X



【小説家になろう】底辺作者が集うスレ379

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 3fe4-qi38)
垢版 |
2018/02/17(土) 21:47:32.33ID:nfrWLJHL0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
小説家になろうの底辺作者が互いに傷を舐め合うスレです。
お互い底辺であることに変わりはありません。礼儀と節度ある発言を心がけましょう。
自晒しも歓迎します。(晒す前に>>1-4をよく読むこと)

対象:ブックマーク登録件数が100未満の作者
  (過去作品一つでも達したら書き込み不可)
制約:sage進行/荒らし禁止/コテ禁止
  (違反者はスルー)

新スレ作成
・次スレは>>950が立てる
・スレッドタイトルは「【小説家になろう】底辺作者が集うスレ(現行スレの次の番号)」
>>1の1行目に以下の記号を必ず貼り付ける
!extend:checked:vvvvv:1000:512

投稿してまだ日が浅い人、初心者向けのアドバイスが欲しい人向けの『初心者作者の集い』スレもどうぞ。
【小説家になろう】初心者作者の集いpart.47
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1518128794/

底辺卒業者はこちらへ。
【小説家になろう】底辺卒業作者が傷を舐め合うスレ15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1516747203/

前スレ
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ378
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1518233732/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0415この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fe0-bVi4)
垢版 |
2018/02/21(水) 00:45:03.55ID:QVwjcDIB0
最初の2点は作者のだから……あ! この二件目のブクマは俺じゃない! やった!

あると思います

あの人俺より4点高いな。俺のにない要素を取り入れよう、あれ、俺のより面白いけどたった4点しか高くないの嘘じゃない?

あると思います
0416この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9b-BvdX)
垢版 |
2018/02/21(水) 00:45:40.81ID:5Gva/AiAa
サラスノデス
0417この名無しがすごい! (ワッチョイ bfed-xWAm)
垢版 |
2018/02/21(水) 00:47:25.40ID:OcfA/sgg0
自分で別のアカウント取ってブクマ&評価すればいいんじゃね?
評価入れまくって日間1位にしたらみんなとりあえずブクマするやろ?
ポイント高かったら書籍化打診くるやん
あれ?俺天才じゃね?
0430この名無しがすごい! (ワッチョイ 97b3-6bqe)
垢版 |
2018/02/21(水) 05:53:38.54ID:Fj0Gmy6E0
なろう内のハウツーっぽい書き方解説作品に連続して使える「」の台詞は4行まで、それ以上使わないみたいなのあったけどブクマ4行以上の作品はわりとバンバン使ってるな5行、6行あるいはもっと
なーんだ別にルールでも絶対でもねえんじゃん
それなら足かせにしかなんねえわ4行ルール
0432この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fe4-qi38)
垢版 |
2018/02/21(水) 08:13:21.18ID:QZH0Vzyn0
長い台詞の会話が続くと読むのが疲れるから控え目に、くらいの話では?
あるいは会話だけが続くのも飽きさせるので程好く地の文を挟む、程度
初心者向けのハウツーとしてはそんなものだと思いますが…
0436この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9b-9n+m)
垢版 |
2018/02/21(水) 08:54:27.97ID:/aHr3lu/a
殺伐としてきました(^ω^)
0438この名無しがすごい! (ワッチョイ 17c3-T3WU)
垢版 |
2018/02/21(水) 09:03:43.82ID:mdRvqc9N0
創作は「量が質を生む」ってよく言われてるしね
0440この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-pblo)
垢版 |
2018/02/21(水) 09:11:29.05ID:R71fdtIed
書くのが早いのは発想力に次ぐ究極兵器ね。うらやましい
時流に追い付ける速さはもはやチート
というわけで流行りの寄せ集め
「おっさんがVRMMORPGで地味な生産職スローライフプレイをしてたら大型アプデでチート級になって自分を追放した攻略ギルドの奴らにざまあする話」
を書いてください
0441この名無しがすごい! (ワンミングク MM7f-tCcf)
垢版 |
2018/02/21(水) 09:16:32.44ID:EVpZeceeM
>>440
おまえが作者になるんだよ! ってことで発想したなら自分で書くのが一番だぞ。
君が読みたいものは君自身が一番わかってるだろうし。

