X



ワイが文章をちょっと詳しく評価する!【89】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE
垢版 |
2018/05/14(月) 21:27:34.10ID:xPY4J5xp
オリジナルの文章を随時募集中!

点数の意味
10点〜39点 日本語に難がある!
40点〜59点 物語性のある読み物!
60点〜69点 書き慣れた頃に当たる壁!
70点〜79点 小説として読める!
80点〜89点 高い完成度を誇る!
90点〜99点 未知の領域!
満点は創作者が思い描く美しい夢!

評価依頼の文章はスレッドに直接、書き込んでもよい!
抜粋の文章は単体で意味のわかるものが望ましい!
長い文章の場合は読み易さの観点から三レスを上限とする!
それ以上の長文は別サイトのURLで受け付けている!

ここまでの最高得点76点!(`・ω・´)

前スレ
ワイが文章をちょっと詳しく評価する【88】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1523010911/
0908この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 18:56:05.37ID:jfONToSr
ワイさん、そろそろ次スレを立てた方が良いかもしれません
スレの消費が早すぎるので
0909この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 19:00:19.50ID:8BBYUtiH
>>822
面白かったです
続きが気になりますが、ここで終わってもそれはそれでいいかと思わせるところが上手いですね
腰痛は私も似たような状態に陥ったことがありますので、他人事とは思えません
ただし私の場合は、待合室で動けずに固まっていたら綺麗な看護師さんが優しく手を取ってくれたという良い思い出もあります
0910この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 19:01:24.63ID:1xI2sACn
ちょいまち!添削もいるっぽいが、多分、> >907は添削じゃないよ!
だよな?>>907。ややこしいから、907は山氏と名付ける。
真偽はどっちでもいい。
ここは評価スレ。
な、日本人には議論は向かないんだよ。
ちょい、落ち着こうぜよ!
0911この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 19:04:16.69ID:PZfsjUgB
近々ここのスレメンからプロデビューする人が出るそうだ。
そんな良作の長編なんてあったっけ?
俺が酷評したことになってんだけど。
0912この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 19:06:01.61ID:PZfsjUgB
黒疫は酷評しました、それは認めます。
あと相模、他に何かあったっけ?
0913この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 19:06:19.84ID:1xI2sACn
>>909
やっとワイさん以外で読んでくれる人がいた!
ありがとう!
0914この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 19:09:39.55ID:1xI2sACn
山氏も落ち着けよ。俺は君を全否定はしてないぜ。
ただ、もう少しうまくやって欲しい。
0917この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 19:12:09.33ID:8BBYUtiH
>>913
平日の昼間ですからね
普段ならそろそろレスが動き出すかなという時間なんですけどね
危うく見落とすところでした
0918この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 19:12:10.36ID:2rV3RY3f
新聞に署名でエッセイを書いて、ネットに強い小説家と言うと松井計?
0919この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 19:12:38.55ID:1xI2sACn
>>915
なんだとぉ!てめえ、この野郎w
5行読んでくれてありがとう。
0920この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 19:17:46.23ID:jfONToSr
>>911,>>912
ん? 添削君以外もいるの?
これはすまない。勘違いしているね。素直に謝ります。
ごめんなさい。
ズバリその長編を酷評されたことはないかな
0921この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 19:23:36.70ID:PZfsjUgB
別に謝らなくていいよ。
それより、それがどんな作品なのか楽しみだ。
俺の知らない作品にしても、良作がそんなゴロゴロある訳ないからね。

> 演出の勉強。漫画、映画、アニメ、演劇、ドラマ、現実生活の観察。
> その全てを文章に落としこむ努力。

自由さんにしたって、これだけやってあのレベルに達しているみたいだからね。
そのスレメンの実力とやらを見せてもらいましょうか。
0922この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 19:28:05.68ID:jfONToSr
>>921
どうもありがとう

あー、Web版は酷いから読んで欲しくない
だって相当昔の作品だし。初心者の頃に書き殴ったやつだし
でも、書籍版の一巻はオリジナル6割くらいぶち込んで、オリジナルじゃないとこも全部書き直したから、
出来がいいかはともかく、今の俺の全力だよ
0923この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 19:33:50.17ID:jfONToSr
念の為に
名無しの呟きだから、特定厨は湧いてこないで下さい
まじ、お願いします
0924この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 19:35:32.98ID:PZfsjUgB
マジか、俺も山に帰らないといけないな。
ワイメソッドの効果ヤベーじゃん。
みんなもワイさんの言うことしっかり聞いていたらプロになれるみたいだぜ。

