X



【新人賞】ファンタジア大賞【富士見】part31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/25(水) 22:01:12.07ID:bysnMhfc
ファンタジア大賞関連について

未発表のオリジナル作品のみ。短編集、未完の作品は選考対象外。
第三者の権利を侵害した作品(既存の作品を模倣する等)は無効。重複応募不可。
応募原稿は完全テキストデータ投稿(公式サイトからアップロード)。
一次選考通過者全員に、編集部からの評価表をバック。

第24回からファンタジア大賞が年2回にパワーアップ!
第26回からは冬期と夏期のそれぞれで「大賞候補作」を選出、「金賞」「銀賞」を決定。
年に1回、「大賞決定戦」を開催、大賞候補作同士で最終選考を行い、大賞or準大賞を決定します。
第27回は年1回に変更。
第28回からは前期と後期の年2回に、最終選考作は受賞の有無にかかわらず、すべて入選が贈られます。
第30回は「短編募集」「キャッチコピー大賞」を追加。

ラノベ文芸部門は2013年より独立、ラノベ文芸賞となりました。

公式
http://www.fantasiataisho.com/
Q&A
http://www.fantasiataisho.com/qa/


【新人賞】ファンタジア大賞【富士見】part20
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1398080422/
【新人賞】ファンタジア大賞【富士見】part21
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1408780721/
【新人賞】ファンタジア大賞【富士見】part22
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1414665985/
【新人賞】ファンタジア大賞【富士見】part23 [転載禁止]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1431662581/
【新人賞】ファンタジア大賞【富士見】part24 [転載禁止]
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1450189088/
【新人賞】ファンタジア大賞【富士見】part24(実質part25)[転載禁止]
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1469865570/
【新人賞】ファンタジア大賞【富士見】part26 [転載禁止]
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1480127947/
【新人賞】ファンタジア大賞【富士見】part27 [転載禁止]
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1491405723/
【新人賞】ファンタジア大賞【富士見】part27 [転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1499439175/
【新人賞】ファンタジア大賞【富士見】part29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1508820778/
【新人賞】ファンタジア大賞【富士見】part30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1518851677/

次スレは>>980が建てること
0285この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 13:21:30.21ID:yJn7dLYC
>>284
新作書いてたらあっという間だよ
新しいの寝かせてる間に評価シート読んで落ちたやつ改稿して、終わったら新作読み返すのが今のところかなり良い感じ
0288この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 13:54:14.01ID:cZnVtcNE
ないと思う。富士見なら最終からじゃないかな? よくて三次から?
死霊術教師と異界召喚とか、神獣たちと一緒なら世界最強イケちゃいますよ?がそう
あとはフルメタアナザーの人がそう
ただ神獣の人は、インタビューを見るにほぼ全面改稿させられたそうな
0290この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 14:25:08.25ID:Lu7h/kpA
二次落ちで拾い上げあったのって電撃だけだろ?
MFは三次落ちで担当付く事はあったけど拾い上げは最終落ちからのみ
ここはあるとしても三〜四次落ちで担当付く程度じゃないかな。流石に拾い上げは最終選考落ちからだろう
0291この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 14:29:10.50ID:cZnVtcNE
>>289
入選でも本にならないケースがある
名前出すのもなんなので28回のに載ってるとだけ
0292この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 14:32:24.57ID:cZnVtcNE
ちなみに神獣の人が拾い上げってのは、本人がなろうのマイページでそう報告していました
0293この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 15:17:42.23ID:cZnVtcNE
メンテオワタ

で、

>>※「砂漠のエデン」(ペンネーム:如月まよい)は規定違反につき落選といたします

一体なにがあった!?
0294この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 15:22:44.96ID:Lu7h/kpA
>>293
この段階で規定違反って事は多重投稿じゃないの?
文字数オーバーとか形式がおかしいなら一次の下読み段階で消えてるでしょう
0295この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 15:25:06.52ID:cZnVtcNE
>>294
コワー……多重投稿とかやっぱしわかっちゃうんだ……
他の文庫か下読みから連絡でも入ったんだろうか
0296この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 16:00:47.18ID:yIheO72Y
結構前だけど、電子書籍で売っているやつを応募して規定違反になったのもいたな
0298この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 16:15:32.21ID:cZnVtcNE
>>296
えっ
それって他人が書いたモノを自分のモノとして投稿したってコト!?
違反ってレベルじゃねーぞ!
0299この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 16:24:45.82ID:4UawZ/cR
オーバーラップ 2/28〆切 一次通過
砂漠のエデン 神崎真咲

集英社ノベル大賞2018 1/10〆切 一次通過
砂漠のエデン ウォーロックのサバト 須藤真咲 沖縄県

ってのがあるな。
タイトルだけだったら被りがありそうなものだけど、県まで被ってたから本人に確認取って落選にしたのかも?

電子書籍で売ってたのは本人だけど、未公開の新作って規定には引っかかって応募要項違反で落選だったはず。
0300この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 16:48:46.87ID:cZnVtcNE
>>299
そういうことだったのか。THX
しかし砂漠のエデンの人、あちこちで一次通過するだけの地力があるんだな。もったいない
0301この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 16:52:30.70ID:4UawZ/cR
多重投稿しても大半は一次落ちして明るみに出てないだけの可能性。
同じタイトルで投稿して2カ所以上で通ってるときしかバレないからねぇ。それなりの人がやるとあっという間にバレるね。
0302この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 17:02:28.76ID:Lu7h/kpA
別の新人賞だと他の投稿者が通過者リストから多重投稿見つけて編集に報告したのを見た事ある
多重投稿なんかしないで新作書けばいいんだよ。一作しか書けないから使い回すんだろうけど
0303この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 17:06:33.31ID:BcgSFV18
別に多重投稿なんてしなくても落ちてから使い回せば良いじゃんと思ってしまうんだけど多重投稿するメリットなんかないだろ
0304この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 17:55:46.43ID:pOaRX1jF
>>303
ドMかそこまで考える脳がないんじゃない?
0306この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 17:59:28.76ID:4UawZ/cR
新人賞って結果が出るまでけっこう時間かかるからね。
全部一次落ちだったとしても、必ず毎月賞の〆切があるわけでもないし、重複応募しばければ年3回が限界。
傑作だからどこかでは受賞できるだろうし、早く結果が出てほしいし、一カ所で受賞できればいいや、的な安易な考えなんだろう。
0307この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 18:21:15.77ID:cw1mOYAj
例えば電撃の応募作を講談社に使いまわすとなると1年待つ必要があるからなー。
さらにファミ通に応募だと2年かかるわけだ。こんだけ待つのはきついと考えて
重複応募したくなる奴も出てくるだろう。
だからって、やったら終わりな訳だけど。
0308この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 22:18:22.61ID:cZnVtcNE
ラ研のジジって下読みが散々一次落ちしたものを使い回しても通らないと言ってるが、
そこは書き上げた作品を無駄にしたくないというか、諦めきれないというか
奇跡を期待して送っちゃうわけだよな。多重投稿はさすがにやらんが
0309この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/22(火) 03:42:08.18ID:fQXmbYdC
二次突破した人たちに質問。
二次突破タイトルを見て、こいつ三次に上がりそうだとか、こいつは手強そうだとかマークしたりしてる?
できれば今の心情が知り合いです
0310この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/22(火) 03:59:23.56ID:O8tmTGgB
逆にこいつは手強そうだとかマークするって、マークしたところで何ができるのか聞きたい


タイトル一覧見てこのタイトルパンチ力あるなぁとか思うのはある
タイトルだけで上行きそうとか流石に分からんやろ
0311この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/22(火) 07:41:44.31ID:MW9pb5pz
タイトル弱者だからタイトル一覧見てて面白そうなタイトル付けてる人はセンスあるし羨ましいなぁと思う

