X



【なろうカクヨム】web小説サイトの傾向を語るスレ【エブリスタ磁石】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/16(水) 00:21:13.87ID:rtDSq4eg
最近増えているweb小説投稿サイト
しかしそれぞれに細かい傾向や文化の違い等があります
このスレはそれぞれのサイトの傾向を話したり比較、情報交換をするスレです

自作はどこに投稿すればいいのか……といった相談もオッケーとします
0336この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/28(月) 22:59:11.29ID:hNQT8Oy2
>>333
カクヨムもSFは割と読まれる方だと思う。
多分なろうの方が圧倒的だろうけど、
ゆえに同時に投稿できるなら、した方がいいかも知れない。

そういえば、なろうのSFで書籍化した作品って、どんなのがある?
0337この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/28(月) 23:19:31.45ID:mqlGExuv
いや、カクヨムのSFはダメだぞ
カクヨムでSFって言ったら相互の巣窟というイメージになってるし
SFのポイント多いのはそのせい

書籍化してるのは
横浜駅SF
妹、分裂する
The video game with no name
ブッシャリオン
ぐらいか
ほとんど第一回カクコンのご祝儀相場で書籍化して、全部爆死してる
けどコミカライズとかで結構面倒見てもらえてる
0338この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/28(月) 23:34:59.12ID:DJg3Tn+H
今は書籍化してもなろうとアルファポリス以外売れないから他に選択肢はないが
最近低迷気味のなろうをマグネットあたりが抜いてくれたら面白いな
記念出版でいいならカクヨムで星瀑やってりゃいけそう
0341この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/29(火) 00:01:07.31ID:ijf4Uovp
>>337
一応実体験でもあるのよ
自分で書いたなんちゃってSFでも微々たる人数だけど質を考えれば結構読みに来てくれる方だから
もちろん、なろうに投稿しておくの前提でカクヨムは可能なら重複で投稿すれば? って話だけど。
0342この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/29(火) 01:05:06.40ID:CaPgea07
とりあえずなろうは全てのジャンルにおいて第一選択肢
プラスどこから何処までやるかって話だよな
0343この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/29(火) 01:32:23.47ID:ijf4Uovp
まあ自信のあるSFならハヤカワの公募という手もあるけどね。
まず通らないだろうけど……。
0344この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/29(火) 02:53:33.05ID:5vOyXFWg
結局人口が大正義なんだな
おこぼれ程度でも余裕で他サイトを上回れる
0345この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/29(火) 03:01:23.63ID:5vOyXFWg
>>343
無謀
本当に出来がよい作品は、なろうだったらジャンルなりの手応えは返ってくる
そのジャンルのスコッパーが読まない作品は誰も読まない
0346この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/29(火) 07:44:49.69ID:sX60+mYd
なろうで読まれないというのはあくまでその素人が書いたジャンルをwebで読みたい奴が少ないってだけだからな
転移転生がそういう人口層多いから流行ってるだけで他のジャンルをなろうで読まれないからといって投稿しない理由はない
それはどこでやっても読まれないんだよ
0347この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/29(火) 08:10:07.88ID:re/DvaSv
素人小説の特性上スナック感覚で読めるもの以外は手を出しにくいからな
携帯小説文体と同じように、WEB小説文体に合わせないと即ブラバされる
文字タワーにこだわるなら公募って選択肢はありっちゃあり
0348この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/29(火) 08:24:26.84ID:BJ+zElUf
そういえば、カクヨムが最近縦組みに対応したじゃん
縦組みで自作品読んでるとなんか良い小説読んでる気分になれて最高だよな

他サイトだと、pixiv、縦書き文庫、ノベラボあたりが縦組み対応だっけ
文字タワーも気にならないし、web小説の横組みが苦手な読者もweb小説に引き込めるようになるといいのにな
0349この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/29(火) 08:28:44.14ID:u8gF77fv
>>348
縦読みなんてなろうがとっくの昔に導入済みだよ
まあデフォルトが縦読みのサイトってのも面白そうだけどね
0352この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/29(火) 09:41:55.62ID:fJzd3t2N
なろう勢はなにかとマウントとろうとするから嫌いなんだよね
いいじゃん人それぞれやりたいようしたいようにすれば
0353この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/29(火) 10:03:56.75ID:Nzs5xilE
>>349
一々PDFにして縦読みするなんて面倒臭い手順をいるから
縦組み表示に対応したとは言えないだろう
0354この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/29(火) 11:57:20.62ID:yH4IpJSz
確かになろうは機能が時代遅れなのが否定できないんだよな
その辺力入れてほしいんだけど
0356この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/29(火) 12:16:10.53ID:li32Q8Dl
なろうが「作者の意思で批判をシャットアウトする機能」を実装して今の興隆を見たというのが事実なら、
次に必要なのは編集者やプロの作家によるアドバイスがつくとかかな
他人のアドバイスとか見てても参考になるし、これならレーベル系サイトの強みが出そう
0357この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/29(火) 14:28:53.91ID:Nzs5xilE
レーベル系サイトなら
クラウドファンディングをやって欲しい

