X



【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう25【火葬戦記】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/21(土) 02:06:40.81ID:XB0kIX4/
ネット上に散らばる仮想戦記を語るスレです

前スレ
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう24【火葬戦記】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1512602706/

↓小説以外の軍事書籍を語りたい方は 関連スレ
軍事板書籍・書評スレ 72 [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1463302379/
↓創作や自作設定の内容・設定について語りたい方は
■○創作関連質問&相談スレ 85○■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1519041850/

※各サイトの運営方針や管理人に対する誹謗中傷はNGです

次スレは>>970にお願いする。無理ならば次スレ他力本願を宣言すること。荒らしや煽りはスルーする
0557この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/22(金) 17:53:15.56ID:YRdgFHQF
というか飯食えない&豊かな生活続けれない可能性が出た時点で
左右も法曹もマスコミも関係なく強硬姿勢になる気はするが
いつでも殺せるレベルで力に差がある他国の人間の人権より生活のが大事。

人権どうこういいだすのは余裕出てからだろう
0558この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/22(金) 20:21:08.96ID:AR7F/Ftw
直接本土に攻撃受けたりしない限り、一般国民にはそんな劇的な変化は起こらない気がする
皇国による虐殺事件なんか見ても、「海外怖いなー」みたいに他人事で終わりそう
戦争も全部短期間で勝ってる事が、逆に深刻さを薄れさせるみたいな効果を発揮する可能性もあるし

特に平和ボケして、子供のころから軍隊は悪、戦争は悪と教えられて育つ日本では、価値観を転換するのは難しいと思う
0559この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/22(金) 20:27:28.29ID:YRdgFHQF
事件自体はどうでもいい他人事と思うだろうけど
経済にちょっとでも悪影響出た瞬間に殺せ殺せにかわる気は
相手と対等ではない確信持ってしまえばそのあたりいくらでも残酷になれる
0560この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/22(金) 21:26:54.30ID:8iNrtiLo
>>542
 まあ次の外伝が面白いかどうかで解るかもな
0561この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/22(金) 22:09:59.37ID:S9a3MZog
食糧にもことかくような状態じゃ金のかかる軍備なんて維持出来ないでしょ
0563この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/23(土) 18:15:08.76ID:wjWRo8sL
>>562
まあ史実だしw ブッ込んでくのはダスピット艦長とその部下や艦長仲間ぐらいか
グングニルと違って唯の通商破壊戦の結果だから、ブルズランは無さそうだな
0567この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/24(日) 00:26:31.82ID:RnA01f0P
蜜月の扶桑
あちこちに若木が生えた老木みたいな艦橋になってて草
0568この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/24(日) 00:39:09.30ID:56YW6Uif
有坂の作者がちがちのネトウヨじゃねえか
0569この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/24(日) 00:53:37.79ID:maEfbhHy
蜜月日本は科学技術庁、農林省、通商産業省、電気通信省、運輸省、開発庁が大阪移転組か
経済にがっつり関わる省庁をまとめて関西に持ってきたあたり、意地でも東京一極集中させない気満々だな

>>567
旧式戦艦の艦体の上に乗っかった現代的な両用砲や対空ミサイルの木に竹を接いだ感がすごい
0570この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/25(月) 01:15:55.28ID:DlR6D9PX
異世界侵略マニュアルって読んでる人おる?
毎回 読もうと挑戦するんだけど 意識が横滑りして大回転しそうになる難解な文章に耐えられずに
途中でやめてしまうんだが上手く読むコツとかおしえてくれないか(´・ω・`)
0573この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/25(月) 13:56:09.11ID:c1Gfa5lw
そういえば蜜月日本ってビスマルク諸島持ってたんだな
太平洋方面が全然話題にならなかったからすっかり忘れてた
0574この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/25(月) 18:19:35.59ID:ij7W9W9J
ネトウヨだろうがパヨクだろうが小説がおもしろけばどうでもいい。
つまらなかったら読まないだけ。
0576この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/26(火) 00:23:07.80ID:w2XBg/bg
なろうの仮想戦記って日本ばっかだな
それ以外はドイツがあるぐらい
アメリカ主人公の仮想戦記ないんかね
0578この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/26(火) 01:16:24.13ID:YdjoIGp2
なろうに現代ロシアが異世界に転移するのがあったけどエタってるな
0580この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/26(火) 02:40:02.36ID:CsyWGPAv
>>576
なろう外でしかも転移系でいいんならF自分家板で投稿されてるのがあったはず
もうだいぶ見に行ってないがエタはともかく消去されてるってことは無いだろう、多分