いまの作品完結したら異世界転移チートものでも書こうかなぁ。
構想はまだぜんぜんしてないが、メインヒロインがオーガかトロールになりそうだ。
0442この名無しがすごい! (ワッチョイ f763-QcxC)
垢版 |
2018/02/21(水) 09:32:52.82ID:R73oeKZI0
普通に文学作品でも「」が1ページまるまる続くとかあるし
その辺のはただの個人のこだわりに過ぎないと思うよ
ただ、自分で一定のルールを決めておいた方が柿安いってのもある
0444この名無しがすごい! (ワッチョイ 97b3-6bqe)
垢版 |
2018/02/21(水) 10:18:18.22ID:Fj0Gmy6E0
なるほどな。上位にいる人の作品読むと勉強になるよって師匠も言っていたがそのとおりだったわ

ヒロインの容姿など一切描写なく
主人公の長い独白などもなく

それでも読みやすい文章と独自の解り易い設定を活用してあっという間にブクマ4桁、日間1位、しかもわずか15000字
こういうので良いんだ?という、具体的な前例があるのはどんな批評や論評より説得力がある
まさしく百聞は一見に如かずであった

食って掛かってくるようなやつは基本嘘つきだから最初からアテにしない
0448この名無しがすごい! (ワッチョイ ff76-T3WU)
垢版 |
2018/02/21(水) 10:52:52.92ID:P53HfM9O0
>>447 それは違うぞ。面白い物語には基本があってだな。基本的な部分をきっちり理解していないとダメ。
     対立軸、伏線、どんでん返し、カタルシスの蓄積、それをどうやって料理するかは最終的には本人
     のアイデアになってくる。作家がやたら時間掛かるのはそのギミックを考えるのに時間が掛かるのよ。
     俺も連載を無理矢理終わらせた作品の大改稿に挑んでるけど四苦八苦してる。
    
0449この名無しがすごい! (ラクッペ MMcb-7Ci0)
垢版 |
2018/02/21(水) 10:59:50.04ID:SKbbQglzM
一万五千字に、対立伏線どんでん返しカタルシスは詰め込めないのでは?
この短さなら、クラスタかタイトル粗筋優秀で掛け合いオモローか元々人気作家のどれかやろ。
0450この名無しがすごい! (スフッ Sdbf-1yoi)
垢版 |
2018/02/21(水) 11:03:02.53ID:9vGrXWsBd
でもなろうだと、主人公がピンチ、どころかピンチ匂わせただけで読者減ったりするから。

下手したら投稿した回の題が暗いと読まれない。明らかにpv少ない回があったから(その回は飛ばして読まれてる感じ)、その回の題を明るめに付け替えたら読まれるようになった。

自分はそんなの全く気にしないので不思議だ。自分が気にしないことを気にしながら書くのが面倒。だから底辺なんだが。
0451この名無しがすごい! (オッペケ Sr0b-6bqe)
垢版 |
2018/02/21(水) 11:07:14.04ID:B8gMplysr
>>448
でも例えば小野不由美の屍鬼をなろうで連載しても人気でるとは思えんしなあ
ましてや15000字程度じゃ君のいう理論以外のとこで何か作用してると思った方が納得できる
0452この名無しがすごい! (ワッチョイ ff76-T3WU)
垢版 |
2018/02/21(水) 11:08:06.69ID:P53HfM9O0
>>449 例がラノベになるんだけど最弱無敗のバハムートとかは
     最初からキャラが強いから割と早い段階で見せ場が来るんだわ。
     ダンまちとか13巻はミスリードを誘う不穏な始まりするんだよね。

