X



【小説家になろう】タイトル・あらすじだけ晒すスレ Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ a323-y/OH)
垢版 |
2018/02/17(土) 14:40:55.70ID:HSqlLaWB0
!extend:checked:vvvvv::
↑スレ立て時にコピーして冒頭に入れること

タイトルとあらすじとキーワードだけでブラバかどうか判断してもらうスレです。

回答者は、問題点があれば具体的に改善策を示しましょう。 お礼はしっかりと。

暴言・荒らしはいかなる場合も禁止です。基本sage進行。

晒しは一人一日一作まで。
他の人が晒し中の同時晒し可。
反応はゆっくり待ちましょう。

次スレは>>980が立ててください

晒し用テンプレ
【タイトル】
【あらすじ】
【ジャンル】
【キーワード】
【指摘観点】
【備考】


前スレ
【小説家になろう】タイトル・あらすじだけ晒すスレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1499126019/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0172この名無しがすごい! (ワッチョイ 27c3-/TZE)
垢版 |
2018/03/04(日) 19:50:11.16ID:e7dCWWyY0
連投すみません168です
あらすじってどこまでネタバレしていいものなんでしょうか?
主人公は妻に操られてた、というのを中盤で明かしてるんですが、そこまで書いてもいいんですかね?
0174この名無しがすごい! (ワッチョイ a79f-Vmra)
垢版 |
2018/03/04(日) 20:23:28.06ID:UmxOtFTe0
若いツバメとかそういう表現あるけど、確かに知らない人からすればなにそれってなるよな
自分も最初見たときツバメってなんだよてなった覚えあるわ
作中でなんとなく言葉の雰囲気わかったし気になったから自分で調べたけど
タイトルやあらすじによくわからない内容あると避けられちゃうかもね
0175この名無しがすごい! (ワッチョイ 27c3-/TZE)
垢版 |
2018/03/04(日) 20:23:33.11ID:e7dCWWyY0
>>173
えっ?まじで?
子無き父親 ―とにかく主人公が妻と子のために戦う!―で…?

比喩表現抜きでわかりやすくですね

子無き父親 ―とにかく戦う!生きる!妻と子のために!たとえ血の繋がりのない家族でも!―

とか…?(困惑)
0177この名無しがすごい! (ワッチョイ 478a-z6tM)
垢版 |
2018/03/04(日) 20:43:50.18ID:fmyNy9KD0
王配も分からない人多いと想うから、単純に夫君でいいと思うよ
王配という言葉に拘りがあるなら、あらすじは夫君とか分かりやすく書いて本文で王配の説明したらいいと思う
0181この名無しがすごい! (ワッチョイ 67b3-lEE9)
垢版 |
2018/03/04(日) 22:28:05.47ID:sU5XHpr60
では書いてる途中の奴を失礼します。

【タイトル】
X.Y.Z ―新規作成―

【あらすじ】
全てのプレイヤーが魔法使、魔術師、魔道士となって物語の終わるその時まで
生き残る事を目指す「XYZ」というTRPGがあった。
それがシステムそのままに、電子ゲームとしてリニューアルされることとなり
その発売日にXYZの熱烈なファンだった俺「加持和希(かじ かずき)」は
プレイを誰よりも早く始めようと朝一番に並び
手に入れて帰宅し、ゲームを開始させた。
しかしゲームを始めた途端、意識が薄れていき、気がつくと俺は
”ニュクス”という子供のようなPC(プレイヤー・キャラクター)となって
XYZの舞台となっている世界「ウィブ・ソーラル」に居た。

と……ここまでが俺のおぼろげながら持っている全記憶だ。
で、何とか現実に帰るための方法を探す中、俺はある特殊な魔法使を追って、とある街へとやってきた。
そこで俺は、今の自分は昔、現実でのプレイ中に冗談で作った、いわゆる”ジョーク・キャラクター”であった事をおぼろげに思い出した。
だが、いつ作ったのか、そして何の為に作ったのか、その詳細についてはどうしても思い出せなかった。
生き残るために仕方なく、俺は今日も魔の力こそが全ての世界「XYZ」にて
何とか就くことが出来た”臨時”国家魔法公官の職を全うしようと思う。

【ジャンル】
異世界転移もの

【キーワード】
ハイファンタジー、ゲーム、魔世界、魔法使、魔術師、魔導師、TRPG

【指摘観点】
主人公がすぐにわかる派手なチート系能力持ちってわけじゃないのですが大丈夫でしょうか。
厳密には持ってるけど、物凄く限定された状態でしか使えない、と言う感じです。
あとキャラが受けなさそうで心配。
見た目のイメージとしては大きな戦闘用グローブをつけて戦うトチローと言う感じ。
もしくはブラックロックシューターのストレングスみたいな、という感じでしょうか。

【備考】
新人賞投稿用の予定で書き溜め中。
前に新作を2個ほど、今連載中のがひとつ、なろうに投稿してますが
どれも反応がイマイチ……というか悪かったと言っていいレベルだと思うので
何か足りないのではと思ったから、その辺をあらすじとかだけですが
わかる範囲で直感的に言っていただければ、と思います。
もっとタイトルとかを「どうも俺は魔世界にジョークキャラで降り立ってしまったらしい」
みたいにキャッチーに変えるべきでしょうか。
0182この名無しがすごい! (アウアウウー Sa2b-wp+G)
垢版 |
2018/03/04(日) 22:52:54.91ID:eSEZw5i7a
>>175
妻ってこの女王様?
今のままのあらすじだと、新しいヒロインが出てくるようにも見えるかも(主人公が不遇に見えて)
もう少し愛情を見せて、妻=女王様とわかるような描写、ワードがタイトルかあらすじにほしい
また、例にあげてるタイトルだと子無しなのに、子を守るって何?(あらすじ見ないと、その辺はわからないので)となるかも
「例え愛人の子でもおれが守ってやる! ~ 一途な男と女王様のすれ違い生活~」とか
他人の子であること、誰との恋愛であるかとかが一目で分かる方が個人的にはいいと思う(タイトルは適当なんで気にしないでください)
0183この名無しがすごい! (スッップ Sdff-7UA3)
垢版 |
2018/03/04(日) 23:02:44.29ID:anH2EuoCd
こりゃ厳しいですね

主人公がチート持ちじゃないが大丈夫か:ダメかと。チートじゃなくて良いのですが主人公としての売りが分からない。
ぱっと主人公の魅力を表現できないなら安直とはいえチートみたいなスペシャルを持たせるのが何より

キャラが受けるか:ジョークキャラである事しか書いてないから受けるはずがありません


まずTRPGが万人に通じる略語ではありません
XYZもさっぱり意味が通じませんからタイトルやゲーム名にする必要がないです
電子ゲームという表現も万人向けではない
今のあらすじだとVRゲームに普通に仕様としてログインしたのか、不慮の事態で異世界転移なのか判断し辛い
転移もので帰還を主目的に書かれると、その世界は即帰りたくなるほど嫌な所なのかと印象を暗に悪くする
生き残るために渋々仕事をするというワクワクしない書き方も良くない
楽しさをアピールするあらすじを心掛けると良くなると思いますよ

あと、どこの賞予定かは知りませんが
なろう向けと書籍ベースのものはやはり審査基準が別かと推測します
つまり、なろうで受けるように修正すると賞向けとしては悪化する可能性は低くないかも
0184この名無しがすごい! (ワッチョイ bfd2-wp+G)
垢版 |
2018/03/04(日) 23:08:52.98ID:4OLMqinX0
>>181
軽いゲームの説明、主人公の現状、これからどうするかを簡潔に書くのがいいと思います
「主人公がゲーム(内容の説明付き)の中に入った」
「昔作ったキャラクターのようだが、役割は思い出せない」
「とりあえず今の仕事を頑張る」
が大まかな流れだと思うのですが、リニューアルであること、購入描写、特殊な魔法師を追うことで思い出した。という内容はいらないと思います。
(冗長に見える)

1. ゲームの世界観の説明
2. 昔作ったキャラだけど思い出せない
3. 魔法の力を生かして、臨時の仕事に就いた
4. 仕事の中で自分の役割に繋がりそうな特殊な魔法師に会い、彼を追うことでやるべきことに気づいていく
とかなら、流れ的には分かるかも
特殊な魔法師はさすがに抽象的なので、もっと気を引きそうな描写が欲しいかも。

