0292この名無しがすごい! (ワッチョイ d7e0-uCBx)
垢版 |
2018/02/16(金) 20:08:56.03ID:e3KeZeI80
>>289
バルディッシュやルツェルンなんかいいですよね
ウォーピックやメイスなんかも好き


騎士みたいな重装甲相手に剣で鎧の上から両断なんかみると鎧の価値とはなんなのか
0294この名無しがすごい! (ワッチョイ d7d2-T3WU)
垢版 |
2018/02/16(金) 20:14:44.95ID:CLHET5qc0
>>292
でも一番好きなのはシャベル。武器としては微妙な位置づけだけど自分の身を守るために使うと
ショートスピアみたいに両手に馴染むし防御面では優秀だよ。
用途は塹壕掘り以外でも斧や槍両方の特性持ち合わせてる
0296この名無しがすごい! (ワッチョイ b79f-bVi4)
垢版 |
2018/02/16(金) 20:16:16.36ID:GOcs9R120
適当に落ちてた柱とか木とかを武器にするやつ好き

武器っぽいやつなら大鎌に槍の先っちょついたやつ
0297この名無しがすごい! (ワッチョイ 9799-TkRA)
垢版 |
2018/02/16(金) 20:16:45.31ID:N++abioh0
なんで槍人気ないんだよ問題はむかしからちょこちょこ話題になるが

・江戸時代以降槍術が廃れ、剣のチャンバラと比較して見る機会が無いので
 作者も読者もアクションをイメージしにくい
・イラストで構図が限られて描きにくい
・剣で巨大なモンスターを真っ二つにする奴らが武器のリーチに拘る意味ねえだろ

といった感じの説があったっけ

まあ武器の種類選べるゲームでも性能的な理由が無い限り剣を選ぶ奴が
多いし、単純にみんな剣が好きってのもあるんだろうけど
0299この名無しがすごい! (ワッチョイ bf9f-qi38)
垢版 |
2018/02/16(金) 20:19:42.08ID:rWQEVAWy0
重装歩兵に対してのメイスみたいに戦術によって武器も進化してきた歴史があるのに
それを完全に無視して刀で防具の上から斬ッ!相手は死ぬみたいなのは萎えるわな
0302この名無しがすごい! (ワッチョイ d7d2-T3WU)
垢版 |
2018/02/16(金) 20:25:05.62ID:CLHET5qc0
善と悪は敵対するもの、が相場だけど悪から見ても尊敬できる強敵っているんじゃないうかなって思うんだ
時としてその思いは敵意から嫉妬・憧憬へと変化してゆき奇妙な友情が芽生え始めて・・・

大幹部「き、貴様は怪人A!裏切るつもりかぁ!?」
ヒーロー「お、おまえは・・・何故・・・?(負傷した個所を押さえながら見上げ)」
怪人A「へッ・・・勘違いスンナよ?この糞ムカ上司殺ったら次はお前だぜ、ヒーロー(ニヒルな笑み)」

まあ最後は子供かダチ守って死ぬんだけどね
0303この名無しがすごい! (ワッチョイ d7e0-uCBx)
垢版 |
2018/02/16(金) 20:26:37.02ID:e3KeZeI80
>>299
元寇のときのモンゴル軍の気持ちやな

太刀で鎧兜ごと叩き切られたり、大鎧着てるのは構造が堅牢でモンゴル側の刃が通らず鉄兵とか呼ばれたりって記述があっちにあったような
0304この名無しがすごい! (ワッチョイ 9feb-T3WU)
垢版 |
2018/02/16(金) 20:47:50.10ID:6VvoEBOb0
ある程度のって言うか、牛以上の大きさの魔物相手だと片手武器とかじゃきつそうだよねー
リーチもそうだし、質量的にきつそうって言うかね
パワーはステータス()でどうにでもなりそうだけど、それがあっても武器がつまようじじゃ使いこなし切れないのと同じ感じな
0305この名無しがすごい! (ワッチョイ ff9f-aHEa)
垢版 |
2018/02/16(金) 20:48:57.39ID:xA5dEnvy0
チェスト関ヶ原!
0307この名無しがすごい! (ワッチョイ ff56-qi38)
垢版 |
2018/02/16(金) 20:54:58.45ID:/tB3qohS0
ゲームベースの世界観の場合、相手がそれこそ何十メートルもあるドラゴンとかと戦うわけ

