X



非テンプレ作者総合スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/17(木) 17:12:37.27ID:gPW1wSnT
web小説の作者が集まって語り合うスレです
テンプレチーレムの擁護は厳禁
0002この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/17(木) 17:23:48.51ID:gPW1wSnT
ありそうでなかったスレなので、立てた
0003この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/17(木) 22:27:48.38ID:gPW1wSnT
小説なんかどうでもよくて小銭稼ぎしたいだけの作者が書籍化し
強い文学愛とこだわりと情熱がある作者は叩かれる

出る杭が打たれる世の中は、理不尽だ
0005この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 11:46:17.29ID:BQRW6AWF
>>4
なろうテンプレもそうだけど
なろう以外のサイトにも異世界テンプレはある
0006この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 12:37:59.99ID:QTHW/QdT
>>5
そうなのか、知らなかった
最近小説書き始めたけどなろうが一番賑わってるイメージがあって他のサイトの存在を知らなかったわ
0007この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/18(金) 15:55:44.42ID:BQRW6AWF
>>6
ここは非テンプレの話題を扱うスレ
0008この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/21(月) 08:53:30.69ID:qBeYm8BT
非テンプレ作者こーーい
0009この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/22(火) 15:56:49.23ID:Jxnrwba/
来ないなあ
非テンプレ作者ってこの板にはあんまりいないんだろうか?
0010この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/22(火) 16:39:19.35ID:0IlDKsq+
非テンプレと聞いて
底辺スレも覗いてるから状態はお察しください
でもテンプレはどうしても書けないんだ、あれが抵抗なく書けるのもまた才能だと思う
0012この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/23(水) 01:27:25.12ID:bVNhdTNa
非テンプレは需要がないというのがこのスレではっきり分かってしまった
悲しい
0013この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/23(水) 01:36:55.68ID:wbmdyt0j
非テンプレというのはいわば「なろうテンプレ以外全て」を指すので、
「非テンプレというジャンル」がある訳じゃない。
なので「非テンプレに需要があるかないか?」という問い自体が成立しない。
0014この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/23(水) 08:04:09.84ID:cIEQoC35
>>11
チートなしハーレムなしハイファンタジー
主人公の成長を時間をかけてじっくり…とやってるから
読み手からしてみたらエタがよくあるWeb小説とは相性悪いんだろうなと思ってる
0016この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/23(水) 12:12:17.13ID:v2BFTGt+
自称アンチテンプレは実はテンプレが嫌なんじゃなくて
JRPGが嫌なんだよな