規定額集まったら自社で書籍化しますとか
宣言すれば良いと思う

爆死する作品を書籍化し続けて
自転車操業を続けるよりはましだろう
0358この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/29(火) 15:06:13.27ID:LBaaMBin
>>356
プロ作家って言ってもWEB出身のプロは実力的に素人と変わらん
一般文芸で活躍中のプロのアドバイス以外は糞の役にも立たんよ
0359この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/29(火) 15:14:53.47ID:li32Q8Dl
>>358
うん、だからそういう「役に立つプロ」を持ってくればいいだろ
否定するためだけの変な前提構築はやめてくれ
0361この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/29(火) 17:17:56.94ID:plR7+J2W
>>356
似たようなことをやってるのはトークメーカー
あそこ至道流星って作家が立ち上げたサイトで、たまーに新木伸とか榊一郎とかのプロ作家を連れてきて作家志望者向けの座談会やってる
それに参加するとアドバイス貰えたりする
0365この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/29(火) 19:18:17.38ID:li32Q8Dl
カクヨムのステマを早期に見破られちゃったもんだから
他のサイトの事も全部ステマって事にしようっていう社員の工作か
0368この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/29(火) 19:47:46.08ID:cXSwElny
話変えよう
縦書き文庫とトークメーカーって初めて聞いたけど有名なの?
0369この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/29(火) 19:55:24.07ID:B1Pg+qQN
そもそも縦読みが読みにくい
適度に段落で行間あけた横書きwebテキストの読みやすいこと
字をつめこんだ本を読む気がなくなる
0370この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/29(火) 20:08:56.43ID:t5EzLZNy
有名ではないね。聞いたことないもの
そして久しぶりに更新

◆主なWeb小説サイト一覧表◆

【ヒット多め】
小説家になろう
エブリスタ

【出版社運営】
カクヨム
アルファポリス
ツギクル
ノベラボ

【二次創作多め】
pixiv
ハーメルン

arcadia

【女性向け多め】
メクる
ベリーズカフェ
野いちご
魔法のiらんど

【チャット型】
comicoノベル
ストリエ
トークメーカー

【ワナビの鍛錬所】
作家でごはん!
ライトノベル作法研究所

【新興】
マグネット!
書くか
ノベルバ
ヒロプラ
モノガタリードットコム
エルブーム

【その他】
星空文庫
縦書き文庫
0374この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/29(火) 21:41:23.48ID:BJ+zElUf
ステマとか文句言うくらいならおすすめサイトあげておすすめできる部分をきちんと教えてよ
他サイトとの比較があると尚良い
ただ特定のサイトを貶してるだけのレスなんていらない
0375この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/29(火) 22:18:47.55ID:yD7QAlBq
>>350
>>353
表示調整で縦読みできるだろ…
IE以外だと気づかないだろうけどな
0377この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/30(水) 00:49:36.97ID:BJJz0CGn
マウントってなんだよ カクヨムとかメリットまったくないだろ
カドカワの編集って本当にネット工作とかしてんだろうな
作者同士で☆入れなかったら誰も読みに来ないとか終わりすぎ
面白いだけで上がってくる作品がないから読者が増えないんだぞ
検索機能も糞だしどうやって作品探すんだよ
0381この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/30(水) 07:00:31.32ID:Or1zAenx
別に相互なんてなくても普通に読まれるがな
つーかランキング上位作品見てたらモンキーでも分かる話
0382この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/30(水) 07:11:41.31ID:mz3dpvHr
自己弁護ならお前らのスレで勝手にやってろよ
傍目には終わってるサイトなんだから
0385この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/30(水) 09:04:51.69ID:y85ArFlh
上位は

圧倒的pixiv
なろう
ハーメルン
エブリスタ
アルファポリス
カクヨム
の順

ただ漫画系併用サイトは微妙
小説だけならなろうはpixivに勝利してるだろうし
エブリスタとアルファポリスはカクヨムとどんぐりの背比べだと思う
その他はマジでその他って感じ。
0386この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/30(水) 09:47:26.40ID:yNBrN348
そういえば渋でweb小説って聞いたことないけどどんな感じなんだろう
やっぱり挿絵つきで転移転生とかやっちゃってるんだろうか
マグネットが挿絵で一時期騒がれてたけどひょっとして渋でやればいいんじゃないかって気がしてきた
0387この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/30(水) 09:53:00.42ID:/RfoaeRX
>>386
pixivはもう絵師に見放されつつあるようなコメントをよく聞く
★順の並び替えが有料になっているなど使い勝手が良くないという声も聴かれる
もうポートフォリオ的な使い方をしている人がほとんどになってしまって
アクティブユーザーがどれだけいるか疑問になっている

pixivで小説を連載するよりもtwitterで連載したほうが良いというのが個人的意見
0388この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/30(水) 09:57:09.73ID:yNBrN348
>>387
今絵師の中心サイトってどこなんだろう
そっちで小説を連載できればマグネットなんかの代わりになりそうなのに
0390この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/30(水) 10:55:46.12ID:yNBrN348
>>389
ありがとう、なんだかんだでなろうが生きてるだけ無名新人も活躍できるぶん小説はまだ幸せなんだな
0391この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/30(水) 14:23:21.15ID:I0fc8tpd
twitter凍結とかあるからな
twitter絵師の中心はそりゃtwitterだけどさって感じ
0395この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/31(木) 18:31:20.01ID:Tl3KSiF5
なんで?
インターネット利用者の半分以上がスマホって総務省がソース出してたよ
0396この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/31(木) 18:43:54.35ID:ykJQpn/9
>>395
スマホの画面で美麗な挿絵とか見て楽しめるのか、単にデータが重くなるだけじゃないのかと思ってな
挿絵を売りにしないなら結局なろうテンプレでいいと思うし
0397この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/31(木) 19:02:13.87ID:o3BXNt9i
そこまで絵の美麗さを求める人がいるのか次第だな
機種にもよるんだろうけどさ
0398この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/31(木) 19:20:49.35ID:g7fL/toZ
スマホ未対応だとスマホで見たとき軽くなるわけじゃないし逆効果にはならんでしょ別に
0399この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/31(木) 20:41:43.26ID:G2k1IcTf
商業紙だと表紙買いすることがあるけれども、Web小説は気にしないな
0400この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/31(木) 23:51:36.00ID:QNR0cyB3
PC持ってない人も多いんだからスマホ対応しないと話にならないだろ
人が集まらないことにはどうにもならん
0401この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/01(金) 00:22:38.23ID:s9zeOg7b
>>400
俺は逆だな、PCを持っているけれどもスマフォを持っていない
出かけるときもタブレットノート
文字も画像もストレスなく閲覧できる

最近は何でもスマフォアプリでサービスを受けるものばかりでちょっと困る
0403この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/01(金) 00:30:34.12ID:tpi8SAdQ
書き手はPC必須だけど読み手はなくても十分だからな
作者だけを集めたいならスマホ対応は後回しでもいいが、読者も欲しいとなると話は別よ
0404この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/01(金) 19:33:41.10ID:Kt9FdcvA
こういう網羅的なスレは助かるわ
それぞれの差異とか一括して分かれば便利だもんね

ところで小説カキコはテンプレの分類だとどこに入ると思う?
0405この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/01(金) 19:48:52.10ID:kWgz+H9j
>>404
とりあえず二次創作に分類しといた
あと複数カテゴリにまたがるサイトもそれと分かるようにしといた

◆主なWeb小説サイト一覧表◆

【ヒット多め】
小説家になろう
エブリスタ

【出版社運営】
カクヨム
アルファポリス
ツギクル
ノベラボ
ベリーズカフェ
魔法のiらんど

【二次創作多め】
pixiv
ハーメルン

arcadia
小説カキコ

【女性向け多め】
メクる
ベリーズカフェ
野いちご
魔法のiらんど

【チャット型】
comicoノベル
ストリエ
トークメーカー
pixiv chatstory

【作家志望者の鍛錬所】
作家でごはん!
ライトノベル作法研究所

【新興】
マグネット!
書くか
ノベルバ
ヒロプラ
モノガタリードットコム
エルブーム

【その他】
星空文庫
縦書き文庫
0406この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/01(金) 19:53:39.28ID:Kt9FdcvA
>>405
どうもありがとう
あそこは掲示板型の上に雑談スレとかもあるから外部に情報が出てこなくてね
0408この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/01(金) 21:39:54.87ID:kWgz+H9j
そうなのか、悲しいなぁ
まあ、運営はカドカワのままっぽいから出版社運営カテゴリでええんやない?
0411この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/02(土) 01:30:53.50ID:V2L+5xXe
>>410
ピクシブ(マイピク限定公開)
ツイッター(ぷらいべったー利用)
ピクモフ(恋愛物限定サイト、どマイナー)

