>>609
会話のやり取りが不自然
例えばだけど

「君、もしかして魔女なの?」
「ごめんなさい。よく分からなくて。魔女って何?」
「異世界から来る女の人で、世界を救ってくれる人!」
「……ここが、私のいた所と違う世界なら異世界から来たんだと思う。やっぱり、ここには魔力とかあるの?」

普通こんなにスムーズに進むかあ?
「え、なにそれ?」と驚いてから、「魔女って何?」てならない?
「魔力ってあるの?」って質問も何でこんなときに魔力の質問になるのか
まず「世界を救ってくれる人」の部分に着目しない?
説明のためにさせられている会話という感じで感情移入が困難
主人公が基本ですます調で「です」「〜ですか」で
乱れた口調にならないのも、英語の教科書の会話かなんかみたい
キャラがペラいと感じられるのもそのへんが原因かなー