そのときに刀と槍の僅かなリーチに意味があるか?っていったらまずない
むしろ槍は持ち運びにくい分だけ不利だろう
0308この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp0b-l5Dg)
垢版 |
2018/02/16(金) 20:59:15.88ID:EeF3/gcwp
日本の大鎧って馬上で弓を射てるようあの構造になったんだっけな
何せ鎌倉武士は世界的に見ても珍しい重装騎射兵
移動力そのものはそこまで高くない代わりに地形適正が高いから山岳でも使える変態ユニットだし
0309この名無しがすごい! (オッペケ Sr0b-9oe7)
垢版 |
2018/02/16(金) 20:59:29.85ID:y8D4WqaJr
リーチがあればそれだけ深く刺せるから、巨体相手には有利かもしれないよ?
あるいは遠心力を載せてぶん殴れるから、威力が出る分有利とか。

まあ、個人的には細身の短剣だけもって、巨大な怪物の背後からとりついて急所を抉る!
みたいな強者も好きだが。
0310この名無しがすごい! (ワッチョイ 9feb-T3WU)
垢版 |
2018/02/16(金) 21:01:41.99ID:6VvoEBOb0
魔法で強化されてもつまようじがマチ針のようなもんで切り裂くにはリーチが、叩くにしては重さが足りないってこと
底を魔法の刃を伸ばしてとかいうならもう武器とかいらないで手から直接伸ばせばいいんじゃね?みたいになるしなあ

>>307
ゲームベース世界じゃなドラゴンと戦う場合はどーしようか?
つか、ゲームでも割とわずかでもリーチって大事だよ
モンハンで片手剣と太刀では違う動きが求められるようなもんかなあ
0320この名無しがすごい! (スップ Sd3f-SxrS)
垢版 |
2018/02/16(金) 21:20:26.16ID:fxd1IWiod
>>310
現実世界のマタギが熊を狩る時は
基本的に銃を使うらしいけど
非常時は槍を使うこともあるらしい
やっぱりリーチが一番ですよ
0330この名無しがすごい! (ワッチョイ ff56-qi38)
垢版 |
2018/02/16(金) 21:35:20.31ID:/tB3qohS0
>>326
火縄銃は主役でもなんでもない
戦国時代の鉄砲戦というと長篠の戦があるけど
織田徳川連合軍3万〜7万といわれてる中で
鉄砲配備数はわずか3000(これも実際にはもっと少なくて1000ともいわれる)

大半が弓と投石、次いで槍
刀は全員が装備してる基本ウェポン
0331この名無しがすごい! (オッペケ Sr0b-9oe7)
垢版 |
2018/02/16(金) 21:35:47.70ID:y8D4WqaJr
大ハンとユルールは見ていた方向が違うだけで、どちらも時代を超越した怪物だったが、スズキさんはあのグルグルお目目で何を見ているんだろうな・・・

>>326
平安後期〜鎌倉時代なら弓と太刀が主力だよ。
徒歩戦なら長柄武器も使うけど。
0333この名無しがすごい! (ワッチョイ 9feb-T3WU)
垢版 |
2018/02/16(金) 21:40:02.09ID:6VvoEBOb0
実際大物狩るなら落とし穴落とすとか、網をかけて動けなくしたところに投石かリーチ外から槍で突き殺すのが一番リスク少ないんだよな
マンモス狩りのころから変わらぬ手順だよね
0338この名無しがすごい! (ワッチョイ ff61-1yoi)
垢版 |
2018/02/16(金) 21:48:28.42ID:RKIdn7Yn0
途中送信

