X



【小説家になろう】中流作者が上を目指すスレ★28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/25(水) 21:05:06.95ID:xGQVB28m
小説家になろうの中流作者(ブックマーク登録件数100以上1万未満)が上を目指すスレです。
過去作のうち一つでもブックマーク登録件数が5桁(1万以上)に達したり、書籍化したらこのスレからは卒業とします。出戻りは認められません。
※自作品を晒す際の注意事項
・作品キーワードやあらすじに「中流晒し中」と付け、作者本人による晒しであることを証明すること。
・分量は基本的に問わないが、あまりに長いと最後まで読まれないこともあるので注意。
・感想は甘口か辛口か、主にどのような点について意見が欲しいのかを事前に告げること。
・晒しは1人1日1回。他人の晒し中は一段落するまで待つ。その他、色々と空気を読もう。
・厳しい意見が大量に来ても泣かない、めげない、逆切れしない。
※感想・批評を書く際の注意事項
・感想の範疇を超えた作者への暴言や人格批判は禁止。
・感想・批評に対し、第三者からの横レス禁止(無用な荒れ防止)。
スレのルールに問題が発生した場合は>>900以降で話し合い次スレに反映させる。
次スレは>>970、規制等で立てられない場合は>>980が立てる。
お互い中流であることに変わりはありません。礼儀と節度ある発言を心がけましょう。

前スレ
【小説家になろう】中流作者が上を目指すスレ★26 [無断転載禁止]c2ch.net
https://mevius.5ch.n.../bookall/1520453321/

【小説家になろう】中流作者が上を目指すスレ★27 [無断転載禁止]c2ch.net
https://mevius.5ch.n.../bookall/1522024175/
0340この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/24(木) 15:38:18.14ID:5fiyouhN
内容は流石に特定が怖くて晒せないわ、ごめんね
でもこうして愚痴を零さないとやってけねーわ、リアルで相談できる相手も居ないし
皆はどうやってこういったストレス発散してる?
あんま深く考えない様にしてるだけ?
0341この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/24(木) 15:43:47.09ID:bgHE9MJT
深呼吸、散歩、ランニング、腹八分目の食生活、後は早く寝ること…とか?
気にせず書いていればいずれ本になるだろうくらいに考えてる
さっさと専業になってフリーター脱却してーわ

まあ感想欄がそれほど荒れないジャンルだったってのもあるけど
ハイファンはつらそうね、、
0342この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/24(木) 20:46:07.29ID:9N7B0lxr
面白いとか言いながらブクマしてない読者マジなんなの?
非公開にしていても作者的にはブクマされてないのと同じなんだからな
0343この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/24(木) 21:03:03.29ID:LQyXSrkb
>>337
エージェント=確実に書籍化の仕事持って来てくれるわけではない
ポイント低いならエージェント頼みってのもいいけど
出版社から打診が来るぐらいならエージェント挟まない方がいい
印税の何割かをエージェントに持っていかれるからね
あと出版社はエージェントが嫌いらしい
まぁ作者と話したいのに間にエージェント入ってくるから仕方ないんだろうけどね
0344この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/24(木) 21:47:44.41ID:P7Cf5GJm
エージェントが仕事をしたって話を聞いたことがない
誰か知ってる?
0347この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/25(金) 05:55:44.29ID:lOW6Ur9+
今から30年ぐらい前の話だけどアメリカではエージェントが強い力を持ってた。
営業と同時に編集の作業もしていて、それで作られた作品を売り込んで行った。
そうしたエージェントには確かに信用があったので、出版社もある程度
話を聞いていた。

今がどうなってるのかは知らんけど、ネット社会になってだいぶ変わったのかね。
0348この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/25(金) 07:57:16.40ID:BkGje73r
>>344

実際にエージェントを使ってます。(契約内容は言えません)
エージェント契約して良かったと思うことを幾つか書きます。

1.作品に助言してくれる
ストーリーではなく、ブクマが増えやすいタイトル傾向とかあらすじの書き方とか、
あるいは著作権関連なんかでも助言が貰えます。

2.ビッグデータ―分析から、これから売れそうなジャンルを教えてくれる
「なろう」とか「カクヨム」とかのビッグデータ分析を詳細にやっていて、
性別、年齢層ごとに、どのジャンルがどの程度読まれているかを解析、
これから人気が出そうなジャンルを教えてくれます。

