X



【小説家になろう】中流作者が上を目指すスレ★28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/25(水) 21:05:06.95ID:xGQVB28m
小説家になろうの中流作者(ブックマーク登録件数100以上1万未満)が上を目指すスレです。
過去作のうち一つでもブックマーク登録件数が5桁(1万以上)に達したり、書籍化したらこのスレからは卒業とします。出戻りは認められません。
※自作品を晒す際の注意事項
・作品キーワードやあらすじに「中流晒し中」と付け、作者本人による晒しであることを証明すること。
・分量は基本的に問わないが、あまりに長いと最後まで読まれないこともあるので注意。
・感想は甘口か辛口か、主にどのような点について意見が欲しいのかを事前に告げること。
・晒しは1人1日1回。他人の晒し中は一段落するまで待つ。その他、色々と空気を読もう。
・厳しい意見が大量に来ても泣かない、めげない、逆切れしない。
※感想・批評を書く際の注意事項
・感想の範疇を超えた作者への暴言や人格批判は禁止。
・感想・批評に対し、第三者からの横レス禁止(無用な荒れ防止)。
スレのルールに問題が発生した場合は>>900以降で話し合い次スレに反映させる。
次スレは>>970、規制等で立てられない場合は>>980が立てる。
お互い中流であることに変わりはありません。礼儀と節度ある発言を心がけましょう。

前スレ
【小説家になろう】中流作者が上を目指すスレ★26 [無断転載禁止]c2ch.net
https://mevius.5ch.n.../bookall/1520453321/

【小説家になろう】中流作者が上を目指すスレ★27 [無断転載禁止]c2ch.net
https://mevius.5ch.n.../bookall/1522024175/
0284この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/22(火) 07:02:33.53ID:WCe5hy8b
日間上位に行ってもそうなる時期は来る
でも1日単位で見れば日間残るくらいには稼いでるだろ?

それを1日でも長く続けるんだ
今なら20000越えれば書籍化は現実的な話になる
0286この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/22(火) 09:07:31.52ID:VOi3SWxW
ざまぁやったら読者にウケるっていうから残酷にやってやったらノクターン行けとか言われた
理不尽だろがい!
0288この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/22(火) 09:46:17.19ID:dD5SRHbM
ある程度一気に伸びたら、どっかで増え方に頭打ちが来るしね

そこまでの伸び方が異常なだけで、ちょっとずつ増えてはいるけど何か物足りなさを感じてしまうという……
0289この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/22(火) 23:35:14.62ID:wuYe9aFL
ホントなろう民ってストレスに弱いな
ちょっと生きたままの女キャラの脳みそを魔物にチュウチュウ吸わせたくらいで荒れるとかさ、そんなんだとなにも書けねーだろ
0294この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/23(水) 08:50:56.18ID:gIIZqKUL
>>289
グロの線引きは微妙とは思うがノクターン逝けと言われてもしかたない
タグや前書きは?人によっちゃ通報するかもだぞ
0295この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/23(水) 09:15:49.48ID:GDoJMrxq
>>289
それは流石になろう民がどうこうという問題じゃない
初めからミッドナイトで書いとけよ
0296この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/23(水) 09:29:44.82ID:iQ86oajo
読者と毒者の線引きが難しい。一応毒者からだと思われる
0297この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/23(水) 09:36:35.54ID:iQ86oajo
ごめん296だけど途中送信した
毒者からだと思われる感想とかコメントってどんなものだろうって言いたかった
0299この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/23(水) 11:18:29.04ID:1VDW0xR4
展開予想はまだ悪気なさげな部分もあるし、その通りにしてもつまらなくなるわけじゃないから気にしないな
展開指示だけはマジでうんこだわ
0300この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/23(水) 11:35:18.38ID:iQ86oajo
>>298
>>299
ありがとう。だよなやっぱり…。
展開にがっつり物申してるというか次はこう持っていけ的なコメントもらって、口調は丁寧だし本人は多分アドバイスというか善意から言ってるんだろうけど、正直重荷だしマジでやめて欲しい。
0301この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/23(水) 11:53:25.48ID:+HgSukd8
こうだと思ったのにとか勝手に先を予想して、文句言ってくるのも鬱陶しい。
あとちゃんと書いてある事にツッコミを入れてくるなと。
0302この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/23(水) 14:07:45.17ID:i0EA0YU3
もうさっさと殺しちゃったほうが・・・
と毎回、感想で殺伐方向へ持って行きたがる読者