     つまり、その短い間に読者を惹きつける技術を持ってる。
     伏線は恐らく一番最初に持ってきててまだ最後まで行ってない。
     15000程度だとね。読者を惹きつけるコツを分析研究して
     掴んでるのよ。一発で打ち上がるような作者の作品は。
     自分のプライドに差し障るならラノベがどう言う構造になっているか
     考えながら読んでみると良いし、プライドが気にならないなら
     すぐ打ち上がった人の作品がどう言う構造してるか分析して
     みるといい。
0454この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-pblo)
垢版 |
2018/02/21(水) 11:09:54.92ID:R71fdtIed
ピンチ、苦戦、負け展開、ネガティブ、鬱、シリアスは
読者の作者に対する期待度と信頼感をチップにしたギャンブルに似た側面があります
読者が逃げるというよりは賭けに乗れない
0457この名無しがすごい! (ラクッペ MMcb-7Ci0)
垢版 |
2018/02/21(水) 11:18:03.25ID:SKbbQglzM
ラノベとなろうを同一視することこそ研究たりなくね?
ラノベは既に金を払ってるから、全部読まないと勿体ないという意識が働く。
うちはうち、他所は他所でなろうに絞って分析しないと見当違いになってまうよ。
0458この名無しがすごい! (オッペケ Sr0b-6bqe)
垢版 |
2018/02/21(水) 11:19:12.83ID:B8gMplysr
>>452
まあサイトの名前を「ラノベ作家になろう」に代えりゃいいんだよな
そうすりゃ君みたいなラノベ至上主義みたいな人間からわかりきった創作論聞かされることもなくなるからw
0459この名無しがすごい! (ワッチョイ 97b3-6bqe)
垢版 |
2018/02/21(水) 11:19:37.81ID:Fj0Gmy6E0
>>448
多分それだな。ブクマ得づらい現代恋愛でこれは特段奇抜な手に出ないことが逆に功を奏した感じかと思う
ごく単純な設定なのだがそれを使ったどんでん返しはあった。悲劇の主人公のサクセスストーリーかと思いきや、もっと素晴らしいエンディングを選択したストーリーって感じで。締めも爽やかで読後感も良い
回収しきれてない伏線みたいなのも一つあったがそれでも満足できた

あと個人的には、いち読者として俺も学園、恋愛でググった時にうんざりするほど出てくる異世界の3文字見た時は自ずと避けるようになってNGワードにした。異世界嫌いじゃなくても異世界作品ばっかだと設定からして毎度そこが馴染みづらい
読みたいものと違うもんに時間割きたくない
0460この名無しがすごい! (ワッチョイ ff76-T3WU)
垢版 |
2018/02/21(水) 11:30:06.53ID:P53HfM9O0
>>457  お前らはとことんずれてるな。基本なんぞラノベだろうとも
    なろうだろうとも同じだというの。物語の基本構造そのものは大
    差ないの。

     なろうと、ラノベの違いをちゃんと理解した上で書けば多分
    基本的な事を理解してる人は勝手に打ち上がる。書くジャンル
    によって書き方は違うにしても。

     なろうは基本、打ち上がりやすいジャンルというのが相当限
    られている。そして早い段階で見所がこないと読むのを切られ
    る事が多いので序盤で読者の興味を引く何らかの布石を打つ。

     布石を打つ。これが大事。これからどんなストーリーが展開
していくんだろうという期待感が読者を惹きつける。

  それはラノベだろうと文学小説だろうとなろうだろうと基本的な
ものはなんら変わらないよ。それが分からない内は一生底辺
のままよ。  
0465この名無しがすごい! (ワッチョイ 97b3-6bqe)
垢版 |
2018/02/21(水) 11:40:45.75ID:Fj0Gmy6E0
>>460
なるほど。布石か。
たしかに日間1位の人の短編も唯一の特殊設定を序盤から出していた
その設定は作品の前提となって馴染んでいた
言われてみれば目から鱗だわ
0467この名無しがすごい! (オッペケ Sr0b-SsZp)
垢版 |
2018/02/21(水) 11:52:56.32ID:YwvrMBoTr
ラノベは絵ついてるからキャラが出てくるまで多少我慢できるよ
つっても人気出たラノベ(手元にあるやつ全部)は3ページ以内にヒロイン出てくるけどね
0471この名無しがすごい! (ワッチョイ 97b3-6bqe)
垢版 |
2018/02/21(水) 12:23:42.91ID:Fj0Gmy6E0
作品内のネタで使いたいことで質問なのだが
なろうの挿し絵って作者がアマチュア絵師と知り合い(この場合仲良し)の場合その絵師に頼むことはルール上可能?