> あー、Web版は酷いから読んで欲しくない

もちろんWeb版で済ませる。
本は買わなくなって久しいからな。
0925この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 19:38:21.75ID:PZfsjUgB
こんなビビリで心配症のやつがプロレベルの作品なんて書けるかね。
書籍化してその書評に耐えられる?
0926この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 19:38:25.67ID:Vh0T1wDM
>みんなもワイさんの言うことしっかり聞いていたらプロになれるみたいだぜ。
ズコーw
本当にお前は何も考えてないんだなw
0929ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE
垢版 |
2018/05/21(月) 19:49:13.19ID:i768rmba
発売前なので編集から口止めされている!
少なからずレスバトルをしているので、
悪評を立てられて売り上げに影響すると困る!
契約の内容にもよるが一巻切りを恐れている!

直に答えは出る!
ワイが想像する作者であればワイスレに来る前から、
そこそこの地力をを備えていた! 早い段階で70点を越えた!

>>908
まだいけそうな気がする!(`・ω・´)
0931この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 19:50:09.05ID:6X6qDync
>>905
そういう風に思うのは意外だな。
小さい時に努力すれば1で済むのが、大きくなってからやると1万かかるという意味だ。
大袈裟に言えばそういう事になる。
0932ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE
垢版 |
2018/05/21(月) 19:50:25.06ID:i768rmba
地力を、であった!(`・ω・´)
0933この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 19:53:38.54ID:48Xmu06L
>>923ん?
怪盗ホームズ! 桃尻オクトバーを追え。
って小説書いてる人だよね。
確かロンドンのホームズとフランスのルパンが
第二次世界大戦前夜のドイツに転生して
ホームズが眼鏡っ娘で前世にやれなかった
怪盗稼業に手を出して、
ルパンが自分を射殺したフランスに復讐するためにナチスの将校なるんだけど‥
て、ネタバレごめん。
でもホームズがルパンに捕まって尻ひんむかれて
バックからパイプ突っ込まれて
じゅぽじゅぽされて
う…くぅ
あ、あん、あ、あんあんああん、
って
あへがおするシーンは最高だったわ。え?
違うの? あれれ?
まあ良いや。次回作はそれで書いてね。
0934この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 19:54:14.89ID:6X6qDync
ワイ氏に聞きたいけど、なんで100点が絶対に出ない評価のやり方でやってるの?

悪い物は0点、良いものは100点の方が判りやすいけど、
評価をわざと判りにくくして、その時々で適当に点を付ける以外の目的でこの付け方をしているとは思えないんだけど。

まあ無視するなら適当なんだな、と思っておくけど。
0935この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 19:55:42.73ID:6X6qDync
けどが連続した。
適当でもこれはまずいな。
俺も大したことないからな。すまん。
0936この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 19:58:33.33ID:PZfsjUgB
>>934
生徒をプロデビューさせたワイさんのメソッドにイチャモンつける気か?
頭が高い!控えおろう!
0937ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE
垢版 |
2018/05/21(月) 19:58:53.37ID:i768rmba
>>934
君の煽りに答えよう!
この世に百点満点の小説、または文章は存在しない!
個人の主観であればあり得るが、
客観と主観が合わさった評価では夢と置き換えることができる!

または傲慢であれば自作に百点を付けることはできるだろう!
その時点で作者の成長は止まる! 故に未完の百点を掲げることに意味がある!

ワイの考え!(`・ω・´)
0938この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 20:03:01.88ID:48Xmu06L
桃尻オクトバーは100点に限りなく近い評価は控える!
にして欲しいなあ。
耽美の彼方に吹っ飛んだ作品にしてほしい。
ヨロシク!
0939ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE
垢版 |
2018/05/21(月) 20:03:09.68ID:i768rmba
未達の方がいいか!(`・ω・´) ご飯を混ぜてくる!
0940ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE
垢版 |
2018/05/21(月) 20:07:59.85ID:i768rmba
帰ってきた!

スレ立てを試してみるか!(`・ω・´)
0941この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 20:09:55.56ID:6X6qDync
>>937
でも日本語に難があったら小説として読めても評価しないのか、その辺が凄く曖昧じゃないか?
例を挙げれば那須きのこは日本語に難があるから高い完成度があっても10点なのか、その辺が解らないだろ?

小説として読めるっていうのは、それなりに面白く読めるってことかな。

書き慣れた頃に当たる壁というのは、小説として読めないわけだろ?

ということは、私が思う小説として読めない作品というのは日本語に難があるぐらいしか思いつかないんだけど。
設定がムチャクチャだってこと?

ここからが肝心なんだけど、この評価は具体性を欠くから、これだと評価する側が恣意的に点数を決定できるんだよ。
那須きのこの作品を例えば採点するとして、日本語に難があるから10点にしたり、
それでも完成度が高いから85点にしたり、はたまた
「よくあるんだよな、こういう小説を書く人。これは書き慣れていないんだよ」
と言いつつ60点にするとか、自由自在に点数を変えられるだろ?

5ちゃんねる風に一つのレスでまとまってるけど、少し言葉足らずで意味を掴みかねるきらいがある。
というか、よくも今日までこんなものが通用していたな、というぐらいにはいい加減に思えるね。
改めろとは言わないけど――言ったところでどうにもならないけど――点数のほかに何か一言付け加えるか、
もう少し判りやすく基準を定めるかしてもいいと思うよ。
0943この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 20:12:33.87ID:6X6qDync
ほらな。
いくら長文で真面目に投稿しても長いから読まないとか言いわけできるのが
5ちゃんねるだよな。こんな場所じゃまともに教えられないのは間違いなさそうだな。
0944ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE
垢版 |
2018/05/21(月) 20:12:43.88ID:i768rmba
>>941
君はワイスレの断片しか見ていない!
そのような適当な点数の付け方で九年もスレッドが持つと思うのか?

ワイが語らなくとも、事実が雄弁に語ることもある!(`・ω・´)ノシ
0945この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 20:14:54.13ID:PZfsjUgB
>>941
もう、諦めろ我々の負けだ。
目の前でプロデビューの事実を見せ付けられたら勝ち目は無い。
一旦山に帰って策を練り直そう。
0946この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 20:15:52.76ID:48Xmu06L
>>931
ん?
意味がよくわからん。
小説を書くために必要なドラマって数値でどれくらいなの?
それが1万?
例えば一万冊読む努力ってのが
子供の時は一冊ですむってこと?
一生が80年として二十歳から毎日一冊読むとして365x60=21900冊として、
子供の時の読書3冊が2万冊以上ってこと?

うーん。それが本当なら確かに小説書けない
な。で、ガキんころ本読まなかったやつってどうやって判別すんの?
0947この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 20:16:55.78ID:48Xmu06L
>>946
ドラマじゃなくて読書
0948この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 20:24:50.57ID:6X6qDync
元々点数を小説に付けるというのは凄く難しいから、ちゃんとやれとはとても言えないのは確かだが、
文章と語彙を合わせた良し悪し、表現の良し悪し(比喩やわかりやすく意味を表せているか、あるいはかっこよく表現できてるか)
それから中身すなわち発想の良し悪し、最後におまけとして、芸術としてみた時に芸術性があるか(例えば全部ひらがなにしてみたりしてそれが有効に機能していれば少し加点する)

このぐらいの四本立てかそれ以上に項目がないと、点数つけても点数の意味が理解できん、ということが起きるという意味だ。

この採点の横にくっついてる
「日本語に難がある」とか
「高い完成度を誇る」というのが茫漠として、はっきりしてないし
点数もらった方がどういう風に捉えたらいいいのか判らんって話だよ。

それと、
「ワイさんの悪口は言ってはいけない」それどころか
「他人の悪口は言わない。ワイさんだけが言える」という不文律があったら
後者の不文律によってワイ氏の評価が絶対になるし、そうすると俺みたいな奴がワイに嫌われたら点数が下がってしまうし
点数の吟味が出来ない。
で、前者のワイの悪口を言わない不文律によって、ワイ氏に俺が言ったような基準の改善を薦めるやつもいなくなる。

基本的に、神のような万能の奴以外がやるなら、一人でやりたい放題っていう仕組みはいい結果を生まないのは知っておいた方がいい。
もちろん、大勢でやった方が上手く行くとは限らない。
これも基本的に、人に教えるということは、みんなが前しか見えていなくても、一人だけ神のような視点で俯瞰して全体を見られなくてはならない。
そのぐらい力量に開きがないと教えられない。だから今のシステムに落ち着いたのは必然だろう。それはわかる。

