>>479
(´・ω・`) 文章はわりと読みやすいです
基本的な文章力や構成力はありますが、ゲームが題材の作品なのに
ゲーム世界の面白さを、十分に引き出せていません!

>展開
クエスト、アイテム、スキルとか、ゲーム的要素をもっと入れたい!
現実世界でヒッキーだから、異世界でも弱いのではつまらないです
あと序盤で無目的のまま、さまよう時間が長くて散漫な気がします

これがたとえば『ノーゲーム・ノーライフ』なんかだと
ゲーム廃人の兄妹が異世界で、ポンポーンとゲームで国盗りします
ラノベならそういう勢いや、ワクワク感などがもっと欲しいです

>キャラの魅力
主要なキャラクターが立ってません! まず目的意識が薄いし
全体の三〜四分の一くらい読んで、ようやく主人公以外の
主要人物(少数なのに)がつかめてくるのでは遅いです

>描写の過不足
全体的にどうでもいいところに字数を割いて冗長です!
村長や村人とかモブにそんな尺を割かなくていいですし
ゲームの名前の字数制限とか、レゲーネタは十代読者向けでない

>グロ描写がカテエラとなるか
カテエラは気にしなくていいですが、読者は意識してください!
Web小説なら好きに書くだけでも構いませんが
とくに新人賞の投稿では読者視点が最重要です

たとえば『ゴブスレ』とかなら(エロ)グロがあるのは分かりますが
本作で必要かといえば、ゲーム的にやられたら「バシュウン」と消えるとか
グロ描写なしでサクッと処理して済ませたいと、個人的には感じました
だって朱音のゲームなんだから、紫音を苦しめてどうすんのって思います

今期アニメでは『えんどろ〜』がぜんぜん血なまぐさい描写ないですが
異世界で女主人公で微百合なら、さわやかで良いのではないかと思います

本作はグロだからというだけでなく、ループ形式を取っているので
(まあ『リゼロ』はありますが)何度もやられるのがストレスです
ループ物が流行した時期もありますが、今はストレスフリーが流行りです


もし私が自由に設定できる前提なら、もっと序盤のテンポを早くしたいので
重要人物であるアルナと、ゲーム世界で一番最初に出会うようにしますかね?

それでアルナが「あなたにはこの世界を救ってもらいます!」とか
(朱音の)使者のようにスパッと本題を切り出せば、目的が明確化するし
村長や村人とダラダラ雑談しなくても、少ない手数で話が一気に進みます

それでアルナがスキルやアイテムくれたりしてザコ戦をサクッと乗り切り
そのかわりアルナとシーニーに尺を割いて、会話の掛け合いしたいです
「ラノベはキャラありき」なので、キャラが立たないと話が始まらない

最後のラスボスは朱音(の化身か何か)で、アルナを利用して誘い込んでいた
そして紫音とゲーム世界で永遠に一体化しようとして襲いかかってくるとか
しかしアルナが同化して「私ごと倒して……」みたいな展開もアリでしょう
最後は元の世界に戻り、ひらがなのメッセージ(少し改変)が画面表示される

もちろんこれはあくまでパッと思いついた一例に過ぎませんが
なるべくキャラが立つ設定や展開を常に考えたいところです