今の心情としては中身は俺も良く出来てるし3次通過もいけるんじゃないのと思ってる
なお発表が近付くにつれてこの自信は霧散する模様
0312この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/22(火) 07:56:23.24ID:hv7kV7aj
ジャンル被ってたら嫌だなあ、程度には眺めてるよ
タイトルだけじゃ分からない作品多そうだけど
0314この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/22(火) 11:17:30.07ID:tSYf9g+1
>>313
やめなさい!
0316この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/22(火) 13:34:08.52ID:W3o7mp4E
>>308
1次落ち使い回しで受賞例があったような……
そもそも昔と違って1次落ちと2次落ちにそこまで差があるように思えん
最終までいってる人の別作品が普通に1次落ちしたりしてるしなぁ
0317この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/22(火) 13:36:33.80ID:/bnXA13l
電撃の86が一次落ちの使い回しだって話は有名だしね
応募原稿の平均レベルが昔と比べて上がってるってことなのかね
0318この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/22(火) 13:50:41.66ID:W3o7mp4E
応募原稿のレベル底上げはされてるって言ってる編集は複数いるね
ネット等での知識共有で初心者にありがちな落とし穴を最初から潰してるんじゃないかって話もあった
このへんのノウハウによる技量向上はおそらくイラストもそう
そのかわり一目見てわかる駄作ってのが減って、ちゃんと読まないといけないからその意味では大変だとか
0319309
垢版 |
2018/05/22(火) 13:59:28.53ID:fQXmbYdC
おほー
応えてくれてありがとう
もっと>>311みたいにギラギラした意見が多いと思っていたんだけど意外だ
おれは一次落ちだったから高次近くまで行った人の心境ってのが気になったんだわ
さすがに三次四次まで行ってからじゃ聞けないからなぁ

>>310
「こいつがオレにとってのラスボスになりそうだな」的な決勝戦ムードとかあるのかなと
ほら、トーナメントモノって大体序盤の方から「こいつが決勝戦の敵!」みたいな雰囲気あるやん
ワナビにもそういうのってあるんかのと思っての
0320この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/22(火) 14:24:36.69ID:jrEOy6he
三次出た後とかならタイトルからあらすじを捏造する遊びもできるんだがな

一番上のやばいやつはダダ滑ってる感あるけど俺は好きだよ
0321この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/22(火) 16:36:24.99ID:ZjCgTbfs
とりあえずインパクト与えたくてできるだけ長くした感ある
0322この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/22(火) 16:52:50.55ID:O8tmTGgB
どっかのスレでタイトルはあらすじにしてるっていう人がいたから一番上はその人かもなー


決勝戦ってか、そのノリで言うならバトルロイヤルの途中経過でしかないからなぁ
タイトル見ても受賞すれば変わるケースもかなりあるし、いいタイトル見かけたらセンスあるなぁ以上の感想はないな
0323この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/22(火) 17:05:12.81ID:fQXmbYdC
>>320-321
そういえばちょっと前に、おっぱいチュパカブラってタイトル……じゃなくてペンネームのひとがいたっけ
おしっこのインパクトも当時はすごかったみたいだし、今回は一番上の人が来るか?