でもこの評価の説明はちょっといただけないな。説明不足だ。
スレが機能してるのはいいよ。本当かどうかは知らんがある程度は機能してるだろう。
でももっと良くできるかもしれない。
0950この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 20:30:50.93ID:6X6qDync
>>946
実際に子供の頃に読んだ時の一冊はかけがえのない一冊だから
考えようによっては一万冊に相当するかもな。
読書嫌いの人間が苦労して読書するのと比べたら
小さい頃に嫌々でも読んだら財産になるよ。やっぱり頭に入ってくる。

ラノベを読んだ時に、この表現は酷いな、と思うか思わないかが違ってくる。
目線(めせん)じゃなくてモクセンだろ、と思うしな。
やっぱり多少大袈裟ではあっても、一対三なんて例えじゃおかしい。
やっぱり千ぐらいに考えておくべきだろう。
変な日本語に対してアレルギーぐらいになって初めて一人前だと思う。
考え方にもよるがな。

普通に考えたらもう手遅れってことだよ。大袈裟かもしれないけど。

ただし、俺も子供の頃に読んだ冊数は多分50位だと思う。多めに見積もって50位。
でもそれがよかったんだ。必死で頭使って読んだからな。

別に20台30台なら遅くはないと思うよ。まだ間に合う。
それに、人間はいつからでも成長できるからな。
0951この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 20:35:00.16ID:6X6qDync
嫌々でもいいんだよ。俺は自分で読んだがな。
小さい頃の経験は人生を決める。言葉だけじゃない。
やっぱり真綿が水を吸うように知識が入ってくるから。
それとこれはあまり気にする必要はないけど、遺伝もあると思う。
俺の母親が凄いから俺も元から凄いのかもしれない。

あるいは賢い母親の話を聞くことで、成長したもかもしれない。
遺伝なのか環境なのかはわからん。
0952この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 20:35:42.50ID:6X6qDync
お前らが喜ぶかもしれないけどゲームもやったぞ。
一応勉強もしたし関係ないとは言えない。
0953この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 20:38:17.12ID:Vh0T1wDM
>>948
そこまで考えたら自分でスレ立ててやれるでしょw
お前はどうしたいんだよw
ワイさんに文章を評価してほしいけど心配なのか?
0954この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 20:41:18.42ID:PZfsjUgB
ID:6X6qDync

完全に添削。
みんな良く覚えとけよ、こっちが本物の添削だ。

この異様に早いタイピングスピードで判る。
0955この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 20:42:40.00ID:6X6qDync
>>953
そうだな
日本語に難があるものを低く評価して10点付近以外の点数をつけないようにするのか
日本語の粗は無視して中身を評価するのか、どちらなのかだけでも決めておくべきだろうな

まあこのスレではワイが絶対者だからワイ(氏)が首を縦に振らなければ俺が色々考えても意味がないけど
そのぐらいなら決定できるだろ

それと自分に自信があるやつはワイ(氏)に意見してもいいと思うし、ワイ(氏)が絶対じゃないことは踏まえておくべきだろう
0956この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 20:43:26.29ID:48Xmu06L
>>950
ふむ。
実を言うとだな。父が書斎にしのびこんでだな。
昔から本ずっと読んでたんだわ。目が悪くなる位にな。
図書室にもこもりっきりでな。延々と読んで読んで読み続けたんだわ。
世界名作全集からターザンからローダンからナルニアから
クレヨン王国から
ヘミングウェイから小学校6年まで読みまくってたんだわ。
本を読まないで遊びに出掛けなさいといわれまくっても
ひたすら読んでた。国語辞典片手にな。小2でターザンとかおかしいだろ?
あれ絵本とかじゃなくて文学なんだぜ。
ガリバーとかぶっあついやつを読んでたんだ。


結果としては、国語の成績は良かったよ。常に満点だからな。
まあそれくらいだなあ。
0957この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 20:45:01.39ID:6X6qDync
>>956
馬鹿だなwwwwww

後悔することになるぞwwwwww

じゃあガリバー旅行記で変な科学者達がどこかに出てくるが、
その科学者達の変てこな研究の中で一番印象に残ってるのはなんだ?