また、その絵師が他の複数のなろう作者とも仲が良く色んな挿し絵を提供するのは可能?
0475この名無しがすごい! (ドコグロ MMdf-PMjw)
垢版 |
2018/02/21(水) 12:43:27.04ID:OYyj+MXtM
くっそぉ……、ランキング載っても右肩上がりしなかったんだが。アレサの人に思いっきり負けた気分だ。参考に(ry
0476この名無しがすごい! (アウアウカー Sa6b-7cCb)
垢版 |
2018/02/21(水) 12:44:37.33ID:AbdEZ3y5a
>>471
挿し絵の使用は可能だよ
でも絵師さんを酷使しないようにね

忠告しておくが、いくら上手い絵を使っても小説が面白くなければブクマは全く稼げない
何個かそういう事例を見てきた

めちゃめちゃ上手いプロの絵があるのにブクマ一桁とかざらにある
そういう絵師が小説書いたけど面白くないから全く評価が入らないってのを何度も見た
悲しい
0480この名無しがすごい! (ワッチョイ 97b3-6bqe)
垢版 |
2018/02/21(水) 13:12:38.31ID:Fj0Gmy6E0
>>478
なろう作品内だけかもしれんが学生同士で俺じつはなろうに投稿してんだ的な会話を彼方此方で目にした
それならば
「面白いなこれ。ヒロイン可愛いし、読みやすい。書籍化めざそうぜ」
「ありがとう。挿し絵でいいから具現化出来れば……なんてなハハハ」
「出来るさ」
「ファッ!?」
みたいな流れで萌え絵師と巡りあったり紹介に漕ぎ着けてる作家がいても自然じゃねーかなと思った
0482この名無しがすごい! (オッペケ Sr0b-6bqe)
垢版 |
2018/02/21(水) 13:32:30.83ID:B8gMplysr
>>480
そう言う君の日記は別にして、
主人公の長い独白も、ヒロインの描写も歴代累計作品にも一般に売られてる作品にも数えきれないほどあるぞw
ポッと出をベンチマークにするんじゃなくてもっと上の作品を読んで考えた方がいいよ
ここに日記書いてる場合じゃないw
もっと悩めw
0486この名無しがすごい! (オッペケ Sr0b-6bqe)
垢版 |
2018/02/21(水) 14:26:47.14ID:EdaIzS6Gr
>>482
腐るほどあるからその前提に習う必要はないなと言ったまで
わかりきったことを書くほど鯖の無駄は無い
だからそういうのがわからない輩には門前払いの意を示している。絡むのが目的とわかっているからね
0487この名無しがすごい! (ワッチョイ 37ed-bVi4)
垢版 |
2018/02/21(水) 15:22:02.52ID:SrNSU8Xm0
【タイトル】
・本文を読まなければ意味が通じないタイトルはやめましょう
読者が最初に読むか読まないかを判断するのがタイトルです
抽象的なタイトルや、意味深なタイトルにしても、本文が読まれなければただのノイズです

・英字は基本NG。単語のみの使用ならギリギリセーフ
読者はタイトルに日本語以外が入るのを嫌います
読める、読めないではなく複数の意味を持つものに迷う事が煩わしいからです
どうしても使いたいなら、直感的に伝わる意味が一つしかない単語のみを使いましょう

・チートだけでは意味が通じません
未だに根強い人気のあるチート・最強ものですが、それは作品の方向性を示すものであって、作品の内容に触れるものではありません
どんな種類のチートなのか、どの界隈で最強なのかを示してください

・短いものより長いものを
短くまとめようとして意味が伝わらないものより、長いけど意味の通じるものの方が好まれます
意味も無く長くするのはNGですが、長めのタイトルにはかなり寛容だと思ってください
記号や空白を入れても30文字程度なら問題ないです

・「面白い」タイトルにしましょう
明るい作品、暗い作品、真面目な作品、感動的な作品、胸糞悪い作品
色々な作品がありますが、読者は「面白そうだ」と思った作品を読みます

全ての作品の「面白い」部分は違いますが、タイトルだけを見て判断されています
どんな方針なのか、どんな物語なのか、どんな「面白い」があるのかを直感的に想像しているのです
この時点で『自身の作品の「面白い」をアピール出来ているタイトル』から優先的に読まれることになります

【あらすじ】
・主人公名を入れましょう
群像劇などの特殊な場合を除き、読者は基本的に物語の中心人物となる主人公目線で読みます
その主人公を特別なものにするための最初の一歩があらすじです
あらすじに主人公の名前を入れることで、他の登場人物より一歩前に先んじることが出来ます
主人公が記憶喪失であっても名前だけは覚えている、という作品が多いのはこれが理由だと思います

・主人公名以外の固有名詞は避けましょう
前項で主人公を特別にする為に、あらすじに名前を入れましたが
ここに他の固有名詞や人物名を混ぜると主人公のアドバンテージが消失します
固有名詞は入れずに代名詞のみにしてください

よく見かけるのが【主人公名】【ヒロイン名】【ヒロインは美少女】という情報の入ったあらすじです
本文前の時点で主人公の情報量は1、ヒロインは2
「主人公よりヒロインの方が特別な存在である」という事を読者に示してしまいます
ヒロインが主人公、主人公が脇役。ですが読者は脇役視点の物語など求めていません
情報量が同等でもダメです。あらすじ読了時点での主人公の情報量が一番になるようにしてください

・「何が起こるか」ではなく「何をするか」
物語上で何が起こるか、までは設定の部分です。あらすじを設定資料集にするのはやめましょう
何が起こり、主人公が何をしたかまで書かないと作品の説明になりません
結果どうなったか、も設定なので不要です。重要なのは主人公の行動による過程部分です

・ラノベの裏表紙や帯は忘れてください
書籍化作品というのは何らかの賞を取った作品になっています
その時点で大々的に宣伝され、あらすじを読む前から読者が興味を持つようになっているのです
それらのあらすじを参考にしても、元々知名度の無い作者は見向きもされません
なろうでは漫画のあらすじの方が参考になると思います


お前らこれ守ってる?
0490この名無しがすごい! (ワッチョイ ff79-qi38)
垢版 |
2018/02/21(水) 16:52:13.48ID:39e9GhEb0
累計上位を眺めても1/3くらいが主人公の名前自体書いてない
(累計上位の殆どはそれ以前に何の実績もない作者)
自分も読む時にあらすじで主人公の名前とか気にしたこともない
0493この名無しがすごい! (スップ Sd3f-SxrS)
垢版 |
2018/02/21(水) 17:01:46.56ID:0g+bE2Ozd
逆に言えば2/3は書いてあるのな
0494この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fe4-qi38)
垢版 |
2018/02/21(水) 17:03:38.60ID:QZH0Vzyn0
累積上位の人気作品ですらその有様ですからね
我々底辺作品の主人公の名前やキャラ付けはクドいくらいアピールしませんとなー
底辺作品だけを読んでくれている読者なんていないのですから
0498この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fb3-pjg9)
垢版 |
2018/02/21(水) 17:45:29.16ID:jyhK9v/x0
ドラクエみたいに主人公に名前が無いのが美徳みたいな作品だってあるんだし
やり方次第じゃないの

まあ名前の代わりにおっさんとか無職童貞みたいな主人公を表すものはいると思うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況