基本的に史実で勝った勢力主人公にして楽しいかっていうと、ねえ……
0581この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/26(火) 02:43:39.20ID:Woa5oZ54
やっぱ現代よりww1からww2あたりのがおもしろいんだよなあ幼女戦記とかみたいに
0582この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/26(火) 10:01:25.59ID:JsYxyBbi
ソ連崩壊直後の経済的軍事的にに終わってるロシアが異世界転移したらどうだろ?
オセチア紛争の醜態見てると異世界軍のレベルによってはいい勝負しそう
0583この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/26(火) 12:09:18.55ID:ZvQ6OviW
ww1は塹壕戦だからつまらんわ
かといって電撃戦なみの機動戦とかされても萎えるし
0584この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/26(火) 12:12:20.18ID:LX75KJwj
WW1が塹壕戦なのは1915年から1917年の西部戦線だけで
1914年と1918年は機動戦だし東部戦線はずっと機動戦だろ
0589この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/26(火) 20:28:01.89ID:dBdCNlSu
>>582
日本の場合は憲法9条と民主主義、資源輸入国という縛りがあるから、話が面白くなる。ロシアなら独裁者が敵に核ミサイルを発射して終わりやん。
0591この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/26(火) 21:06:09.26ID:gdG5Lt/o
ソ連の末期はマルボロが通貨代わりに使われるくらい経済がガタガタだぞ。
崩壊した頃は核兵器の流出が懸念され、アメリカが介入したくらいだし。
0592この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/26(火) 21:09:45.55ID:l04hQo/H
むしろソ連末期なら維持と考えないですむから核ぶっぱーになりそう
0593この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/27(水) 01:07:49.15ID:soOY/E3s
ソ連崩壊直後のロシアはやばそう
女性兵士が売春とか将校がばらっくぐらし!とか戦車が半分使えないとか
0594この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/27(水) 06:40:30.74ID:OwTS14tD
そんな心配は最初のうちだけ。軍事産業が復活して経済は回り出す。西側からの自由主義思想は入らず、国際法はないからやりたい放題。
共産党や軍幹部はエルフを愛人にし、人間の国には共産主義思想を広めて王政を転覆し衛星国化、ドワーフは傭兵、ホビットは自治区に押し込め資源を取り上げ。共産主義万歳。
0596この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/27(水) 08:51:01.11ID:Wue2X1mq
家茂×女子大生もののその後のアメリカ情勢見たかったなあ
幕末期に日本から流出した金銀が北軍の軍資金になりその後のアメリカ成長の原点になった説はどうかと思うが
南北戦争を期にUSA崩壊してても良かったんやなあ
仮想戦記語るとひとりだけバグやから、他を相当無理させんと勝てないし
同盟組むと無双過ぎてつまらん
0599この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/29(金) 00:08:21.39ID:7RaWPvA1
南北戦争で南軍勝利までは行かなくても
南北並立を実現させるためにはどの程度の変化が必要だろうか
国力差から見て、緒戦の優位のまま押し切れなきゃ無理なんだろうけど
0600この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/29(金) 00:14:17.94ID:+jT/t8gJ
長引くと南の国民が北に寝返るから無理
北に勝ったところで現状維持以上の成果を国民に提供出来ない南に勝ち目はない
0602この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/29(金) 00:54:14.69ID:zsYCtgZm
実際の南北戦争はむしろ北軍側に戦争する理由が無くて士気低かったはずだが?
0605この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/29(金) 18:52:55.87ID:lstVwrGr
フランスの介入がある、くらいじゃないかな、南部が独立できるのって。
0606この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/29(金) 19:17:52.71ID:GoNcIg0J
米国南北戦争で、南部独立と言うのは不可能ではなかった、と思うのです。

例えば、米国南北戦争の発端となるサムター要塞に対する攻撃にしても南軍が攻撃せずに、
ひたすら交渉して時間を引き延ばすという戦術を採用していたら。

この時に開戦を焦っていたのはリンカーン大統領で、南軍が北軍に攻撃を仕掛けるように
ひたすら挑発行為を繰り返していました。
そう、ルーズベルト大統領が真珠湾攻撃を日本海軍にさせたように。

もし、この時に北軍から先に発砲していたら、北部の穏健派主導による南部の自衛行動が理由の
早期講和、それによる南部独立が十二分にあったというのが、米国歴史界の通説らしいです。

だから、サムター要塞が交渉で南部に譲渡され、更に南北のにらみ合いが続いていたら、
また、北部から戦争を仕掛けることになっていたら、
南部が独立を果たした、という結末は十二分にあり得たと思います。