3.出版社との打ち合わせ
印税とか改稿期限とかの交渉、契約締結まで全部代行してくれます。兼業している
作家にとってはかなり楽ができます。

4.メディア展開のプロジェクトマネジメント
出版だけなら作家自身でもできるけど、漫画やアニメ、あるいはキャラグッズ
などメディアミックス化した場合、すべてを作家でマネジメントするのは大変。
エージェントが入ることで、雑事から解放されます。

5.エタらないよう激励してくれる
個人的にはこれが一番かな。少なくともエージェントは読んでくれているんですよ。
仕事だから当然なんだろうけれど、読者がいることを実感できるのは嬉しいですね。

こんなところかな。
0351この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/25(金) 12:52:37.69ID:VMttKmK7
契約してる間は直接持ち込みだろうが賞取った作品だろうがエージェント抜きで出版は絶対出来ないからね
お金面気になるとか胡散臭いとか思うならしない方が吉
0353この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/25(金) 13:49:45.56ID:WOSeZfvC
エージェント契約は作品単位でなく作家単位
仮に次に10万ポイント級の作品を作ったとしても、同じく印税はピンはねされる
それを承知で、どうしても今の一万ポイントを売り出したいと言うならどうぞ
0354この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/25(金) 14:04:10.49ID:jeo1PKfj
自分はどんなもんかなと一回契約したけど期間切れたら更新はしないつもりだし
0356この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/25(金) 18:23:06.38ID:wea4t8th
>>352
上流スレの過去ログ漁ってみ
彼らが話題に出すのもNGにしてるのは
まあ、つまりそういうことだ
0357この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/25(金) 18:41:55.75ID:a30yWpER
続きが読みたければ応援をお願いします、とかをあとがきなんかに書くのは違反なんだっけか?
0358この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/26(土) 00:49:13.61ID:u7VcZ4we
>>350

悪いというわけではありませんが、彼らも商売なので印税のうち幾らかは
お支払いすることになります。ただ、これも考えようによります。

たとえば、兼業作家、特にサラリーマンの場合は青色確定申告とか開業届とか、
小説家デビューをするにあたっての準備など助言が欲しいのではないでしょうか?

自分で調べれば出来ますが、しっかりしたエージェントは、
「小説家デビューにあたってのマニュアル」なんてものを用意して
いたり、税理士の紹介までしてくれる場合もあります。私は助かってますね。

あとこれは強制ではありませんが、新作を載せる時期なんかで
「まずA作の出版を告知して、店頭に並んでから新作始めましょう」とか
マーケティングの助言をくれたりします。人によってはそれを鬱陶しいと
感じる人もいるかもしれません。「俺の好きに書かせろ」と思う人も
いるでしょう。

彼らは作家をプロモーションして、
0359この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/26(土) 00:50:43.92ID:u7VcZ4we
>>358
(続き)
作家をプロモーションして売れるようにして、印税の中からお金貰って
商売しようとしてますから、マーケティングにも必死です。
温度感に差がある場合は、止めたほうがいいでしょう。
0362この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/26(土) 18:20:04.57ID:FJd3ul4V
>>359
>商売しようとしてますから、マーケティングにも必死です。

いろんなスレで宣伝を見かけるからステマに必死なのはわかる
0363この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/26(土) 19:52:01.16ID:TjmT5yvV
エージェントね。
いくら持っていくんだろうか?

海外で出版エージェントが(大ヒット作家以外でも)機能している理由って、
出版社が乱立していて、印税やら部数やら条件交渉ができるだけの文化があって、
そのぶんでエージェントの費用が出せるからなんだよね。

例えば、日本の出版前のなろう作品が、交渉で印税10%が11%に
なるかというと、まずないだろう。だったら雇う金銭的な意味は薄い。

あと、>>348の1・2・4・5は日本だと編集者の業務なのだが。
エージェントって、編集者よりも有能で情報を持っているのか?