JRPG嫌いの人間が、テンプレを嫌いになるわけ
なろうテンプレというのは、ステータスやギルドや勇者魔王が出てくるから、JRPGに世界観が酷似している
0017この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/24(木) 08:53:03.15ID:aKmI0mky
テンプレ→自己投影型小説
非テンプレ→俯瞰型小説
0018この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/24(木) 11:43:22.19ID:aKmI0mky
商業じゃ本当に面白い小説は書けないよ
他人に媚びず、文学性や作家性を徹底的に追求したweb小説こそ、真に面白い小説
0020この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/24(木) 13:20:26.50ID:aKmI0mky
>>19
いや、海外の小説は例外だな
今も昔も海外の小説は面白い
web小説じゃないと面白い小説を書けないっていうのは国内の話
0021この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/24(木) 13:30:26.06ID:aKmI0mky
日本人って、西洋風ファンタジー書くの苦手なんだよね
指輪物語やゲド戦記のような名作ファンタジーは、日本から出て来たことがないでしょ?
理由は単純で、日本には西洋風の文化が根付いていないから
0022この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/24(木) 15:52:35.53ID:Wanr02Mg
>>21
現代日本人はそもそもファンタジーが苦手って説を聞いたことがある
東洋ファンタジーもあんまりないだろ?
0024この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/24(木) 16:49:05.71ID:Wanr02Mg
東洋ファンタジーと伝奇ものは少し違う
十二国記とかが東洋ファンタジーだと思う
0025この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/24(木) 19:39:05.47ID:mQMasK7w
>>22
いや、日本発祥の昔話は、ファンタジーとして全体的に質が高くて面白いよ
少なくともなろうテンプレよりはな
0026この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/24(木) 19:46:03.80ID:O0VeVgNo
非テンプレが読みたいならノクターンいけ
あそこはわりと良作がある
0028この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/24(木) 20:00:35.07ID:7+Xw5UWp
>>27
正直、糞つまらないでしょ、似たようなのばっかりで。
本人たちは違ってるつもりなんだけど、第三者から見たら全部一緒。
これを何とかしないと日本の小説の未来はない。
0030この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/24(木) 21:53:54.55ID:mQMasK7w
>>29
ワンピースは読んだことない
0031この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/24(木) 22:43:46.43ID:powoCFHr
テンプレ擁護しちゃいけないというので書き込めないわ
テンプレが何故テンプレなのかわかった上でどうすればウケるか考えながら
非テンプレを書くという選択肢はいけないんだろうか
0032この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/24(木) 23:01:35.26ID:mQMasK7w
>>31
なろうスレ行けば?
0034この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/25(金) 01:49:10.26ID:/XJ4BMV3
テンプレ嫌いだが、テンプレから外すと読者にそっぽ向かれるというジレンマ。
0035この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/25(金) 02:03:20.18ID:l9rfsb6H
>>33
そもそも書籍化とか興味ないし
趣味で書きたいだけーー
0036この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/25(金) 02:15:37.14ID:gBflKERC
>>31
1行目と2行目以降のつながりが分からんのだが。
何故「テンプレを理解した上で非テンプレを書くのはダメなのか?」
という結論になるんだ?
0039この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/25(金) 10:16:39.50ID:l9rfsb6H
テンプレスレがあるなら非テンプレスレも当然存在すべきだよな
0041この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/25(金) 13:57:09.44ID:AZ9JnEVA
ピンチに秘められた力が覚醒して云々みたいな良くある展開をテンプレって言うのはまだいいけどさ
ファンタジーのくせにどこも同じような世界観をテンプレとして使ってるのは辟易するわ
創作をしろってんだよな
0042この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/25(金) 15:16:25.47ID:l9rfsb6H
・テンプレに関する話題はOK
・テンプレを擁護する書き込みはダメ
・テンプレ叩きの書き込みはOK
0043この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/25(金) 16:53:01.21ID:QcZQwrEv
>>41
ああいうのをファンタジーだと思うから腹が経つんだぞ
ファンタジーを自称しているファンタジーのまがい物と思えば腹も立たない
0044この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/25(金) 19:06:00.41ID:l9rfsb6H
>>43
その通りだ!!
0045この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/26(土) 15:35:55.08ID:ImdOG0XL
非テンプレ作者にあって、テンプレ作者にないものって何だろう?
「ストーリー重視主義」かな。
テンプレ作者は基本的に、ストーリーは二の次三の次で、キャラクター描写を重視している傾向がある。
0047この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/26(土) 17:57:31.03ID:/SljTLDT
あーなんか創作したいなー、けど話考えるの面倒だなー
せや! テンプレ使って手っ取り早く作家気分味わったろ!

恥が足りないんだろな
0048この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/26(土) 19:21:27.93ID:ImdOG0XL
>>46
重視していないから中身がスカスカになる
0049この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/26(土) 19:32:13.21ID:ImdOG0XL
テンプレのようなくだらないものの存在を許していては、web小説は腐る一方だ
なろうテンプレをどんどん叩くべきだ
0050この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/26(土) 19:40:42.52ID:mz292j9t
テンプレを叩いてもあまり意味はないだろう
テンプレが廃れるように持っていく方法を考えようぜ
実はアイデアがある
0051この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/26(土) 19:40:51.75ID:/SljTLDT
でも非テンプレは非テンプレでそこで満足しちゃったのか、それとも作者の根が真面目なのか変に硬い文体の人が多いんだよね
他ならまだしもなろうでなら猿にでも読ませるつもりでいかないと
0052この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/26(土) 20:00:11.65ID:CUslcut7
ID変わるかな>>50です

俺が考えたのは、「テンプレラノベの書き方」みたいな知識を集結させて、
この通り書けばだれでも(テンプレ好きの)読者がつく、みたいなノウハウを広めること

そうすれば、一時的には今以上にテンプレ作品が小説投稿サイトのランキングにあふれるが
読者も早く飽きが来て、結果テンプレが廃れるんじゃないだろうかと思ったんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています