>>414副題をどうすればいいか:
主題側はインパクト、副題はあらすじ的にやるのがなろう流です、が……

売れるあらすじが分からない:
誰にもそれは分かりません
みんな受けた作品のものを分析して予測して練り直して真似しているのです
分かる人などいない、と考えを改める所から一緒に入りましょう
いや、優れたセンスでそこを見抜ける人はどこかにはいるはずですが、そんな有能な人がこんな所へ来て無料で時間を使ってタネを教えてくれる確率は我々が異世界転生をする確率と同じでしょう

受けるあらすじはやはり狙いをしっかり絞って定める所からだと思います
どこの誰に向けた作品か分からないのではアピールのしようもありません
本当に受けたいのであれば、まずは最初にブクマと評価をくれる読者層、ファーストパーソンを定めてください
この作品で最初に定めるべきは「テンプレ的異世界ものが好きな層を狙っているのか、嫌いな層を狙っているのか」だと思います
異世界ものに興味が無い人はタイトルの異世界三文字でもうスルーしますから、少なくとも何らかのタイプの異世界ものが好きな人、興味がある人向けですよね
そしてあらすじを見るに単純な異世界ものではないから異世界ものに興味があるだけのビギナー向けでも無い事までは予測できます
さて、誰に読んでもらいましょうか?
こんな感じで読んで欲しい読者層を追い求める事で相応しいタイトルあらすじを浮き彫りにしていくのもひとつの手段です