戦闘を上手く収めて死者が出ないと
期待はずれでしたと書き込んでくる読者

お前らのストレス発散のために書いてるんやないんやで
そんな簡単に虐殺しとったら敵ばっかりになるわ。内政舐めんなと返信したい
0303この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/23(水) 14:11:53.61ID:0MCe3bXP
>>289
多少グロいけど、書き方によるとはいえその程度ならR15の範囲だろう
R15タグが付いてる分には問題を感じない。付いてなけりゃ通報案件だけども
0304この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/23(水) 14:21:57.22ID:XolQ1nEa
>>303
ちゃんとその辺りのタグはつけてるし、あらすじやサブタイトルでもグロ注意みたいなことを書いて読者な判断を促してる
しかも荒れた感想を言ってきたのがキャラこ〇せ厨だったってオチ
0305この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/23(水) 14:36:08.35ID:0MCe3bXP
>>304
つまり、どういうこと?
性格のクソい女キャラ、ストレス要員をグロく殺したら批判が来たってこと?
さすがにそれで文句言われても……と思ってしまう
0306この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/23(水) 14:37:58.35ID:uavC7Hmh
「小説家になろう」では中流なのですが、ノクターンではブクマ1万超えてます。
そういう作家はここではNGでしょうか?
0308この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/23(水) 14:57:23.69ID:uavC7Hmh
>>307

有難うございます。
「R15表現」と「R18表現」の違いがどうも解らなくて困っていました。
例えば……

初めての痛みはすぐに消え、未知の愉悦に翻弄されていた。
男はどこまでも逞しい。唇を重ね、男の首に腕を回した。
やがて熱が広がった。これまで以上の快感に酔いしれた……

こんな表現はR15でしょうか? R18でしょうか?
0310この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/23(水) 15:05:20.47ID:yKQZjeGR
>>305
正にそれ
特定キャラにヘイト抱くよう誘導したとはいえ、こっちがわざわざ読者の声に答えたにも関わらずその発言だよ
注意書きとかしてこっちは極力気を遣って書いたのに「グロ書きたきゃノクターン行け」とかそんなこと言われなきゃいかんのかと
0313この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/23(水) 16:48:19.69ID:BsMHqcVt
>>312
お疲れ様です。
ただし舌を入れて唾液をねっちょり交換させたりすると具体的すぎて警告対象となろうかと思われます。
0314この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/23(水) 21:52:44.56ID:Ph8VawKb
勝手に自分の作品名を出された挙げ句、馬鹿にする目的でまとめサイトの記事にされててマジむかつくわー
0316この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/23(水) 23:05:01.30ID:h37FJSa8
テンプレ展開というか、読めるように作っててそこまでの流れを楽しむシーンなのにそういう感想来るときあるよね
0317この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/23(水) 23:10:07.95ID:+HgSukd8
そこまでの展開では開示してない新情報だから予測出来るとも思えないんだよな……
新情報を詳細を開示してそれを真似た奴が出るって予測を、単語しか出してない前話で出来るもんか?
0318この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/23(水) 23:13:35.61ID:Ph8VawKb
展開予測感想の、
〇〇になるのかな(笑)
とかって逃げ道作ってくる方がウザい
0319この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/23(水) 23:18:50.28ID:+HgSukd8
その手のもいるよね……
予想するのは自由だけど、なんでそれを自慢げに書いてくるのか……

1回やったミスリード展開に思いっきり引っかかってたヤツなのに、なんでそんなに偉そうなんだよ……
0321この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/23(水) 23:26:12.45ID:gc1t7Y6J
ありきたりな結末をどうやって敵に信じ込ませて難を逃れるがテーマの話で
結末は読めました。なぜなら〜って長文感想を貰ったときは返事に困りました
0322この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/23(水) 23:47:30.19ID:+HgSukd8
やっぱりブクマが増えると変な感想に悩まされるものか……

