X



異世界転生・転移でイラつく設定・展開を挙げよう Part156

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b06-uaFS)
垢版 |
2018/03/29(木) 10:16:57.35ID:CSGEkX9d0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは異世界転生・転移モノでイライラした設定・展開を語り合って発散する場所です。
次スレは>>950を取った人が立てて下さい。
※作品名・作者名を出すのは特に禁止ではありませんので仕切りはご遠慮下さい。
※ここはイラつく設定を語る場であってイラつく設定が好きな他者を攻撃する場ではありません
※自分がイラつく設定を擁護する人が居たとしてもスレ民同士の直接戦闘はやめましょう

※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう
 二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります

前スレ
異世界転生・転移でイラつく設定・展開を挙げよう Part155
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1521798218/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0751この名無しがすごい! (ワッチョイ 8111-cFZc)
垢版 |
2018/04/01(日) 11:22:38.94ID:H4E3PgHV0
>>749
ゾンビものって「こうはなりたくないという無能な集団」のメタファーだから
有能な特殊ゾンビ出すと逆に面白くなくなるんだよな
そういう意味では(今の後追い)テンプレって概念そのものが既に立派なゾンビもののコンテンツになってる気がしないでもない
0752この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp0d-tte4)
垢版 |
2018/04/01(日) 11:23:05.14ID:R9Dxqkdhp
日本が舞台だと、銃が使えない上に、警察も頭狙ってなんか絶対撃たないだろうし、感染は広めやすいんだけどなぁ 弱点がわかるまでに時間がかかるという欠点がありけど
0753この名無しがすごい! (ワッチョイ 8111-cFZc)
垢版 |
2018/04/01(日) 11:27:07.22ID:H4E3PgHV0
>>752
実際問題ゾンビ相手に銃は音がするし(本来ゾンビは聴覚と嗅覚が主感覚)
頭を正確に狙って撃たなきゃいけないから作品にもよるけど実はそこまで有効じゃないぞ
海外のゾンビサバイバルだとほぼ最期に大暴れするためのアイテムとしてしか使えないなんてゲームもある
0756この名無しがすごい! (ワッチョイ 8111-cFZc)
垢版 |
2018/04/01(日) 11:32:04.00ID:H4E3PgHV0
>>754
そういう意味じゃ序盤の主人公を普通のゾンビ一匹処理できないすごくデフレ状態にしておいて
段々と(数が少なければ)普通に戦えるようになっていきますってぐらいのバランスにするのが一番いいんだけど
それやると今度は何だよ主人公無能なのかよってweb小説に多い読者層には切られるっていう……
0757この名無しがすごい! (ワッチョイ 5bd2-uaFS)
垢版 |
2018/04/01(日) 11:33:11.15ID:ZTw6gJHj0
ゾンビ物は主人公に有利なように理屈こねてかないといけないってのがな
ノンチートチートとでも言うか
チートがないがゆえにご都合チートで守らないといけなくなり純チート物より胡散臭くなる

素直にパンデミックを予測して派遣された対魔エージェントぐらいにしておけばいいのに
0758この名無しがすごい! (ワッチョイ 8111-cFZc)
垢版 |
2018/04/01(日) 11:34:59.54ID:H4E3PgHV0
>>755
そういう意味で銃でバンバン打ちまくってる作品は(設定次第ではあるけど)
実はすごく間違ったことをやってるっていうある意味分かりやすいガバガバ判断基準なんだよな
まあゾンビは聴覚が極端に進化してるんですと設定したロメロ監督自らみんな銃で武装させてたから
原典のガバガバ設定がそのまま継承されたのかもしれないけど
0759この名無しがすごい! (ワッチョイ 8181-9WNU)
垢版 |
2018/04/01(日) 11:35:25.81ID:NU0qjQQF0
>>755
突いてよし、叩いてよし、切ることもそこそこ、耐久性よし、と色々優れてるとかなんとかだよね
ウォーキング・デッドとかだと、バールみたいなのの直線的な方で頭を狙って一撃、みたいなのをやってたな
てか、ゾンビの頭を素手で掴んで貫いたりしてるんだけど、あれは既に感染してて、ゾンビに噛まれるか、本人が死ぬと発症するって設定があるからかね
普通なら飛沫感染とかするよね、接近戦なんてしてたら
0760この名無しがすごい! (ワッチョイ 93b3-DIJP)
垢版 |
2018/04/01(日) 11:37:35.90ID:PlNkAFFX0
なろうだと、青年と犬と、もう一人の主人公みたいな、有能な先輩(故人)の存在があるとかして
銃器やら使えるようにしてあるな
ネラーなヒキニートだと、理想郷のゾンビ天国でサバイバルがいい感じ
有能な犬GETというチートが付いてるのと、ニートがそんな重量担いで動けるかよって意見もあるだろうけど
0762この名無しがすごい! (ワッチョイ 939f-kUw7)
垢版 |
2018/04/01(日) 11:39:51.10ID:ByhZMAjo0
>>748
エボラなんか本来村一つが死滅して終わりみないな風土病で
昔なら呪われた村だから解くために燃やして清めるという方法で根絶されてたらしい