まあチートは別になくてもいいし、ある条件下で強いとかは好まれると思います(内容次第ではあらすじに入れてもいいと思う)
キャラに関しては見た目より性格、振る舞いだと思うのでわからないですね
タイトルに関しては、ネタキャラ転生はいくつか作品が存在してるので、キャッチーなのもいいけど、この作品ならではも欲しいところ
まあ今のままだとクリックはしてもらえないかも?
0185この名無しがすごい! (ワッチョイ 27c3-/TZE)
垢版 |
2018/03/04(日) 23:21:56.92ID:e7dCWWyY0
>>182
そうです、女王様です
あー…そういう誤解招きそうですね、ご指摘ありがとうございます
タイトル変えちゃいましたが、いただいたご意見を元にまた変えてみます、ありがとうございます
0186この名無しがすごい! (ワッチョイ 67b3-lEE9)
垢版 |
2018/03/04(日) 23:40:02.96ID:sU5XHpr60
>>183-184
ありがとうございます。
やっぱり、もっと一目で話の全容がわかるように要素を削ぎ落としたり
パッと話に入っていけるわかりやすさがないと、と言う感じですね。
いっその事、転移転生の要素は削って
完全なハイファンタジーに突っ切った方がいいのかな……。
なろう受けだけ考えてると、確かに失敗しそうですね。

それに、どうも冗長に書く癖がついているのかもしれません。
もっと簡素化、わかりやすさをキャラ作りや展開でも心がけてみようと思います。
スレ汚し失礼致しました。
0188この名無しがすごい! (ブーイモ MM4b-uE/4)
垢版 |
2018/03/06(火) 00:16:59.40ID:zvAsuLDRM
>>181
自分がこのあらすじの中で興味をひいたのは、最後の「臨時魔法公官」って部分だけですね。
他の部分の説明は、説明しすぎてストロングポイントがボケてるように感じます。主人公が魔法ゲームの熱烈なファンとか、魔法がすべての世界とかピックアップできる要素はあるはずです。
あと、なろう的テンプレチート展開をしない辛い方向のネタキャラ転生押しというのは正直きついですね。
ネタキャラなのにゲームをハックしてこんなことしちゃうのかよ!というのが基本線ではありますが…。
でも、状況を揃えれば最強な能力なのであればそこへ持ち込む物語ができるので悪くないと思います。別に嘘ではないし。
自分ならさっきのワードと合わせて世界のほうをネタにしてタイトルこんな感じにしますかね〜。

魔法世界の公務員〜魔法は好きだけどこの世界はハードモードすぎる!〜

あらすじは、
魔法大好きな主人公はいつのまにかゲームの世界へいた。元の世界へ戻るための方法を探しながらなんとかありついた職は〜〜。
だけどこの仕事は○○みたいな無理難題が降ってきて!?
主人公は魔法知識と最強能力で事件に挑む!

って感じだとどうかな〜。
0189この名無しがすごい! (アウーイモ MM2b-rzsv)
垢版 |
2018/03/06(火) 23:42:13.32ID:972Maau+M
あげ
0190この名無しがすごい! (ワッチョイ 67b3-lEE9)
垢版 |
2018/03/07(水) 19:48:28.09ID:XjqpSgRi0
>>188
ありがとうございます。公官については公務員的な感じもありましたが
ハガレンの国家錬金術師みたいな国に使える魔法使いをイメージしてつけていました。
ストロングポイントですか、その辺よく考えて書いてみます。
キャラと世界観で売りたいなぁ、と思いますが……難しいんでしょうね。
ちなみにゲームから〜と導入がなってますが、元ネタのゲームに準じた要素が入るけど
別世界に入り込んだ感じでその他には適用されず、みたいなものをイメージしてます。
キャラシートが手に入ったときに、キャラの属性がTRPG上で敵役の「エネミー」になってる、みたいな
そういう要素を盛りつつ……と言う感じです。
タイトルは……あんまり軽い感じにはしたくないですが、堅いとクリックしてもらえないんでしょうね……。
0191この名無しがすごい! (ワッチョイ bfd2-wp+G)
垢版 |
2018/03/07(水) 21:56:53.20ID:15wUn9Th0
まあゲームのタイトルって一目で分かるならまだいいかもやけど(vr上位はそんな感じだし)、自分が最初に見た時は座標かな?って思ったからなー
キャラと世界観で売りたいなら、本当にそれだけ書くあらすじでもいいと思いますよ
0192この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f08-k3ZN)
垢版 |
2018/03/07(水) 22:44:36.47ID:tRxeiMpx0
自分は一瞬
シティーハンターみたいにどこかの掲示板に書かれた
仕事の依頼暗号から取ったタイトルだと思ってしまった

あぁ年がバレる

感想としては皆が書いてるように
もっとあらすじを簡潔にするべきだと思う
公募用のあらすじをなろうで使ってもダメだよ
公募用にしてもとっりらかり過ぎててよく分からない
TRPGよりも素直にVRにするかせめてMMOにしたほうがいいかなと思う
あと本文が一人称であってもあらすじは三人称のほうが分かりやすい

>>181のあらすじ1〜2行目残し
3〜6行目不必要(ソフトを購入しゲームを開始した途端ーぐらい短く)
7〜9残し
前半部分はこの5行だけで十分

後半は本編の内容次第だけどコミカル重視であれば無くてもいい
その場合ゲーム世界で何をするのかとか
その限定された状況でしか使えないチートを匂わせて
ラスト二行に絡めるとかすればいいかなと思う

シリアス重視なら・・・でもやっぱりラスト二行だけでいいや

公募用は文字数とか最初から最後までの主人公が何をして何を成したかを
書かなきゃならないから、なろうとは完全に別物だと思ったほうがいいよ
0193この名無しがすごい! (ワッチョイ 639f-Wwmn)
垢版 |
2018/03/08(木) 18:10:49.94ID:DB5I2Hkn0
【タイトル】
裏切られた勇者、魔王と契約し復讐をする

【あらすじ】
とある王国で冒険者をしていたウィルフレド。
彼は仲間と共に数々の功績を残し、若くして勇者と称されるようになる。
そして仲間や王国騎士達と協力し、ついには魔王を打ち倒す。
だがその直後、騎士達の裏切りにあい勇者は殺されてしまう。……のだが。
不死身の魔王の手によって勇者は蘇り、騎士達への復讐を誓う。

――魔王、魔族、仲間達、王国の姫。様々な女性達と関係を深める主人公。
その過程で平和を望む魔族もいる事を知り、そんな魔族達と共存する道を模索する。
そして純粋な心を持っていた彼が、裏切った騎士達に対して行う復讐の内容とは……?

【ジャンル】
ハイファンタジー

【キーワード】
R15 残酷な描写あり ハイファンタジー 異世界 ハーレム 復讐 ざまぁ 成り上がり 主人公最強 男主人公 女魔王 ギャグ要素あり

【指摘観点】
今回初めて小説というものを書くのですが
自分なりになろうでウケそうな要素を取り入れたつもりですがどうでしょうか?
また、このあらすじでお話の方向性を理解してもらい、興味をもって貰えそうでしょうか?
0194この名無しがすごい! (ワッチョイ 434f-Wwmn)
垢版 |
2018/03/08(木) 18:46:32.16ID:LyjkGtvw0
タイトルもあらすじも意味はわかる
があらすじで気になるのが「復讐」がメインなのか「女と関係を作る」のがメインなのか
もっと言うと「復讐」っては重い話になりそうで敬遠する読者が少なからず居る
単純にウケたいだけなら女関係を押し出して復讐要素はザマァだけでもいいと思う

あとあらすじの最後のAVみたいな煽り文句はいっそ消した方がいい
0195この名無しがすごい! (ワッチョイ 639f-Wwmn)
垢版 |
2018/03/08(木) 20:35:02.99ID:DB5I2Hkn0
>>194
ご意見ありがとうございます
とりあえず伝わる内容にできていて良かったです

実はもう多少書き進めているのですが
どちらかがメインかと問われると、決めきれていないですね…
ただ確かに自分でも復讐メインの重い話より
ハーレムメインの軽い話の方が書きやすいという感覚があって
どちらかというとそちらよりになっているかもしれません

とりあえずタイトルをもっと軽めな内容にして、あらすじもそれに合わせて変えてみようかと思います

煽り文句も分かりやすくハーレム要素を表現したつもりでしたが
やはりこういうのはあからさま過ぎて、逆に引かれてしまいますかね
0196この名無しがすごい! (ワッチョイ 3f99-jN5N)
垢版 |
2018/03/08(木) 21:41:21.59ID:oT2d698B0
すまない、後半は文体キツくなっとる

>>193

【タイトル】

したいことはよくわかるが平凡過ぎるかなって
こういうのは他にも似たようなものがあるわけで、この作品特有のオリジナリティがほしい
契約がそれに当たるのだが、作者は気づいていないようなので指摘させていただいた

【あらすじ】

なんじゃこりゃ?
勇者=ウィルフレドと情報を出した後は勇者という名詞はウィルフレドに変えた方がよい
そしてなぜ主人公という単語が出てくる? 主人公はウィルフレドではないのか?
ともかく第一印象は大事なので統一をおすすめします、はい

その前提をもって問題だなと思う点を紹介する

・前述した唯一のオリジナリティである『契約』の内容がないこと

契約というからには、魔王にもメリットがなければならない
だが主人公が復讐するのは自分を殺した騎士たちのみ......
薄い!魔王へのメリットがないに等しい!ついでに言うとお前そんなちっぽけな復讐すんのかよ!

