>>92
序章を読みました。
可愛い見た目とは裏腹に、腹黒い主人公の策略が面白い作品ですね。文章能力もあると思います。

ただし、文章を書く基本は全くできてない。そもそも文章を書く勉強をしたことがないのでは?素の文章能力だけで書いているように思えます。
文章を書けていない理由としては、基本である5W1Hができていません。何時、どこで、誰が、なぜ、どのようにして、何をしたのか。文字だけで読み手に意図を伝えるには、これらを書く必要があります。

序章を読んだ限り、この作品には時間が一切書かれていません。異世界に着いた時は昼だったのでしょうか? 夜だったのでしょうか?
また、異世界のどこに着いたのでしょうか? 山ですか? 草原ですか? 街の中ですか? 外ですか?
そもそも、主人公が辿り着いた異世界はどんな世界ですか? 近未来ですか? 古代ですか? 中世ですか? オリエンタルですか? 砂漠地域ですか? ジャングルですか?
おそらく、中世ヨーロッパの街並みなのでしょうが、それを示すものが何も書かれていません。
だから、リディアとの出会いも、どこで会ったのかが分からない。場所不明の状態で、突然女性が現れて声をかけてます。異世界に着いた時に、周りに人がいる描写がなかったので、俺は勝手に外の草原なのだと想像してました。
一言で言うと、絵の無い漫画です。

それと、会話ですね。会話の内容は面白いですが、三人以上になると誰がしゃべっているのか分かりません。作者は分かっているでしょうが、読んでいる人は何も知らない状態で読んでいるということを意識しないと、誰が話をしているのか分かりません。

そもそも、異世界という作者の想像世界を描くのに一人称は不向きです。一人称は主人公の目線に固定されるため、広く風景を描写することに向いてないから、作者オリジナルの異世界の景色を表現するのが難しい。
ただ、三人称を読む能力がない読者からしてみれば、一人称の方がサクサク進めるので読みやすいという利点はあります。

ストーリー展開も雑です。
主人公はどうして死んだんですか? 異世界に転生するまでの描写が雑な作品は、なろうでも多数ありますが、大体底辺ですよ。読んでいて、「ああ、またこれか」ってなりますね。この時点で作品に期待が持てない。
異世界に転生するという大事なイベントなのに、雑に飛ばしている時点で、今後の展開も雑なんだろうなって思ってしまう。

主人公の見た目が非常に可愛らしいというエピソードを入れた方が、読者に印象を強く与えます。
たとえば、冒頭から主人公が可愛いことで、周りからちやほやされている描写や、ストーカーに追われて、そこで交通事故に巻き込まれるとかいう、転生するまでの導入があった方がいいのでは。

あと、気になったのが、カナデは体も女の子になってるのに、なぜ、異世界では男だと言っているのでしょうか? それなら体を女性にする必要はなかったのでは?

好き嫌いの分かれる作品だとは思いますが、主人公の見た目と中身のギャップが面白いので、修正すればもっと伸びる作品だと思います。
最後に、投稿日が空き過ぎるとブクマが外れてしまうので、ポイントを増やしたければ、2〜3日に一回は定期的に投稿することを勧めます。でないと、エタったと思われます。