そういう人たちってどういう意図で感想書いてるのかさっぱり分かんない……
0323この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/24(木) 00:50:41.02ID:c4Ge6G2u
暴言感想は削除ブロック、読み込んでくれた上での批判感想は残しておくポリシーなんだけど、どっちにもとれる感想の対応に時々悩む
ブクマも一万近くあるような作者だったら、もう全部の感想放っておくんだろうけどさ
0324この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/24(木) 03:31:11.40ID:vgHCxKyH
R18は面倒くさいからR15迄は全部朝チュン方式にしてる
まぁ、ちょっと妖しい表現は入れる事はあるけど
0325この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/24(木) 08:13:20.99ID:2U6SACDq
だめだ、どれだけ頑張ってもブクマ三桁しかいかない
やっぱりブクマ四桁いく作品って、公開してすぐの総PV100とかの時にも既にブクマが二桁あったりするの?
0327この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/24(木) 09:22:07.69ID:LQyXSrkb
ブクマ四桁作品持ってて新作を投下したときだと
同じジャンルであれば前作の読者が結構来てくれたりするんで
投稿直後の最初の一時間でPV500はいく
もちろんアクセスの多い時間帯(いつも通勤通学or昼の休憩時間帯狙い)だし
前作のあとがきで宣伝も怠ってない
その日のPVはトータルで一万いくかどうかぐらいにはなるかな
二日目ぐらいに日間下位に入って駆け上がれれば一日のPVは5万超える
最高で10万ギリ超えた
が失速も早かったのでまだここに居るorz
0328この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/24(木) 09:23:50.95ID:LQyXSrkb
ブクマの話だと初日で30いくかどうかかな
逆お気に入りしてくれてる人なんかが一人二人評価入れてくれるから
日間下位にギリ食い込めるぐらいのポイントが入る
0329この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/24(木) 12:36:07.51ID:jA+XGJYv
前作完結後、新作を投稿するとしたらやっぱ次の日が最適?
同じ日の方が良いのだろうか
0330この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/24(木) 12:54:31.08ID:ScS3DhAv
いや、それよりも最終回と割烹にメッセージ残した方がいいと思う。
ジャンルによって違うしね。
ハイファンとそれ以外では、あまりにも違う。
0332この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/24(木) 14:00:38.42ID:5fiyouhN
あと偶に『この状況下でこれは有り得ない』とか断言してくる毒者は何なの?
お前が有り得ないと断言しようが、作者がそういう状況を作って物語を運んでるのに
そんな事言い出したら異世界に転移した時点で有り得ないってのに・・・
ジョージ・ルーカスの『俺の宇宙では音が出る』って名言を聞かせてやりたいわ
0333この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/24(木) 14:40:17.01ID:Uw5ufXe/
エージェントがどうのこうのって聞いたんだけど、エージェントってなに?
0334この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/24(木) 14:48:53.84ID:bgHE9MJT
現実にあり得るかという観点と、論理的に破綻しているかという観点は全くの別モノ
もし後者を突かれているなら読者に分があるね
具体的な情報がないから何とも言えんけど

>>333
お前の作品を出版社に営業かけてやるから印税の分前よこせっていう業者
欧米では主流だけど、この国では流行ってないね
0335この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/24(木) 14:53:11.39ID:Uw5ufXe/
>>334
はえーそんなのがあるんだな
なろう作家にもいるのかな?どこのスレで見たか忘れたんだが、エージェント契約がどうたらって見かけてさ
0336この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/24(木) 14:59:10.74ID:bgHE9MJT
>>335
大体2万ptくらいで博報堂なんちゃらってところからお話はかかるよー
断ったから実際に効果があるかは知らん
0338この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/24(木) 15:13:33.88ID:5fiyouhN
>>334
数話を通して散々フラグを立てて、気構えを読者に促してたんだよ
なのにいざその時が来たら『それは有り得ない』とか書かれてみろ、菩薩様でも怒髪天だわ
お前本当に俺の作品読んだのか? って素で呟いてしまった位だ
こういう毒者は本当に最悪、ブロックしたらそのユーザーに作品が見れなくなる様にしてほしいわ
0339この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/24(木) 15:31:53.98ID:sn1gquVN
内容を読まんとなんとも言えん
現状言うとしたら
お前が言うならそうなんだろうな、お前の中ではな
しかないや
0340この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/24(木) 15:38:18.14ID:5fiyouhN
内容は流石に特定が怖くて晒せないわ、ごめんね
でもこうして愚痴を零さないとやってけねーわ、リアルで相談できる相手も居ないし
皆はどうやってこういったストレス発散してる?
あんま深く考えない様にしてるだけ?
0341この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/24(木) 15:43:47.09ID:bgHE9MJT
深呼吸、散歩、ランニング、腹八分目の食生活、後は早く寝ること…とか?
気にせず書いていればいずれ本になるだろうくらいに考えてる
さっさと専業になってフリーター脱却してーわ

まあ感想欄がそれほど荒れないジャンルだったってのもあるけど
ハイファンはつらそうね、、
0342この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/24(木) 20:46:07.29ID:9N7B0lxr
面白いとか言いながらブクマしてない読者マジなんなの?
非公開にしていても作者的にはブクマされてないのと同じなんだからな
0343この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/24(木) 21:03:03.29ID:LQyXSrkb
>>337
エージェント=確実に書籍化の仕事持って来てくれるわけではない
ポイント低いならエージェント頼みってのもいいけど
出版社から打診が来るぐらいならエージェント挟まない方がいい
印税の何割かをエージェントに持っていかれるからね
あと出版社はエージェントが嫌いらしい
まぁ作者と話したいのに間にエージェント入ってくるから仕方ないんだろうけどね
0344この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/24(木) 21:47:44.41ID:P7Cf5GJm
エージェントが仕事をしたって話を聞いたことがない
誰か知ってる?
0347この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/25(金) 05:55:44.29ID:lOW6Ur9+
今から30年ぐらい前の話だけどアメリカではエージェントが強い力を持ってた。
営業と同時に編集の作業もしていて、それで作られた作品を売り込んで行った。
そうしたエージェントには確かに信用があったので、出版社もある程度
話を聞いていた。

今がどうなってるのかは知らんけど、ネット社会になってだいぶ変わったのかね。
0348この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/25(金) 07:57:16.40ID:BkGje73r
>>344

実際にエージェントを使ってます。(契約内容は言えません)
エージェント契約して良かったと思うことを幾つか書きます。

1.作品に助言してくれる
ストーリーではなく、ブクマが増えやすいタイトル傾向とかあらすじの書き方とか、
あるいは著作権関連なんかでも助言が貰えます。

2.ビッグデータ―分析から、これから売れそうなジャンルを教えてくれる
「なろう」とか「カクヨム」とかのビッグデータ分析を詳細にやっていて、
性別、年齢層ごとに、どのジャンルがどの程度読まれているかを解析、
これから人気が出そうなジャンルを教えてくれます。

3.出版社との打ち合わせ
印税とか改稿期限とかの交渉、契約締結まで全部代行してくれます。兼業している
作家にとってはかなり楽ができます。

4.メディア展開のプロジェクトマネジメント
出版だけなら作家自身でもできるけど、漫画やアニメ、あるいはキャラグッズ
などメディアミックス化した場合、すべてを作家でマネジメントするのは大変。
エージェントが入ることで、雑事から解放されます。

5.エタらないよう激励してくれる
個人的にはこれが一番かな。少なくともエージェントは読んでくれているんですよ。
仕事だから当然なんだろうけれど、読者がいることを実感できるのは嬉しいですね。

こんなところかな。
0351この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/25(金) 12:52:37.69ID:VMttKmK7
契約してる間は直接持ち込みだろうが賞取った作品だろうがエージェント抜きで出版は絶対出来ないからね
お金面気になるとか胡散臭いとか思うならしない方が吉
0353この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/25(金) 13:49:45.56ID:WOSeZfvC
エージェント契約は作品単位でなく作家単位
仮に次に10万ポイント級の作品を作ったとしても、同じく印税はピンはねされる
それを承知で、どうしても今の一万ポイントを売り出したいと言うならどうぞ
0354この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/25(金) 14:04:10.49ID:jeo1PKfj
自分はどんなもんかなと一回契約したけど期間切れたら更新はしないつもりだし
0356この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/25(金) 18:23:06.38ID:wea4t8th
>>352
上流スレの過去ログ漁ってみ
彼らが話題に出すのもNGにしてるのは
まあ、つまりそういうことだ
0357この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/25(金) 18:41:55.75ID:a30yWpER
続きが読みたければ応援をお願いします、とかをあとがきなんかに書くのは違反なんだっけか?
0358この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/26(土) 00:49:13.61ID:u7VcZ4we
>>350

悪いというわけではありませんが、彼らも商売なので印税のうち幾らかは
お支払いすることになります。ただ、これも考えようによります。

たとえば、兼業作家、特にサラリーマンの場合は青色確定申告とか開業届とか、
小説家デビューをするにあたっての準備など助言が欲しいのではないでしょうか?

自分で調べれば出来ますが、しっかりしたエージェントは、
「小説家デビューにあたってのマニュアル」なんてものを用意して
いたり、税理士の紹介までしてくれる場合もあります。私は助かってますね。

あとこれは強制ではありませんが、新作を載せる時期なんかで
「まずA作の出版を告知して、店頭に並んでから新作始めましょう」とか
マーケティングの助言をくれたりします。人によってはそれを鬱陶しいと
感じる人もいるかもしれません。「俺の好きに書かせろ」と思う人も
いるでしょう。

彼らは作家をプロモーションして、
0359この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/26(土) 00:50:43.92ID:u7VcZ4we
>>358
(続き)
作家をプロモーションして売れるようにして、印税の中からお金貰って
商売しようとしてますから、マーケティングにも必死です。
温度感に差がある場合は、止めたほうがいいでしょう。
0362この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/26(土) 18:20:04.57ID:FJd3ul4V
>>359
>商売しようとしてますから、マーケティングにも必死です。

いろんなスレで宣伝を見かけるからステマに必死なのはわかる
0363この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/26(土) 19:52:01.16ID:TjmT5yvV
エージェントね。
いくら持っていくんだろうか?

海外で出版エージェントが(大ヒット作家以外でも)機能している理由って、
出版社が乱立していて、印税やら部数やら条件交渉ができるだけの文化があって、
そのぶんでエージェントの費用が出せるからなんだよね。

例えば、日本の出版前のなろう作品が、交渉で印税10%が11%に
なるかというと、まずないだろう。だったら雇う金銭的な意味は薄い。

あと、>>348の1・2・4・5は日本だと編集者の業務なのだが。
エージェントって、編集者よりも有能で情報を持っているのか?

情報が出てこないからここは判断できんけど。
印税の一部を持っていくならよほど有能でないときついな。
0364この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/26(土) 20:19:00.37ID:8SW7cqbR
なろう作者に声掛けてくるエージェント会社って「今日の一冊」をやってるところ
紹介してる作品見ればそこの会社が優秀化どうか分かるんじゃないかな
紹介されてもブクマ微増しかしない作品がほとんどな気がする
たまにランキングに返り咲いてるのもあるけど元々ブクマ四桁あったりするしね
0365この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/27(日) 00:17:52.67ID:VTN+9N/p
元々の作者の印税が10%で、それがエージェントの交渉で11%になったとしても、
エージェントの取り分がそのうち2割なので作者の取り分は8.8%となり赤字だよね
0366この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/27(日) 00:33:37.40ID:ig63+Qir
エージェントを雇う契約に
印税を12.5%にする内容を盛り込むしかないな
0367この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/27(日) 03:26:23.10ID:xHaa06Ca
四桁前半のポイントで書籍化して、白色申告も自分でやった。今、二巻目の作業もしてる。印税は9パーセント、刷り部数は初版で15000ほど。
担当編集は、ほぼお任せでやらせてくれるし、草稿入れたら、修正なんて一冊で一、二箇所指摘あるかないかだし、土日しか書かない兼業だが、
この程度の作業にエージェントとか要らないとおもうがなあ。
0368この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/27(日) 07:48:27.36ID:CQAL3WMy
必要とされない職種だからこうやって必死に見え見えのステマしてるんだろうな