主人公以外の名前を出したのならば相応の目的、または利害の一致感をだすのだ

・主人公結局なにしたいねん

様々なハーレムを築き上げていきます
平和を望む人々と共存したいです
でも騎士たちに復讐はします

あ、あぁ? 戦いの火種産み出すようなことしようとしとる人間がなんで平和平和言うとる連中と共存するねん
話の道筋ブレッブレすぎてリアリティがゼロに等しい

・最後のAVどころか例のアレ系とも思われかねない懐疑系あらすじ

正直読者のヘイトをためるだけなのでやめろ、やめてくれカカシ、その術は俺に効く
そしてもしこの作品が売れても変なのに感想欄荒らされる可能性があるのでやめておけ
そういうものは限りなくゼロに押さえておくものだ
0197この名無しがすごい! (ワッチョイ 3f99-jN5N)
垢版 |
2018/03/08(木) 21:44:10.61ID:oT2d698B0
>>193
p.s.

契約の関係に関しては『コードギアス 反逆のルルーシュ』の一話を見るだけでもだいぶ意識しやすい
ナローシュの語源にもなった作品だそうだから歴史感覚で見ると幸せになれるぞ
0198この名無しがすごい! (ワッチョイ 639f-Wwmn)
垢版 |
2018/03/09(金) 00:40:18.93ID:dxSYIjEz0
>>196
ご指摘ありがとうございます!
いやほんと仰る通りですね…

まず主人公の名詞についてですが、こちらは極力統一するように修正したいと思います
契約についてはとってつけた感が凄く強い内容なので、いっそタイトルから削除して
タイトル自体も話の雰囲気や内容が伝わるようなものに変更するつもりです
それで一番の問題の主人公についてですが
平和云々は後々ぼんやり入れてみようかな程度のスローライフ要素だったので
そこは消して、もう少しあらすじで復讐の動機等を掘り下げてみます

最後の部分はやはりダメみたいですし完全に消すことにします
ギアス面白いですよね
0199この名無しがすごい! (ワッチョイ 66d2-Csvt)
垢版 |
2018/03/09(金) 00:55:31.78ID:WMQi1pyI0
復讐の動機に関しては「裏切られた」の一言で足りてると思う。
こういう勇者が裏切られて、魔王と手を組むっていう作品は上位の方でも存在するから、それとなにが違うのか知りたい。
がっつり復讐はまあ見慣れてるので、この始まりでハーレムメインの軽い話は中々珍しいと思います。
騎士が裏切ってくれたおかげで嫁をたくさんゲット!くらいのノリなら軽い話だと伝わるかも。
0200この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1f-Csvt)
垢版 |
2018/03/09(金) 12:25:08.78ID:uCz+mWS8a
あげ
0201この名無しがすごい! (オッペケ Sr33-YwMn)
垢版 |
2018/03/09(金) 17:06:57.41ID:w1B06+2Wr
【タイトル】
ラスボス勇者〜魔王は勇者討伐の旅に出た!〜

【あらすじ】

最も神に近い力を持つ勇者。
始祖のエルフと巨人族の混血。
「刀神」と称される東方の剣士。
あらゆる属性の魔法を極めた神童。
最高難度迷宮を単独制覇した探索者。

今代の勇者パーティは歴代最強との呼び声高く、魔王は劣勢を強いられていた。
このまま戦っても勝てない…。そう思ったところへ、魔王軍宰相から告げられた衝撃の作戦に魔王は驚愕する。

「勇者を暗殺なさいませ」

四天王だけを引き連れ人類の支配地へ潜入した魔王は謎の五人組として何故か人族に感謝されることになったり、人族の思わぬ習慣や生き方の違いに思い悩みながらも勇者のいる場所へ向かう。

立ちはだかるのはどいつもこいつも魔王クラスの実力を持つ最強勇者パーティ!
ちょっぴりおバカだけど、魔王様のためなら死んでも良いと言う頼れる四天王たちと力を合わせて敵を倒せ!

魔王様の?
いやいや四天王の?
やっぱり魔族皆の?
ここはもう人族もひっくるめて?

彼らの向かう明日はどっちだ!?





【ジャンル】
ハイファンタジー

【キーワード】
男主人公 魔王主人公 シリアス時々コメディ
勇者パーティ女ばっか 魔王パーティ男ばっか

【指摘観点】
目を惹くタイトルか?
一話だけでも読もうと思うか?
シリアスにコメディ要素いる?
むしろコメディ路線の方がいい?

【備考】
勇者が魔王を倒しに旅立つ王道をまんま入れ替えただけですね。
0202この名無しがすごい! (バットンキン MMc3-9f+N)
垢版 |
2018/03/09(金) 18:25:35.23ID:uxLUQm92M
コンセプトは悪くないと思うけど、タイトルあらすじはいまいち
まず魔王と勇者、どっちが主人公かわかりづらい
そして勇者にも魔王にも特徴が無さすぎる
勇者パーティーは歴代最強って、逆に普通だからね……歴代最強じゃない方がむしろ珍しいよ
あと、勇者暗殺は衝撃の作戦ではないと思う

個人的に興味を引かれたところだけど、魔王がプライドを捨てて人間界に溶け込むところとか、そんなザコ魔王のために命をかける四天王とか、その辺りをもっとクローズアップした方がいいんじゃないかな
0204この名無しがすごい! (ワッチョイ ead2-Osi7)
垢版 |
2018/03/09(金) 18:35:35.82ID:Iujhph0+0
>>201
>目を惹くタイトルか?
>一話だけでも読もうと思うか?

申し訳ないがいまいち。魔王主人公で敵が勇者とか割りと量産されてるジャンルなんで、違いを見せる必要があり。違いがないなら多分埋もれる。

>シリアスにコメディ要素いる?

好きに書けばいいと思うんだけど(自分は混ぜるタイプ)、まあ「シリアスだと思ったらギャグ展開やんけ」みたいなツッコミをもらったことがあるんで、嫌いな人は嫌いかもねという感じ。

>むしろコメディ路線の方がいい?

個人的な好みで言えばコメディ。
0205この名無しがすごい! (ワッチョイ dfd2-HFNi)
垢版 |
2018/03/09(金) 19:43:28.98ID:8b++bZIH0
>>201

>目を惹くタイトルか?
 地味に見えるけど、個人的には好き。
>一話だけでも読もうと思うか?
 個人的には思った。しかし、他の人はどうだろう?

あらすじで最初に勇者パーティーが語られて、魔王側のパーティー紹介は省略。
始祖エルフと巨人の混血は、結局何になるの?強い綺麗な大女?
属性極めた神童は魔法使いなの魔導師なの神官なの?いやどうでもいいか。迷宮突破の探索者って何?もうそいつ勇者じゃん
とりあえず全員魔王クラスの実力者
…主人公の事知りたいのに…
主人公は勇者パーティーに実力では勝てなさそうで、宰相にアゴで使われる程度の存在
四天王は馬鹿だけど忠実な部下!人間に感謝されるよ!
主役はどっち側なのかと聞きたい情報量の差w
この時点で、暗殺失敗するパターンの小説だと理解できた。女性上位のハーレム形成すんのか?ホモか?

