X



究極のヒロインを模索するスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/02(月) 00:27:24.74
・このスレは至高にして究極のヒロインを作ることを目的としたスレです。
・キャラクタ―の言動、展開、設定について、どうすれば魅力的になるのかを考えましょう。
・自作キャラや構想キャラ、はたまたヒロインへの感想目的の作品晒しもOKです。
・一応ファンタジ―世界観前提ですが、別に現代ものヒロインでも構いません。
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
0222この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/05(木) 12:14:30.97
究極のヒロインが木の間に別れるというのなら、好みごとの究極のヒロインを模索すればいいのでは?
無論エンタメとして価値のある範囲でな
0223この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/05(木) 12:15:00.45
我々には時間がある
理想形のパターンが多いなら作者としての同士もそれだけやりやすかろう
0224この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/05(木) 12:17:46.03
一時期ツンデレが流行ったけど個人的には苦手だなぁ
特に暴力系が苦手 理不尽なのはもう完全に無理
0225この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/05(木) 12:19:50.77
>>221
ヤンデレは嫉妬されるほど愛されてるって感じたいから需要が生まれたんかね?
正直物語を悲劇的にする舞台装置としか思えない
暴力系もそれがメインじゃなくて素直になれないツンデレの副作用で出てるようなもんだしそれ自体が好きな人いるんかねって思う
0226この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/05(木) 12:19:56.90
ツンデレ系でも「おっ、お前のことなんて、全然好きじゃないんだからな!」みたいな一目見て落ちとるやん!ってわかるのは好きなんだろ?
0227この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/05(木) 12:22:46.73
>>218
お前さんはこれでも読んでなさい

融合神化! 俺は可愛い女の子たちと融合して戦乙女になって戦う!
0228この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/05(木) 12:24:08.72
心の中では好きなんだけど自分の高すぎるプライドが邪魔して素直になれないの好き。んで最終的に相手の身を呈した献身にようやく心の内を明かして泣いて抱き合うシーンとかは感動もの
ってことで俺は谷崎潤一郎の春琴抄から春琴を推すぜ!
0229この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/05(木) 12:31:55.93
ツンデレは主人公側の感づき度によっても魅力が変わる
一人で空回りしてるよりは主人公がガッツり感づいてるほうが好き
0230この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/05(木) 13:42:02.86
暴力や暴言はしないツンデレちゃんとか
最初はツンツンしてるけど徐々にやわらかくなっていって
最終的には好意を素直に伝えてくるようなキャラはわりと好きだよ
0231この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/05(木) 14:32:17.25
>>227
サンキュー、実にフェチを満足させてくれる作品だった。楽しく読みました。

ただ本当言うと実は外角高めボールギリギリかな
例で上げた作品みたいに融合できるパートナーは心の底から信頼し合う一人きりがストライク
物理融合じゃなくてもKKKの咲耶みたいに愛する人の糧になりたい系ヒロインも可
0232この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/05(木) 15:16:31.46
しかし考えるとツンデレって見事なネーミングだよなあ
ツン←読んで字の如し
ンデ←んでヒロインはどう変化するのか?という移行期間・含みをそこはかとなく表していないか?
デレ←読んでry
0233この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/05(木) 18:45:08.11
やっぱり最初から好感度高いヒロインの良さが俺にはわからないなあ
同じ水でもいつでも手に入る状態で飲むより砂漠で干からびかけたところで飲んだ方が感動しない?
0234この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/05(木) 18:54:16.32
>>233
んなこと言うても難しいねん
別にメイン恋愛にするわけではないからそこに力入れても何やりたいのかわからなくなるし、
一貫性ないキャラは意味不明で終わるし
ちゃんと意識する転換期を描写する必要があるが、そんなんきっちりできてる小説やら漫画ってパッと思い浮かばんわ

