>>692

タイトルとあらすじ
最初遊戯王みたいなカードゲームかと思ったら、あらすじでなんか違うなー
盗賊?ってことはファンタジー?と思ったら現代チックだし、個人的にはタイトルと内容が噛み合ってない印象を受けました

ブラバポイント
最初2話の前書きでブラバしそうになりました
説明回とか最初から明言されるとだるい展開が続きそうな印象を受けます
3話でブラバ
なんで前書きで「あるトリックを仕掛けていて〜」とかネタバレしちゃうかなと
読者はいつのまにか仕掛けられたトリックが効果を発した時に「ああ、あの時の!」とカタルシスを感じるものだと思うんです
例えば推理もので堂々と「ここで仕掛けますよー」とか事前に宣言されると興ざめすると思います。それに似た感じ

書評と言っていいかわからないですが
ブラバポイントにもかいたけど、個人的に前書き、後書きはちょっと考えた方がいいんじゃないかなと思いました
3話のハイドラの人物紹介も前書きで説明するんじゃなくて、本文でのハイドラの行動、言動で表すべきではないかと
正直前書きにあるほどバカには思えなかったし
あと1話で「もう、どうすんのよこの死体」が数行内で二度出てきて会話がループしてるのかと思ってしまいました

ちょっと自分には合わなかったけどカードの効果とかは面白そうだと思います