>シリアスにコメディ要素いる?
 コメディにシリアスを多少ぶち込むのはいいけど、シリアスにコメディぶち込むと余程うまくやらないと空気壊れると思うよ。
 主人公の目的は暗殺だから、感謝されたりするのはギャグ枠なんだろうけどそんな事してる間に味方死んでるからね

>むしろコメディ路線の方がいい?
最後勇者を暗殺できるならシリアスメイン。できないならコメディメインをオススメする

個人的意見です
0206この名無しがすごい! (オッペケ Sr33-YwMn)
垢版 |
2018/03/09(金) 20:18:33.98ID:dfvqcG/Qr
>>202

感想ありがとうございます。

歴代最高の勇者パーティはむしろ普通だったと言われてハッ!となりました。
そうですよね。まさにその通り。

ただ歴代という言葉から察して欲しいなとも思うのですけど、勇者とかその仲間もこれまで何人もいたけどその中でもこいつらはやべーやつなんだなというのを読者に伝えたかったんです。

まあ何当たり前の事言ってんだって感じでしたけど…。

魔王や四天王はおいおいといった感じですね。
0207この名無しがすごい! (オッペケ Sr33-YwMn)
垢版 |
2018/03/09(金) 20:20:35.34ID:dfvqcG/Qr
>>203

感想ありがとうございます。

残念ながら投稿はしていませんね。
設定などを考えるのは楽しいんですけど、書くのって難しいと思い知らされましたから…。
0208この名無しがすごい! (オッペケ Sr33-YwMn)
垢版 |
2018/03/09(金) 20:26:51.80ID:dfvqcG/Qr
>>204

感想ありがとうございます。

違い…うーん…。
何が違うとなると難しいですね。
受けを意識して安易にコメディっぽさをねじ込んだ辺り、違いを持っているかと問われると首を捻らざるをえない感じです。

コメディ難しい(思考停止)
0209この名無しがすごい! (オッペケ Sr33-YwMn)
垢版 |
2018/03/09(金) 20:35:58.65ID:dfvqcG/Qr
>>205

感想ありがとうございます。

敵キャラを意識し過ぎましたね。
魔王側も書こうと思ったんですけど、勇者パーティうんぬんと書いた上にまた魔王パーティはこうだと書くとあらすじ?ただのキャラ紹介でしょ。となるのではと思いまして…。

シリアスに半端なコメディ路線を敷いたツケですね。シリアスを目指すと勇者側を皆殺しですし、コメディ路線を取り入れるとハーレムっぽくなる…。
究極の選択ですね。



sage忘れてたことを謝罪いたします。
申し訳ございませんでした。
0210この名無しがすごい! (ワッチョイ 639f-Wwmn)
垢版 |
2018/03/09(金) 22:54:51.21ID:dxSYIjEz0
>>199
ご意見ありがとうございます
裏切ってくれたおかげで〜がある意味当てはまっているので
そっち方面で差別化をはかってみようかなと思います

あと他の方もいらっしゃいましたし、自分の方は〆させていただきます
ご意見ご感想下さりありがとうございました
0211この名無しがすごい! (ワッチョイ 3f99-jN5N)
垢版 |
2018/03/09(金) 23:42:20.59ID:quTU6bqI0
>>201

【タイトル】

やりたいことはまあ斬新だと思うのですよ
だから看板としてはすごく優秀だと思うのです
よって自分なら自信をもって投稿する

【あらすじ】

高級料理店でのフルコースとか前菜から出してくものだとは思うが、このあらすじはまさにそれ
だがしかし品質の保証がないなろう界においては悪手と断言したい
書籍家作家や本屋に置いてあるというような看板を持ってないと失敗しやすいと私は思う

まずメインディッシュだけを全面に押し出すのをおすすめする。

・作品のテーマ、主人公のやること
ラスボスのはずの魔王が勇者みたいなことして魔王の世界を救う的な感じだな?
そんで人間のこと知って葛藤しはじめたりしそうだな?
ギャグときどきシリアスみたいな天気予報だな?

結局のところこれに行き着くと思うから、あらすじから抽出できるもんまとめといた

要するに脇役のこと説明するほどに主人公のパワーが落ちるから、関係しないこととことん削ぎ落とせってこった
あらすじは物語の最後までをざっくりとネタバレなしで解説するものだと言うことを忘れずにな
0212この名無しがすごい! (ワッチョイ 3fe2-hn8E)
垢版 |
2018/03/10(土) 07:13:29.93ID:y6jX6zux0
>>201
それじゃあなるべく簡潔に

タイトルあらすじで魔王を蔑ろにしすぎ
勇者パーティとかいいからまず魔王のことを書かないと

勇者パーティの後に魔王パーティを書く?
いいやまず勇者パーティのことが要らない。魔王個人のことを書きなさいな
主人公なのに敵方の能力基準で解説されるとか情けなさ過ぎる
その点もそうだけど、作者が勇者パーティを物語の中心に考えて書いてるのがバレバレだよ

これで魔王パーティが独り身拗らせた男性、勇者パーティが品行方正な聖女とかなら役満だね
どうせやるなら童貞魔王とビッチ勇者くらいにした方がまだ人目を引くよ
0213この名無しがすごい! (オッペケ Sr33-YwMn)
垢版 |
2018/03/10(土) 20:16:48.39ID:WW8sFm5Ur
>>211
>>212

遅れて申し訳ございません。
感想ありがとうございした。

自信を持って…ありがたいお言葉です。

余分なものと言えば、この際中途半端なコメディ要素全部消して人類奴隷エンド目指してシリアス突っ切るのもいいかもしれませんね。
0214この名無しがすごい! (ワッチョイ be08-hn8E)
垢版 |
2018/03/10(土) 23:51:15.36ID:ocZB33Ux0
>>213
シリアスに進んだら受けなくなると思われる
あらすじの
ちょっぴりおバカだけど、
魔王様のためなら死んでも良いと言う頼れる四天王たちと力を合わせて敵を倒せ!
ここで盛り上がれるからコメディ重視で時々シリアスokだと思う

魔王の事をちらっと紹介してから「今代の勇者パーティーは〜」の流れに持っていけば
丸く収まりそう
0216この名無しがすごい! (ワッチョイ 3fe2-hn8E)
垢版 |
2018/03/11(日) 17:40:47.34ID:BWBOjoa50
>>213
あらすじ読了時点で読者がキャラ人気投票をしてると思いなよ
その中で主人公が1位になるような文章のあらすじが求められるの
この文章だと主人公以外のキャラが多くて勇者の印象が特に強い

「1位勇者、2位魔王、3位がその他モブ。ではあらすじ人気投票2位の魔王を主人公にした本文が始まります」
なんて言われたら勇者に投票した読者はブラバするだろうね
キャラ数が多くても人気が分散して魔王が3位以下に落ちるかもしれない
だから最初から魔王以外出さない、もしくは魔王の情報だけ濃くして他は最低限にする
こうすれば確実に魔王が1位を取れるでしょ
0217この名無しがすごい! (アウーイモ MM1f-WGnh)
垢版 |
2018/03/12(月) 00:19:28.00ID:0iBiS9qaM
あげ
0218この名無しがすごい! (スッップ Sd8a-VUXl)
垢版 |
2018/03/12(月) 10:03:50.15ID:MEwJXcf7d
晒し用テンプレ
【タイトル】
ディザスタースローン:神へと至る道
【あらすじ】
神様が明確に存在し、願えばある程度を叶えてくれる世界。そんな世界だが、人間の欲望が歯止めが利かず、結果、世界が災害によって滅びかけた。だが、残された人々に憐憫を覚え、叶えたがりの神様は人が住めるように世界を再生し言った。
「次回はない。今回だけだ」

それから数千年。
神様は精霊と呼び名が変わりつつ、そんな精霊の力を借りつつ人間たちは生きてきた。しかし、いつからか精霊たちは人間に牙を向けるようになり、そんな精霊たちを研究する場が発展し学校となって、成人未満が必ず入学出来るような学園となっていった。

主人公、○○はその学園のいち学生であり、授業態度と体育能力も並、友人関係は狭く深く。やること全て並。でも好きなことは精霊に関すること全て。そんな彼とその友人が精霊の加護を受けた者を倒したことで、世界が動き始め、世界を救世していく、そんな物語。

【ジャンル】
ハイファンタジー
【キーワード】
ハイファンタジー、精霊、異世界学園、救世、シリアス、神様

【指摘観点】
長いあらすじをどうにか削れないか、案をいただきたく
あとタイトルもセンスあるかどうか
【備考】
未投稿、ステータスの類いはなし、転生・転移の要素は主人公にはなし
今後の展開としては精霊と戦ったりして、その力を借りて神様と戦う予定
主人公の名前の○○はまだ未定の意味
0219この名無しがすごい! (ワッチョイ 7ea2-0aB1)
垢版 |
2018/03/12(月) 10:28:48.75ID:Poj5vVI+0
精霊 = 神様(の呼び名が変わっただけのもの)

なんですよね?
つまり、「精霊」を「神様」に置き換えて読んでも意味が通るはずですが…

「次はない」と言いつつも人間を助けた神様が、人間に力を貸し続ける
その神様は人間に牙を向けているのに、神様の加護を受けている人間も存在する
そして、主人公は神様の力を借りながら神様と戦う

あらすじを読んだ人はこう解釈せざるを得ないのですが、
本文は本当にこんな内容なのでしょうか?
0220この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1f-Csvt)
垢版 |
2018/03/12(月) 11:24:26.98ID:ZS6+YycDa
タイトルが直訳でも意味がわからないんだけど、英語以外の言語なのかな?
センスあるなしで言えば、なろう的にはだめだめですね
日刊を見ればわかるように、ぱっと見でどんな物語か分かるようなものが好まれます
ついでに、神へと至る道がタイトル通りなら主人公は神になるんでしょうか?
なろう的タイトルをつけないにしても、ディザスタースローンは意味がわからないのでやめたほうがいいかもしれません(もし無知で自分が言葉を知らないだけだったらすいません)
ディザスター ス ローン でわけるのかな..?
0221この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1f-Csvt)
垢版 |
2018/03/12(月) 11:29:58.85ID:ZS6+YycDa
あらすじに関しては原因と結果が結びついてない気がします。
人間の欲望に歯止めがきかず→世界が災害で滅びかける?
精霊たちが人間に牙を剥く→学園のくだり?
精霊の加護を受けたもの→みんな力借りて生きてるんじゃないの?主人公は違うの?
世界を救世→あいまいすぎる、何をもって救世?
主人公に関しても平凡である部分が強調されすぎてて、魅力を感じません
何がこの物語のウリなんでしょうか??
0222この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1f-Csvt)
垢版 |
2018/03/12(月) 11:35:03.20ID:ZS6+YycDa
>>218
削りたいなら、過去のくだりは全て省いて、現在の世界観から説明したほうがいいと思います

精霊の力を借りて、生活する世界
人々は歴史から学ばず、精霊に頼りきりになり、いつしか精霊達も力を貸すことが減っていった
そんな精霊達のことをもっと知るため、精霊学院が生まれた
その学校に通う〇〇は精霊が大好きで、精霊に不当な扱いをする人々を打倒していく
これは精霊が好きなだけの男がいずれ世界をも救う物
くらいの流れなら削れると思います(内容は適当なので気にしないでください)

神様のくだりは大事なのでしょうが、あらすじに書くとちょっと冗長な気がしないでもないです
0224この名無しがすごい! (バットンキン MMc3-9f+N)
垢版 |
2018/03/12(月) 12:34:48.75ID:1ZVH6UFNM
スローンは投げられたって意味かな?
災害がもたらされたみたいな雰囲気イングリッシュ?

タイトルはほかの人の言ってる通りなので割愛

あらすじはこれくらい↓の文量で十分だと思われ

かつて神様が明確に存在した世界。
○年の時を経て、精霊へと名を変えた神は、人々へ牙を向け始めていた。
そんな中、主人公の○○は友人と共に、精霊の加護を受けた者を倒し、世界が動き始めた。
これは精霊の力を持つ唯一の人である○○が、世界を救世していく物語。



ちなみに、救世の使い方が正しいのかどうかはわからん
0225この名無しがすごい! (スッップ Sd8a-sBzx)
垢版 |
2018/03/12(月) 14:27:27.95ID:75nI2xQfd
主人公は精霊大好き。寝ても覚めても精霊の事ばかり。
人と精霊が共にあるこの世界で、主人公は憧れの精霊マスターを目指す。

削ればこれで十分です
その細かい背景設定は物語の中で明かされれば良いかと
あらすじに載せる程魅力的な情報ではありません
0226この名無しがすごい! (ワッチョイ f3c0-hn8E)
垢版 |
2018/03/12(月) 19:49:17.41ID:4XT+GgAH0
スローンはゲーム・オブ・スローンズのスローン?
王座、王位ってことでいいのかな

あらすじの神様が云々の作中の歴史の部分は要らないのでは
読者が知りたいのは設定じゃなくて、これがどんな話で主人公が何をするかだからね
主人公のことをメインにしたほうが良いと思う

他の人も指摘してるけど、世界を救世していく、は曖昧すぎて話のウリが分からない
神様を倒します! とか神様になります!
くらいに分かりやすいものをバシッと提示したほうがなろうではウケます
0227この名無しがすごい! (アウーイモ MM1f-WGnh)
垢版 |
2018/03/12(月) 22:00:42.54ID:IGe1D+w9M
ここまで>>218は晒しっぱなしで返信無しの様子
0228この名無しがすごい! (スプッッ Sd2a-yK+0)
垢版 |
2018/03/12(月) 23:20:14.35ID:VRhT0aNhd
>>219
神様というか精霊は元々複数存在していて、"神様"自体は一柱なので全く別
例えるなら天使がミカエルと堕天使がルシファーだけど後世でいっしょくたに天使とされる感じ
ただ前半は単数、後半は複数型にして精霊はたくさんいるとしたけどぱっと見分かりにくいな

>>220
「ディザスター」「スローン」で分けて直訳すると「玉座の災害」で「神へと至る道」も神様をぶん殴りにいくので至る道と書いた
>>221
>>222
ちょっとそれいただきます
0229この名無しがすごい! (スプッッ Sd2a-yK+0)
垢版 |
2018/03/12(月) 23:47:12.77ID:VRhT0aNhd
長くなったので分割
>>223
ウリというかオチは神様の暴走を止める話
諸事情で人間が嫌いになった女の子が神様になった。
一人は嫌だし自身の親の教えもあって嫌々ながら人を助けた。
それから数千年、自分の分体作って他人の人生と共にあったけど結局は一人ぼっちで自分の人間だった時代の名前も忘れた。
ヤケクソでも、もしかしたらを信じて手始めに直属の精霊数柱暴走させる。
気分は好きな子にちょっかいを出す子供で注目してほしい一心。
そんな中で主人公が神様の名前を思い出させたりして決着。
共に神様になるか、神様消滅かは今のところ考えてない
この流れを説明するのを難しくてな、だったら最初から削るべきかなと
>>224
スローンっていうのは玉座っていう意味だわ
あらすじ案はなるほど確かに分かりやすい、先述されたのと見比べて見るわ
>>227
今まで仕事しててな
休憩中にやろうとはしたんだがそうも言ってられなくて今に至ってすまんな
0230この名無しがすごい! (ワッチョイ 66d2-Csvt)
垢版 |
2018/03/13(火) 02:25:16.03ID:zudDGcWr0
主人公が知りうる情報だけをあらすじに入れてみては
精霊がいる世界
なぜか精霊が暴走
精霊大好きな主人公は解決しようと頑張る

精霊の暴走は神様の命令だった、神様は寂しかっただけだったは本編で書くとか
この際に過去回想などで神様が歪んでしまった原因を書くとか(神様に頼りきりで災害が起きた、昔は嫌々願いを叶えてて、もう疲れたとか)
過去についてはある程度物語を読まないと、初見さんは興味ないと思うので、あらすじにはいらんかな?
タイトルはオチを聞く感じ、災害も王座もどっから出てきたの? 神へと至る道だと神様になるのが目的の物語のように聞こえる
0231この名無しがすごい! (スッップ Sd8a-yK+0)
垢版 |
2018/03/13(火) 07:42:51.94ID:DG+hZhrZd
>>230
ふむふむ、一人称のようにあくまでも主人公視線でやるべきだったか
現行作も作者視点であらすじ書いてたから、それに準じてたわ
あとタイトルも正直に言うと、恥ずかしながら内容のメインテーマを繋げただけなんだ

精霊の各々が二つ名を持っていて、例えば噴火の精霊:サラマンダーがいるとしたら
暴走によって噴火を促し、また地殻の精霊と合わさって噴火と地震の災害を引き起こす
だから『災害』
『玉座』は神様の視点で席には自分しかいない、寂しい

肝心な内容の方は、ドがつくほどシリアスなので説明文的タイトルは絶望的に合わなく、メインテーマを英語読みして繋げた安易なタイトル
至る道は主人公視点で神様をぶん殴りにいくという意味とぼっちの女の子に会いに行く、っていう意味もあったけど
ぼっちの女の子のために同じ神様(理解者)になるというのも究極的な恋愛になりそうだ
0233この名無しがすごい! (アウアウカー Sa7b-WXNu)
垢版 |
2018/03/13(火) 10:30:16.24ID:ST9N+wURa
>>218
>【タイトル】
なろう的にしないとしても、伝わらない英語よりも何となくでも内容を想像できる日本語がいいかもしれませんね。災害の(と)玉座 だと全然違う印象になるので、孤独の神座と精霊の絆 とか

>【あらすじ】
>人間の欲望が歯止めが利かず、世界が災害によって滅びかけた。

ここで言いたいことは「主神様が人に失望し疎遠になった(結局は寂しくなり暴走する)原因」と「神(精霊)は良き友人だが過度に頼るべからず」という現代の価値観でしょうか。
今の価値観(主人公の常識)だけ一言で書いて、背景は暴走を調査する中で語らせれば削れそうです。

>精霊たちは人間に牙を向けるようになり、そんな精霊たちを研究する場が発展し学校

精霊の反逆って現代の価値観を揺るがす大事件ですよね。物語開始のまさに直前から起こり始めた異常事態だ!って方がスタートダッシュ切れませんか?
襲われなくても古来から信奉してたなら研究されうるでしょうし。主人公が暴走精霊に襲われるのを第1のイベントとしてはどうでしょう。加護(洗脳?)者という登場人物を1人削れます。

>主人公、友人関係は狭く深く。好きは精霊に関する全て。

主人公の強みは知識や好奇心だとして、他の学生や研究者よりどう優れている?戦闘手段は?(初めから仲間の精霊がいる?)

