X



異世界転生・転移でイラつく設定・展開を挙げよう Part156

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b06-uaFS)
垢版 |
2018/03/29(木) 10:16:57.35ID:CSGEkX9d0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは異世界転生・転移モノでイライラした設定・展開を語り合って発散する場所です。
次スレは>>950を取った人が立てて下さい。
※作品名・作者名を出すのは特に禁止ではありませんので仕切りはご遠慮下さい。
※ここはイラつく設定を語る場であってイラつく設定が好きな他者を攻撃する場ではありません
※自分がイラつく設定を擁護する人が居たとしてもスレ民同士の直接戦闘はやめましょう

※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう
 二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります

前スレ
異世界転生・転移でイラつく設定・展開を挙げよう Part155
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1521798218/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0223この名無しがすごい! (ワッチョイ d106-uaFS)
垢版 |
2018/03/30(金) 14:09:48.07ID:aMlhRgo30
陰陽師はかなり流行っただろう
夢枕獏のおかげで
まあ、今は残ってないけど

考えてみれば、あのへんの現代和製ファンタジーってピタっと無くなったな
オカルトブームがオーム事件という最悪の形で収束しちゃったのがでかかったか
0227この名無しがすごい! (オッペケ Sr0d-hB3U)
垢版 |
2018/03/30(金) 14:18:16.39ID:6lMc62/Vr
>>223
東京レイブンズを無視するとか赦されざるよ。
ちょっと前だと、アニメ化もした喰霊とか、ラノベ・漫画だとそういう現代陰陽師的な物はちょくちょく出ている。

それこそ、クランプ作品とか。
0229この名無しがすごい! (ワッチョイ 41d2-kUw7)
垢版 |
2018/03/30(金) 14:34:51.92ID:wzGwaf9Z0
孔雀王の作者は「夜叉鴉」や「拳銃神」とか「小人類」という作品もあって結構好き
ただ後半でダレたり壮大な展開に持っていってオチがいまいち、って評価があった

夜叉鴉・・・悪霊や死人の必殺仕置き人。主人公の父である先代夜叉鴉那智タケルの肉体を乗っ取った聖徳太子がラスボス
小人類・・・現人類とは別に存在する子供の姿をした人類。主人公は無機物に自分の血を付着させることで命を与える能力。
拳銃神・・・少年時代殺し屋だった警察官が主人公。よくわからない古武道の動きで銃弾を避けまくる
0231この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp0d-o6R4)
垢版 |
2018/03/30(金) 14:45:11.29ID:lSXTRTm/p
>>211
銃とか軍事技術やらそれを超える魔法やらが最強っていうのをリアリティにしてある設定の世界観で
銃とか以外の特殊なゲリラ戦法で戦ったりすることが多いキャラとして面白いのはって意味だよ
砂ぼうずなんてサイボーグ倒すためにM72ロケットランチャーとか普通に買ってたりとかするじゃん
0234この名無しがすごい! (ワッチョイ 71b3-HAdz)
垢版 |
2018/03/30(金) 14:55:50.83ID:7Mza20Ew0
和製ファンタジーはSFに近い問題を抱えてたからな
知識ソースが充実しているというのは、深く学ぶか去るかの二択で後者になりやすい
知識ソースが無ければ、深くハマるか去るかの二択で前者になれた人かもしれないのに
0247この名無しがすごい! (ワッチョイ ab8a-2u1X)
垢版 |
2018/03/30(金) 17:27:23.05ID:56x1DP690
心眼センサー、フルオープン!
0250この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp0d-o6R4)
垢版 |
2018/03/30(金) 17:46:55.61ID:lSXTRTm/p
銃やたら持ち込みたがるナローシュいるけどさ
ウクライナの暴動に警官が銃持ち出して打ち始めたら一瞬でデモ隊も武器庫や鉄砲店や警官襲ったりして武装して内戦レベルの殺し合いに発展したの見てねーのかな
0251この名無しがすごい! (ワッチョイ d398-GOmj)
垢版 |
2018/03/30(金) 17:47:00.83ID:wH1LNdjF0
まぁ、どんな技、どんな技術が出てもいいんだけど、ある程度は設定の裏付けされてて、現実の物理法則を中途半場に語らなければいいんだよ。
それが通じる世界なんだである程度はしょりするから。
問題は中途半端な物理学、航空力学、自然学を出して間違うパターン。