それをするには好意を抱いていないことの明瞭化と、好意を抱くようになるきっかけが必要じゃん
好意を抱いてないの明瞭化は難しい
普通に接してるだけだと読者には伝わらんから、他に好きな人がいるとか、主人公に嫌悪を示すとかが必要になる
どっちもなろうじゃ難しい
素早く転換期を示す必要があるが、焦るとスカスカな話になる
0240この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/05(木) 20:30:06.92
やっぱストーリーも大事だと思うんだよなあ。正直オレの好きな属性だけで固めても外見性格はどこにでもいるようなキャラだし
0241この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/05(木) 20:30:57.31
>>237
そういう意味では否定しないけど、ないのは技術面かって言われたら恋愛に尺ごっそり取られるから最初から恋愛ものとして書くべきだと思うって返しただけだぞ
話数掛けてても結局転換期で強引に押してるだけで説得力ないのばっかりだから、まあ難しいんだろうなと思うけど
0242この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/05(木) 20:34:22.12
>>239
仮にもヒロインだろ?
しかも単なる相棒とか仕事仲間として見てる訳じゃない女として見てる女キャラなんだろ?
特に恋愛描写もなく主人公のことを好きになってくれるヒロインほど胡散臭いものは無くないか
0243この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/05(木) 20:35:48.35
>>240
結局作中で何をするかってところだからなぁ
設定決めるより何をするキャラなのか考えた方がいいかもしれん
最強キャラでもそれを活かした見せ場がないと当然人気はないだろうか
0244この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/05(木) 20:37:04.70
ヒロインが主人公に惚れるシーンで説得力出すのはムズいと思うぞ
主人公に惚れるヒロインの心情に読者が共感しないといけない
ピンチを救えば良いんだけど上手くいってる作品て少ない気がする
0245この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/05(木) 20:37:24.11
>>239
相棒とか、家族愛じみた感じならそれはそれで良いんだけど
主人公に自分を投影した時、ヒロインと恋愛したいんじゃないの?
それとも下品な言い方だけど自分の理想の相手にただツッコめればOKなわけ?
0246この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/05(木) 20:39:22.75
>>244
例え難しいとしてもこれは究極のヒロインを想定した奴なんでしょ?
目標は高く設定してそのキャラを書けるように精進した方が良くないか?
妥協は許されないよ、究極なんだから
0247この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/05(木) 20:40:21.10
別にただひたすらシコれる方向でも良いんだけどさ、このスレの趣旨だとやっぱり内面とかも大事なのではと思ったから
0248この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/05(木) 20:40:57.08
>>242
むしろ転換があると胡散臭く見える
あんまりきっちり書けてる作品見ないせいだろうが、
なんかあったらそのままイコール憧憬愛情に直結してるだけだと?となる
それなら俺はもう読者視点以前の知人とか最初から好意持ってたくらいのが受け入れやすい
0249この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/05(木) 20:42:53.05
>>248
それは王道だし良いと思う

ちなみに商業における個人的ベストヒロインはニーアの2Bちゃん
0250この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/05(木) 20:45:13.43
僕はやっぱりbofドラクォのニーナ
最後のシーンのために名前変えない人は多いはず
0251この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/05(木) 20:45:45.69
>>245
そこに尺裂くならどう足掻いてもただの恋愛小説では?
多くの読者はヒロインちゃん可愛い可愛いって愛でたいだけで、疑似恋愛がしたいとはそもそも思ってないと思うぞ
0252この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/05(木) 20:46:01.90
>>248
それはマジで思うわ。上手い作品は上手いんだろうけどね
ヒロイン救ったシーンで、ヒロインの心情描写に移行。これこれこうだからこの時の主人公の行動はヒロインにとっては特別なもので、涙でる程嬉しくてうんたらかんたら→好き
こんなんばっかな印象
ヒロインにいまいち共感できない
0253この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/05(木) 20:46:51.93
だからきっちり書けてるのは少ないってのは妥協じゃないのか?
きっちり書ける前提で行け
0254この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/05(木) 20:47:45.14
>>252
そう
明言焦るから?になる
でも明言しないとその時点では読者視点でヒロインではないという罠
0255この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/05(木) 20:49:08.92
>>253
きっちり書く前提だと恋愛が見せ場になる上にヒロインとして読者が見てくれるのが遅れる問題を解決せねばならん
0257この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/05(木) 20:52:56.01
例えとして正しいかどうかは微妙かもだけど、禁書一期よりレールガン二期の方が御坂が上条に惚れる理由とか、シーンが綺麗に描けてたよね
0258この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/05(木) 20:54:43.57
>>253
きっちり書けてると思い込んでる奴ばかりだから、まず究極のヒロインを模索するには惚れるシーンをきっちり書く創作論を交わした方が良いわじゃね?
書けてる前提て、書けてない勘違い野郎ばかりなんだから
0259この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/05(木) 20:55:40.52
>>256
それではただのごちゃ混ぜだ
恋愛ファンタジーのヒロインとしては成功だろう
だがファンタジー世界でバトルだったり成り上がりだったりをかかげた小説でそれをやるのは、本格推理小説とスポ根ものを両立させろというくらいうんこスパゲティだと思うんだ
別々で読まない理由がない
0260この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/05(木) 20:57:01.78
惚れるシーンがきっちりしてると思う創作を上げていこう
俺は一つも出てこねえわへへ
0263この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/05(木) 20:59:24.45
>>261
それは恋愛重視にかなり傾いてるのしかしらんな
タッチとか
具体的にどの作品のことを言ってるんだ
0264この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/05(木) 20:59:54.92
魔女集会のやつみたいに至高のヒロインに育てられ、不老のヒロインと恋愛するんでも良いと思うんだ
0265この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/05(木) 21:00:46.45
で、結局全ての問題が解決するとしたら最初から常に惚れてる奴と序盤から終盤へ心情の変化があって惚れる奴とではどっちがいいんじゃい
0266この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/05(木) 21:01:16.55
>>264
それ知ってる!
レズもので相手の女が魔女になること拒否して、
魔女が最後に墓で泣き崩れるやつ見たことある!
0269この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/05(木) 21:04:06.09
>>263
パワプロとかやったことない?あおいちゃんとか
むしろ部活系のスポ根は全部恋愛要素ぶっこんでるでしょ
最初から最後までスポーツスポーツしてる作品の方が珍しい
0270この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/05(木) 21:05:28.40
時間かけてる成功例を教えてくれ
0271この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/05(木) 21:07:11.93
部活ものもってだいたいメインヒロインのつもりで出したキャラが不要になってフェードアウトしていくぞ
0274この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/05(木) 21:08:16.39
>>270
まさか物語全体に渡って恋愛するつもりか?
流石に悪いがそんなものは知らない。オレが言いたいのは戦闘やらなんやらを主人公と共に乗り込んで友人やら相棒としての信頼関係を育んだ挙句、何かしらのストーリーが作用して恋愛感情に発展する描写があった方が良くないかってこと。
0275この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/05(木) 21:09:27.43
実は商業的には最初はめっちゃ嫌っててきっかけ一つでベタ惚れが大正解だぞ
どうせ流し読みしてるやつばっかりだし一瞬騙してインパクトでギャップ作るのが正しい
リゼロもダンまちもそうだろ?
俺を信じろ
0279この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/05(木) 21:13:26.21
ガンダム00のサジとルイスのカップルが王道に近くないかね、物語開始以前から付き合ってて、試練により引き離され、最終的にくっつく
0282この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/05(木) 21:14:30.19
>>278
だんまち
冒険者嫌い!
案内ふりしてダンジョン奥地放置して殺したろ!
許してくれた!この人は違う!