>>322
内容はわかりやすいけど、あんな長文だと本になったら背表紙にタイトル書ききれないよなー
まあ、そこはタイトルかえるんだろうが。
0324この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/22(火) 17:15:05.62ID:oDWsPEtn
>>313
やめなさい!
0327この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/22(火) 18:15:57.79ID:VbarrgFn
本人降臨ワロタ
こういう時当たり障りないタイトルだと安心だな
タイトルなんかどうせ魔改造されるからいつも練ったもんにしないわ
0328この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/22(火) 18:19:18.66ID:vlem1Jpq
今回の37本も言うほど長文ばっかではないし
最強とかハーレムとかもそんなにないし
古きよきラノベという感じのタイトルが半分以上じゃないか?
まあ一番上は見なかったことにしてるけど
0329この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/22(火) 18:58:32.04ID:O8tmTGgB
タイトル後から変えるにしても美少女文庫向きなんじゃないかとは思う
0330この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/22(火) 22:15:25.77ID:MMd43kjq
でも実際なぁ……例えばの話複数に絞ってこの中から〜〜って事になったとしたら、あのタイトルは不利になる希ガス
0331この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/23(水) 00:15:36.23ID:UMgq/DdJ
ヤバいやつはもしも書籍化したら読みたいかもしれん
0332この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/23(水) 02:15:12.85ID:yhxJGMRi
一番上のやつは、タイトル読んで吹き出したよ、俺。
自分じゃ絶対に採用しない系統のだけど、ここまで突き詰められていると
むしろ清々しさを覚えるわ。
0333この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/23(水) 02:28:38.70ID:zpwcoCTE
単純にタイトルがあらすじの役目を担っているとしたら正直つまらさなさそう
でもこれが三次通ったら途方もない敗北感を味わいそう
0335この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/23(水) 10:47:01.20ID:UMgq/DdJ
>>334
基本としてどんな(ラブ)コメディもラストはシリアスだからなぁ
多少は入れてくるだろうね、シリアス
0336この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/23(水) 11:23:24.74ID:QHnJew9N
>>335
多少どころか、序盤からラストまで全力でシリアスだったらいいな
それでいて「だからこのタイトルだったのか」って納得させてくれたら最高。絶対買う
0337この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/23(水) 11:27:36.25ID:rXpQ9Exp
このスレ見てて思うのは結局なんだかんだで話題独占してる辺り長文タイトルってのは注目されやすいんだなってことだよね
全く目に止まることもないタイトルよりか悪目立ちであろうが話題に出してもらえるタイトルの方が強いのは当然だし
0338この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/23(水) 17:43:40.65ID:QydVMi0y
>>336
結構ハードル高い事いいますねぇ……
0339この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/23(水) 18:16:38.43ID:UMgq/DdJ
富士見のことかどうかまではわからなかったが、調べてみたところ最終選考の前には編集会議?ってのがあって、編集者たちが最終に上げる作品を選ぶんだとか。
これを富士見に当てはめると、一次〜三次は下読み、四次が編集、最終が編集長&作家陣が見るってことになるのかなぁ
0340この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/23(水) 18:21:39.71ID:efZCj68b
それは全体での会議でしょ
普通は三次選考にまで下読み関わらないよ
せいぜい二次選考まで
0341この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/23(水) 18:47:26.37ID:QydVMi0y
三次下読みとかそれはもう下ではないのでは……
0342この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/23(水) 18:50:57.61ID:0WzwZ6+m
普通に考えて三次は上読みの奴らだろうな
下読み中読みには任せられんやろ
0343この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/23(水) 19:35:12.73ID:Za7lMU4k
ファンタジアは知らんけど、電撃とGAは一次から編集も読んでるね
手が回らないから下読みにも担当させてるようだ
そんで二次からは編集
0344この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/23(水) 20:05:43.51ID:UMgq/DdJ
おお、さすがベテランたちだ! そういうことだったのか!
下読みって一次か二次くらいまで関わるイメージだったんだけどそれでよかったのね
0345この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/23(水) 21:10:12.88ID:9HTYKDs2
皮肉なのか素なのか頭が足りないのか
新人選考のベテランになんてなりたくねえよ
0347この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/24(木) 10:26:00.79ID:QDRJzubd
>>345
才能がないか努力が足りないからここにいるんだろうに。劣等感こじらせるくらいならもっと頑張れ。
0348この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/24(木) 11:28:21.13ID:O8bx8cQ+
>>347
いや、俺は全然ベテランじゃないから気になんなかったけど、あれは皮肉か頭が足りないって捉えられて当然だろ
0349この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/24(木) 11:42:17.69ID:iPhRLk+p
>>348
本人がそういうつもりはなかったって言って謝ってるのに、さらにそこまで言う必要あんのか?
性格悪いなぁ
0350この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/24(木) 11:50:24.87ID:phUmJhJg
タイトルなんていくらでも変られるし変わるからな
深く考えてないわ
0351この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/24(木) 11:56:36.86ID:QDRJzubd
>>348
>>345は新人選考のベテランなんかになりたくないと言ってるが
なんとなく小説書いて何となく投稿したら一発受賞
こうなれば満足なのか?そんなヤツそうそうおらんだろうに
新人賞に落ち続けるとこうも人格が歪むのか・・・
0353この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/24(木) 12:14:08.70ID:rd4iL+zD
>>351
それ7年やってる俺の前でも言える?
おおん? 新人賞のことはなんでもご存じだぞおら
おお? やるのか? おん? おおん? 7年だぞおら
おおん……ふええ辛い
0356この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/24(木) 15:49:12.90ID:EC6ilDqj
>>351
そりゃ受賞なんて早いほうがいい当たり前やろ
そもそも「こうみえて当然だよね」って言っただけなのに『謝ってるのに!』とか『性格歪んでるなあ』とか日本語通じてないんか?そんなんだからベテランになるんじゃね?
0358この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/24(木) 16:06:53.33ID:kLGfrj57
学生の頃から買いてたら普通に20年ぐらいなるやろ。
昔は原稿用紙に書いて送ってたんやで。次はワープロ、PCで印刷、
今はネットでポンやから凄い時代になったもんや。
0359この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/24(木) 17:17:54.06ID:0tjTVTRA
年の話になると途端に殺伐とするから怖い怖い