そもそも、SFなんてエセ科学が満載で、そういうのが普通の世界なんですなんて、読者を納得させないと見れたもんじゃないんだから。
0253この名無しがすごい! (ワッチョイ 5bd2-uaFS)
垢版 |
2018/03/30(金) 17:57:53.28ID:8mclQDA50
魔法のレアリティが高い世界で銃をコモンに落とせるぐらいの技術力があって人間も銃で死ぬぐらいの雑魚揃いなら
弱者の武器として戦乱が広がりそうだけど
0254この名無しがすごい! (ワッチョイ 13e9-tAPq)
垢版 |
2018/03/30(金) 17:58:35.21ID:okjOcJGw0
どっちかといえば、「銃ごとき持ち込んでも魔法ある世界じゃ役立たずだろ」ってなりそうなもんだからのう
魔法世界にゃ、動作なし、詠唱は一言で超遠距離からの正確無比な攻撃魔法くらいあってもおかしくないんだし
まあなろう特有のナローシュに都合の悪いものは存在しない世界に行くから、何もかもどうでもいいやめんどくせえってなるけど
0258この名無しがすごい! (ワッチョイ d398-GOmj)
垢版 |
2018/03/30(金) 18:09:48.43ID:wH1LNdjF0
銃の特徴は、習得技術の低さ、汎用性、携帯性だからな。
正面切って、魔法使いと500m離れて、決闘スタートじゃない限りは……
そもそも、銃より魔法最強!とか魔法より銃最強!とかじゃなく。 
銃も魔法も別物なんだから、場所や状況により使い分けでしょ。
銃と魔法が普通にある世界だと、剣と弓矢はどうなるんだと。
魔法一択最強の世界で銃なんていらねーって世界なら剣も弓も槍も不要になるしな。
魔法は魔法の強み、銃は銃の強みがある。
0259この名無しがすごい! (ワッチョイ 41d2-uaFS)
垢版 |
2018/03/30(金) 18:13:14.41ID:+EaabNtB0
低レベルの土魔法で小石を高速で飛ばせるような世界で
銃の優位性がある方がおかしいよな?
0262この名無しがすごい! (ドコグロ MMa3-FfcS)
垢版 |
2018/03/30(金) 18:17:18.94ID:pDxcTKKcM
そもそも巨体モンスターが普通にいる世界じゃ銃なんて役に立たんだろ
ヒグマ相手でもその辺の銃じゃ火力不足なのに
ビルの三階よりも頭が上に来るくらい巨大で、硬い鱗に覆われてるドラゴンを相手に銃でどうするのかと
日本の警官の拳銃なんて、2Lのペットボトル2つ撃ちぬけないのに
0265この名無しがすごい! (ワッチョイ 13e9-tAPq)
垢版 |
2018/03/30(金) 18:22:42.16ID:okjOcJGw0
>>262
人間相手に使うんだよ。きっと。
低ランク魔法すら使えず人間扱いされなかった底辺たちが手にした鉄の塊、それは攻撃魔法に似た効果を持つが魔力はつかわなくて住むアイテムだった。
そのアイテムに一縷の望みを託し、底辺たちは立ち上がる!
10人の底辺が一斉射撃して、全員反撃で死んでも一人の魔法使いを倒せたらよしとする。そんなテロで戦うのさ。
モンスターはむしろ利用するんやろな。テロに。
0266この名無しがすごい! (ワッチョイ d398-GOmj)
垢版 |
2018/03/30(金) 18:23:18.66ID:wH1LNdjF0
普通に銃の性能と魔法の性能のどっちに重きを置いているかで、優位性は変わるから。
だから、魔法がとか銃がとかどっちが強いなんて、比べること自体がナンセンスじゃね?

銃なんて種子島から、軍制式採用の対物ライフルまであるし。
魔法も微風から、ハリケーンまであるしな。
0268この名無しがすごい! (ササクッテロロ Sp0d-Duup)
垢版 |
2018/03/30(金) 18:42:37.08ID:vMxV+Hb8p
ふと思ったんだけどなろうでよく見る魔法攻撃って飛び道具系か落雷系の遠方から撃ち込むタイプが多い?

せっかく魔法なんだから敵の居る位置を直接爆発させるとか崩落させるとかあってもいい気がした
商業創作物の異能系ではそれなりに見るのにな
自分が読んだ話には無かっただけなのかな
そう言えば結界で囲って内部を破壊するのはあったか
それは強すぎて対立関係が持続しないなと思って白けたからバランスを保つのが難しいのかな
0269この名無しがすごい! (オッペケ Sr0d-px0e)
垢版 |
2018/03/30(金) 18:43:14.38ID:+Njh7vpqr
>>254
なろう定番の中世風ファンタジーの世界の時点でそんな魔法がありふれてるわけ無いじゃん
もしそんなのあったら戦闘どころか普段の生活まで全部変わるし
ありふれてなけりゃ十分火器は有用
0271この名無しがすごい! (ワッチョイ 13e9-tAPq)
垢版 |
2018/03/30(金) 18:49:27.83ID:okjOcJGw0
>>268
ドラゴンボールの光線技的な扱いなら直接的戦闘で済ませられるけど
ジョジョのスタンド的能力にしてしまうと、駆け引きがより重要になっちゃうし
ハッタリとかトリックとかも用意しないとあかんからねー
0272この名無しがすごい! (ワッチョイ d398-GOmj)
垢版 |
2018/03/30(金) 18:51:07.35ID:wH1LNdjF0
>>270
空想上の限界の魔法が最強なら、空想上の限界の銃最強もなりたつから矛盾しかしなくなるから、結果としてナンセンスになるんだよ。

ありふれたみたいに神すら殺せる概念を弾に込められるなんて反論が出るからな。

魔法サイツヨとか銃サイツヨとかどっちが強い議論を言い出すと、幼稚園児のバーリアー!バーリア無効!バーリア無効を無効するバーリア!なんて言い合いになるだけだぜ?
0275この名無しがすごい! (ワッチョイ 41d2-kUw7)
垢版 |
2018/03/30(金) 19:36:45.22ID:wzGwaf9Z0
>>274
弱いんじゃなくて人体で通用するレベル仕様なだけ
弓も素材や気候、射手の技量で威力変わるから・・・
貫通力は矢の方が上だったり、分厚い毛皮に銃弾が滑る例もあったから決して間違いではないけど・・・

「なに?魔法で防がれて効かない?よしもうちっと近づくか・・・(パンパン)」
「9ミリ余裕か・・・んじゃ5.7ミリはどうかな?(M4連射)」
「よく頑張ったな・・・ほれおやつやるよ(手榴弾放り投げ)」
えげつなさはこっちの方が上だがな!
0276この名無しがすごい! (バッミングク MMad-x39y)
垢版 |
2018/03/30(金) 19:37:36.13ID:kOlBPFmdM
>>272
そりゃ小説なんて空想の産物なんだし、銃も魔法もどれだけだって強くできるけど
一般に受け入れられやすいのは、魔法の方だろ
魔法は範囲攻撃可能と思ってる人が多いから、
一撃で数万人を殺す魔法を出しても受け入れてもらえるけど
一撃で数万人殺す銃は、物語の中で出したら叩かれる元
「銃じゃなくてミサイルだよな」という批判を受けることは必至

同じく、ホーミングする魔法は受け入れられやすいけど
ホーミング性能のある銃弾は拒絶反応出やすいから出しにくい。
自動追尾型のマジックミサイルは「ふーん」で流す読者も
赤外線ホーミング方式の銃弾なんか出したらブチ切れる。

読者に許容されるかという問題があるから
空想にも限界があるんだよ
0277この名無しがすごい! (アウーイモ MM45-IefJ)
垢版 |
2018/03/30(金) 19:41:03.88ID:1lvg+J3LM
ゲームだけどタイタンフォールくらいに未来だとホーミング銃弾も普通にありと思える
0279この名無しがすごい! (ワッチョイ 41d2-kUw7)
垢版 |
2018/03/30(金) 19:44:32.20ID:wzGwaf9Z0
異世界で現代の拳銃や自動小銃作ったのいるけど、アレ絶対ガワだけ既存製で中は輪ゴム飛ばしたりスプリング機構なのかもしれない
技術的に不可能なんじゃなくて、向こうでは銃弾の方が作るの難しそう
異世界に銃火器が流れてくるなんらかの現象あるなら入手は安易だろうけど

冒険者「この筒放り投げて雷撃打ち込むと弾けておもしれー!(薬莢付きそのまま無造作に手づかみでばら撒き)」
0280この名無しがすごい! (ワッチョイ d398-GOmj)
垢版 |
2018/03/30(金) 19:49:28.55ID:wH1LNdjF0
>>276
いや、それは個人的な許容範囲な話でな?
個人で読者全体を語っちゃいかん。
それこそ、銃でガン=カタが許せる層も許せない層もあるわけだからな?

魔法プラス弓で追尾式の弓矢使ってる場合もあるし、銃弾に謎物質を核爆発並みの威力を仕込んで、敵陣に撃つとか色々とな出てくるわけよ。

だから、どっちが強いとか。魔法あるから銃が流行らんとかナンセンスでしかない。
魔法使いが銃を持っちゃならんわけでもなし、スナイパーが魔法を使って命中率を上げちゃならん理由もない。
あるならあるものを利用するのが人間ってもんだしな。
異世界で銃を使える主人公が強いでもいいのよ。(銃というものに対して対応と対策がないから強いなんて状況も多々ある)

逆に現代に置いて物理法則を無視する魔法を使える主人公が強い。(これも対応と対策が取られてないから)
でもいいわけよ?

だからな。魔法が強い。銃が強いって言い合いはナンセンスなんだよ。
0286この名無しがすごい! (ワッチョイ ab8a-2u1X)
垢版 |
2018/03/30(金) 19:57:32.98ID:56x1DP690
現実世界の銃やミリタリー知識持ちのなろーしゅは沢山いるけど、
現実世界の魔術や神秘知識持ちのなろーしゅって略いない説

黄金の夜明け団の基礎訓練法とか北欧魔女の邪視避けのサインとか披露しないよね
0288この名無しがすごい! (ワッチョイ b37e-Cdlt)
垢版 |
2018/03/30(金) 20:14:08.51ID:ozynv3ze0
>>282
大抵は考えなしだろうけど、保存や使用のしにくさじゃねーかな
燃やすってだけなら魔法があるだろうし、燃焼って点なら火炎瓶でなくても袋に詰めてそれを着火したら良い。

そもそも瓶みたいな使い捨て容器を用意するのも大変そう
0289この名無しがすごい! (ワッチョイ db8a-EdfM)
垢版 |
2018/03/30(金) 20:14:35.04ID:/z3EIEZj0
>>287
逆刃刀だから全力で斬っても安心!
0290この名無しがすごい! (ワッチョイ d398-GOmj)
垢版 |
2018/03/30(金) 20:16:57.66ID:wH1LNdjF0
>>281
うん。そーだね。
もう、魔法強い強い!最強!魔法以外はクズですよー!

もう、銃強い最強!とか魔法強い最強!とか。ナロウシュのなろう作者と同レベルのことしか言えんなら。なんとも言えんわ。
めんどくせぇーわ。
0294この名無しがすごい! (ワッチョイ db9f-yWuM)
垢版 |
2018/03/30(金) 20:41:55.92ID:D6BQCLj80
>>288
陶器の器に可燃性のタールを詰めた火炎瓶系の武器は昔のアラビア辺りにはあったらしいけど、
飛距離が無いから籠城戦用の防衛兵器だったみたい。
詳細はあまり知らないので詳しくは違うかも。
0295この名無しがすごい! (オッペケ Sr0d-vU+I)
垢版 |
2018/03/30(金) 20:46:21.56ID:6lMc62/Vr
ゼロの使い魔とか、マスケット銃が普及しているレベルで基本的に魔法>>>>銃だが、
一方で大砲は重要な戦力だったり、魔法を使えない平民が、魔法を使える貴族と戦える
手段が銃だったりと、なかなかバランスがとれている世界観だったな。

魔法使いが大魔法で銃を射程外からぶっ飛ばすのは簡単だけど、その魔法使いは魔法で
防御とかしないと銃で撃たれたら死ぬわけで。
結果的に、銃や大砲で武装した平民の兵隊を、貴族である魔法使いたちが指揮し、魔法
や大砲で敵の陣形を崩して、魔法使いの指揮官が先頭に立ちそのあとに兵隊が続き突撃
するという戦争になっていたが。
0296この名無しがすごい! (バッミングク MMad-x39y)
垢版 |
2018/03/30(金) 21:01:07.21ID:kOlBPFmdM
>>280
>いや、それは個人的な許容範囲な話でな?
>個人で読者全体を語っちゃいかん。

論より証拠だな。
ホーミング機能付きの銃弾が出てくるなろう小説で高評価のものがあるなら挙げてみろよ。
現実を見れば、個人の許容範囲では説明がつかないものがしっかり存在しているんだよ。
0297この名無しがすごい! (ワッチョイ d398-GOmj)
垢版 |
2018/03/30(金) 21:04:58.70ID:wH1LNdjF0
>>296
もう、本気でめんどくせぇ〜なぁ。
魔法強い!魔法最強!魔法が読者に受けて、魔法のみがなろう小説でウケることが許される。
これで勘弁しろよ。絡んでくるな。視野狭窄者!
0298この名無しがすごい! (オッペケ Sr0d-vU+I)
垢版 |
2018/03/30(金) 21:10:52.04ID:6lMc62/Vr
個人的には、「銃弾の軌道を6回だけ変えられる」というシンプルな能力のセックスピストルズが好き。
あとは、トライガンのヴァッシュが最終決戦で使った「持っていく弾」とか。
0299この名無しがすごい! (ドコグロ MMa3-FfcS)
垢版 |
2018/03/30(金) 21:11:36.20ID:pDxcTKKcM
銃が魔法並みに強いという世界があるなら、そもそも設定がおかしいな
範囲攻撃のある魔法に見合う現代兵器は、銃なんかではなくミサイルやガス兵器なんかの大量殺戮兵器
チマチマ一人一人殺す銃は比較対象としておかしい
0301この名無しがすごい! (ワッチョイ 8111-cFZc)
垢版 |
2018/03/30(金) 21:16:37.77ID:styfisDm0
>>299
だが銃は引き金さえ引くことができれば女子供でも十分な殺傷力を与えられる
魔法はきちんとした教育機関や素養が必要になる
そしてどっちのほうが技術が一般化され、発達するかと言うと……
そういう総合的な部分を全て考慮したうえで「銃のほうが強い」になったんじゃないかと
0303この名無しがすごい! (ワッチョイ 8111-cFZc)
垢版 |
2018/03/30(金) 21:19:20.15ID:styfisDm0
個人的にはそもそも銃を現実の物理法則そのまま適用した武器として扱う作品が多いことにイラつく

剣に魔法をかけて魔剣作ったりするような世界なのに銃の弾に魔法を仕込むとか案外やらないんだよね
ちゃんとした銃を一挺作るより(エンチャントが普通に行われてる世界なら)玩具の銃を作って
エンチャントされた弾を装填したほうがずっとお手軽に強いはずなのに
0307この名無しがすごい! (ワッチョイ 8111-cFZc)
垢版 |
2018/03/30(金) 21:26:05.73ID:styfisDm0
>>305
ファンタジー世界で現代兵器やSF要素出すなら在来の魔法技術と融合させたら
どんな変態兵器が出てくるのか、どんな戦術が運用できるようになるのか
そういうセンス・オブ・ワンダー的な部分までしっかりやってほしいんだよね
(たとえば火薬ではなく弾に込めた魔力で殺傷力を担保する銃なら反動がないから
実際にガン・カタみたいな使い方をするのも割と現実的になる)

何故か現実にはどっちが上だ下だと対立したりする話ばっかりだけど
0309この名無しがすごい! (ワッチョイ 8181-9WNU)
垢版 |
2018/03/30(金) 21:29:43.60ID:DsDqegJr0
>>303
弾丸にエンチャントするだけじゃなくて、砲身に風の妖精の加護の刻印(命中率を高める)が華美な装飾と共に彫り込まれている銃とかは?
ダイの大冒険であった、弾丸を再利用可能なカートリッジとして使って、ホイミの呪文とかベギラマの呪文とかを封じておくと、トリガーを引く事で離れた対象にその呪文をかけられるアレ、便利そうだなとかは思った
0310この名無しがすごい! (ワッチョイ 938a-3n/u)
垢版 |
2018/03/30(金) 21:30:36.32ID:BXxfV1Ca0
男魔法使いが火の魔石を鉄パイプの杖(銃)から打ち出して爆発でドラゴンを倒したら
それを見ていた女魔法使いに解析されて公表される

って話をミケが書いてたな

女魔法使いはドラゴンを倒せる方法を編み出した英雄扱いされるけど
隣国に逃げた男魔法使いが「ライフリングを切った杖とドングリ型に成形した魔石」を使うことで命中精度を上げる研究を発表したことで
他人の成果を盗んだ事がバレて没落する話だった気がした
0311この名無しがすごい! (ワッチョイ 1356-uaFS)
垢版 |
2018/03/30(金) 21:31:10.17ID:MjNlJq+50
いわゆるドラクエ的世界観だった場合魔法使いが活躍するのは間違いないが
魔法使いとはいえMPに限りがるし魔法で防御せずに銃で撃たれたら死ぬだろ
だからやっぱり魔法と銃は併用されるのでは?

仮に魔法が全くきかない場合、刃物や弓も無駄、ということになりそう
0313この名無しがすごい! (ワッチョイ 8111-cFZc)
垢版 |
2018/03/30(金) 21:33:14.73ID:styfisDm0
>>303
正直ダイ大の魔法銃とかFFUのソイル銃とかブラック・ロッドに出てきた武器を見た後だと
なろうによくある普通の銃持ち込んで無双してきましたとか凡人の創作としか思えなくてイラつく
0314この名無しがすごい! (ワッチョイ 13e9-tAPq)
垢版 |
2018/03/30(金) 21:35:37.14ID:okjOcJGw0
いう手ほらファンタジー世界なら、防弾チョッキと防刃ベストとグリズリースーツを足して普通のスーツ並みの軽さと扱いやすさにしたような服が造られてるかもしれないじゃん
魔法エンチャントしてる超質量武器を音速でたたきつけないと気絶させられないくらいのやつ
0315この名無しがすごい! (ワッチョイ 8111-cFZc)
垢版 |
2018/03/30(金) 21:36:25.81ID:styfisDm0
>>311
複数の魔法を同時に使うことは出来ないってルールの世界観とか結構多いし
そういう世界だと飛行魔法が使える魔術師に対地兵器として銃を持たせるとかありそう
少し訓練すれば誰でも使えるのが銃の強みなんだから魔術師に使わせない理由がない
0316この名無しがすごい! (ワッチョイ 8181-9WNU)
垢版 |
2018/03/30(金) 21:40:06.75ID:DsDqegJr0
>>314
重量軽減の魔法やら、衝撃吸収、防刃、耐摩耗、その他色々やれそうだよな
あとは鉄を操る魔法で砂鉄を黒いコートのように薄く纏って、非常時には硬質化させて斬撃を防いだり、格闘に織り交ぜてナイフのように斬りつけたりとか、そういうのもあったな
0317この名無しがすごい! (オッペケ Sr0d-hB3U)
垢版 |
2018/03/30(金) 21:40:18.90ID:6lMc62/Vr
ラノベのカンピオーネで「妖精が鍛えた聖なるリボルバー拳銃」を使い、
「一月に6発しか撃てないが、相手に絶体に命中する神殺しの魔弾」を
撃つライバルキャラが居たな。

まあ、主人公もライバルたちも、どいつもこいつもこの程度のチート能力
は幾つもあるから、バランスはとれているが。
0318この名無しがすごい! (ワッチョイ d398-GOmj)
垢版 |
2018/03/30(金) 21:40:39.40ID:wH1LNdjF0
オリハルコン製の精霊銃「銃身に封術で風精を込めてあります。弾速は世界最速。ただし安価な鉛玉には使用できません。反動はほぼ無し。貴族の女性に大人気」

鋼製の精霊銃「銃身に土精が込められる。炸火部には火精が込められた一般の銃です。反動は込める魔力で変わりますが、一般の男性でも強く感じるので、女性などには不人気。鉛の弾を使えるので冒険者モデルなど言われている」

みたいにいろんな銃があって魔法もある世界でいいとおもう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況