情報が出てこないからここは判断できんけど。
印税の一部を持っていくならよほど有能でないときついな。
0364この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/26(土) 20:19:00.37ID:8SW7cqbR
なろう作者に声掛けてくるエージェント会社って「今日の一冊」をやってるところ
紹介してる作品見ればそこの会社が優秀化どうか分かるんじゃないかな
紹介されてもブクマ微増しかしない作品がほとんどな気がする
たまにランキングに返り咲いてるのもあるけど元々ブクマ四桁あったりするしね
0365この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/27(日) 00:17:52.67ID:VTN+9N/p
元々の作者の印税が10%で、それがエージェントの交渉で11%になったとしても、
エージェントの取り分がそのうち2割なので作者の取り分は8.8%となり赤字だよね
0366この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/27(日) 00:33:37.40ID:ig63+Qir
エージェントを雇う契約に
印税を12.5%にする内容を盛り込むしかないな
0367この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/27(日) 03:26:23.10ID:xHaa06Ca
四桁前半のポイントで書籍化して、白色申告も自分でやった。今、二巻目の作業もしてる。印税は9パーセント、刷り部数は初版で15000ほど。
担当編集は、ほぼお任せでやらせてくれるし、草稿入れたら、修正なんて一冊で一、二箇所指摘あるかないかだし、土日しか書かない兼業だが、
この程度の作業にエージェントとか要らないとおもうがなあ。
0368この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/27(日) 07:48:27.36ID:CQAL3WMy
必要とされない職種だからこうやって必死に見え見えのステマしてるんだろうな

それはそれとして>>1も読めない書籍化作家は巣に帰りなさい
0369この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/27(日) 08:14:26.40ID:eRLIMcTJ
エージェントも高ポイントの作品しか狙ってないみたいだしな。それなら出版社から話かかるの待った方がいいだろ
ブクマ3桁もいかない超低ポイントの作品とか売り込んで書籍化させた実績があるなら話は別だが
0370この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/27(日) 09:04:35.79ID:X2UYipAL
>>367
四桁前半ってことは1000ポイント台?
それって文字数がどのくらいまで書いた時に来たの?
あと非テンプレだったりするのかな?
0371この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/27(日) 09:41:39.26ID:wTa1qfok
必要なのはエージェントではなく、いざというときに相談できる弁護士だ
0373この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/27(日) 14:52:54.10ID:10+ptutX
夜はかろうじてブクマもらえるけど、日中はまるてブクマもらえん
これって腰据えて読む層にしけ受けてないってことか
0375この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/27(日) 17:04:14.05ID:TNFbC2AU
エージェント側できっちり改稿指示してくれて、
校正してくれて、完成品まで仕上げてくれて、
それを出版社に商品として売り込んでくれるなら
喜んで契約するわ。
出版社の編集のレスポンスが悪すぎる。
0376この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/27(日) 18:02:11.52ID:NETCWkCX
ハイファンで、12万字50話くらいできっちり終わることが出来る
PV5万くらいでブクマ170で500pt、たぶんテンプレ外

書くのも楽しいがPt集めるのも楽しい状況
こういうのって粘るべきなのか、さっさと次に行くべきなのか
続けるのは容易なんだけど・・・受けそうなのも書いてみたい
0377この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/27(日) 18:53:05.27ID:32OpmDky
エージェントに頼る気はないけど印税が減るから赤字ってのは
赤字の意味が間違ってると思うの
0378この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/27(日) 19:00:49.53ID:ZViGFq5e
エージェントの取り分が少なすぎて不安と思うのは私だけなのかな。
会社の経費とエージェントの人件費考えたら印税からの取り分じゃ維持が非常に困難。
ざっくり考えたら、一人のエージェントが年に100冊とか出版まで漕ぎ着かせないと無理なんじゃね?って。
ってことはエージェントは何もしないor試しにやってみよう程度で事業を継続させるつもりがないのでは?と。
もちろんコミカライズだとかそっちの収入も当て込んでるんだろうけど、無理があるように思えて仕方がない・・・。
0379この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/27(日) 19:41:56.56ID:a7GSMKWD
なろうなんかに声かけるのは、数撃ちゃ当たるで
まともなマネジメントなんてする気ねーんじゃないの?
幾らなろう小説が隆盛だからってなあ
0380この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/27(日) 20:48:55.44ID:jQAWZGSb
>>378
博報堂こと調べれば(ググれば)わかるけど
そもそも出版業界でのエージェントだけが仕事内容ではない
更にエージェント一人につき担当作家は複数人いるでしょ
その辺は出版社の編集と同じ
一人のスタッフが複数の作家の担当してる
エージェント業が彼らにとっては副業みたいなものかもしれない
0381この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/27(日) 21:18:55.38ID:0mNjWtHI
もしかして5万字ブーストとかって本当にあるのかな?
なんか今まで評価してくれる人が少なかったけど、5万字を超えた辺りから妙に評価者が増えた気がする
0382この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/27(日) 21:40:09.54ID:60IPk8Du
字数増えると読んでくれる人増える気はする
ブースとかはわからないが
0383この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/28(月) 04:06:49.10ID:VSSBy5n0
>>379
まともにマネジメントしなくても相手にばれないからなぁ

書籍化してないやつのマネジメントする時間があるなら、
とにかく新規に声をかけて頭数を増やしたほうが効率がいいだろうし、釣った魚は書籍化するまで放置だろう
0384この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/28(月) 10:08:00.29ID:Eixp4v41
ナーロッパに転生転移で俺TUEEEE!ってどうやったら書けるんだろ…。
俺、設定とキャラ作って世界にキャラ放り込んで後はキャラが勝手に動くからそれ書き写すって感じで書いてるんだけど
最初の3日を生き延びれないし、そこ飛ばして途中から書いてみても何かしらで詰むんだ…。
細かいところだとトイレットペーパー無くてスポンジでケツ拭いてたら痔になる→病気→民間療法で悪化して死亡とか
チート詰め込んだら3万字とかで話が終わるし。
0385この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/28(月) 11:02:11.53ID:R46okdfR
>>384
なんと死に急ぎなキャラ
「転生転移したらこういう事が気になる筈」ってのに囚われてんじゃない?
ナーロッパなんだからその辺ゆるく考えないと話が進まないと思う
トイレ事情で面白チート出来るなら入れていいだろうけど、ただ痔になるなんて誰得w
トイレなんか行かせなくてよし
0386この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/28(月) 12:46:18.00ID:xClRLav5
ゲーム世界便利よ
中世風でありながら生活インフラ完備でも問題ない
0387この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/28(月) 12:52:21.05ID:Eixp4v41
>>385
そうなんだよね、考えすぎとは思うんだけど…。
ヒロインと会ったら臭すぎて話できないとかだし。
町に入れば臭いで吐くし。
バカにされてるけど本当にナーロッパじゃないと話が全然すすまないよね。

>>386
それだとVRかなって。
0388この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/28(月) 13:06:23.86ID:R46okdfR
>>387
主人公がそういう潔癖症?な事がストーリーに必要なら仕方ないがそうでなければ、
「どうやら俺は異世界に転移(転生)したらしい。さあどうしようか」って神経じゃないと話が進む訳ない
今までは違うジャンル書いてた?
0389この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/28(月) 14:06:40.01ID:3UKdG3WO
>>384
いっそその潔癖症を設定に組み込んだらどうだ?
こんな生活出来るか!ってとこから不満に思ったところを解消する物を生み出すチート能力で毎回解決してさ。
元々は生活に困らない様にってものだったけど、強敵に襲われてそれをどうにか解決しようとしたら凶悪な武器すらも生み出したとか。
0390この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/28(月) 14:10:01.94ID:zVA99r+J
>>388
中世ヨーロッパの文化調べて世界作り込んだんだがなぁ。
当時の衛生状況考えたら普通の現代日本人には厳しすぎるというか。
今までローファンタジーか、転生だったから…。
転生なら現地の菌とかにも耐性つくだけの時間あるし、文化理解も出来るけど、大人がいきなり異世界に放り込まれたらどうにもならないなと。
0391この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/28(月) 14:12:08.50ID:zVA99r+J
>>389
連レス失礼。
潔癖のつもりはないんだorz
ただ、現代の価値観で中世行ったらそうなるなって。
サクッと適応は違和感バリバリでさ。
0392この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/28(月) 15:12:50.25ID:R46okdfR
>>390>>391
自分もそう思ってたから気持ちはわかる
だから自分は今のとこ転生だけで転移は書いた事ない 
自分で嘘くさいと思うものを書いても楽しくないから
しかしなろう小説としてどうしても転移を書きたいならそこは我慢すべきじゃないかね
転移主人公が痔になったりヒロインが臭かったりする小説の需要がなろうにあるとは思えない
無理そうなら転生に変えた方がいいんじゃない
0393この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/28(月) 15:44:00.42ID:WFFH6JQn
そもそも中世ヨーロッパ風の世界であって、リアルの中世ヨーロッパじゃないからな。言葉が何故か通じるし

魔法や神の加護が実際にある世界で、衛生事情だけ本物の中世ヨーロッパと同じってのも変な気がする
0395この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/28(月) 17:17:10.35ID:3UKdG3WO
>>391
まぁ気持ちは分かるけど、違和感があるなら無理に書かなくても良い気はするぞ?

実際の中世でもないし、魔法有りなら衛生面は魔法で解決ってのもありだしな。
0397この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/28(月) 18:46:11.29ID:NTVWYMPy
>>391
こういう人ってドラクエの勇者がトイレ行かないのはおかしいとか突っ込んでるんだろうか?
今のなろう小説ってゲームと同じだよ。リアリティを徹底的に「なくした」非現実的世界を楽しませている。
もちろんその逆、リアル方向に突っ走るのもアリだけど、指輪物語を超える覚悟がいるぞー。
0398この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/28(月) 19:32:09.81ID:Y4MyN+nb
乾燥してトイレットペーパー代わりに使う葉の採取ってのを
一番最初のクエストでやったなあ。
病気に関しては衛生の概念を呪いとして、それに対応する石灰とかを
呪いを浄化するとかの設定にもした。
0399この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/28(月) 21:14:32.37ID:evdS6WAd
中世ヨーロッパの衛生事情は誇張されてるからな

100万都市の江戸だってそこら中が肥溜めだらけで
肥を担いだ人足や荷車が走り回ってたわけだし
窓から捨てようが回収する業者が居るしな
人糞より優れた肥料はなかったんだから、寄生虫は知らんw
0400この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/28(月) 21:56:34.70ID:zVA99r+J
>>397
ドラクエの勇者も見えないところでトイレ行ってるけど描写してないだけかなと。
現地主人公だから耐性だとかは問題ないし。
>>339
薬草採取クエスト受注しようとしたら受付のおばさんに薬剤師免許必要と言われたでござるw
もういっそ回数制限付きで魔法新規作成能力付けて帝級水魔法「アナルウォッシュ」とか作るか?とかアホな考えに思考が飛んでるわw
>>399
肥溜めで発酵させなきゃだね。
知識チートは権力と合わせないとかなり難しいと思うわ。
異端者扱いで処刑か、知識だけ取られるか…
0401この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/28(月) 22:08:05.58ID:m4yhjZ1M
描写してないってとこは非常に重要で
まずいとこは書かなきゃいいんよ
作者すら知らないとこですごい頑張って適応したんだよ
もしくは女神様がこっそりテキオー灯みたいなの使ってくれてるんだよ
0402この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/28(月) 22:25:46.89ID:zVA99r+J
>>401
ドラクエの主人公は慣れてるから痔にならないからなんら問題ない→描写する必要なしだけど、転移主人公は問題あるわけで…。
ドラクエ主人公もレベル少しあげるだけで生命力とか力が何倍にもなる化け物な上にマップにストレージ持ってて痔にならないスーパーチート野郎だけどそれはそういうお約束だから許されるんじゃない?
とはいえ、チート詰め込まないと現代人が生き残れるはずもないんだよね。
環境適応(言語、空気、味覚、衛生観念等)、マップ、ストレージ。この辺りのチートに加えて世界ぶっ壊すレベルのチートがないと一度安定した社会で活躍とか無理ゲーw
0403この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/28(月) 22:29:37.61ID:m4yhjZ1M
>それはそういうお約束だから許されるんじゃない?
なろう転移物もそういうお約束だから許されてるんですよ
あとは作者が自分を許せるかどうか
0404この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/28(月) 22:33:19.78ID:m4yhjZ1M
あとは一昔前に勇者「ひのき棒と100Gで魔王倒せってマジかよ……」みたいなドラクエのツッコミ所をネタにしたSSとかが流行ったけど
そんな風になろう転移のテンプレにツッコミを入れる面白い作品を書くのもいい
0405この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/28(月) 22:48:22.55ID:D36Zl0na
個人的な意見だけども、魔物素材が何でも役に立つというのは嫌い
ゴブリンの革やオークの革で造られた革の鎧を装備したいか?
そもそもそいつらの革がそんなに優秀だったら、攻撃してもダメージ通らないだろ?

なので素材として優秀な魔物は一握りにして、魔石が価値の大半という方が好みだし、楽
多少ゲームっぽい世界観になるけども、
魔物を倒すと魔石+たまに素材を落とす、ぐらいだと解体の手間が無くて楽

なろう主人公だけがアイテムボックスの恩恵受けすぎな世界観が多すぎてな
魔物を狩った後の戦利品の運搬、重量の問題に目を向けてない作品が多すぎる
0406この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/28(月) 23:08:24.41ID:FgdtUvom
異世界ファンタシ゛ーを描いているけど、座右の銘はルーカスの名言

「俺の宇宙では音が出る!」

所詮、ファンタジーなんだからリアリズムなんて必要ないんだよ。
ルールは自分で決めればいい。そして決めたルールを守ればいい。
リアル中世ヨーロッパを書きたいんなら、まずラテン語で書かないとね。
0407この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/28(月) 23:34:55.32ID:WFFH6JQn
都合のいいとこだけ、リアリティに拘るの俺は好きだよ
街や城の造りとか。ほら嘘の中に真実を混ぜると嘘が本当ぽくなるって言うじゃない?

もちろん都合悪い真実は、ガン無視の方向で
0408この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/29(火) 00:32:54.66ID:jFa8j2RO
主人公と良い感じに相棒感だしてた女キャラをある切っ掛けにヤンデレにするのってどう思う?
読者的には拒否反応出しちゃうかな?
0409この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/29(火) 10:10:50.63ID:foIvXq7a
>>408
そのきっかけと主人公側の女キャラに対する思い次第じゃね

例えば、主人公が実はモテることに気がついて、他の女とくっつくのが嫌でヤンデレ化するとかだとすごく印象が悪い
0410この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/29(火) 11:25:57.33ID:Sdotx+X0
>>405
皮装備って作るのに技術いるし、たくさん狩られてる普通のモンスターの素材が高いってのはちょっと違う気がするよね。
牙だけ高いとかならわかるかなー。
魔物やモンスターがどうやって現れたかにもよるだろうけど。
魔物狩った後、解体してってやると大変だし、放置してると他の魔物寄ってくるか疫病の温床になりかねない。
運ぶにしてもその間に腐るし、運搬人や馬さらに彼らの糧食って考えるとアイテムボックスもやむなしなんじゃない?
0411この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/29(火) 18:10:40.39ID:2zVcGq6/
話数タイトルにざまぁってつけてる部分はかなり話数別ユニークが伸びてるのに、それ以外の話数はほぼ横ばいの推移だ
どんだけざまぁ好きなんだよ
0412この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/29(火) 20:35:18.73ID:SRWDnWai
ブクマ4桁にようやく到達したんだけど、最近辛辣な感想が増えてきた
最初の頃はみんな優しかったのになあ
お前らどこに消えたんだよ
0413この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/29(火) 21:26:59.80ID:hjVdK7BI
読解力に乏しい毒者の自作小説を読んだら文章がアレ過ぎて、そりゃいくら俺が平易な文章を書いても理解できないわけだなって思った
そのくせそいつは活動報告で辛辣な感想を書いた読者にブチ切れてて、いや君も人のこと言えないけどなってつい笑ってしまった
0414この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/29(火) 23:37:32.04ID:0eF1vXWD
お前まともに読んでねぇだろっと言いたくなる感想が最近多い……
わざと揚げ足取りをしようとしてる風に感じて気分悪いわ

遠回しに本編にちゃんと書いてるけどお前何言っての?的な返しにしてやってるけど
0415この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/29(火) 23:48:08.46ID:PZspHo4W
>>414
俺はそれを新人賞用の晒しスレでご丁寧に流し読み報告つき(マウント取るために)でやられたな
あれ地味に苛つくんだよな、作中に書いてることをさも作者が書いてかないのごとく糾弾してくるからさ
書いてることが分かりにくいって感想なら受け入れられるが、ただの読み飛ばしアピールはいらんっての
0416この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/30(水) 00:02:17.77ID:dJ4SW7QU
>>415
そういう奴に限って感想書いてくる頻度が多いっていうな……。
なん本編読めば分かる事を感想欄で説明しなきゃならんのだ……。
0417この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/30(水) 00:02:22.38ID:x+Y6LvKj
まともに読んでないだろうって感想じゃなくてレビューを書かれたことある
しかもちょっと見てみると複垢のカモフラージュっぽくて消した方がいいのか悩む
0418この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/30(水) 00:10:33.85ID:BEiH+TTj
>>416
あるある
である時から急にこなくなるんだよな
話読むことが目的じゃなくて大抵はいちゃもんつけたいだけだから
0419この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/30(水) 00:52:52.62ID:rrEyURp8
時折なろうとアルファポリスを併用して公開されてる作品あるけど、あれってアルファポリスからなろうへの誘導の効果とかあるの?
0420この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/30(水) 01:22:15.80ID:+ufPj9HC
>>414
うちにもいたなそういう人。
ほぼ飛ばし読みしてんじゃないかってくらい普通に作品内で語られている事を無視して
お前そんな事も知らないの? 馬鹿じゃない? みたいな罵倒までされたよ……

