アルファポリス ―電網浮遊都市― Part66

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/12(月) 14:02:16.91ID:D72vxJCU
Web上の都市、アルファポリスについて語るスレです。

■注意事項
  ★スルー検定実施中。
  ★私怨によるユーザー叩きや、アルファポリス社員の書き込み、投資家向けの株価の話題は禁止です。
  ★アルファポリスに関係のないことについての作者のヲチはヲチ板へ。
  ★「小説家になろうにおける、ダイジェスト禁止措置」以外の、他社の出版投稿サイトの話題は他スレへ。
  ★大賞参加作品へのレビューは 【レビュー】 と表示し、5行ほど下げてから書き込んでください。
  ★次スレは>>980を踏んだ方が立ててください。立てられない場合は依頼をお願いします。

■アルファポリス http://www.alphapolis.co.jp/

■前スレ 
アルファポリス ―電網浮遊都市― Part65
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1518225072/l50
0215この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/19(月) 20:36:45.09ID:Vz6mj9oJ
ミステリーの二次創作消えたね
ランキング見たら一位と三位が消えてる
0216この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/19(月) 20:43:53.99ID:zE8bV6oU
おっさんは本当に酷かったな…
つまんねぇ作品はザラにあるけど楽しむために本買って気分悪くなる糞さだ
逆に興味出てきたって奴は中古が溢れてるから買ってみたらいい
再度買い取ってもらえるかはわからんが
0218この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/19(月) 21:09:52.11ID:U6HiSKxn
すでに完結した作品のお気に入りが、今になってじわじわ減少し始めたんだけど、
もしかして、続編待ちだったのだろうかとふと思う。

続編が作れる内容だったけど、最初の作品だから、続編の前に時間があったらリメイクしたいと思っているけど、
リメイク作品ってアルファだと投稿しても問題ない?
0219この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/19(月) 21:25:32.87ID:dR7+zgTL
>>218
8割位同じなら、先に公開してた方に告知だしてそのうち非公開にしたらいいと思う
同じ作品の投稿は規約で禁止されてるから、hotのった時運営に通報される可能性ある
0220この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/19(月) 21:30:19.56ID:ioKna5C9
おっさんが素で虐殺者だったら好みに入るから絶対読んでた。
でも、そうじゃないから色々言われてるんだよね。
0222この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/19(月) 21:49:50.40ID:U6HiSKxn
>>219
なるほどです。話の骨子はほぼ変わらないけど、7割方書き直しになると思うので、
とりあえず運営さんの返答しだいですけど、旧作は非公開の流れでやってみようかなと。

>>221
考えたらまさにその通りですね。
ただ、運営さんに問い合わせするのが、正直ちょっと怖い。
0223この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/19(月) 22:01:16.53ID:TUYTcT2o
>>218
インセンティブあるから同時に投稿するのは絶対まずいぞ。非公開にしてそのまま改稿するのが無難。
新作で書き直すのはどうなんだろと思うけど、何作もやらなきゃ運営も見逃してくれそう。
0225この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/19(月) 22:11:09.51ID:5jcNDME6
>>220
心優しいという設定のおっさんらしいからね
作品中では素晴らしい人間と言われてるスマホ主人公の系譜
0226この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 00:05:51.96ID:IfeQqXVV
>>223
とりあえず、旧作は非公開に切り替えでということで、ありがとうございます。

問題は、書き直す時間がとれるか、の方かも。
0227この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 11:09:21.40ID:rfj6/C0U
アルファはお金稼ぎに素晴らしい
なろうも取り組んで欲しいけど
あっちは色々ひどいからなー
0228この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 12:19:03.61ID:q5Jxbc9P
漫画大賞の1位キープしてた白黒の奴なんで消えたw アルファの闇は深いな・・・
0231この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 13:07:46.06ID:wc3ppM8H
そうなんだ
特別な理由があれば取り下げられるんだね
マンガ大賞に応募してるのを見て出版社側が焦ったのかな
0233この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 13:20:25.41ID:9bUpM5yz
講談社のDAYS NEOっていうマッチング投稿サイトで
速攻で担当がついたみたい
早いもん勝ちだな
0234この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 13:33:06.96ID:stQskC/9
個人的に電撃やMFなら即決断するけど
アルファと講談社なら悩みそう
0236この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 14:18:15.21ID:stQskC/9
中古屋してるけど
アルファやMF、GA、TOやらならよく見るけど
講談社ラノベ文庫はなぁ……
0237この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 14:25:36.89ID:stQskC/9
ebもよく見るな
中古屋と言うこともあって単行本はちょくちょく売れるけど
文庫本、特に講談社は売れない

そもそも講談社なろうで聞いたことない
そう言うのが理由かな
0239この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 14:31:02.11ID:stQskC/9
ああ、漫画か
漫画なら講談社だね、すまそ

漫画で最近多いのははたらく細胞とかだけど全然売れない
CLAMPが地味に売れるのが腹立つ
0240この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 15:51:59.82ID:ICwZMfn8
近況ボード使ってる?
誰にも見られなさそうで、なかなか使えないんだけど笑
いっそエッセイ投稿して、ボードがわりに使った方がまだいいかもしれないと思ったりしてる
0242この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 16:43:17.82ID:wQCnkJB9
絵本の大賞みてびっくりした
根本的に興味の薄い分野だからかもしれないが、ほとんどプロなんじゃねってぐらいレベル高いように思える
0244この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 17:36:09.08ID:ICwZMfn8
>>241
作者をお気に入りしとけば、マイページに更新通知がくる
つまり、作者お気に入りされてないと誰にも………
0245この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 17:58:31.88ID:9bUpM5yz
>>242
絵本は投稿作品自体が全体的にレベル高い気がする
絵やテーマがしっかりしてて子供に分かりやすい
読んでると心が浄化される
絵本作家は狭き門だからうまい人がゴロゴロいるんだろうな
0246この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 18:03:25.27ID:wc3ppM8H
>>241,244
お気に入りにしてなくても見ようと思えば見れるよ
ただ、作品を読みにいかなきゃ出会えないけど
0247この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 18:07:40.51ID:wc3ppM8H
>>240
自分は一応使ってる。
コメントもいくつか貰ってるけどそれほど反応は多くない
エッセイ使うのもよさそうだね

連投ゴメン
0248この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 20:15:43.75ID:o+F5Qeir
漫画大賞の一位が辞退したせいでゴミ漫画が一位になってしまった
あの量と質で読者賞10万円貰えるのかよ
絵が綺麗なだけ二位の奴がマシだがあれはBLだしな…
0249この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 20:23:02.19ID:QrNEKV6R
絵がジャミジャミしてて見にくいんだよなあ
読者賞は取れても書籍化は微妙な気がする
0250この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 20:25:02.58ID:xjCCrCmm
いっそ猫のやつに優勝して貰いたいわ。
0252この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/21(水) 05:41:21.38ID:b4nsX357
なろうとアルファで同時に投稿してるんだけど、コンテストで賞とったら、もうなろうでは書いちゃいけなくなる?
賞とっても出版されるとは限らないし、なろうにもそこそこ読者がいるから、出版決まるまでは、出来れば続けていきたいんだけど…
0253この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/21(水) 05:54:06.08ID:L0R/FOw4
そういうのは契約書に判をついて初めて拘束力が出てくる
契約書というのは出版化の目処が立っていないのに受賞だけで取り交わすものじゃない
0254この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/21(水) 06:04:25.28ID:b4nsX357
>>253
よかった!じゃぁ続けていいんだね!
なら、ライト文芸大賞エントリーしてみようかな?ありがとう!
0255この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/21(水) 08:23:37.11ID:NUobsVS8
>>254
賞取れる自信があるなんてすげぇな。
0258この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/21(水) 09:34:32.44ID:PAh7CAH+
>>254
受賞に関係なく、参加の時点でアルファから出版するつもりが無い作品なら辞めろと規約にそう書いてある。
出版が決まればなろうからは削除。
0259この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/21(水) 09:43:20.74ID:AZy63gJZ
出版されるなら削除OKって書いてるのにそう言われても、う、うんって感じじゃないっすかね…
0260この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/21(水) 10:00:43.16ID:9CtS4VRp
アン、アーン!
ミアー!
ピュイー!
ウッキャー!
キキキ!
シャーーー!!
0261この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/21(水) 10:05:36.61ID:PAh7CAH+
>>259
いやだから出版が決まればなろうからは削除って書いてるだろ……上のはオマケだ。
0263この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/21(水) 11:47:54.84ID:c2Nd+Ymp
>>262
うなぎ先生チーッスwwwww
0265この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/21(水) 15:11:58.34ID:fb68Mzu1
248じゃないけどあったよ

1位のが無くなった今じゃ、猫のがいいな
あったかくて可愛い
BLに文句は無いけど漫画はR指定が無い方がいいわ
0266この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/21(水) 17:23:43.99ID:1jcFdpGx
>>118
召人や召し使いって言葉があるんだから、身分高い人が呼んでることを「お召しです」は間違ってないと思う
平安時代とか、「夜のお召し」で帝のとこに行くわけだし
0267この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/21(水) 17:30:13.85ID:L0R/FOw4
>>118が何の辞書を引いたのか知らんが、呼び寄せるの尊敬語だよ
ちょっと変わり種だと「乗る」という意味もある
お召し列車でググって見てくれ
0268この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/21(水) 18:16:22.38ID:XFJ6hhr9
アルファポリスに>>79と同じ要望だしてみる!
あってもいいよ!自分も知りたいって人はアルファに要望送って下さいませませ!
0270この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/21(水) 18:55:05.60ID:0orDXf6M
言葉を知らんくせに編集者気取りで誤字脱字指摘して、
他の読者から、お前が間違ってる作者は間違っていないって言われてブチ切れる奴なんなの
0274この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/21(水) 19:19:12.91ID:XPbfw8pL
福沢諭吉「猿に見せるつもりでかけ。おれなどはいつも猿に見せるつもりで書いているが、世の中はそれでちょうどいいのだ」
0275この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/21(水) 19:43:30.62ID:1jcFdpGx
>>271
慣用句や熟語はどうしたらいいんだ…
知らない言葉を調べずに文句つけてくるぞ

外国の名前も史実人物名から取ってるのに「その名前は女性につける名前じゃない」とか
エスターなんてエステルからの女性名やんけ…
0277この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/21(水) 21:39:48.45ID:0XcP3k94
ひらがなばっかりだと逆に読むの難しいな

>本当に頭の良い人は誰にでも分かりやすい言葉で書く()
これよく分かる
やっぱり面白い人のは分かりやすい言葉というか分かりやすい文章の組み立てというか…
商業でも文芸だとそう感じるわ…
ラノベは、わざと小難しい言い回しでも人気あるけどね
0278この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/21(水) 21:54:21.05ID:4hmbl6mp
丸谷才一にしろ谷崎潤一郎にしろ、文章読本で言ってるのは「分かりやすい平明な言葉で書きなさい」
実際そうだと思うよ、俺も。中高生が字引き無しで読めるぐらいがちょうどいいよ
0279この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/21(水) 23:31:06.92ID:fpcUo+q8
あー、だめだ。自分の文章がダメすぎて絶望するわー。
誰にでもわかりやすく、おもしろい文章書きたいわー(心からの叫び)。

みんなどうやって、文章を会得してるんでせうか。
0281この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/21(水) 23:35:50.41ID:XPbfw8pL
>>279
読んで書くを繰り返す、それだけだ
文章のお手本にする作家とかを決めると捗るぞ
0282この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/21(水) 23:38:30.04ID:fpcUo+q8
>>280
日記ですかぁ。
今、毎日原稿を最低10枚づつは書くようにしてるけど、なぜか日記は続けられる自信がない。
というよりも、日記って難しいですよね書くの。
0284この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/21(水) 23:42:24.38ID:fpcUo+q8
連投で申し訳ない。
>>281
やはり、写経ならぬ写本ですか。
誰を目指すところかを決めて一冊まる写ししてみるかな。
0285この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/21(水) 23:50:27.70ID:XPbfw8pL
>>284
一冊まる写しは流石にキツいけど
読んでて「あ、この文章いいな」と思った箇所に線引いたり付箋貼ったり、メモしたりすると良いと思うよ
0286この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/21(水) 23:58:02.20ID:fpcUo+q8
>>283
論文……受験……、そうか学生の頃は自然と文章力が鍛えられる機会も多そうですよね。

>>285
なるほど、ありがとうございます。
とりあえず、宮部みゆき先生あたりを模倣してみます。
0287この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/22(木) 00:09:02.87ID:ISGVnNZb
>>284
小論文の勉強方法も大体同じだよ
まずは模範解答の暗記から始める
目標とする作家の作品はなかなかいいと思う。

ただ、暗記は何度も書き写すよりも何回も音読した方が早かったよ。
というわけで、俺は繰り返し音読を勧める。

ちなみに、小論文の勉強の場合、
模範解答を覚えたら、次は論理構成だけは模範解答そのままに
自分の言葉で書き直す段階に進む。

このとき、第三者に文章チェックしてもらうことは必須ね
自分では上手く言い換えてるつもりでも、第三者が見ると分かりにくい表現だったり
気付かないうちに一段論法飛ばしちゃってて、模範解答知ってる人じゃないと通じない文章だったりするけど
そういうのは書いた本人だとなかなか見直しても気付けないから。
0288この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/22(木) 00:23:58.61ID:sQdEOaGO
>>282
毎日三ページ日記書いてる
だんだん、日記のネタのために遠出したり本読んだりするようになる
0289この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/22(木) 00:32:03.25ID:s+s8Ixpx
文章力のためにはやっぱいろんな本を読むことが必要だと思うよ
いろいろ読むことで語彙が増えて、名文と呼ばれてる物のエキスみたいなもんも脳にしみこむから

たくさん書くよりも、少量でいいから時間をかけて質の高い物を仕上げるってほうがいいんじゃない
俺はいつもそうしてる。30点レベルの文が4000字も続くより、80点が400字あるってほうが読みやすいと思う
0290この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/22(木) 00:35:25.21ID:m1+O9GO/
>>286
風呂に雑誌持ち込んで読んでる。ふやけるから文庫本はしないが。
小説文芸系のもいいが、ジャンル問わずいろいろ読んでるぞ。金融、ファッション、スポーツとか。ライターによって説明的なのもあれば、心に訴える書き口のもある。
シチュによって使い分ける参考にしてる。ちな三人称作家な
0292この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/22(木) 01:43:21.71ID:nvDYIClL
文章力トレーニング系サイト読んだら似たようなこと書いてあるしあながち間違ってないって思う
0293この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/22(木) 02:13:42.98ID:vnPZVEAO
みなさん、いろいろやっておられますねぇ。

>>287
音読も良さそうですが、なんか声に出すのは少しはずかしい感じですね。
逆に音読CDを聞くというのも実はありなんだろうかと思ったり。
インプットとしての役割もできそうですし。

>>282
そう、日記はネタ探しが大変になるんですよね。
ネタがなかなかなくて、つらくなってしまう。

>>289
インプットが大事ですよね……。なのに最近、本を読む時間が減ってきている。

>>290
色々読んでますね。確かに小説だけじゃなくて、読みやすい文章っていろいろありますから。
新聞なんかも、改めて見ると結構読みやすかったりと再発見したり。

ちな、三人称は最近難しくて書いてないですけど、改めて挑戦したいところ。
でも、アルファの作家さんみると、結構1人称と3人称がまぜこぜになっている人いますよね。
0295この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/22(木) 07:04:07.11ID:Qt7ZwuUJ
「俺は剣でモンスターを切った、ザクッ! ふっ雑魚め・・・・」
「きゃー素敵!」

このレベルの文章力で人気出るのがアルファポリスだぞ、読者に情景を考えさせたら負け、設定とストーリーで勝負するんだ。
0297この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/22(木) 07:34:06.70ID:WVj5a8om
大体の読者は『でかい城だった』って書けば勝手に脳内補完でファンタジー風の城を想像できるからな

レンガの色はあれで城壁の高さは〜苔が生えてて堀の深さは云々とか書いても絶対読み飛ばしてる
0298この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/22(木) 08:37:36.44ID:+HsK6HNK
異世界テンプレの描写量のバランスはさ、
ギルドとか城内とかイメージしやすいシーンではさして描写は必要ない
一方で、アジトとか森といった広い意味をもつ言葉や場所を示す場合は描写がないとイメージがしにくいから必要ある
と考えればいい
0299この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/22(木) 09:06:20.49ID:L20y3+oH
昔ふとかいてる途中に文章が浮かんでそのフレーズいいと思ったけど
どこかで読んだようなと思って使わなかったら
数年経った今、話題の犯人視点金田一少年読み返して
犯人の独白の一節だって思い出して
本当に使わなくてよかったってなったなw
0300この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/22(木) 10:19:18.94ID:gEBOwdBU
漫画で前の話、次の話を選択するとワンモアのゲームの方にいく
直してくれ
0301この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/22(木) 12:21:10.57ID:+YjesX8T
俺TUEE系のブクマを外して来た。最初は楽しく読めるんだけな。大して苦戦もせずTUEEしてるだけのダラダラ作品で飽きた。
0303この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/22(木) 15:07:37.65ID:3L1TgkJA
でも似たような展開ばかりで飽きるのは分かる
好きな作家さんがいて愛読していたんだけど、書く作品書く作品似たような言葉遣いやシチュエーションで飽きちゃったことがある
0304この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/22(木) 15:10:22.30ID:Qt7ZwuUJ
>>303
これはあるけど仕方ない、同じ人が書いてるから絶対似るよね。
0305この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/22(木) 15:47:12.70ID:3L1TgkJA
>>304
そうだね
でも今のとこ、自分は飽きちゃった作家さんは1人だけだ
多分その人の個性というかアクが強かったんだろうなー
0306この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/22(木) 18:12:21.00ID:vnPZVEAO
どれも似たようなお話やキャラクターになってしまうのは、
私のような執筆量の少ない経験の浅い作家さんなんではないかと。

量を書いていないからかき分けられる人物像が少なくて、使いまわしになってしまう。
漫画の髪型変えたら、みんな同じキャラクター的な感じかなと。
0307この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/22(木) 18:34:52.62ID:Qt7ZwuUJ
>>306
素人はブレブレだから一話毎にキャラ変わってるやんって事はある。逆に文章の書き方が出来上がってるプロ作家に多いよ、文章の構成が似てるんだよね。
0308この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/22(木) 21:04:29.35ID:s+s8Ixpx
俺つえーってどこまで強くしていいのかわかんねぇんだよなぁ
とことんまで強くしたらマジで無敵になって話が作れねぇよ。時間を止めて道具を創造して死人を蘇らせて……
でも苦戦させたら>>302でしょ。どないせぇっちゅうねん
0309この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/22(木) 23:55:15.89ID:KywR7SBm
実売印税と返本の意味を知って絶望した、どうせ書籍化は出来ないけど夢が無いな。
0310この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/23(金) 00:28:55.53ID:1rEp/9jw
その考え方のほうが夢がないんじゃねえか?
大抵のやつは金の為だけに書籍化したいわけじゃねえと思うけどな
金のことばっかり言い始めたら本業に専念して小説なんてかかなきゃいいんだからな。
自分が書いた小説が書籍化された時点で嬉しいわけだしそれも夢の一部なんじゃねえの?
0311この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/23(金) 00:45:15.88ID:pgo+6g9V
>>308
弱点を作るんだよ。

スーパーマンはクリプトナトに弱いとか、ウルトラマンは3分しか戦えないとか、シティハンターは女に弱いとかあるだろ。
0312この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/23(金) 01:08:06.90ID:ism18io7
主人公最強なら縛りプレイをすればいいんだよ!
ゲームの二周目とかと一緒!
0313この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/23(金) 02:20:09.53ID:iBqSVhnd
弱点があったら最強とは呼べないのでは……

そもそもの話、ケンシロウがモヒカン倒すような展開をえんえん続けられるわけがないんだよ
主役が傷ついたり苦戦するのを病的なまでに嫌うっていうこのweb独特の風潮はさっぱり理解できん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況