リゼロ
ややこしい時期に変な客来た!
変な動きしたらぶっ殺したる!(実際に一回主人公を殺して時間が戻る)
私被って昏睡した!いやぁ!
息吹き返した…よかった、私の王子様…!

なんか適当に思い出しながら書いたら原作よりアホな展開になった気がするけどまあこんなん
0285この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/05(木) 21:17:49.38
>>282
0287この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/05(木) 21:20:03.17
>>286
アニメ見ただけやし…
0289この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/05(木) 21:25:51.44
オバロ・最初から好感度マックス
お兄様・最初から好感度マックス
このすば・最初から好感度マックス
だんまち・最初から好感度マックス
リゼロ・ガバガバ
SAO・時間かっ飛ばし


答えは出たな
0291この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/05(木) 21:31:50.20
>>283
つーか最終的には恋仲にはなってねーぞ。再会してエンドだったし。
別の世界線でキスはしてるけど
0292この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/05(木) 21:34:24.71
>>291
じゃあ例として適してねーじゃねーかハゲ
頭皮剥がして捨てといたぞ
0293この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/05(木) 21:36:43.67
>>292
ヒロインと恋仲になったシーンなんてわざわざ見せなくても匂わせるだけでいいんだよそういうのは
後最終的に恋仲じゃないのも命を救う為に三週間遡ったからだし
0294この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/05(木) 21:38:07.64
>>293
戦闘やらなんやらを主人公と共に乗り込んで友人やら相棒としての信頼関係を育んだ挙句、何かしらのストーリーが作用して恋愛感情に発展する描写の話をしてたんだぞ俺は
1秒ごとに世界線超えるなよ
0296この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/05(木) 21:42:48.31
SAOは2年かけて好感度高めましたよって前提有りで1巻冒頭から好感度MAXだな
そんで別シリーズでお互い好きになるまでを丁寧に掘り下げる特殊なスタイル

1巻でデレるヒロインがいないと人気出にくいからある意味正解のやり方
0297この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/05(木) 21:46:20.22
>>296
あれはそういう意味でもないんだがな
0298この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/05(木) 21:48:30.39
でも4巻以降もはや蛇足でウザいよねSAO
0300この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/05(木) 22:01:37.05
>>294
しょうがにゃいにゃあ……やったことない奴は見る前にやれよ?
【ネタバレ】