さあ答えろ。
0958この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 20:46:08.94ID:6X6qDync
そもそもな、俺は細かいことが気になるんだが、
ガリバー旅行記を「ガリバー」と略すのがセンスを感じられなくて減点だな。

上からですまん。
0959この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 20:47:12.56ID:6X6qDync
じゃ俺は風呂に入ってくるから、内容を忘れてるなら引っ張り出して読み直して答えておけよ。
0960この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 20:48:24.72ID:48Xmu06L
>>957
もう内容忘れたよw
けどさあ。やぷーってのが出てくる島があってさあ。めっちゃ醜いのね。
でも、人間なんだってとここわかったよ。
巨大野菜作ってるとこかな。
後、王様が空の島落としてまちつぶすの
めっちゃ怖かった。
0961この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 20:49:45.85ID:6X6qDync
信じなくても結構だが、俺は国語の実力テストで100点を取ったことがある。
普段のテストじゃない。実力テストな。
カンニングしたんじゃないかって大騒ぎになったし、それがきっかけで苛められることも少なくなった。

でも鉛筆を捨てられてたけどな。消しゴムも。テストの時に消しゴムがなかったりした。
じゃな。
0962この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 20:49:54.17ID:48Xmu06L
後なんか繊維とかへんてこなのでつくってたわ。
後、貴族の娘が下町に駆け落ちして
ダメ男の世話したがるとかな。
0963この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 20:51:47.19ID:48Xmu06L
>>961
俺はセンター試験で満点だよ。ここのスレは結構いると思うぞ。
国語で百点書き直しなしなんて、普通じゃないのかな。
国語は読書の時間だ。
0964この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 20:51:52.00ID:6X6qDync
>>960
ほう、中々に頑張ったなw
ガリバー旅行記には、実際に町を落とす場面は多分描かれてなかったぞ。
記憶違いかもしれんがな。描写があったらすまん。こっちこそ本は母親が読んだ先から捨てるから、
モノが残ってないんだ。(家が狭い)

科学者のことも調べろよ。著作権が切れてるし、パクるのも参考にするのも自由だからな。
0965この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 20:53:04.15ID:6X6qDync
もう諦めろよw
ケッサクだなwwww

その内容の伝わらない、何となく雰囲気で感想言ってみたよって感じの記述が笑える。
0966この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 20:54:12.54ID:48Xmu06L
>>964
まず疫病流行らすんだよ。
それから言うこと聞かないと城下降させて潰す。読んでみろ。マジ怖いぞ。
0967この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 20:54:15.58ID:6X6qDync
>>960
ヤプーは馬みたいな生き物じゃなかったっけ?
そこはあまり印象に残らなかったなあ。一応覚えてるけど。

じゃあ、最後ガリバーはどんな風に人間に接するようになる?

これは覚えてるだろ。
0968この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 20:56:15.88ID:48Xmu06L
>>967
ちゃんと接する事ができなくなる。
島のやつらの価値観がうつってな。
位しか覚えてない。
何せガキだからな。怖い所しか覚えてない。
しゃべる馬だな。
0969この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 20:58:13.55ID:Vh0T1wDM
横からだがw
ガリバーに出てくるのはヤフーでヤプーは家畜人じゃなかったか?w
0970この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 21:01:31.35ID:SgLVo+Xg
>>963
ああ、前も言ってたねセンター満点
俺は一問だけミスったから、200点中190点代後半だった(正確な点数忘れた
って、これも前言ったか

ちな、世界史はセンター満点だったぜ(これも前言ったか?
0971この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 21:04:24.31ID:8BBYUtiH
俺は横浜が出て来たのが一番ショックだったな
白人の奴らとって日本はこんな訳の分からん国々と同格なのかよと思った
ん? 横浜じゃなくて横須賀だっけ? まあいいや
0972この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 21:05:10.52ID:8BBYUtiH
×奴らとって
〇奴らにとって
0973この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 21:05:58.87ID:SgLVo+Xg
小学校の読書?
低学年の頃はずっこけ三人組とか読んでたような……
後は二分間の冒険っていう本のタイトルだけは何故か記憶に残ってる
高学年、多分5年の終わりくらいからは宗田治のぼくらのシリーズを読み始めた
それが文庫デビュー
中学からは十二国記シリーズとか、ハリポタとか、人気あるの手あたり次第
読み漁ったら、同級生が読まんような本も読むようになったっけ
0974この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 21:08:14.35ID:6X6qDync
残念だなあw
>>968
人間のことを獣くさいと言って、馬と一緒に寝泊りするんだよw

あのな、俺の母親は人の気持ちなんか手に取るようにわかるし、思いやりも人一段持ってて
ある意味超能力者のようなやつなんだが、俺はそういう能力はない。

でも、いい小説を書く奴が偉いという価値観が存在する日本で、日本語が(だいぶ大袈裟だが)
自在に操れる俺はこの世界でマンガの主人公的なポジションだし、当然5ちゃんねるで言い負かされるなんてことはない。

本を沢山小さい頃に読んだ奴はな。よほどの傑出した箇所か印象に残る箇所以外は、あまり覚えていないんだよ。

だからお前は、説得力を持たせるために、忘れたことを率直に述べた上で、インターネットで調べたことをさも知っているかのように語り、
そんな出題をされても答えられるわけがない、というべきだったんだよなあ。

ところがお前は失敗して、知らないことを必死で隠そうとして不自然な答えをした。それが原因で、ここの皆に知らないんだなと思われた。

失敗だったな。次からは上手くやれよ。

真実は一つ!
0975この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 21:08:50.14ID:8BBYUtiH
>>969
家畜人ヤプーは全巻読んだ
日本人としてのアイデンティティーが崩壊しそうになった
確か作者は正体を明かしていないんだよね
0976この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 21:10:09.49ID:6X6qDync
もういいぞ。
いくら言っても、どうせ全員同じだろうし、もし例外がいても例外は例外だからな。
今更出てきても、だからどうしたとしか言えんよ。
0980この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 21:15:11.50ID:6X6qDync
俺の母親の能力はやっぱり読書で身に付いたんだと思う。

こういうことを言っても
「俺の父親は煙草を吸っても百まで生きた」
という奴と何も変わらんが、でも読書は人間の性格を形作ると思う。
脳が成長するんだよ。同時に数学はできなくなっていくのかもしれないけど。

だから脳の問題だと思う。
0983この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 21:20:48.68ID:X1JGpnTL
ヤフーだよ。エスニックジョークで、女を口説くにはフランス語で、馬と話すにはドイツ語でってのがある。
ガリバーの最後の国は馬の国。
因みにスウィフトは『ガリバー旅行記』で描いたのは全部、現政権の皮肉や、
当時の世俗に対するアイロニーだった、と
私は思う。
0984この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 21:21:12.14ID:SgLVo+Xg
>>981
原書? 英語版か、高校の英語の教科書で初めて箒に乗るシーンが出てきたな

十二国記は魔性の子も好きよ
迷宮の中赤い傘をさすのがメルヘンでしょ? っていうのが好き
0985この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 21:21:17.51ID:8BBYUtiH
>>979
主人公もそうだけど、日本人という種族全体が肉便器より酷いことに……
戦前だったら間違いなく不敬罪
でも作者は天才だと思った
日本沈没を読んだ時以来の衝撃だった
0986この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 21:23:49.34ID:SgLVo+Xg
昔の作品なら、国内なら漱石の『こころ』
国外ならシェイクスピアの『リア王』
0987ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE
垢版 |
2018/05/21(月) 21:25:41.56ID:i768rmba
>>982
その手があったか!

すでに手遅れ!(`・ω・´)
0988この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 21:28:38.77ID:6X6qDync
ネタバレ注意。









リア王ってどんな話だったっけ?
忘れたwww
こころも忘れたwwww

何も覚えてないw
読んだことだけは間違いないんだけど。
自殺するんだよね。ネタバレすまん。
0989この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 21:29:56.62ID:6X6qDync
科学者のことは覚えてないのか?

主人公は最後にどうなる?

読んでないなら無理すんなってw

現政権への皮肉だなんてことはわかってるよw

そこを判ってても読んだかどうかは判らんのだよなw
0990この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 21:32:22.81ID:SgLVo+Xg
>>988
せめて『こころ』は読み直せ
青空文庫で読めるから
あれこそは、明治・大正時代の最高傑作だ!
と書けば、金色夜叉ラバーが現れると思うがw
0991この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 21:34:21.51ID:6X6qDync
俺は一度読んだ本は血肉になってると思うから、本当に自分が読み直したいと強く思わない限りは読み直さないことにしているけどな。
恥ずかしながら、まだ太宰の何もかもを読み直す作業に入ったところなんでな。
一度も読んでないものも多数含まれてるからその作業が終わって、近所の図書館の目ぼしい本を全部読みつくしてからになるな。
早くてもそうなりそうだ。
0993この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 21:38:08.97ID:6X6qDync
芥川も読み直すし、十年掛かるかもな。ちょっと過大に見積もりすぎているきらいはあるが
何年でも掛けるよ。
0997ワイ ◆WAIw7Z4UaU
垢版 |
2018/05/21(月) 21:42:41.69ID:pCAlvaes
スタインベックの『朝食』を読むとよい!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 0時間 16分 32秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況