それはそれとして>>1も読めない書籍化作家は巣に帰りなさい
0369この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/27(日) 08:14:26.40ID:eRLIMcTJ
エージェントも高ポイントの作品しか狙ってないみたいだしな。それなら出版社から話かかるの待った方がいいだろ
ブクマ3桁もいかない超低ポイントの作品とか売り込んで書籍化させた実績があるなら話は別だが
0370この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/27(日) 09:04:35.79ID:X2UYipAL
>>367
四桁前半ってことは1000ポイント台?
それって文字数がどのくらいまで書いた時に来たの?
あと非テンプレだったりするのかな?
0371この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/27(日) 09:41:39.26ID:wTa1qfok
必要なのはエージェントではなく、いざというときに相談できる弁護士だ
0373この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/27(日) 14:52:54.10ID:10+ptutX
夜はかろうじてブクマもらえるけど、日中はまるてブクマもらえん
これって腰据えて読む層にしけ受けてないってことか
0375この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/27(日) 17:04:14.05ID:TNFbC2AU
エージェント側できっちり改稿指示してくれて、
校正してくれて、完成品まで仕上げてくれて、
それを出版社に商品として売り込んでくれるなら
喜んで契約するわ。
出版社の編集のレスポンスが悪すぎる。
0376この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/27(日) 18:02:11.52ID:NETCWkCX
ハイファンで、12万字50話くらいできっちり終わることが出来る
PV5万くらいでブクマ170で500pt、たぶんテンプレ外

書くのも楽しいがPt集めるのも楽しい状況
こういうのって粘るべきなのか、さっさと次に行くべきなのか
続けるのは容易なんだけど・・・受けそうなのも書いてみたい
0377この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/27(日) 18:53:05.27ID:32OpmDky
エージェントに頼る気はないけど印税が減るから赤字ってのは
赤字の意味が間違ってると思うの
0378この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/27(日) 19:00:49.53ID:ZViGFq5e
エージェントの取り分が少なすぎて不安と思うのは私だけなのかな。
会社の経費とエージェントの人件費考えたら印税からの取り分じゃ維持が非常に困難。
ざっくり考えたら、一人のエージェントが年に100冊とか出版まで漕ぎ着かせないと無理なんじゃね?って。
ってことはエージェントは何もしないor試しにやってみよう程度で事業を継続させるつもりがないのでは?と。
もちろんコミカライズだとかそっちの収入も当て込んでるんだろうけど、無理があるように思えて仕方がない・・・。
0379この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/27(日) 19:41:56.56ID:a7GSMKWD
なろうなんかに声かけるのは、数撃ちゃ当たるで
まともなマネジメントなんてする気ねーんじゃないの?
幾らなろう小説が隆盛だからってなあ
0380この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/27(日) 20:48:55.44ID:jQAWZGSb
>>378
博報堂こと調べれば(ググれば)わかるけど
そもそも出版業界でのエージェントだけが仕事内容ではない
更にエージェント一人につき担当作家は複数人いるでしょ
その辺は出版社の編集と同じ
一人のスタッフが複数の作家の担当してる
エージェント業が彼らにとっては副業みたいなものかもしれない
0381この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/27(日) 21:18:55.38ID:0mNjWtHI
もしかして5万字ブーストとかって本当にあるのかな?
なんか今まで評価してくれる人が少なかったけど、5万字を超えた辺りから妙に評価者が増えた気がする
0382この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/27(日) 21:40:09.54ID:60IPk8Du
字数増えると読んでくれる人増える気はする
ブースとかはわからないが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況