天才変態少女は夏休みを利用して日本に来ており、ラジ館で行われたある人物によるタイムマシンの記念会見に参加したときに主人公岡部と出会った
そこで自分が血まみれで倒れていたという話と自分に対して不可解な行動をとった岡部に興味を抱き、
ザゾンビは真意を聞き出そうと未来ガジェット研究所に押しかける
そのときにタイムマシンである電話レンジ(仮)に関心を持ち、半ば無理やり誘われる形で交流を持つ形となった
以降はラボメンとしてセレセブは電話レンジ(仮)の検証・実験を重ね、タイムリープマシンを開発する。その間に信頼関係を育んだ。
中盤、幼馴染のまゆりの死を回避するために何度もタイムリープして失敗し精神的にボロボロになった岡部を励まし自分にも協力させて欲しいと申し出る助手
その後幾度も岡部をサポートしながら世界線を変えて行き、
とうとうまゆりの死を回避できるβ世界線に辿り着けることになったものの、β世界線に辿り着くと岡部から自分は死ぬことになると告げられる
自分が死ぬと知らされて動揺する紅莉栖だったが、
悩んだ挙げ句まゆりを犠牲にしてまで自分は生きたくないと告げる
しかし岡部はその申し出を断り、何度も足掻き続けるがとうとう両方を助けることはできないと悟り、謝罪と告白をし、
紅莉栖は自分を忘れないで欲しいと願いキスをした
その後一人アメリカに帰ろうとするが、岡部がβ世界線に移動すると同時にラボへ戻り、別れの挨拶と自らの想いを告げた
牧瀬√エンド
そしてトゥルーエンドへ
なんやかんやあってシュタインズゲートというまゆりも紅莉栖も死なない世界線にたどり着き、秋葉原の街中で岡部だクリスティーナは再会しました おしり
0301この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/05(木) 22:08:09.03
んで結局最初から好感度マックスなのはラノベ読者層が耐えきれないからであって究極目指すならちゃんと段階踏んだ方がいいってことなんか
0302この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/05(木) 22:21:16.07
>>299
アリシは長すぎてついていけ無かったしストーリー上別に無くても全く困らなくね?
アスナと結ばれましたエンドで良かっただろ
0306この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/05(木) 22:29:14.85
初登場が1972年放映のテレビアニメで、ゴールインしたのが2018年公開の劇場版という
弓さやかほど段階を踏んだヒロインは多分いない。
(なお、作中での経過時間は十数年とみられる)
0307この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/05(木) 22:32:54.51
段階踏むとかそういう訳じゃないんだよなあずっとメーター100でいる娘より0どころかマイナス振り切ってる娘が100まで来るカタルシスがいいんじゃないですかね
0308この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/05(木) 22:54:55.03
>>302
いやいやいや、SAO事件が起きた意味をずっと模索してきたキリトが
魂を持つAIの誕生(新人類創造)に意味を見出して、前向きに歩き出すんだから
アリシが無いとオチがないまま、主人公成長しないまま終わってしまう

>>304
SAOPいい感じ
0311この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/05(木) 23:09:24.55
まあ作品自体は嫌いじゃないけど関係ないとこにゴリ押して来る信者が嫌いになって作品も嫌いになるのはままある
ジャンヌってだけでなんか言って来る奴とか
0312この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/05(木) 23:14:53.70
史実の女性というだけでここ十数年であらゆる手法を用いて凌辱されまくった人ですね
0313この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/05(木) 23:16:20.13
最初から好感度マックスのヒロインの方が良いって意見とそうじゃないって意見が出たんならほっとかないでちゃんとそこから止揚に持ってってくれよ
模索ってそういうことだろ?
0314この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/05(木) 23:53:03.46
個人的には最初から好感度マックスじゃない方がええな
恋におちるまでの長さの理想はらんま1/2のあかね
0315この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/05(木) 23:58:35.69
>>314
それ昨今のなろう読者が辛抱出来るかなあってちょっと思った
むしろ右京とかシャンプーみたいに最初から好き好きオーラ出してる方がなろう向きでは?
0316この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/06(金) 00:00:44.90
というかなろう向きのヒロインじゃ究極には至らない希ガス
なろう向きで究極のヒロインを探求するならまだしも
0317この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/06(金) 00:01:50.50
こういうのってディベート式にできたらいいんだけどねえ
僕もちゃんと感情の振れ幅があるほうがいいです
0318この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/06(金) 00:07:44.98
>>316
それもそうか…
もう難しいから皆ですごいヒロイン像確定させて(投げっぱなしジャーマン)
0319この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/06(金) 00:11:15.19
ざっくりまとめると最初からマックスの方が良いってのはラノベの読者層的にちんたらできない、心情描写が難しく薄っぺらくなる可能性が高い、尺が裂けない
そうじゃない方がいいって方は同じ水でも砂漠で干からびた時に飲む水の方が感動する、心情描写は小説の華、親愛メーターマイナスからのマックスへのカタルシス
ちょっと最初からマックスの方が薄い気がするからだれか追記して
0321この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/06(金) 00:23:22.71
振れ幅に時間をかけなければならないという理由はない
つまり落第騎士みたいに決闘テンプレで喧嘩ふっかけて来て敗れて即落ちするのが完成された最強スタイルということだ
あとはそこに説得力を付加できればいい
相応の問題点を解決しつつ強みを完全に抑えたぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況