友人関係はすっぱり0人のぼっちにして神様と境遇を被らせるのもありかなぁ。
暴走精霊に襲われる
→事件を調査し回ってる学生(後の友人)が助けに入る
→苦戦するが主人公の知識で弱点ついて勝つ
→認められ絆の芽生え
精霊事件を通じて内向性を克服し仲間を得て、その経験を胸に神様を説得しに行く。とテーマに沿った感じにできそう(妄想)。
0234この名無しがすごい! (ワッチョイ 660d-lJdD)
垢版 |
2018/03/14(水) 02:00:55.64ID:e+a09Hh60
【タイトル】求結機ヴラディスラウス
【あらすじ】ノーライフキング、ストラグルクラウン。数多の異名を持つ吸血鬼ブラッド、真祖にして最後の生き残りである彼は、数百年の時を経て、再び、覚醒する。
一度は自らの手で根絶やしにしたはずの世界の敵対者《虚神》の復活に対して徹底殲滅を掲げ、代々、神の臓器を受け継ぐヘルシング王家の姫であるカミラと共に、人型魔造兵器、求結機ヴラディスラウスを駆り、蹂躙の血煙を上げる。
【ジャンル】ハイファンタジー
【キーワード】主人公最強 チートロボット アクション 吸血鬼 神殺し 剣と魔法と銃 人型兵器 ダーク 男主人公 西洋
【指摘観点】いまいちロボット物であることを伝えきれていないような気がします。その他、指摘も歓迎
【備考】ヘルシングとエヴァンゲリオンを足したような物語を予定しています。超強いロボットが世界を滅ぼそうとする怪物達をぶっ殺しまくるお話です
0235この名無しがすごい! (ワッチョイ ead2-Osi7)
垢版 |
2018/03/14(水) 03:06:48.85ID:z4LW0Tp60
申し訳ないが、タイトル、あらすじともにだめ。
タイトルは内容が想像できない
あらすじは

ノーライフキング、ストラグルクラウン。数多の異名を持つ吸血鬼ブラッド、真祖にして最後の生き残りである彼は、

これが冗長というか、ストラグルクラウンとブラッドとい二大吸血鬼がいるように見えるんだが合ってる? そうなら 生き残りである彼らはにすべき。

で、あらすじでは彼らがどんな活躍をするのかが書かれていない。備考で書いてるような話をあらすじに盛り込まなきゃ

あとは、悪い意味であらすじが厨臭い。いわゆる自分に酔ってるタイプ。わかり易い文章を心がけ、厨臭さは設定面に押し込めるといいと思う。そして、多くの読み始めて間もない読者は設定など興味ないので最初から厨設定を全開にせずに、伏線として撒いておくといい。
0236この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp33-cDXX)
垢版 |
2018/03/14(水) 05:50:34.21ID:saukGEg9p
>>234
前スレで出てたギガデウスもそうだったけど
何で主人公機の名前をタイトルにしちゃうかなあ
ロボットアニメならビジュアルが付いてるからわかるけど、ここはなろうだよ?

まずロボットアニメの情報を全部ポイします
そして小説検索で「巨大ロボ」をブクマ順で検索します
それらのタイトルあらすじを見て参考にしてください
0238この名無しがすごい! (ワッチョイ 660d-lJdD)
垢版 |
2018/03/14(水) 10:01:07.21ID:e+a09Hh60
>>234です。皆アドバイスありがとう。変更案考えてきた
【タイトル】
吸血鬼に人型魔造兵器〜鬼に金棒〜
【あらすじ】
大昔、世界の敵対者である虚神により生物は滅亡寸前であった。
他の種族が悲惨な末路を迎える中、吸血鬼たちは長であるブラッドの提案によって人型魔造兵器《ヴラディスラウス》を生み出した。
ブラッドを除くすべての同胞を文字通り犠牲にして生み出されたそれは、虚神をも凌駕する圧倒的な力を持ち一度は世界を救って眠りについた。
しかし、そこから数百年の月日が流れ、吸血鬼の奴隷だった人間たちが繁栄を謳歌する時代、星読み達により根絶やしにされたはずの虚神の復活が予言される。
それに対抗するためヘルシング王家の手によって目覚めたブラッドは起動の鍵である真銀の血液を持つ姫と共に再び愛機を駆り
以前にも増して強大になった虚神達を切り裂き、殴り、引き千切り、串刺し、搭載されたあらゆる武装をもって殲滅を開始する。
全ては世界に残された最後の吸血鬼である彼の誓い【同胞たちの誇りと団結の証をのちの世にも轟かせる】為に。
【備考】
書き込めなかった為へんなところで改行しています。
0241この名無しがすごい! (ワッチョイ 660d-lJdD)
垢版 |
2018/03/14(水) 13:41:00.23ID:e+a09Hh60
あらら、空行いれたので暇な人はお付き合いください

【タイトル】
吸血鬼に人型魔造兵器〜鬼に金棒〜

【あらすじ】
大昔、世界の敵対者である虚神により生物は滅亡寸前であった。

他の種族が悲惨な末路を迎える中、吸血鬼たちは長であるブラッドの提案によって人型魔造兵器《ヴラディスラウス》を生み出した。

ブラッドを除くすべての同胞を文字通り犠牲にして生み出されたそれは、虚神をも凌駕する圧倒的な力を持ち一度は世界を救って眠りについた。

しかし、そこから数百年の月日が流れ、吸血鬼の奴隷だった人間たちが繁栄を謳歌する時代、根絶やしにされたはずの虚神の復活が星読み達により予言される。

それに対抗するためヘルシング王家の手によって目覚めたブラッドは起動の鍵である真銀の血液を持つ姫と共に再び愛機を駆り
以前にも増して強大になった虚神達を切り裂き、殴り、引き千切り、串刺し、搭載されたあらゆる武装をもって殲滅を開始する。

全ては世界に残された最後の吸血鬼である彼の誓い【同胞たちの誇りと団結の証をのちの世にも轟かせる】為に。
0242この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1f-Csvt)
垢版 |
2018/03/14(水) 14:30:27.94ID:rkauXMa/a
>>241
このままだと、悲惨な過去を持つ転移主人公、もしくは再転移した勇者の最強モノとの違いがわからない。
「王家によって召喚されて、ヒロインの姫と最強なロボで冒険」を難しく書いてるだけだと思う。
この作品の推しはなんなんだろう?
やっぱり最後の「同胞たちの誇りと団結の証をのちの世にも轟かせる」がキーだど思います。
ただロボで俺つえーして虚神倒せばこれは達成されるのか?この辺を掘り下げて、自分が書くなら
1. 世界観の説明
2. この世界における吸血鬼の立ち位置の説明
3. 主人公の目的とこれからやること
みたいな感じかなあ
元々奴隷扱いしてた人間のために吸血鬼様が素直に働くのも違和感ある気するけど、どうなんやろ?
0243この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1f-Csvt)
垢版 |
2018/03/14(水) 14:35:41.40ID:rkauXMa/a
見る限り描きたいモノを詰め込みました!って感じなので、なろうウケ狙いすぎると窮屈になっちゃうかもよ?
本当にウケたいなら吸血鬼、ロボ、虚神の過去設定、異世界召喚の中から2つ選んで書く。とかなっちゃいそうやし
0245この名無しがすごい! (ワッチョイ ead2-Osi7)
垢版 |
2018/03/14(水) 14:54:21.01ID:z4LW0Tp60
うーん、このあらすじがどうにもそそらないのはなんでだろうなあ…

とりあえず端から疑問を潰していく形なんだけど、姫とやらは吸血鬼なの?
あとは…主人公にとって人間ってどういう存在なの? 虚神屠ってやるからみかじめ料として血ィよこせやとかそんな関係? 吸血鬼で善良なキャラとかやりにくいと思うけど
0246この名無しがすごい! (スフッ Sd8a-PlKl)
垢版 |
2018/03/14(水) 15:03:33.26ID:vkJahDDad
ヘルシングとか星読みとか真銀?とかブラディ〜とか、見慣れない単語が目を滑らせる原因なんじゃない?
吸血鬼モノだとヘルシングは切っても切り離せない名前だけど、それを知らない一見さんにとってはあまり興味をそそられないというか