あとよく知らないけどエブリスタってそういうシステムなかったっけ?
0413この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/02(土) 09:09:52.82ID:cjhQNLm7
>>405
「星の砂」が抜けている
開催された賞で手厳しい講評が付いたことで有名

ツイッターのような短いモノローグをつらねていくスタイルで書かれた作品が多かった。
モノローグは内面の吐露にすぎず、きわめて主観的なものだ。
これでは主人公の周囲にあるはずの客観的な世界がイメージできない。
小説は描写が勝負だ。しっかりとした描写のある作品は候補作の半分しかなかった。
0415この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/02(土) 10:58:19.44ID:8Mvfzdfg
ファン限定はないがサポーター特典ってのがあるよ
スターくれた数に応じて見ることができる作品を置ける
0416この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/02(土) 12:25:48.61ID:kdOXhR7q
>>410
ハーメルンには作者がお気に入り登録したユーザー限定で公開する設定がけど、ちょっと違うか。
0417この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/02(土) 12:56:23.74ID:uAaxNWOH
>>415
エブリスタってスター増えたらなんかいいことあるの?
投げ銭なら分かるけど誰得な意味不明なシステムだなw
0418この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/02(土) 13:08:19.64ID:8Mvfzdfg
>>417
昔はランキングに関係していたようだがその制度はなくなり今はTwitterのいいねと同じで作者に伝わるだけ
お金にはならない(代わりに作品を有料に出来る機能がある)
あと50とか100とかキリのいい数貯まるとトップページに作品が載る
ある程度の時間流れないしエブはなろうのように更新が載らないので読者を増やす機会になる
0419この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/02(土) 13:47:43.31ID:+zAxWIP6
エブリスタって出版関係者いるの?
元編集者とか

ド素人が選考してんじゃね?
意味ないじゃん
0420この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/02(土) 14:01:09.23ID:8Mvfzdfg
他社で経験のある編集者がいるかは知らん
小さいコンテストは内部で選んでるだけかもな
選ばれても褒められて嬉しいってくらい
だが出版社主催の賞も結構な頻度で行われてるぞ
出版社の賞は選考を一任する場合もあるしエブ内で振るいにかける場合もあると先月読んだインタビューに書いてたが
0421この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/03(日) 16:35:16.50ID:gLpismWu
今更ながらなろうに投稿してみた
人多いからPVは増えるけどそれだけ。ブクマも感想も評価もつかない
そういう意味ではカクヨムは人いないけどフォローも感想もつきやすいのかも
とりあえず不特定多数に垂れ流すのはなろうで反応欲しいのはカクヨムやマグネットを使うようにするわ
0422この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/03(日) 16:44:47.57ID:H39Iw5qT
なろう以外のサイトにも同じ作品を投稿すると
読者が分散されて評価が下がるとか言う人がいるけど
それぞれのサイトの利用者が違い過ぎるから
関係ない気がする
0423この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/03(日) 19:36:51.88ID:26UNYGV6
読者は基本的に作品へのフィードバックを面倒がるから、反応が欲しいだけなら作者メインのサイトの方がいいかもな
俺は駄サイクルで心にもない誉め言葉の投げ合いするのはうんざりだからそういうところには近づかない
人それぞれだな
0424この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/03(日) 19:45:50.05ID:7lNhGmOQ
なろうは読者いるけど、ノクターンやミッドナイトやムーンライトって、あんま読者いないのかな?
ノクターンに作品置いても、あまりpt付かないや。
0425この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/03(日) 19:59:21.63ID:7lNhGmOQ
>>423
作品を読んでレビュー書くと、みんな喜んでくれるし、
割と本気で面白いと思っているから、素直に書くんだけど、
その沢山いる小説家志望の卵達の中から売れるプロになれるのは一握りか、最悪な場合は居ないわけで……。
そう考えると、やるせない気持ちにはなる。
0427この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/04(月) 14:12:38.16ID:sFIySjUv
純文学がもっとも読まれているサイトはどこっすか?
文藝春秋の編集に純文はWebサイトに投稿するだけ無駄と言われたが諦めたくねぇ
0430この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/04(月) 18:10:41.59ID:YLIBcQmi
>>427
Twitterで純文好きと大量に
相互フォローになります
相手の作品を褒めます
Twitterで投稿しながら
糞リプで感想を求めます
これが最善だと思います。
0431この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/04(月) 21:25:25.26ID:TH4mBzSw
本格ミステリとか本格ホラーは、
カクヨム、エブリスタ、なろう の中でどこがいいの?
0434この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/04(月) 21:53:35.98ID:p4l1MavL
ねーよ。
ジャンル統合されてる時点で冷遇されてんの一目瞭然じゃん。
どんな作品送ってもカクヨムはホラミスは取らんだろ。
うさぎ強盗が売れんかったしな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況