X



【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ639冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/17(土) 22:59:19.77ID:3e44MODo
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>2まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>900が宣言して立てる。
・もし>>900が立てられない場合はアンカーで指定、または立てられそうな人が宣言してください

前スレ
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ638冊目
https://mevius.5ch.n...okall/1521002477/l50
0464この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 10:44:16.38ID:szuxfbPs
シュトラールが騎士団長になるなら名捧げはしてほしいような気がする
0465この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 10:58:13.15ID:Hj+Upq+4
フェルはアウブ配なので騎士団長にはならないと思う。
一旦シュトラールが数年は騎士団を取りまとめて、
コル兄とエック兄が副団長をしてからコル兄が団長になると予想

ところでフェルはアレキ籍に移ってるのか、まだエーレン籍なのか、
マインの側近たちは領主会議の後には移ってると思うんだけど
0466この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 11:05:36.20ID:RyHB/26T
星結びまだなんだからエーレン籍なのでは

私が気になるのは図書館の文官だな
今までなかった大規模図書館だから人もそれなりに必要だろうけどいくら大領地でもそんなに文官余ってないよね
0467この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 11:05:41.46ID:p4kYpgUP
>>463
エック兄からコル兄が毒について教えて貰ってたし、そんな完全分業制じゃないのでは?
護衛騎士の仕事は対象を守ることだし
0468この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 11:06:55.52ID:XdgzlK9d
>>465
領主候補生は婚姻以外で領地移動できないけど、それで言ったら礎奪取も婚姻ではないからね
フェルが既にエーレンに戻る気がなくて、生活拠点もアレキにあることを考えると、
地雷さんと同じタイミングで新アウブの親族枠で籍移動しててもおかしくないなと思う。

普通は新領地作るときにアウブとその側近以外にも統治のための人手はつれてくるもんだと思うし、親族なら信用しやすいし。
0470この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 11:07:41.94ID:szuxfbPs
フェルが役職に就くのはマズいでしょう。
まだエーレンフェストの領主候補生で婚約者なのに
D子みたいにこき使うとか言われて他領から地雷さんがdisられる原因に
自分がなってまうし

ところでフェルは騎士団長だったんかな?
最初読んだ時はカルを従えてたから団長だったと思ってたんだが、
本編には騎士団を率いていた、しか書いてなかったような。率いるだけなら副団長でも率いるかな、と思って。
もし団長だったとしても、成人と神殿入りの間のすごく短い間だし、
公的な役職の騎士団長でしかも領主候補生を神殿入りさせるのって
難しくないのかな?
フェルが失脚するような出来事の描写もなかったし
出家みたいな制度もなさげだし
0471この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 11:09:56.95ID:ZSVdqJSg
コル兄は年齢も経験不足もあるんだろうけどまったく有能なイメージがないなあ
少なくともすぐ騎士団長とか要職につくのは血縁関係考慮しても違う気がする
0472この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 11:24:22.19ID:baAY3q1L
>>470
騎士団長カル、顧問のような形でフェル、だと思ってた
ヴェロがのさばってる間はエーレンの要職に就くなんて無理だったろうから
0473この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 11:28:23.01ID:Iel2Rmlt
いくらマインの実兄(設定)でも卒業して数年の上級貴族にそれなりの経験を持った騎士達がすんなり従うとは考えづらいけど
コル兄がフェル並の伝説を轟かせてた有名人ならともかく無用に反発心を持たせるような人事は領地的に良くないと思う
アウブの側近に害意ある者は処分、としてもわざわざ誘発させると手間も掛かるし
ただでさえ少ない側近で回してるところに団長任務は厳しいってのもあるけどね
0474この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 11:32:02.65ID:baAY3q1L
>>470
自己レスに補足
ユルゲンは魔力(血統)による身分社会だから、領主一族であるフェルは上級貴族であるカルよりも上位
が、役職として正式には就任していなかったのではないかと思ってる
0475この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 11:34:09.10ID:szuxfbPs
>>466
魔力は女神の化身だけでも賄えるから、
神殿教室の卒業生とか灰色神官とかはどうかな?
貴族より安く雇えるしw
0476この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 11:34:25.92ID:lFVHbJu0
>>468
作者さんがまだエーレン籍ってツイッターで言ってた
だから他領の領主候補生で未成年アウブの地雷さんより地位が下なことを示すために
私室以外では呼び捨てにする地雷さんはフェルに言われたらしい

礎奪って領地乗っ取るのは「領主候補生の移籍」には入らないんじゃない?正当な方法でアウブになるんだし

>>470
フェルは出家してたよ
還俗して改めて役職として神官長になった話が3部にある
ヴェロの嫌がらせが度を越して命の危険を感じてたから、政りごとに関わらない
アウブの地位を望まないことを示すために神殿入りしろとジルに言われた(ついでに神殿掌握して来いと)
0478この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 11:44:46.49ID:szuxfbPs
>>472
確かに。
でもジルパパまだ生きてたから、どうにかしたかもしれないかという気がしないでもない。

もしくはヴェロ自身が役立たずは領主候補生として
生かしておく意味がないとか言ってたから
成人して嫁も職もないフェルを放置せず、無理矢理騎士団要職につけて
背後から狙って事故死させようとかしてたりはあるかもしれん
0479この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 11:47:44.70ID:szuxfbPs
>>474
カルは率先してフェルを領主候補生として
立ててるってあったし、そうかもしれないね
0483この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 12:33:02.46ID:szuxfbPs
>>476
出家ってさ、例えば武家社会の日本で貴人が権力との別離を形式的に証明するために
利用してたけど、そこでは仏教は尊ばれていたし、
出家した人は尊重されていた。

一方ユルゲンでは神殿は酷く蔑まれている。
お仕事はただの魔力電池だし風紀も乱れている。
アウブを目指さないことを証明するためにしては、やり過ぎではないかな?
上級落ちさせてしまえばアウブレースには乗れないじゃん
神殿に入ることは白の塔に入れられるよりはマシ並みの罰だってあったし。
あと税金を大量投入されて育てられた領主候補生が成人してすぐ
大して領地のために仕事もせずに
神殿に引きこもるって許されるのかな?
とか思ってみた。

確かにジルの意図は三部に書いてあるとおりなんだけど、
貴族達に「私の母がフェルを殺しそうだから、神殿に入れて助けてやったんだ。
あと神殿長の監視もさせたいしな」なんて言えないよね。
フェルも「ジルに言われたし、命も狙われてるし、アウブにも興味ないし、
ヴェロの顔もみたくないからこれ幸いなんだ」とは言えない。
一体どんな大義名分で神殿入りした、させたのかな?と思う。
いくらフェルに人望や派閥がないにしてもさすがに貴族達に
全くの説明なしはあり得ないでしょう。
この時点で神事研究といわれても、なんかなぁだし。
ジルパパはまだ生きてるし。
0484この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 12:34:24.40ID:ENIbUgMk
>>482
そうか?
ダンケルとかならともかく旧アーレンの騎士がレベル高くないから大丈夫だと思うが
上層部に必要な書類仕事もコル兄は出来るし、カルにも騎士団長務まるんだし
0487この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 12:41:25.50ID:V/nbNsk4
騎士団長の話じゃないけど星結び後のレオノーレは、頻繁にお茶会主催する気も暇もない主であり義妹であるマインの代理として貴族女性間の情報収集、情報操作等頑張ってくれそうだ
星結びまでは側近や候補の騎士をガンガン鍛えてそう
0488この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 12:41:37.32ID:xW4tTlgq
>>483
皆、「ヴェロ絡みか…」ってなってるやつ
なお他領にはジルに蹴落とされたような扱い

>>484
ボロボロとはいえ大領地でそこまでレベル低いかな
0489この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 12:43:34.17ID:V4Z5YePL
>>487
地雷さんのためだけじゃなく、アレキ勢のためにもワンクッション必要だよね
ツェントより偉いアウブのお茶会に出席とか胃がヤバい
0490この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 12:45:38.90ID:Iel2Rmlt
コル兄にとって理想の嫁過ぎて爆発しろと言いたくなる
他の側近達、特にリーゼレータの婚約者やラウレンツのお相手問題、ローデリヒがダンケルの魔の手に掛かるかとどうかと気になることが多すぎてSSはよ!と叫びたい
0491この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 12:46:23.44ID:R7JgkViI
カルってカル祖父(ボニ父)が領主だった時の地位は領主候補生だったのかな。
んで領主候補生から上級貴族になったのはどのタイミングなんだろう。
0492この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 12:52:13.64ID:nlTKugxz
騎士団長という名目は同じでも実務の割合は領地で違ってて問題ないから、魔王が団長が安定するよね
会社によって社長や専務の業務量が違うなんて当たり前なワケだし
某ホワイト企業なんて社長さんは肩書だけで、支店が増えてるのも知らないとかだったなー

そういや地雷さんが作りたいと思ったのでまだ残ってるのって下着革命ぐらい?
適した布があるのかわからんけど、ヨハンがいるならワイヤーとホックでブラは作れるんじゃないか説
立体裁断とかさすたにまだ無理だろうけど貴族用のワンオフなら作れなくもないかもしれん
0493この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 12:56:18.73ID:R7JgkViI
治癒魔術でクーパー靱帯回復できそうだし、
地球とユルゲンでは需要には差がありそうやなぁ
0494この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 12:56:26.46ID:V/nbNsk4
>>489
そういえばアレキ貴族を女神の化身信者にしていってる夫婦がいたんだったw

レオノーレは主と領地の為に尽くすことが自分と夫の幸せにも直結してる素晴らしい立場だねえ
お母様達のように作家も増やせるといいね
0495この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 13:01:53.10ID:bEosgvLD
>>487
レオノーレは自分の変わりを選んで地雷さんにつけなきゃならないけど
未成年の上級の女性騎士を探すことになると思うけどそうすると
コル兄の第二夫人候補かマティアス、ラウレンツの嫁候補になるかな

ラウレンツはグレーティアに振られても自力で探しそうだけど
マティアスは紹介でもされないかぎり自分で見つけてこなさそう
ユーディットは婚約して結婚するまでの二年だけのお勤めかな
縁談断って第二のアンゲリカ目指して移動してくれないかな
0496この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 13:02:10.70ID:U9mimcI7
>>492
本棚とかメッチャ時間かけて作ってたのに一度もお目見えせずに終わったな
あとカレーとか
0497この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 13:15:51.56ID:nlTKugxz
>>493
美しい形に保ったり、寄せてあげたり、いっそパッド入れたり、魔石なしで固定できたりと便利だしワンチャンある
なにより旦那のやる気がアップするというか発奮材料というか、そういうのにもなるw
あと平民富豪の需要はかなりあるよね
そういや男性側ってどんなんだろね?
モデルになってる中世欧州は色々とやばい下着もあったりするけども

>>496
あれねー
アレキで使うんだろうけど、物語の中じゃ誰かを図書館に招かないと出てこないよね
0498この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 13:52:32.90ID:SX2kcW3Q
>>486
実際、特典のローデリヒSSによるとフェル抹殺をヴェロにしきりに勧めてた奴がいるみたいだったから、
ジルのフェル神殿行き指示が結果的には暗殺に先回りしてフェルの命を救った形になってるように思えた
0499この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 13:56:17.49ID:DsZiWR27
>>462
あの状況でろくに話聞かずにレティの方につくあたり今誰の側近のつもりなんだよおめーと思ったわ
拾ってもらった恩すら忘れて無条件で昔の飼い主の孫優先するとか訓練された犬以下じゃん
0501この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 14:27:12.26ID:l9KEegBo
リーゼレータ相手って結局誰だろう

お母様が婚約者問題の調整をしたってなっているが、どういう意味でどう調整したのだろう
単純な婚約解消や跡取りを遠縁に譲るだとこんなあやふや表現しない気がする
リーゼ側からの婚約解消申し立てだと違約金が発生するから、金銭問題と貴族的に双方の利を生む取り決めだろうか

仮にリーゼ側の違約金支払いを無しにするかわりに得る見返りって、中級に近い上級三男でヴィル側近の彼の場合は何だろう
ヴィルに付いてゲルラッハに同行しても問題ない気がするから、中級嫁の斡旋とか?
0504この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 14:49:08.92ID:qKx6YXYx
新刊読んでからWEB版再読してるんだけどヴィルが「婚約者の自分より叔父上を心配するロゼマなんかやだ」ってごねてるけど
ヴィルの方から婚約者として地雷さんに歩み寄ったことってなんかあるっけ?
0507この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 15:02:12.98ID:0Tnk/yIz
思春期の少年にそりゃ酷だろ。
その意味ではヴィルに同情できなくはない。
0508この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 15:04:57.09ID:V4Z5YePL
>>507
同じ年のジルは色々とエスコートしてた模様

結局、始めに家族の延長と油断させたやつが悪い
0509この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 15:05:27.21ID:Lar36irC
思春期の少年にだって異性の友達を大事にするってことはできるし
折り合いが悪い相手ですらまともな神経してれば重度の体調不良なんかは心配する
0510この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 15:10:08.06ID:0Tnk/yIz
ヴィルがいろいろ至らないのは同意するけど、そこじゃなくてだな。「仮想敵」が完璧超人の叔父だって点。そりゃヒネるわなと。
0511この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 15:14:10.00ID:srLiY1O5
ヴィルの嫁はどうなるんだろうなぁ
この期に及んでギーベ領を助けてくれる実務重視じゃなく、甘やかしてくれる系がいいとか考えてないだろうな
貴族院の社交(婚活)見たいわ
0512この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 15:14:23.86ID:qKx6YXYx
やっぱりそうか
ヴェローニカ教育の弊害根深いな
お土産の話と一緒で自分はもらえて当たり前だけど自分があげるって発想がないんだろうな
0513この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 15:23:49.24ID:FW10SrvH
ヴィルに必要なのはジルにとってのフロみたいに自分を高めようと思える相手じゃないかな
今までヴィルは周囲に求めるばかりで誰かのためになにかしてあげようと思ったことあったっけ?
自分から誰か好きになれればいいのにな
0514この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 15:27:15.84ID:duL07DI8
地雷さんがユレーヴェ漬けから目が覚めた後しばらくは地雷さんを守るって気概が
あったような気がしないでもない
0515この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 15:38:56.55ID:Mqh9QnDK
ヴィルって地雷さんと婚約することの利点もわかってたのか怪しいところあるよね
0516この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 15:56:23.80ID:srLiY1O5
次期アウブの座も婚約者も側近もあてがわれた物で自ら望んだものじゃないからと他人事になりすぎたんだな
生まれた頃から欲しいものは全てヴェロが用意してくれた環境ではそういう欲求が育たないのも当然か
0517この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 16:10:45.92ID:bEosgvLD
>>501
リーゼレータの場合は跡継ぎだから階級落ちの婿入りでも上級のトルステンには
旨みがあったけどただの中級の嫁を貰うことに意味はないよ
だけどヴィルの側近は解散になるし多分彼らの評価はあまり高くない
普通に考えたら結婚相手に苦労しそうだけど中立だしライゼにあまり近くなるのは
好みそうにないしラディさんくらいが丁度いいと思うんだけどな

リーゼレータはフェルの側仕えから選ぶと思う
アウブ筆頭側仕えだから結婚出産で休んでも代行してくれる人と考えると
フェルの筆頭側仕えのユストクスしか該当者がいない
ユストクスは結婚する気ないみたいだからダンケル式二人目を期待したい
0518この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 16:32:37.73ID:szuxfbPs
>>516
むしろそういう欲求持たないように育てられた
のかな?ジルがヴェロに反抗したのって
フロのことからぽいし。
ヴェロはジルという失敗例から学び、
より短い期間でより強固にヴィルに傀儡教育を
施したのであった。
こういうとこばっか優秀なのはさすがゲオのお母ちゃんって感じ
0521この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 16:41:57.04ID:srLiY1O5
>>518
完全に牙を抜かれた愛玩動物じゃんw
そんな彼が初めて望んだのは高嶺の花のお姫様でした、彼女を得るために奮起して・・・という役処をハンネさんに期待したこともあったな(遠い目)
0522この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 16:50:11.49ID:szuxfbPs
上位者の言葉に唯々諾々と従う素直さは
傀儡には必須の性質だもんね。
あれ?今思えば魔王のあの言葉って皮肉だったのか?
0523この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 16:58:21.68ID:+mt8CdAN
>>491
ジルが産まれたころ(ゲオが洗礼式)じゃなかった?
カル11歳前後と思われる


騎士団長は騎士団の中で家格が一番高い者がなるんじゃなかったっけ?
だからボニ爺が騎士団長やってたはず
※ボニ爺は領主候補生なのでジルパパの護衛騎士にはなれない
上級同士の中ではアウブの護衛騎士が上になり、筆頭護衛騎士が団長となる

神殿でも本来そうなんだけど庶子のフェルには後ろ盾がないので、
出家状態では領主候補生と言えどアウブ婦人の弟という立場に勝てなかった
0525この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 17:23:41.11ID:0957Z+RD
貴族院の途中で領主候補生コースから騎士コースに変更とか勉強大変そうだな、逆よりマシか
0526この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 17:23:55.36ID:ZSVdqJSg
貴族には結構よくあることなのかもしれないけど
リーゼレータに好意を持ってたとしたら跡継ぎの件だけでなくトルステン不憫だね
リーゼレータからの地雷さんへの返答見るとそこまで親密にもならなかったのかもしれないけど