質問なんだけどブラッドが主人公?
0247この名無しがすごい! (ワッチョイ ead2-Osi7)
垢版 |
2018/03/14(水) 15:35:37.92ID:z4LW0Tp60
いや、むしろヒラコーのヘルシングは好きだから馴染み深いんだけど…。ヘルシング王家が復活させったってのはヒラコーヘルシングからとってるのかな
あとは、星読みというとSQ3のゾディアックを思い出す
なんていうか、いろいろそういう既成品の影がちらついちゃうせいかも、むしろ
虚神も巨神兵からなのかなあとか

あ、で。ヘルシングって書いてて思った疑問なんだけど、虚神が脅威だからって自分たちを支配してくる存在(吸血鬼)を蘇らせたわけ?
なんつーか、人類視点で見ると迷惑な存在と迷惑な存在が戦ってるようにしか見えないというか……。
0248この名無しがすごい! (ワッチョイ 660d-lJdD)
垢版 |
2018/03/14(水) 16:50:45.93ID:e+a09Hh60
>>242
1.主な舞台は人間たちの群雄割拠が終わり諸国が平和になった直後に
 虚神の復活ガーってなって困っている主人公ブラッドの眠る国です

 エヴァみたいにこの国の周辺でしか虚神は現れません。
 その理由ははロボの存在が関係していることにする予定です

 ちなみにこの某国は元は吸血鬼達の国に人間が後釜としてすり替わったものです
 一番歴史が古くそこから多数の人間の国が生まれました

 吸血鬼側、ブラッドの認識としては虚神を倒して世界を救うために
 同胞たちは同意のうえで全部ロボに変えちゃっただからロボさえあれば国なんて必要ない
 譲ってやるからどうぞ生を楽しめって感じです

 奴隷からの解放は初代パートナーである人間の姫との約束でもあります。
 これは本編の姫の先祖に当たります

2.この世界における吸血鬼というのは一つの種族の事を指します
 吸血鬼全般に当てはまることは自己犠牲の精神が強くて同胞想いです
 が人間の繁栄した現在の世界で現存しているのはブラッドのみであり
 目的の為には手段を選ばない恐ろしい吸血鬼の王として伝わっています

 主人公ブラッドに当てはまることは世界を救った事と同胞に誇りを感じています
 また虚神への執着が強く多少上から目線で達観しています

 君主にして真祖であり自らの持つ13の命を輪廻に回し続ける事で不死を保っている存在です
 神から与えられた特殊骨格と同胞を大禁呪の素材にしてロボ《ヴラディスラウス》を作り上げた張本人です

3.ロボット以外では何人も対抗できません。主人公補正です。そのため虚神を殲滅することが全てです。
 オチとしては姫と恋に落ち最終決戦でラスボスを倒して所で命が燃え尽きて別れを惜しみつつ終わります。

4.あがく奴らが大好きです。ノリノリで手を貸しますが姫以外の歴史を知る主要人物たちは疑心暗鬼です

>>244
 神々が与えた神臓と呼ばれる特殊臓器を持つ血筋だからです。
 特殊骨格と同じく高次元物質《ハイマテリアル》と呼ばれています。要はチートアイテムです
0249この名無しがすごい! (ワッチョイ d3c3-PlKl)
垢版 |
2018/03/14(水) 17:04:30.70ID:OjTlyD650
一族の生き残りである主人公は悪の神を葬り去るため目覚める
戦いの最中、種族違いの姫と恋に落ちるが……?
一族の誇りを胸に戦う吸血鬼のダークファンタジー!

くらい短くしてもいいんじゃないかと思いました
要はラブロマンスがウリってことなら
0250この名無しがすごい! (スッップ Sd8a-sBzx)
垢版 |
2018/03/14(水) 17:17:54.88ID:ZjPdSA9bd
プロットが煮詰まっていないか設定だけが先行してるかのどちらかですね
なろうで目を引くタイトルあらすじにするなら
一番のウリだけを強調してそれ以外は書かないのがベターです
敵は邪神、主役は吸血鬼、戦う術は巨大ロボ、とシンプルにしないとスルーされますよー
0251この名無しがすごい! (ワッチョイ ead2-Osi7)
垢版 |
2018/03/14(水) 17:23:14.51ID:z4LW0Tp60
>>248
だったら、ブラッドが人類に対して一応善の存在であることはあらすじで示したほうがいいかな? 第二もあらすじ案だと前述のとおり迷惑な存在同士がしばき合ってる印象を受けるんで
0252この名無しがすごい! (ワッチョイ 660d-lJdD)
垢版 |
2018/03/14(水) 17:32:54.59ID:e+a09Hh60
>>245
Q.主人公にとっての姫以外の人間
愉快な舞台装置です

Q.姫との関係
姫は無限に真銀の血液を生み出す特殊な臓器《神臓》の保持者ですが失血死しないだけのただの人間です
真銀の血液は滴る神経と呼ばれており吸血鬼である主人公を通して姫からロボへ循環させることで神経の役割を果たします
この血液が無ければ主人公はロボを操作できませんが吸血器官をもたない人間にも起動、操作はできません
その為、ロボの活躍を轟かせるためにはある程度、姫の要求も飲まなければなりません。紳士なので乱暴する気はありません
虚神の殲滅という基本的な方針では一致しているので協力関係です。後に恋愛関係です。


>>247
基本的な主人公のイメージはヘルシングです。
星読みは適当に考えました。虚神との遭遇のきっかけを作るだけのレーダー装置なのでほぼ出番有りません
虚神は進撃の巨人のもじりとパクリです事実、主な舞台は姫の故郷である城郭都市です

Q.人類視点
世界を破滅させる存在である虚神には主人公のロボしか対抗できません。
その為、姫に押し切られしぶしぶ復活させますが潜在的には反対が多数派です。
謀殺含めた手段で二人の足を引っ張りますが全て失敗する予定で最終的には諦めて協力的になります
0254この名無しがすごい! (ワッチョイ ead2-Osi7)
垢版 |
2018/03/14(水) 17:41:44.34ID:z4LW0Tp60
ロボ゙しか対抗できない理由があらすじに少しほしい気もする
エヴァだとATフィールド中和、ファフナーだと読心能力無効化がそのギミックに当たるんだけど
0255この名無しがすごい! (ワッチョイ 660d-lJdD)
垢版 |
2018/03/14(水) 17:51:31.49ID:e+a09Hh60
>>254
ブラッド+からパクって姫の血液にその役割を持たせようとおもいます
虚神にとっての猛毒で不死細胞の死滅を引き起こすとでもしましょうかね

ではそろそろお暇してゆっくり考えてみます。皆さんありがとうございました
0256この名無しがすごい! (ブーイモ MM97-oDZj)
垢版 |
2018/03/14(水) 19:49:48.87ID:anQpMgc2M
>>223
ウリっていうのは解説ではなくて読者にあなたの物語を読んでみようと決意させるに足るきっかけの提示だよ。
これは個人の感想だけど、削られる前のあらすじも削ったあとのあらすじも
神様がいるとか主人公が平凡とか世界を救うって曖昧な話だけしか提示されててなくて、読もうって気になかなかならない。学園はあるけど魔法があるかどうかも読み取れない
でもオリジナリティのあるいい構想あるじゃんか。それを提示しないのはもったいないですよ。例えば

あらすじ

神が忘れ去られ、それでも人々は神の作った精霊の力を借りて生きている世界。精霊を学ぶ学園に通う○○は、巻き込まれた事件のさなか精霊の加護を得、そして忘れ去られた神様がかつて一人の女の子だったことを知る。
それが世界で発生するようになった精霊に関する事件を解く鍵だと確信した○○は、友人たちと旅に出る。

それは、平凡な○○が平凡な神様を救いにゆく物語。
精霊の願いごと。それは、神へと至る道。


うん、改善されたかわからんねごめん
自分ならタイトルはすかすかオマージュにしちゃうかな
0257この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp33-cDXX)
垢版 |
2018/03/14(水) 21:55:03.98ID:saukGEg9p
>>255
〆てるところ悪いけどもう一点
他の人も言ってるけど、もっとシンプルにしよう

ラノベならこのあらすじでも普通かもしれないけど
なろうだとこれはあらすじじゃなくプロローグに相当するね
何だかというと余計な情報が多すぎるから
何を楽しむ物語なのか、それを念頭に置いて「それだけを」ストレートに書くといいよ

一度は世界を救ったとか、真銀の血液を持つ姫とか、そんな情報は要らないの
王家推薦の古代のヒーロー扱いなのか、お姫様は可愛いのか
そういう分かりやすいウリをアピールするのがなろうのあらすじだよ
0263この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b0d-lboF)
垢版 |
2018/03/15(木) 01:22:46.31ID:n6rAAK850
懲りずに深夜晒し

【タイトル】
不死王が同胞達の誇りと団結を世に知らしめる物語〜ついでに人間社会を満喫します〜

【あらすじ】
不死の主人公ブラッド率いる吸血鬼たちが、種の断絶と引き換えに世界を救ってから数百年後。
長く続いた戦乱が終わり、人間のみが平和と繁栄を謳歌する時代において、超常敵対者《虚神》の復活が予言された。
伝説がよじれ吸血鬼は忌むべき者とされる逆境の中で、目覚めたブラッドは、美しい人間の姫と共に愛憎と謀略で彩られた人間社会に身を投じ存分に満喫していく。
また最後の吸血鬼として同胞達の誇りと団結の証である人型魔造兵器《ヴラディスラウス》の名を世に知らしめる為、《虚神》の殲滅を開始する。
ここにラブロマンスダークファンタジーの幕をあげるとしよう。

【ジャンル】
ハイファンタジー

【キーワード】
主人公最強 チートロボット アクション 吸血鬼 神殺し 剣と魔法と銃 人型兵器 ダーク 男主人公 西洋 異種間恋愛

【指摘観点】
指摘観点は一通り盛り込んだつもりですが、正直自分では判断つきません。
なので改善されているか意見ください。

【備考】
設定に関しては>>248>>252辺りを見ていただければ
あと連投サーセン
0264この名無しがすごい! (ワッチョイ 43d2-Ue6H)
垢版 |
2018/03/15(木) 02:08:59.52ID:IjuNG3wJ0
>>263
自分ならこう直すかな?

不死の主人公ブラッド率いる吸血鬼たちが、種の断絶と引き換えに超常敵対者《虚神》より世界を救ってから数百年後。
長く続いた戦乱が終わり、人間のみが平和と繁栄を謳歌する時代において、《虚神》の復活が予言された。
伝説がよじれ、吸血鬼は忌むべき者とされる逆境の中で目覚めたブラッドは、美しい人間の姫と共に愛憎と謀略で彩られた人間社会に身を投じ存分に満喫していく。
また最後の吸血鬼として同胞達の誇りと団結の証である人型魔造兵器《ヴラディスラウス》の名を世に知らしめる為、《虚神》の殲滅を開始する。
ここにラブロマンスダークファンタジーの幕が上がる!

少し文字の順序を変えて、最後をいじった。超常敵対者《虚神》を一行目に持ってきたのは、長く続いた戦乱が、誰と誰の間で起こったのかわかりにくかったから。どうだろうか?

タグは、数に余裕がありそうなら チート と ロボット は切り離して ロボット を 巨大人型ロボット にして 人型兵器を削除したほうがいいんじゃないかな。多分、それぞれで検索しても チートロボット 人型兵器 で検索する人はいないと思う。
あとは…ブラッドの年齢が不明だけど、おっさんなら おっさん タグつけとくとヒット率が上がるはず

あとは…これハイファンタジータグ必須だよね?

自分からはこんなとこかな?
0265この名無しがすごい! (ワッチョイ 43d2-Ue6H)
垢版 |
2018/03/15(木) 02:11:03.79ID:IjuNG3wJ0
あ、もうちょい訂正


不死の主人公ブラッド率いる吸血鬼たちが、種の断絶と引き換えに超常敵対者《虚神》より世界を救ってから数百年後。

長く続いた戦乱が終わり、人間のみが平和と繁栄を謳歌する時代において、《虚神》の復活が予言された。

伝説がよじれ、吸血鬼は忌むべき者とされる逆境の中で目覚めたブラッドは、美しい人間の姫と共に愛憎と謀略で彩られた人間社会に身を投じ存分に満喫していく。

また最後の吸血鬼として同胞達の誇りと団結の証である人型魔造兵器《ヴラディスラウス》の名を世に知らしめる為、《虚神》の殲滅を開始する。

ここにラブロマンスダークファンタジーの幕が上がる!


なろう…というかウェブ文章はこうやって一行空けるとぐんと読みやすさが上がるので本文でもやったほうがいいよ。
0266この名無しがすごい! (スッップ Sd2f-5vKF)
垢版 |
2018/03/15(木) 07:55:01.82ID:13f48t5Xd
>>264
たしかに戦乱の相手が分かりにくいので改めます。本文で説明しているので消すのもありかも
数百歳の化け物なんですが外見は迷いますね。30くらいかな。くたびれたイメージは本意ではないのでオッサン(オジサマ)とでもしてみます
タグ参考にします
空行はあらすじを省略されない範疇で適度に入れてみます
0269この名無しがすごい! (スッップ Sd2f-5vKF)
垢版 |
2018/03/15(木) 10:24:50.17ID:13f48t5Xd
>>268
少し日常を強調する言葉を入れすぎたかな?

戦乱、満喫、ラブロマンス等の記述を削りました。ここから返信遅れます

【あらすじ】
不死の主人公ブラッド率いる吸血鬼たちが、種の断絶と引き換えに世界を救ってから数百年後。
人間のみが平和と繁栄を謳歌する時代において、超常敵対者《虚神》の復活が予言された。
伝説がよじれ吸血鬼は忌むべき者とされる逆境の中で目覚めたブラッドは、美しい人間の姫と共に愛憎と謀略で彩られた問題の渦中に身を投じていく。
全ては最後の吸血鬼として同胞達の誇りと団結の証である人型魔造兵器《ヴラディスラウス》の名を世に知らしめる為、ここに《虚神》殲滅の幕があがる。
0270この名無しがすごい! (アウアウカー Sad3-Bxcp)
垢版 |
2018/03/15(木) 10:45:48.32ID:utfkvvpCa
>>263
>タイトル
オーバーロードがスローライフ(大嘘)する話に見える。ロボアクションじゃないの?ロボ好き層なら「〇〇機ナントカ」であらすじには進んでくれそう。

オリジナリティは、
・人間ではなく吸血鬼がロボに乗る
・人間と吸血鬼の異種恋愛
ですよね?これを織り込んで素直に「吸血機ヴラディスラウス 〜(吸血鬼と人間の絆とか恋的なサブタイ)〜」くらいが好み。

機体名タイトルでロボものと示して、サブタイで内容匂わせれば十分じゃないかな。「求結」の意味次第だけどストレートに吸血のが吸血鬼絡みと分かりやすい。「人型魔造兵器」は搭乗型の巨大ロボだと分からないかも。

>あらすじ
現在の目的「同胞たちの誇り〜轟かせる」ために虚神殲滅という行動理念について。

・設定としての違和感
同胞意識高く自己犠牲を美徳とするのは分かった。じゃあ他の種族に対する価値観は何だろう。
吸血鬼にとっての「世」って人間社会なの?
奴隷で食料でロボの起動部品で愉快な舞台装置に過ぎない人間社会に名を轟かせたいと思うかな?自己満足してるか、他の対等な種族に伝説として刻みたいと思いそう。

仮に人間に思い入れがあるとして、最初のパートナーが吸血鬼の活躍を後世に伝えて既に轟いているのでは?奴隷解放の約束が吸血鬼側にメリットないから(吸血鬼絶滅なら約束せずとも解放されるから意味もない)確実に歴史に残すように要求しますよね。

人間視点では黒歴史なんで伝説がよじれうるのは分かるけど、よじれずとも普通は忌むべき捕食者という認識じゃない?

・あらすじに書く効果
実現手段はロボで敵を倒すことなんだから、言われなくとも分かります。どういう展開になるのか?の情報が増えない。

かつては人間がどう思うとか関係なく世界を救おうとして戦ってるから、今世で戦う理由に人間が絡むことが分からん。基本はロボアクションで引っ張る話だろうけど、吸血鬼ものの側面があるなら、初めと終わりの価値観の変化とかに焦点あてて欲しいかな
0271この名無しがすごい! (ワッチョイ 53d2-Apxl)
垢版 |
2018/03/15(木) 11:07:38.34ID:4NRzJSnO0
>>263
たぶんタイトルはアドバイス見て、なろう寄りにしてくれたんやろうけど、あらすじの文章との差が大きくてどっちつかずになっちゃう可能性ありそう
文章タイトルに釣られ→あらすじ見たらなんや難しそうやん
凝った設定が好きな人→なんやこのタイトル、見なくていいか
みたいな。スマホだとあらすじは開かないと見れないので、こういったことも起こり得るかも?
>>270さんの言う通りロボ名とかにしちゃうのもありかもしれない
万人ウケを目指すよりはコアなファンを獲得する感じで
恋愛推すのか、吸血鬼推すのか、ロボ推すのか ちょっとブレてる感じがあるのが心配
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています