>>485

本を買いに行ったのですね。三省堂書店は外国の地図を買いに行った思い出があります。
カリーニングラード、戦前ドイツ領のケーニヒスベルクです。あとベルリン市街の地図なんかも買いましたね。
神保町は新書を買うよりは古書を買う街という認識なので、古書店街を巡りましたね。
今は高齢化で店を畳む方も多いと聞いています。篠村書店は鉄道関係や学術書を求めにいったのですが、
愛想の悪い御婆さんで、「買うの!? 買わないの?」と催促されたのは懐かしい思い出です。
古書センター二階にあるボンディのカレーは美味しいですよ。多分、今でもあるでしょう。
旅行ガイドブックbaedekerは田村書店、一誠堂書店ですね。田村書店の二階にある洋書コーナーには所狭しと
数々のレア本が並んでいて、一冊何万もする本を買ったこともあります。
奥平さんという眼鏡を掛けた店主とお話をするのが楽しかったです。奥平さんがフランスにいた頃の話とか
面白かったな。