そんなことより最近集中力続かなくて困ってるんだけど執筆するときの環境で何か工夫してることとかあったら教えてくれないか?
0360この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/24(木) 17:20:09.13ID:0t8tAAge
好きなもの(酒とかコーヒーとかお菓子とか)を日常摂取禁止にして、
執筆中だけ摂取可能にしてる。
この方式を採用し始めてから体重が6キロ増えた。
0361この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/24(木) 17:20:58.68ID:rd4iL+zD
俺は集中続かないのは集中力低下ではなく
単に書いてるものがつまらないor間違ったやりかたをしてるって時が多いな
または腰痛とか体の不調とか
0362この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/24(木) 17:33:26.05ID:0tjTVTRA
>>360
なるほど
前に締切ヤバかった時に飯の時間一文書けたら一口食える方式でやったら割と進んだしありかもしれない
ただでさえ出不精だから太るのは困るけど

>>361
んー俺の場合は面白く書けてる気がしてるときも結構止まっちゃうんだよなぁ
根本的に根気がない人間だから執筆向いてないわ
0363この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/24(木) 17:57:36.22ID:Yn27TLlw
小さい音量で音楽聴いてると意外に集中できる気がする。
勉強じゃないからいいやって感じでそうしてるけど、どうなんだろ……。
0364この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/24(木) 18:23:38.93ID:rcPoXMih
音楽は聴く派と聴かない派に別れるよな
俺は聴く派だけど沼に落ちて機器に22万くらい使ってしまったわ……
パソコンなんて6万5000円の安物なのによ
0365この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/24(木) 18:59:36.04ID:Ox5T4U8/
>>361
書いている物がつまらないと分かるよな。ああこれどうやってもいい形にならんわ…って悟って手つかずになる
身体と精神の不調はどれだけいい物書いていても駄作にしか見えなくなるからヤバいわ
メンタル死んでる時は1ページ書くだけで苦痛だった。書くと面白いんだけどそれまでが大変
0366この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/25(金) 00:12:14.21ID:FCdC7Ftf
執筆はラストが迫ると途端に手が止まってしまう。やる気がないって言うか気が乗らなくなる感じ?
ゲームとかマンガとかアニメとかでもそうなんだけど、「ああ、もう終わりなんだな……」ってなってしまって見る気が減衰してしまうんだ
0367この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/25(金) 00:21:58.94ID:TcbWxQxg
>>366
わかる
わいは冒頭から中盤くらいまでが楽しく書けて終わりが見えはじめると次のネタ考えちゃう
0368この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/25(金) 00:40:13.19ID:AZtrR+/3
むしろ後半50DPとか平均3日で書いてるわ
もう楽しくていつも徹夜になる
むしろなぜ止まるんや
最後の一本道みたいな所とか書いてて滾るやろ!
0369この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/25(金) 02:47:24.70ID:9DJ8VrjB
冒頭がぶっちぎりで難しいよ
まず話のどの部分をスタートに持ってくるかって完全にセンスだし(そこから先はドミノ倒しみたいにラストまで理詰めで行ける)
セットアップは情報を与えつつ読者の興味も惹かなきゃいけない
自分の頭の中で既に出来上がってる話を、読者に情報として与えていくってホントに難しい(与える順番ミスるとその時点で即詰み)
尚且つセットアップは出来る限り短くしなきゃいけないとかどんな無理ゲーだよ

反対にセットアップさえ抜けたら後は比較的楽なんだけどな、どんなシーンもその一個前のシーンが前提になってるから迷いようがないし
中盤から書くのがキツくなる人は、多分冒頭で何かしらの失敗してるんだと思うぞ、冒頭ミスると連鎖的に全部駄目になるからな

まあ最終に残ったこともない雑魚ワナビの戯言だけども
0370この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/25(金) 04:47:38.23ID:m3BCFZiQ
当たり前っちゃ当たり前なんだけどみんなほんとに色々な見方で執筆してるんだって感心してる
て言うのも俺は書いてて一番キツいのは冒頭抜けて少しした辺りの中盤なんだわ

冒頭や盛り上げどころとか終盤の締めなんかはプロットの時点で結構綿密にどういう風に書くのかってパッと想像つくから手を付けさえすればサクサクいくんだけど、中盤はこれこれは必要な要素だから書かないといけないっていう以上のイメージが湧かない
だからいざ実際に書く段階に入ってから考えなくちゃいけなくなるんだよな
0371この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/25(金) 11:06:28.84ID:59bvq/BB
俺みたいに終盤、全体で区切ると4/5辺りが一番つらいって人おらんの?
話のラストまでは明確に決めてるんだけどその手前がちょこっと空いちゃってそこに詰める話がなかなか出てこなくて辛くなる
そこさえ超えればやっとラスト書けるわぁ、ってかんじ
0372この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/25(金) 12:49:25.15ID:FY4JRkZP
数ヶ月前まで書いてた二作は急にモチベ無くなってどっちも100ページくらいで放置してる
0373この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/25(金) 14:29:25.85ID:FCdC7Ftf
モチベなくなる理由ってなんだ?
1.飽きた
2.めんどくさくなった
3.別の作品を書きたくなった
4.書きたいシーンを書いたので満足した
5.いざ書いてみたらコレジャナイ感があったから

こんなところか?
0374この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/25(金) 15:11:12.98ID:9DJ8VrjB
>>373
6. どう考えても締切に間に合わないのが分かった
も追加で
0375この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/25(金) 16:00:58.51ID:f7oPooMM
>>373
半分ぐらい書いてから先行作品の劣化品であると気づいたはコレジャナイ感に含まれるか
0376この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/25(金) 19:41:27.13ID:FCdC7Ftf
>>374
それがあったか……オレも一度だけなったことがあるあらよくわかる。
>>375
それだと3も含まれるかもしれないね。
ワナビ関係の掲示板で「気合い入れて書いた作品が某作品とかぶってた」ってのはよく聞く話。
0377この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/25(金) 23:20:53.00ID:AZtrR+/3
結構細かくプロット作るタイプだから
書いてて詰まることはないけど
締め切りに間に合わなくて
妥協と速度重視まみれの原稿作ってしまった時は軽く鬱になる
脱稿したのに爽快感ゼロみたいな
なんのために原稿書いてんだよ馬鹿だなあって
0378この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/26(土) 00:18:02.65ID:ae8AbDLT
明日頑張れば間に合うから今日は寝よう(残り3〜4万字)
これは、布石だ
未来への投資だから
決して逃避の就寝ではない
0379この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/26(土) 10:03:07.21ID:qLENqdvH
みんな文章力ってどうやってつけてる?
描き始めて1年たってないからあれなんだけど、全然文章力上がる気がしない。
0381この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/26(土) 11:22:40.96ID:xzf0rjxq
>>379
応募したのは最近が初めてだけど俺も書き始めて一年くらい。
昔書いたやつ見直したりしてる?
俺は書いたやつ見て「うわこれはねぇわ」で書き直す、ちょっとしたらもっかいそれを繰り返す、ってやってきたから初期からは大きく変わってる気がする。
かつての文見て改善点が見つかれば上がってるって事じゃね
0382この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/26(土) 11:36:54.83ID:zEAFNjUD
>>379
ちゃんと真剣にやってるなら、三年もあればある程度は書けるようになると思うよ
その「ある程度」より先に行けるかどうかは完全にセンスだけど(俺は諦めた)
まー文章下手でもプロとして結果出してる人は沢山いるしな
0383この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/26(土) 11:41:10.39ID:pVjXskBL
文章は本読んでいろんな言い回しとか、接続詞の使い方とかなるほどなって思いながら脳に刷り込んで
それを脳の片隅で意識しながら書いてたら勝手に上がってくるから
あまり気にせず書きまくれば良いのではないかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況