もっとも、それだと仮想戦記ではなく、仮想史モノになりますので。
仮想戦記としては大失敗作になりますね
(長文ですみません)
0608この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/29(金) 22:23:14.75ID:oOci0vAQ
日本国召喚のグラ・バルカス帝国、戦車まで日本軍仕様なのか…
近接信管の開発やら史実アメリカに近い技術力っぽい描写とか、元の世界で最強とか言ってた割に、陸軍の近代化はだいぶ遅れてるんだな
0609この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/29(金) 22:39:31.33ID:5rywT4mP
よーしらんが地形やら道路事情によりけりだから何とも
カスみたいな道で、相手もゴミなとこで運用するなら軽いほうがいいわけで
0610この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/29(金) 23:15:03.39ID:6PCB8pQ4
見た目チハっぽいだけで主砲や装甲厚、エンジン出力とかはまるで別物かもよ(主砲57mmでも長砲身の可能性はある)
あるいはチハを見た目そのままに一回り大きくしました、勿論スペックアップしてます、でも通用する
近接信管実用量産できるほどの基礎工業力があるんなら、何もかもチハのまんまってことはあり得ないだろうし
0611この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/29(金) 23:33:07.10ID:uN606lEW
相変わらず堅実に面白いんだが文章の強烈な下手さも相変わらずだった
チハ相当なら小口径砲弾でも当て続ければ撃破できそうなもんだけど
0612この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/30(土) 00:14:46.46ID:1HwPlJjK
>>608
日本の装備に酷似してる理由は特にない(雰囲気重視)んだろうけどチハも登場時点では決して悪くない戦車だったし
歩兵の直協車両として以上の戦車戦闘をまだ経験したことのない世界だったのかも知れない

違いとしては現代日本でも二の足踏むような超遠距離にどしどし装甲車両を持ってこれる展開能力だなー
日本軍じゃ逆立ちしたってできない、まあ艦艇の数からして戦前日本とは国力が全然違うんだろうけど
0613この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/30(土) 04:15:55.85ID:RQkSNQ6p
日本国召喚は地味に巨大大陸が少ないから海上封鎖対策で海軍力に振らざる得ない感じ
グ帝は日本と同じ科学系だから兵器の進化は他国に比べれば早そうではある
0616この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/30(土) 18:05:17.75ID:9iTojiFd
>>608
本文と公式設定見ると分かるけど元居た世界がイージーだから発展がかなり歪なんだよ
誘導弾の概念なかったり潜水艦が旧軍の足元に及んでなかったり
0617この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/30(土) 20:15:22.56ID:1hKEWqTP
油断した日本に相手が1ラウンド目は勝って調子にのって舐めプしてきたところを自衛隊がドカンの繰り返しだとおもうんだが

しきしまが沈められた所まで読んで話数溜まるの待ってんだがそろそろ読んで良い?(´・ω・`)
0618この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/30(土) 20:23:56.68ID:1HwPlJjK
>>617
魔帝が残した飛行戦艦VSグ帝っていうハイライトはあるからそこまで読むでもいいかも知れないが
もうちょっとで自衛隊とうとう参戦になりそうだから待ったほうがいいかも知れない
0620この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/30(土) 21:01:12.66ID:CuPsx3UE
>>619
みんな日本無双を見たがってるのであって、誰も絶望的な戦争とか望んでないでしょ
敵として出したらもちろん大荒れだろうし、
0621この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/30(土) 21:05:08.83ID:CuPsx3UE
>>620
すまん、途中送信してしまった

敵として出したらもちろん大荒れだろうし、友好国として出しても日本の世界最高の技術大国という立場が失われてやっぱり荒れる
そもそも日本の活躍を描くというのがコンセプトなんだから、日本より進んだ国なんて出るわけない
0623この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/01(日) 02:03:16.47ID:CrvPhgLf
銀河連合日本はその辺上手いことやってるけどな
読者層の問題もあるけど、結局書き手次第だとは思う
0624この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/01(日) 06:47:36.67ID:6Tsa3O1u
>>620
なろう系批判でよくあるご都合主義止めろを真に受けて、どれだけ努力しても格上に勝てないし幸運もないリアル(笑)な話書いてもだれも読まないのと同じだな
0625この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/01(日) 09:49:53.03ID:+OToHnNL
旭日がそんな感じだな
数百年進んでる国を出して誰も読まなくなった
0626この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/01(日) 10:15:34.31ID:/wnLowHZ
アメリカに勝つというのを本気で考えると
徳川政権の樹立を防ぐ必要があるという
0627この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/01(日) 10:33:47.96ID:oT0tNC9G
>>619
北海道召喚ものならヤバイ文明持ってたやつらがいたな
これもいつの間にか終わってたけど、なんかきつくなったから読まなくなった

>>623
主人公側が超技術持っても、それをすぐに使ってヒャッハーするのか
周りの状況やらに翻弄されて使えなくなるのかって感じかな
連合もそうだが異空のサムライもそうだね、主人公側がアメリカ並みの大国だけど
ドクトリンやら何やらで雑魚同然で、本気アメリカモードになるまでまだ時間がかかるとことか
・・・続きまだかなぁ
0628この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/01(日) 14:00:04.82ID:CVodp1mL
よく敵国がバカだの言われる作品多いけど歴史見るとそんなケース現実にたくさんあると言う
0629この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/01(日) 14:00:05.31ID:CVodp1mL
よく敵国がバカだの言われる作品多いけど歴史見るとそんなケース現実にたくさんあると言う
0630この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/01(日) 14:57:11.07ID:QsN8Fpvy
世界史上でも希代のバカやった国の国民が
物語の敵国を貶せるだろうか
0631この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/01(日) 15:13:18.92ID:201NVSiU
世界一の劣等民族宣言とか戦前とは逆ベクトルで夜郎自大っぷりが凄い
知ってる比較対象の範囲が凄い狭そう
0632この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/01(日) 15:20:50.07ID:UNgqlvso
戦記もので主人公が都合よく勝つのは嫌だな
滅茶苦茶頑張ったけど無理でしたってのが好み
0633この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/01(日) 15:33:53.04ID:SHAvUBD8
>>631
>世界史上でも稀代のバカやった国

>世界一の劣等民族宣言
と解釈できる脳味噌は一体どういう構造になっているのか一度検分させてほしいところだね

>>632
好みの問題で言うなら敵も味方も破滅して死屍累々とか好きかなあ
0635この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/01(日) 20:25:56.32ID:iwGyPSMV
>>632
主人公がなろうでも珍しいくらいの無双してて軍上層部も極めて有能なのに
攻勢限界を過ぎても政治家や国民にもっと勝てもっと勝てと押し切られて滅んでいった幼女戦記がまさにそれだな
あるいみ史実ドイツより酷いことになってる
0636この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/01(日) 20:28:43.83ID:J1yMEJ6K
死神を食べた少女 は好きだったな
後日ちゃんと復讐果たしてるあたりも含めて
0640この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/01(日) 21:14:40.35ID:IjfKmHjj
酸素魚雷の信管は本当にアホ
ワシントンくらいなら沈められたのに
0641この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/01(日) 21:50:56.65ID:LdYCBHQQ
風の〜
あれだけ史実とかけはなれた状況まで進んで敵航空機の脅威も実戦で認識されて史実ほど慢心する要素が無いのに
本土周囲の索敵防空が疎かになってんのは少々無理筋やなぁ(´・ω・`)
0642この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/01(日) 22:13:43.15ID:fYsbtxFt
一度も本土空襲食らってないならそんなもんだろ
戦線広がりすぎて首が回ってないだろうし
0643この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/01(日) 22:20:43.59ID:qz3+/aI+
そんなもんかなぁ(´・ω・`)ハワイ攻撃2回もやってんだから 拠点防衛の重要さは理解してそうだけどなぁ
0646この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/01(日) 23:26:42.15ID:pF36ccOO
>>641
史実であの体たらくだったんだから、航空機の威力を史実より多少知ったくらいじゃ変わらんべ
上としては未だ戦力回復期と判断してる(実際正しい)だろうし、純政治的な作戦で敵国の首都を空襲、それも足の短い艦載機で、なんて普通は考えん
0650この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/04(水) 11:07:32.61ID:aDH57qib
作者と同じ名前のオリ主がはぁやれやれな感じで酷使されると見せかけつつチート俺SUGEEEな感じで 脳内嫁美少女がヨイショしてくれるはなしやろ(´・ω・`)
0653この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/04(水) 22:40:06.91ID:InSaFLOi
(仮)は切りの良いところまで進んだら、と思っていたら数ヶ月とか年単位で力作を投稿し続けているのでいつまとめて読み始めるかとても悩ましいw
0654この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/05(木) 00:57:50.77ID:ewpo3Zcm
(仮 の人は副題変えたらそこでばっさり話切って新しいエピソードに行くからある意味読みやすいと思うよ
問題は653の言う通り1エピソードごとの投稿期間(と分量)が下手な短編戦記級に長いことだけどw
0655この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/05(木) 08:06:54.17ID:Mk3YFtiT
(仮は無味乾燥な副題が延々並んでるせいでたどり着いた初見バイバイだろうな
資料とかエピソードごとのまとめでも作ればいいのに
0656この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/05(木) 08:56:49.96ID:e1e4Agtj
仮てなんぞ?
有坂の東條パートは聖人君子すぐるが良いな
後藤新平が予算がなくて諦めた帝都復興計画は有坂世界だと可能だろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況