強キャラはみんな武器からエネルギー刃伸ばしたり斬撃飛ばしたりやってるので武器自体の優劣はそこまでない、自分が使いやすい武器こそもっとも優れた武器だ、ってぐらいのパワーバランスじゃないと近接武器は槍系が強すぎる
あるいはあんまり考えないで武器バランスは曖昧にぼやかしておくか
0339この名無しがすごい! (スップ Sd3f-SxrS)
垢版 |
2018/02/16(金) 21:48:59.82ID:fxd1IWiod
>>336
そうか、冒険者が槍を使わず剣を使うのは
メインの狩場がダンジョンとかの屋内だからなのか
0340この名無しがすごい! (ワッチョイ ff56-qi38)
垢版 |
2018/02/16(金) 21:49:59.64ID:/tB3qohS0
アボリジニがどうやって猛獣倒すかっていうと片手に盾持って防御固めつつ
槍で投げてぶっさすかブーメランぶつけて失神させるか剣でぶち殺すんだよね
多分モンスターとの戦いもこのどれかになるだろう
0343この名無しがすごい! (ワッチョイ ff9f-aHEa)
垢版 |
2018/02/16(金) 21:57:31.26ID:xA5dEnvy0
当時のプレートメイルってブリキのおもちゃみたいな厚さだろ
0345この名無しがすごい! (オッペケ Sr0b-9oe7)
垢版 |
2018/02/16(金) 22:04:47.43ID:y8D4WqaJr
確か、15世紀の鎧(一般的に想像する全身甲冑)が平均して1〜2mmぐらいの厚さだったはず。
胸甲騎兵の胸当てなんかになると、銃弾に対抗するためにモノによっては5mm近い厚さがあったそうだが、
そこまで厚くするとクソ重いので兜と胸当て部分しか装着しなかったという。(なので、胸甲騎兵)
0350この名無しがすごい! (ワッチョイ ff9f-aHEa)
垢版 |
2018/02/16(金) 22:26:44.50ID:xA5dEnvy0
顔モールド付き山羊角メガネ兜すき
0359この名無しがすごい! (ワッチョイ ff56-qi38)
垢版 |
2018/02/16(金) 22:42:16.04ID:/tB3qohS0
まぁ、理想でいえばフル装備がベストなんだろうけど
そんな持ったら重くて冒険出来ないからね
優先順位考えたらって話になる

指輪物語のフロドもミスリルのチェインメイルは着てたが兜はつけてなかった
武器もつらぬき丸で槍は持ってなかった
0360この名無しがすごい! (スップ Sd3f-SxrS)
垢版 |
2018/02/16(金) 22:44:21.23ID:fxd1IWiod
結局は相手の攻撃が届かない遠距離から魔法ブッパが最強
0361この名無しがすごい! (ワッチョイ ff56-qi38)
垢版 |
2018/02/16(金) 22:45:40.11ID:/tB3qohS0
>>358
銃を持つな!っていってるわけじゃなくて
ここにプラスアルファするなら槍or剣のどっちを装備したほうが有効かって話だろ?
マウントされたときにペチペチパンチは当たってるんだから
そこでナイフ持ってりゃ熊死んでたわ
0362この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f1a-RFe/)
垢版 |
2018/02/16(金) 22:53:51.51ID:OyGaYb4q0
ちょっと考えて作られてる無双系ならメインウエポンで槍や槍斧で戦ってる戦士が多いな。
ぶん回してる方が強いのは普通に考えて納得できるし。
0365この名無しがすごい! (オッペケ Sr0b-9oe7)
垢版 |
2018/02/16(金) 22:56:58.25ID:y8D4WqaJr
>ここにプラスアルファするなら槍or剣のどっちを装備したほうが有効かって話だろ?

両方持っていれば良いのでは?
「マリウスの驢馬」こと古代ローマ兵は、鎧兜を身に着けたうえで投げ槍2本と剣と盾をもち、
さらに個人の荷物(野営資材と数日分の食料)を背負って毎日20〜25km行軍していた。

比較的小柄なローマ人でもこのぐらいできたのだから。まあ槍と剣と飛び道具を装備して個人の
荷物を背負うぐらいはできなくはない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況