>>563

主人公の名前が…。ギャグ物かな?と思ってしまい、シリアスだと分かってから戸惑いました
シリアスなら、もう少し普通な名前のほうがいいかと思います

プロローグの、なんだなんだ?と読者を巻き込んでいく感じはよかったです
これはとてもいいセンスを持ってるんだと思います

ただ、学園パートが始まって、ガクッとテンション下がってしまって、先生が主人公の能力の説明し始めたとこでリタイアしました
すみません

流し見で最後らへん見てみましたが、技名叫びながら戦うのは…食傷気味といいますか、正直、腕がない人が書くとかえってかっこ悪く見えてします
無難にリアル路線(ガンダムとかの)にした方がいいかと思いました
戦闘シーンだけ見ても分からない筈だと思われるかもしれませんが、うまい人が書くと戦闘シーンだけでも面白く読めるものです
逆に言うといちばん書き手の力が出るところです

ロボット出すなら最初から出したほうが、ロボット好きな人はそこで食いつくかな

うーん、多分だけど日常パート弱いような気がします
日常パートでキャラに好感持たせてくのが常套手段ですし、日常パートに力入れるようにしたらいいかと思います

あと、なんだかんだいってこの筋だとまどマギ連想してしまいます
これはおそらくこの題材選んだときから分かっているとは思いますが、この題材はそういう宿命です

酷なことを言ってしまうと、今の所、まどマギの枠を超えるような魅力は見受けられません…


簡単な感想ですみませんが、こんなところです