エボラの拡散は道路の拡張とリンクしていて感染者が移動手段を持ったことで起きたと考えられてるそうだよ
0763この名無しがすごい! (ワッチョイ 8181-9WNU)
垢版 |
2018/04/01(日) 11:45:56.40ID:NU0qjQQF0
一番いいのはゾンビの習性を利用して、ほかに引き寄せる事だと思うんだよね
何をトリガーにして襲いかかってるかよく分からんけど、目はあまり見えてなくて、音とかに敏感ってのがよく聞く設定だけど
その場合はラジカセでも使ってやれば、よい陽動になりそうだけどな(ゲームでもピッピッピッって大きな音が鳴るシグナルボムみたいなのあるし)
目がよく見えて、耳も悪くなくて、動きが機敏なドーンオブザデッドとか28日後....みたいなゾンビはもうアカンね
イギリスとか島国で起きていただいて、他の国が完全に入国拒否できりゃその島だけで終わりに出来るかもしれないけど
個人の飛行機が越境しようとしてきたりとか、鳥が菌を運んで来ないとも絶対には言い切れない(まあ前者なら哨戒任務中の軍の何がしかが撃墜してくれそうだけど)
ほんとめんどくせえなゾンビ
0764この名無しがすごい! (ワッチョイ 8111-cFZc)
垢版 |
2018/04/01(日) 11:50:05.89ID:H4E3PgHV0
>>763
実際前述の銃が有効じゃない作品は大抵そういうので誘導できたりするね
なろうでも目覚まし時計や車の防犯装置でゾンビを誘導してる作品はあってそういうのは面白かった
大体そういう作品に限ってすぐ終わるんだけどね……
0766この名無しがすごい! (オッペケ Sr0d-hB3U)
垢版 |
2018/04/01(日) 11:59:24.34ID:YiOOYiFCr
なんとなく今の流れだと、ブルドーザーの運転席周りを鉄板で補強してゾンビの群れに突っ込ませれば
効率的に駆除できてしまいそうに思えてきた。騒音で向こうから集まってくるし。
0772この名無しがすごい! (アウアウカー Sadd-EdfM)
垢版 |
2018/04/01(日) 12:32:44.47ID:/paj25fKa
>>770
エタッてるけど女性向けでOh,my zombie ってのがあってな
ゾンビのいる異世界(現実との平行世界)にゾンビを進化させる血を持った女の子がトリップするんだ
その子の血を摂ったゾンビは無茶苦茶進化して超強く賢いイケメンになってた
0773この名無しがすごい! (スプッッ Sdf3-nZJ1)
垢版 |
2018/04/01(日) 12:39:24.59ID:BpJ++Bcgd
学校や高層ビルみたいな人が多く居る場所の貯水タンクにゾンビの頭を漬けておいたら凄い事になりそう
飲まなくても手を洗うだけでも感染する危険性あるだろうし
0775この名無しがすごい! (ワッチョイ 71b3-HAdz)
垢版 |
2018/04/01(日) 12:49:58.40ID:1XmVrCFR0
ゾンビものだって、大量になった移民勢に人権があるから社会が不安定化してる、的な恐怖感をデフォルメして作られてるからな
昔は集団の利益のために隔離されてきた伝染病患者が車で好きな病院に行くって状況はパンデミックもので皮肉られて当然のヤバさがある
そして逆に集団の利益のために滅私奉公しろって考え方も当然ながらゾンビもの等で皮肉られる対象
対ゾンビの異能を持つ人とか、対策のある部隊なんかが助けられた大衆から「力ある者の責任」とか言われて頭おかしい無理難題を押し付けられたらブチ切れるくらいでいい
0777この名無しがすごい! (ワッチョイ a178-mI3v)
垢版 |
2018/04/01(日) 13:11:42.99ID:lFZ4Tk7N0
なろう主のメンタルって狂四朗2030のアルカディア編の二条の息子に近い
普通に考えたら中世風異世界なんて現代の生活に慣れきってたらキツいなんてもんじゃないし
身分制度まであるような厳しい社会ではあるが、自分が気持ちよく生きれて
美少女とっかえひっかえしてハメハメパコパコしてロクに働きもせず好きなことだけ出来るのなら例えディストピアだろうが何だろうが関係なく

しかもそれが当然と思っているので、そんな世界どう考えてもおかしいし歪だし、しかもそんな設定明らかに変だろう、っていうのが意味として理解ができないのよ
0779この名無しがすごい! (フリッテル MM6b-9WNU)
垢版 |
2018/04/01(日) 13:15:17.46ID:HXaVJtUQM
>>776
それがどういう免疫機能なのかで先に議論になるから、政府機能が維持されている内は大丈夫でも、それが危ういとなれば人間の血液から血清を取ろうとする動きが起きても不思議じゃないけどな
だからその世界によっては拘束されてモルモットにされる可能性のが高いよ
で、なければ戦いから遠ざけられて、他の免疫持った人間と一緒に管理されて種の保存にマワさらる可能性
0780この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp0d-o6R4)
垢版 |
2018/04/01(日) 13:25:34.04ID:Cbqxvcuqp
リアルとか荒唐無稽と以前に単に書き方が致命的に下手でつまんねえってだけだからな
なろう系の作品を設定やプロットまで分解して並べた場合は実は結構面白そうな要素満載で王道だったりする
0783この名無しがすごい! (ワッチョイ 93e3-Gyh4)
垢版 |
2018/04/01(日) 13:54:29.91ID:35EbgkgN0
ゾンビなぁ…
ウイルスにせよナノマシンにせよ腐ってて臭いし
あと死ぬとウンコだだもれで肥溜めの臭いで臭いし
いつも思うんだがコ○ンとかで死体でても
アレもウンコだだもれで臭いと…美女でも死体はウンk
(...以下の書き込みはウンコ臭いので削除されました)
0784この名無しがすごい! (ワッチョイ 8181-9WNU)
垢版 |
2018/04/01(日) 13:54:36.63ID:NU0qjQQF0
>>780
クラスでは地味で目立たない少年だったAは、ある時クラス全員と共に教室から異世界へと転移する
そこは、魔物や神の実在するおとぎ話のような世界だった
次々と強力な異能に目覚めて行くクラスメイトを尻目に、Aが目覚めさせたのは、特に役に立たない平凡な異能だった
Aを格下に見て嘲笑う者、力を振りかざして虐げようとする者、それらから守ろうと動く者……
やがて、魔物との初実戦のさなか、悪意あるクラスメイトの企てによってAは窮地に立たされてしまう
そのとき、Aの異能の本当の力が発揮されて……!?

たしかに、まあ、そうだな
ある意味それっぽいわな
なんでクソだなと即座に感じるのだろう……
0786この名無しがすごい! (ワッチョイ b90a-+sWs)
垢版 |
2018/04/01(日) 13:59:51.14ID:kNcsY0Jb0
ゾンビものの元ネタになった作品の一つで、主人公だけ感染しないって設定の作品があったな。
ちなみにゾンビじゃなくてウイルス感染する吸血鬼ものね。
最後は主人公以外全員吸血鬼になって吸血鬼社会ができあがって、主人公は殺人鬼として逮捕・処刑されちゃうんだよな。
0790この名無しがすごい! (ワッチョイ 1356-uaFS)
垢版 |
2018/04/01(日) 14:11:21.51ID:VCzjfsbp0
ゾンビの怖い点は物理法則を無視しているところ
ただの狂人だったら無視されて篭城されたら
あっという間に餓死するが
ゾンビの場合のまず食わずで何日放置されても戦闘力を維持してる
自走地雷みたいなもん
しかも他人に感染すると増殖する
0791この名無しがすごい! (ワッチョイ b90a-+sWs)
垢版 |
2018/04/01(日) 14:16:47.00ID:kNcsY0Jb0
「白痴結界」じゃなくて「盲目結界」とも言うべき設定の作品がある。
ゾンビものの元ネタとなった作品の一つで、人食い怪物ものがあるな。
「窓という窓に張り付いて中を伺うゾンビの群れ」の元ネタシーンのある奴な。
ある晩謎の流星雨(軍事衛星の攻撃や事故?)が降り注ぎ、人類の大半が盲目となってしまう。
すると密かに繁殖していた肉食生物が大暴れする。
流星雨を見なかったおかげで数少ない視力持ち(チート!)の主人公は、盲目の人々を率いてなんとか生き延びようとする。
相手も視力を持たず聴覚や振動頼りで行動するので、主人公は有利。
幸い、新しく生まれた子供達は視力があるのでその世代に期待ってラストだった。
「トリフィド時代」な。
0792この名無しがすごい! (ワッチョイ d398-GOmj)
垢版 |
2018/04/01(日) 14:19:14.88ID:rlCNcW3d0
イラつく設定は、ゾンビに感知されなくなる。これはまだいい。
何故か怪力を得る。これもいいだろう。
ゾンビを操れるようになった。まぁ、これも百歩譲って数が少なければ許容範囲だ。
ゾンビを操れるようになったから復讐に行こう。お前はだめだ!

そもそも、ゾンビもので大抵家族を助けに行く作品が少ないのなぜ? 生きてるかもしれなくて、特殊能力得たなら助けに行こうぜ!
なぜ、俺ゾンビ怖くないひゃっはぁぁぁぁぁーーー!なんだよ!?
0793この名無しがすごい! (ワッチョイ b90a-+sWs)
垢版 |
2018/04/01(日) 14:25:56.17ID:kNcsY0Jb0
>>792
・誰でも短時間なら「ダルマさんが転んだ」的にゾンビから隠れられる。
・主人公は怪力じゃないけど、ゾンビを無力化できる。ある程度他人も真似できる。
・主人公はゾンビを操る事ができる。
でもってやってる事は死体運搬(自歩)がメインで、たまに暴れたときに対処、という作品が香港映画にあったね。
0794この名無しがすごい! (ワッチョイ 8181-9WNU)
垢版 |
2018/04/01(日) 14:26:19.11ID:NU0qjQQF0
>>792
ゾンビ操れる!よし復讐だ!
しかも変な宗教組織出てきてゾンビどころかクリーチャーになってる!
しかも妙な特殊能力使えますとか言い始めて、しかも厨二臭い二つ名まで名乗り始めた!
戦う理由とかどんどんあやふやに!
あれ!これなんの話だっけ!!

こういうの俺苦手
0796この名無しがすごい! (ワッチョイ b90a-+sWs)
垢版 |
2018/04/01(日) 14:41:06.99ID:kNcsY0Jb0
>>790
餓死するって作品もあるよ。浜岡賢次の「ゾンビの星」
パンデミック後、しばらく経ってから引き籠もりの女の子が出てきた頃にはすっかり弱体化。
女の子が面白半分に軽くあしらえる。
さらに時間が経つと全部餓死して滅んでしまう。
0797この名無しがすごい! (ワッチョイ 41d2-kUw7)
垢版 |
2018/04/01(日) 14:42:10.84ID:TLYK3OWd0
>>765
あいつらの耐性が厄介だ。頭痛が和らぐ「気」がするから脳みそ食べるんだそうだが見た目生前より腐食してたり破損、もしくは骸骨みたいなのも生き返ってるからな・・・
2,3で電気が弱点って分かったけど連中の肉体にしみ込んだ薬品の成分を完全に消さないとなんらかの方法で感染者が増えるだろうしな

気になったのはバタリアンって犬とか動物でいたっけ?剥製の鳥とかは騒いでたと思うが。
あとバクテリアサイズの小さい虫が脅威になった例はほとんどないね
0798この名無しがすごい! (ワッチョイ 13e9-tAPq)
垢版 |
2018/04/01(日) 14:44:46.61ID:WhxnBdzZ0
>>785
もしも登場人物たちが、ある日突然怪物たちの只中で孤立することになったらどうなるか?
いってしまえばこれをやってるので、ゾンビはただの現象として次第に脇に追いやられることになるんやな。
助けなし、事体終息の見込みもなし、資源はつきはじめる。仲間が死んだりもすれば、新たに加入したりもする。
緊急時ということで協力しあってたが次第にあいつムカつくってなる。逆に殺したいほど憎んでたのに生き残るためにあいつとは協力しないといけないと思うようになったり。
はたまた、末世なのでヒャッハー化した人間も出たり。

そりゃ人間同士の対立とかに流れていきますわん
0799この名無しがすごい! (ワッチョイ 41d2-kUw7)
垢版 |
2018/04/01(日) 14:45:09.36ID:TLYK3OWd0
なんてこった・・・街がゾンビだらけ・・・ハッ、高嶺の花だったあの娘が危ない!
『誰かに殺される前に、俺が殺してあげなくっちゃ!!』←なるべくキレイに殺して大事に愛でようとか考えてる生粋のサイコパス
こういう主人公もあんまいないな・・・復讐系ナローシュの同類っぽくも見えなくもない
0805この名無しがすごい! (ワッチョイ d398-GOmj)
垢版 |
2018/04/01(日) 14:54:51.23ID:rlCNcW3d0
飢えたゾンビはゾンビを喰い始め、そしてゾンビウイルスが濃縮されて凶暴凶悪に進化する!

なんかの小説でゾンビを人間に戻す薬が発明されて、空中散布でもどせるんだけど、戻っても欠損部位が戻るわけでもなく、死の苦痛の中で周りのゾンビに食われて、食うために集まったゾンビに薬を散布してなんて話があったな。
0806この名無しがすごい! (ワッチョイ 2bab-uaFS)
垢版 |
2018/04/01(日) 14:55:06.41ID:TXYW/4fx0
>>778
> >>709
> 言い訳や保険だらけの作品ってつまんないからね

ほんこれ、登場人物が行動するたびに字の文で
人間の心理とはコレコレこういうものだから、ここでこの行動は当然のものである〜
歴史上過去にコレコレこういう事があったので、ここでこうなるのは必然である〜
みたいな感じで、味方の成功と敵の失敗にいちいち予防線張る作品があって
物語じゃなくて作者の言い訳を聞かされてるようでイラっとした
0807この名無しがすごい! (ワッチョイ 13e9-tAPq)
垢版 |
2018/04/01(日) 14:55:30.02ID:WhxnBdzZ0
>>799
それラスボス枠じゃんよー
ゾンビ災害起きてゾンビから逃げて生存者達で集まってなんとか生存の道が見えてきたら今度はシェルター内での殺人事件。
定番の人間対人間の流れ起きて、一番無害そうな奴が悪役サイコパスでした〜みたいな展開になるんやろ。

ってゾンビじゃないけどこれはプレデターズか。
0809この名無しがすごい! (ワッチョイ c1b3-EdfM)
垢版 |
2018/04/01(日) 15:04:24.33ID:QuW2xNNv0
主人公がキチガイでも良いと思うんだよな
どっかで見たことあるような主人公がよくある設定の世界で一般的な行動をするとテンプレな話になっちゃうし
0812この名無しがすごい! (ワッチョイ 41d2-kUw7)
垢版 |
2018/04/01(日) 15:13:07.68ID:TLYK3OWd0
>>800
本当の異常者だからそんな事考える事無く、死体相手に大人の人形遊び迫って加減できず壊しちゃうんだよきっと。
ゾンビになったら「俺の愛が届いたんんだね!」って喜んで拘束して飼うんだろうなぁ・・・
0814この名無しがすごい! (JP 0Hf5-mI3v)
垢版 |
2018/04/01(日) 15:18:39.85ID:1XMRkTKXH
まあ羊たちの沈黙シリーズみたいな狂人主人公も需要がないわけではないので、
ゾンビものとサイコパスものの合わせ技とか案外受けるかもしれない

作者にはかなり高い構成力が要求されそうではあるが
0816この名無しがすごい! (ワッチョイ b32d-kUw7)
垢版 |
2018/04/01(日) 15:22:25.37ID:u6yxMrBQ0
>>794
あー、あったあった。
あれ、なんだっけ?宗教さんが出てきた辺りで俺は諦めた……。

ケセドとかティフェレトとか、なんかセフィロトな二つ名?っぽいのだったな。
0817この名無しがすごい! (ワッチョイ 13e9-tAPq)
垢版 |
2018/04/01(日) 15:23:21.81ID:WhxnBdzZ0
狂人主人公は混乱した末世世界より、放置がかっちりしたふつうの世の中でいかに法の網かいくぐって狂ったことするかってののほうが輝くからなぁ。
0819この名無しがすごい! (JP 0Hf5-mI3v)
垢版 |
2018/04/01(日) 15:32:35.74ID:1XMRkTKXH
>>817
なるほど納得

魔物が闊歩する異世界ものではパンデミックを起こすゾンビが出ないのも
同じような理由かもしれんな

まあ探せばあるのかもしれんが
0820この名無しがすごい! (ワッチョイ d398-GOmj)
垢版 |
2018/04/01(日) 15:39:14.92ID:rlCNcW3d0
>>819
あるにはあるが、大抵は事後(既に死都と化した)があるぐらいだよな。
異世界のゾンビなんて……そもそもの成り立ちが死体が魔素に晒されてゾンビ化とかで、ウィルス性じゃなかったりするしな。
0822この名無しがすごい! (ワッチョイ 217d-eAoW)
垢版 |
2018/04/01(日) 15:51:12.75ID:P7VS8wrk0
異世界もので扱われている要素自体は気持ちいい要素(物語に没入出来れば)なのは当たり前だよ
それすらなかったら誰も支持しない。

ここで言われているような要素というのは嫌われる要素と言うよりは
あまりにもあざとすぎて鼻につくって要素なんだよ
あるいは安直すぎる、とかね。


読者が物語に没入するには読者の「不自然さ」「作り物くささ」
「ご都合主義」などを感知する検閲を通過して、読者のナマの心まで届かないとならない。

つまり同じような英雄譚が好きな奴でも、下手な演技、不細工な舞台装置、不自然なリアクション、
不自然な出世、過程のない変化、などでは感動出来なくなってくる
0823この名無しがすごい! (ワッチョイ 217d-eAoW)
垢版 |
2018/04/01(日) 15:53:34.52ID:P7VS8wrk0
まあ、初めてこういう異世界物語を読んだ奴で、余り細かいことに気にしない奴なら
こういう不自然さを感じるハードルは低いから、かなりぎこちない、パクリまくりのテンプレ話でも感動してくれるだろうが・・

しかしそんな奴は当然少数なわけで、人生経験値上がったり、物語の読書経験が上がるほど
このハードルって上がっていくからな・・
つまり不自然だと感じてつまらなくなるハードルは個人差が大きい。
0826この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp0d-o6R4)
垢版 |
2018/04/01(日) 16:04:56.93ID:Cbqxvcuqp
王道な話や展開嫌ってるくせに
自分を感情移入させた主人公にはそれを味あわせようとするからやってることキチガイみたいになるんだよ

そんなに責任負いたくないなら全部捨てて降りろってんだ、代わりにやりたい奴らなんていくらでもいるんだから誰も止めも悪くの言わねーよむしろ頑張ったねとほくそ笑んで送ってくれるだろ
これをアナザーでマジでやった陰キャ主人公もいたがな
0827この名無しがすごい! (スププ Sdb3-fooa)
垢版 |
2018/04/01(日) 16:11:06.29ID:ITDTOWWNd
>>826
結局高二病なんだよ、王道のヒーローものや少年漫画みたいな世界の話は嫌だと言う
でも気付いてないだけで自分自身がその価値観の世界で生きてきた事実があるから
主人公だけは反射的にそうしてしまうし読者に回ったときもそういう展開ばかり受け入れてしまう
だからワンピとかフェアリーテイルみたいな少年漫画的な王道にすらなりきれない、かと言って泥臭い話も書けない変なのができる
0828この名無しがすごい! (ワッチョイ a178-mI3v)
垢版 |
2018/04/01(日) 16:14:53.64ID:lFZ4Tk7N0
王道な話で、主人公が当たり前のように、凄いパワー持った能力貰ったり、公権力側に勇者として三顧の礼で待遇されてさ
バックアップ受けたりして戦えてるのが納得いかねえ!っていうなろう主も多いけどさ(例に挙げるのが仮面ライダーとかプリキュアとか)
あれは偶然だろうが才能だろうが、主人公には責任を背負って了承する意思があって結果としてもらえたものであって、少数や単独で行動する中で、理解者として組織がバックアップに就いたりしてくれるわけで
なろう主はここら辺妙に曲解して、最初からどこにゲソ付けるかいやらしい目で品定めしながら動くような行動にかえってなってしまってるんだよね
そんなのただのウシジマくんとか新宿スワンの底辺アウトローの世界の発想だろ、散々そういうの嫌ってるのに全く思考も行動も一緒になるのはちょっと不思議だ
0830この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp0d-o6R4)
垢版 |
2018/04/01(日) 16:29:55.27ID:Cbqxvcuqp
愛だの恋だのイチャつくだの、
ここの広告に乗るような女向けのBLだの野郎向けの萌えマンガだろうが
そんなもの超恵まれたお貴族みたいな暮らししてるヤッピーだけが味わえるもんだろっていう諦観みたいなものはわかるしそういうのを渇望しているのはわかるが
手段がどう考えてもおかしいし結果に結びつくはずがないってだけだな
まともな手段取ってたらスタートライン立つ頃には30や40になっちまうよ!って気持ちはわかるんだがね
0831この名無しがすごい! (ワッチョイ 8111-cFZc)
垢版 |
2018/04/01(日) 16:54:50.33ID:H4E3PgHV0
>>828
それね、ああいうニチアサのキャラは実際無理ゲーに近いことをやってるわけだけど
それでもその勢力で戦うことを諦めなかった報酬として力を得ている
そこを変えてしまって(例えば今年のライダーで言うなら)東都が負けそうだから西都に寝返りますとか
ルパンレンジャーに未来がないからギャングラーの一員になりますとかあっさりやられたら話が成立しない
でも、「自分が生き残るためなら」そういうことが肯定されかねない、むしろそれを否定するとイラツかれるのがテンプレ読者層の怖いところ

ここでも多いよな、「何故異世界まで来て負け組に加担しなきゃいけないのか」みたいなことを言う奴
0832この名無しがすごい! (ワッチョイ 8111-cFZc)
垢版 |
2018/04/01(日) 16:58:01.34ID:H4E3PgHV0
>>830
実際問題一回彼女ができて、童貞捨てて結婚してしまえばえ?こんな簡単なことだったの?ってなるんだけどね……
でもそのことに絶対気づかないというか「男から見てモテそうな男」を目指そうとすると
案外気づけない場所にあるからすごく難易度が高くなってる
特にテンプレなろう主に求められてる路線では絶対に無理なんだろうなって分かってしまう
0833この名無しがすごい! (ワッチョイ 217d-eAoW)
垢版 |
2018/04/01(日) 17:03:03.39ID:P7VS8wrk0
>>826
ちがうちがう。
「王道の展開が嫌い」なんじゃないんだよ、たいていの奴は。
どういう奴でも最初はそういう物語を楽しんで読んでる時期があるもんだ。
幼児期にアンパンマン見て「うわー幼稚」とか思う幼稚園児いないだろw

「さすがに見飽きたからもうちょっと工夫してくれよ」ってのが正しい
0835この名無しがすごい! (スププ Sdb3-fooa)
垢版 |
2018/04/01(日) 17:05:22.44ID:ITDTOWWNd
ここでよく現地人の倫理観を転移者が上書きする展開に萎える、現地の倫理に従えよとか言うやつがいるけど
他人の倫理観を自分で上書きしてはいけないということ自体が現代日本の倫理なので実は言ってる本人が一番払拭できてないという矛盾
0838この名無しがすごい! (ワッチョイ a178-mI3v)
垢版 |
2018/04/01(日) 17:08:43.22ID:lFZ4Tk7N0
>>831
そういやなろうオタでそういう寝返り上等な主人公に砂ぼうずやたら上げてる奴等もいたけど
原作でもそれなりにマイルドにアレンジされた(なぜかちびっこ向けアニソンに入ってるこの作品)アニメでも
本人はやりたくもないのに弟子と一緒にだまし討ちで勝手にテロ組織に入れられて、幼馴染の悪友までその妹がコマに使おうとしてたの見てマジ切れしただけだから
寧ろ全く持って正当な行いだったりするんだよな、この辺の複雑な事情とか絶対知らないんだろうけど
0839この名無しがすごい! (スププ Sdb3-fooa)
垢版 |
2018/04/01(日) 17:09:59.67ID:ITDTOWWNd
>>833
それで変えた結果ものすごく奇形化して界隈の外に向けたアニメ化とか最近爆死連発してるのが現実
結局アンパンマンに飽きたからといって常人が適当にすげ替えてもやっぱり奇形にしかならない
0840この名無しがすごい! (ワッチョイ 71b3-kUw7)
垢版 |
2018/04/01(日) 17:11:34.46ID:g/yOJEkN0
>>832
要は勝手に自分でハードル上げて自爆してるってだけなのかもな
妥協というか自力で手に入れられるコマを組み合わせて
それで幸せを掴もうとする努力がなろ主には足りない

世間ではそれを隣の芝生は青いというし
人によっては負け惜しみだ
それこそ幸せになる努力してないだなんだと言うかもしれないが
神様チートありきの奴にそれを言われる筋合いはないわ
というか自力で手に入れられないと分かってるから神様に贔屓されるという
展開しか思いつかないんじゃないか?って思う
0841この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp0d-o6R4)
垢版 |
2018/04/01(日) 17:13:26.52ID:Cbqxvcuqp
>>840
そりゃお前なろう主の理想の人生像なんて犬日々のシンク・イズミクラスだぞ
普通の人間があそこまで成り上がろうとすればキングスマンにでも勧誘されてすごいスパイ訓練でも受けない限り無理だろw
0842この名無しがすごい! (ワッチョイ a178-mI3v)
垢版 |
2018/04/01(日) 17:17:34.45ID:lFZ4Tk7N0
実際、明治〜昭和初期までに存在してた民間の極右団体の黒龍会の軍事探偵(スパイみたいなもん)として訓練受けてスパイになって
大陸浪人やってなんか色々汚ねーことやって成り上がってエスタブリッシュメントに成り上がった孫が普通に大企業の役員だとか国会議員いっぱいやってるしな
でもなろう主そういうのやりたい割にはスパイ物大っ嫌いだよな
0843この名無しがすごい! (ワッチョイ db9f-yWuM)
垢版 |
2018/04/01(日) 17:20:28.11ID:EPAGEbOh0
>>751
一番最初のロメロゾンビは、
「多数のゾンビ対少数の人間」の図式を、
「マイノリティを弾圧、迫害していた白人達が、
今までマイノリティとして迫害されていた存在に逆転されることの恐怖」
として描いて居る。
(なので、一番威張っている白人家族の父親が一番卑劣で臆病)

失敗するゾンビ物は、そういう「現実的な恐怖を暗喩化して描く」
というのをせず、単に「ゾンビ物によくある展開、描写を、
ただの“テンプレ”と見なして継ぎ接ぎしてる」から、てのが多いと思う。
0846この名無しがすごい! (ワッチョイ 8111-cFZc)
垢版 |
2018/04/01(日) 17:30:29.47ID:H4E3PgHV0
>>840
例えば自分がイケメンだったりすごい能力がなかったとしてもそれを認めて
近くにいる姉御キャラ相手に素直に甘えることができればそれは男性としての魅力になる(かもしれない)

でも、そういう搦め手で童貞卒業できたはずのチャンスを全て「逃げ」と思って
どんどん「自分が思うカッコイイ男の像」から切り捨てていってしまう
その自分が思うかっこよくてモテる男の像が最終的に形を持つのがなろう主なんだろうなって気がする
0848この名無しがすごい! (ワッチョイ 217d-eAoW)
垢版 |
2018/04/01(日) 17:35:04.71ID:P7VS8wrk0
>>839
だから「ありふれている展開から脱却しようとして、
奇形か、けっきょくありふれてるところにしか行き着かない」って人は
作家として能力的な問題があるんだから論外だって事では?

もともと作家業なんて凡人がやっていけるものじゃないし
0849この名無しがすごい! (ワッチョイ 8111-cFZc)
垢版 |
2018/04/01(日) 17:35:17.98ID:H4E3PgHV0
>>842
短期的な喝采願望はまったく満たされないからね
現代人ならではの想像力チートで大魔術使えます!みたいなことをさんざん出しておきながら
変身ヒーローや巨大ロボットに乗るチートを欲しがる主人公がほとんど居ないのと同じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況