>>742
ボコる趣味はないので、普通に感想を

冒頭、憮然の使い方がお察し。これ系の間違いをする(あるいはできる)レベルの文章なのだなと、物語とは無関係の意識が働く

読者がまったく知らん女に主人公が罵倒されて、主人公が喜んで受け入れる
主人公がド変態タイプというわけでもなく、ギャグっぽさもないので、
よりにもよって語り部たる主人公がただ単に変な奴、理解できない奴という認識になってしまう

主人公が女の名前をいたく気に入ってるようだが、マジで普通なのでまったく共感できない

いきなり三人称はいいけど、ミケ呼びはどうだろう。主人公しかしないんだから、三人称での人物名としては不適じゃない?

盗犯は現在のところ不明ってどういう意味なんだろうって考えてて、どうにか盗品って言葉に行きあたる

盗犯係長が、データによるスーパーの棚卸事情を知らないとかいうのはビビる。今までなにしてたんじゃ

被疑者の身体検査というか、所持品検査を店員に任せて警察官がスルーってもうなんなの。仕事しろ

防カメ精査がかなりざっくりしてたけど、せめて実際に商品を服の中に入れたりバッグに入れたりする動作もなしに、被疑者扱いはしないだろ
あと、トイレの出入りは調べなかったのだろうか
こんだけ不審点あれば、ばーさんの前に入った奴あらうだろ普通

暴行事件で殺人未遂ってなんじゃらほい。傷害事件じゃないの?

班長が離婚って言葉で引きつってるけど、盗犯係長なんて死ぬほど愚図扱いそうで、
当然家庭が崩壊してることなんて多いから離婚なんて毎週は耳にしそうな感じだけど毎回顔ひきつらせんの?


たぶん、このぼこられた少年が万引き騒ぎと関わってくるんだろうけど、もうええかな
下校途中に拉致するにボコるにしろ、真昼間だとめっちゃ目立つけど犯人さんたちはまったく他人に見つかることなく犯行を終えたんだろうか。スゲェ
どうでもいいけど通り魔的犯行じゃなくて口封じってわかってるだから、
はよ少年の関係者全員詰めて、少年が登下校する経路の防カメあらって、翌日には逮捕しなされ