そういう人への対処は本当に面倒。こっちが同じレベルまで下がるのも嫌だし
他の人も同じなんだと分かってちょっと安心できた
0423この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/30(水) 07:06:53.73ID:/XYqZx2k
それは妬みが過ぎる
明確な掴み一つに特化した作品なら、10くらいは一年の内につくよ
20は流石に未知数だけど
0424この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/30(水) 08:56:50.22ID:hIr8p/li
ブクマもうじき一万行きそう
なろう5年目にしてやっとここを卒業できるかもな感じだけど
その作品のレビューは1件だぜちなみに五年間で2件だけどな
この作品だって一気にここまできたんじゃなく半年近くかかってやっとだしなぁ
3件でいい
1作にそのぐらいレビュー入ったら嬉しい
0425この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/30(水) 09:03:49.77ID:hqUxuJ9C
以前レビュー貰って嬉しかったけど内容が明らかに単なる感想(善意)だったので微妙な気分になった
0427この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/30(水) 09:34:49.10ID:cNR2piEu
感想もレビューもないのはツッコミどころのない完璧な構成で
自分の評価できるレベルを超えてるからだよ

恐れ多くて手が出せない
逆に低レベルで穴だらけだと好き勝手書ける
そういう事にしておこう
0428この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/30(水) 11:12:06.03ID:EDuIETnN
相互かどうかはレビュワーの作品を見ていけばだいたい予想がつくだろ
同じやつの名前がズラッとレビュー欄に並ぶからな

四桁ポイント未満でレビュー数が多いのはたいていこれ
別にお礼レビューは悪くないと思うが馴れ合いからの駄サイクル臭を感じて読む気がしなくなわ
0429この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/30(水) 11:55:16.56ID:iTS5TJNk
レビューもらえるかもらえないかの違いはよくわからん
ポイント一万ごえの自作はレビューゼロだが
九千いかないくらいのほうにはなぜかレビューが五件もある
0431この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/30(水) 12:52:39.12ID:yZMYFkVC
低ポイントで二桁いってるとかならともかく脊髄反射で不正扱いしててワロタ

ポイントの勢い弱くて面白いのはスコッパーが付けてくれやすい
あと感想返し丁寧にしてたらレビューも割烹コメも感想も増えた
読み専ばっかだから相互は来たことない
とっつきにくいタイプだと応援して貰いにくいのかもね
0432この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/30(水) 13:59:13.57ID:D16JKqSo
自作品が十万字超えてる人に聞きたいんだけど、十万字ブーストってあったりした?

もしあった人がいたらどれだけ効果あったのか教えてくれないかな?
0433この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/30(水) 14:29:51.18ID:BCK7m00c
>>432
10万文字-12万文字で賞完結させるけど
その度にレビュー、感想、ポイントがっつり入る
0434この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/30(水) 14:30:59.32ID:pdwbyrc1
ちょこっとあった。それよりも完結ブーストが多かった。

しかし……そんなものよりも………テンプレ人気ジャンルの一発屋の方がめちゃめちゃ人気だった。無情。
0435この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/30(水) 17:25:58.85ID:2CdF/HEE
日間上位作品を語るスレでクズい発言を連発する香ばしい毒者がいるけど、毒者の頭の中ってこうなってるんだって分かるいい見本ではあったな
0437この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/30(水) 18:46:58.13ID:bM6t3I6E
文章評価4.1ストーリー評価4でそろそろ評価平均が8切りそうなのだけど下流卒業してて俺より低い人いる?
0438この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/30(水) 19:08:17.40ID:/hPxzIaj
>>435死ねゴミ
0439この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/30(水) 19:26:14.62ID:NZB2XJgs
おれもポイント関係で聞きたいんだが、160人位が評価してくれて平均4.8って悪くないよな?
だが、どうにもブックマークが増えない。同ポイント帯の他作品と比べるとユニークも少ない。
これってやっぱり、読んでもらえてない=タイトル、あらすじが良くないってこと?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況