そういえば上級でも跡継ぎでもなく土地持ちでもないと先行き不安定だったりするのかな
0527この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 17:29:00.93ID:+mt8CdAN
コースが分かれるのは3年からなので間に合ったんじゃないかな

>>526
ダームエルの時に(結婚するために)家を買わなければならないみたいなこといってたような
アウブの魔力が少なくて街が小さいと結婚できない下級貴族が増える・・・?
0528この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 17:46:34.42ID:Xcqsq8Nj
>>527
娘は政略結婚のために何人いてもいいけど、息子は跡継ぎがいればOKな世界だし、魔術具を用意する資産も必要だから、
次男以下の下級はそもそも数が少ないと思われ
ダームエルはいろんな意味で珍しいんだろうね
0529この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 17:56:24.67ID:VBQki1xW
下級の場合お金がないから長男以外は下働きになってそう
たしか神殿行きでも青色はお金かかるんだよね
0530この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 18:05:28.13ID:R7JgkViI
 長男以外の人間は、結婚もできず、世間との交流すら許されず、
死ぬまで家のために奴隷のごとく働かされる......。いったい、いつの時代の、
どこの国の話だと思われるかもしれない。
しかしこれは、日本に20世紀まで実在した「おじろく・おばさ」という風習なのである。

 国土の7割が山である日本。山林によって隔絶された村では、
独自の文化が発生する場合が多い。昔の長野県神原村もその一つだ。

 耕地面積が少ないこの村では、家長となる長男より下の子供を養う余裕がない。
そのため、家に残った下の子供は「おじろく(男)・おばさ(女)」と呼ばれ、
長男のために死ぬまで無償で働かされた。

 家庭内での地位は家主の妻子よりも下で、自分の甥っ子や姪っ子からも下男として扱われる。
戸籍には「厄介」とだけ記され、他家に嫁ぐか婿養子に出ない限り結婚も禁じられた。
村祭りにも参加できず、他の村人と交際することも無かったため、
そのほとんどが一生童貞・処女のままだったと推測される。
将来の夢どころか趣味すらも持たず、ただただ家の仕事をして一生を終えるのである。
0531この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 18:06:36.53ID:ZSVdqJSg
>>527
稼げないから結婚できないってなんて現代日本社会
下級は確かに持参金やら支度金やら家の援助も少なくて大変だろうと思うけど
上級はどうなんだろう。やっぱり娘は増えていいけど男子三男四男は肩身狭いのかね
0533この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 18:17:15.59ID:46M61uLA
>>499
リヒャルダと同系列なんじゃね?
主個人ではなくて、領主一族に仕えているという意識の強い人なのかも知れない
0534この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 18:22:50.67ID:46M61uLA
>>531
リンクベルク家で肩身が狭いのは第二夫人の息子さんくらいだし、ボニ爺の家系は
男児ばかりらしいから、そんなことなかろう
0535この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 18:23:14.80ID:Xcqsq8Nj
子供用の魔術具の数が貴族の数と直結してる訳なので、ディストピア感あるよね
0537この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 18:51:00.41ID:0957Z+RD
次男は保険として置いておくとも言えるし上級なら3人目から養子とかで送り出していい
0540この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 19:57:20.64ID:r3PBaGgO
今更だが,レオノーレ軍曹読んできた.
公私の区別がきっちりしているリーゼレータ,
興味のあるなしがきっちり分かれているアンゲリカ,
(側近関係を無視するほど)身分の区別がしっかりしているヴィル,
公私や身分の区別が曖昧なトラウゴットって印象.

下位は従わせるもの,上位には平身低頭な貴族感が一日神殿長の頃と変わってない感じだった.
次期領主として教育されてたから仕方がないんだろうけど,その後の教育方針に変化は無かったのか?と疑問に思った.

まあ性格的にも納得できる反論は素直に聞くんだろうが,身分的に反論行為が難しい.
そうなると,素直ささえ貴族的には付け入る隙にしか見えないな

ところで,他人の側近に命令するのはNGで,それとなく教師に役割を与えるのはOKなのか?
側近同士だと様とか敬称が無くなるし,貴族の上下関係難しい・・・
0541この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 20:01:53.35ID:kIx8Tqd1
>>519
ふぁんぶっく2読んだけど、そんなに明確に否定されてるとこあったっけ?
個人希望だけどリーゼレータはゼルギウスよりユストクスと結婚してほしい
ゼルギウスって年齢的に嫁も子供もいるかなーと思うと…

ところでユストクスといえば、ヴェロ派の嫁だったのをフェルに迷惑かけるからって離婚したんだよね?
初期でフェルはユストクスが離婚してなければ地雷さんとの養子縁組考えたって言ってたけど
ヴェロ派を母親にするつもりだったってこと?
フェルがそんなことするっていまいち納得いかないんだけど
0548この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 20:36:41.72ID:7cXIpzxC
>>488
レベル高いなら若いからといって馬鹿にしてコルに従わない選別漏れもないんじゃない?
むしろ若いコル団長に反抗して領主反逆精神を見せる貴族を炙り出したいくらいで
0549この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 20:39:11.19ID:Xcqsq8Nj
>>547
魔力が相応にあれば、母方の縁戚関係で貴族として洗礼を受けるだろうから、ヴェロ派貴族として活動→もしかしたら粛正
あるいは、貴族としての洗礼を受けずに(受けられずに)身食い兵として…
明るい未来は難しそうだ
0550この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 20:39:35.76ID:HYYeQK4b
>>540
ヴィルは勉強をサボったことと側近の忠告を無視したことは叱られたことがあるが側近への普段の態度を叱られたことが実はない
身分を振りかざしてサボるのはダメだという批判が側近絡みの唯一の注意だったかもしれない
0551この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 20:42:38.98ID:Hd7wbHBA
ブリリンってなんで番長呼びされてるのん??
0552この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 20:43:04.30ID:Xcqsq8Nj
>>550
#273
>下にいる者をうまく使うことができるのが良い主だと教えられてきました
エーレン領主一族的には問題なかった可能性
なお、側近の忠誠を得られるかどうかは別
0558この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 21:10:19.33ID:46M61uLA
>>552
#404でシャルロッテはちゃんと地雷さんにお伺いの手紙出してるので、ヴィルがおかしいのは
間違いないけど、本来は諫める立場であるはずのオズヴァルトからしてあれなもんで……
0559この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 21:14:34.84ID:r3PBaGgO
>>550,>>552
側近自体領主一族にしか付かないらしいけど,他人の側近が「下にいるもの」に含まれるのか否か.
何はともあれ「其方の側近を鍛えているのだ」がまかり通るなら最早言うことは無い.
フェルからの扱いに憤慨していなかったんだったら,結局派閥的にヴィルのことが嫌いなだけな気がしてきた.
いや,でもフェルからの扱いは主公認の側近の業務の一つか
じゃあ「ヴィルも保護者の悪い所ばかり覚えた」ってことでいいか
0560この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 21:16:23.67ID:JkQ/LPEi
>>536
これまでにロゼマさんが作ったらしい曲が
「咲いた咲いたのうた」「大きな栗の木の下で」「(おそらく)こぎつねコンコン山の中のうた」「アンパンマン」
なんで子供が一発で歌えるような印象的かつ単純な歌かもしれないよね
0561この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 21:20:27.86ID:46M61uLA
>>559
五郎さんはヴェロから常にそのような扱いを受け続けてきたため、「それが当然」とか思ってる説
(いつぞやのお土産と一緒)
んで、ヴィルもヴェロに育てられたのでそれが当然と思ってる

結局全部ヴェロが悪い
0562この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 21:30:15.27ID:U9mimcI7
>>559
フェルはマインの保護者だからなー
例えばフロがオズヴァルトからヴィルの報告を受けて、今後のヴィルの教育方針について指示するような物でしょ
フェルはD子を屋敷に呼ぶ時みたいな、マインの側近を自分のために使いたい時は、ちゃんとマインにお願いしてるよ
0563この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 21:36:58.71ID:szuxfbPs
>>541
ユストクスの再婚は難しいって程度の書き方だったから、
明確な否定とまでは言いづらいかな。
リーゼレータ次第ではワンチャンあるのかも。

ただ、リーゼレータの婚約が五年生で明らかになってから
ふぁんぶっくにこう書かれてたから
ユストクスじゃないと思ってしまった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況