>>539
細部に拘ることによって説得力が生まれる
でも、「何に対しての説得力」が必要かっていうのは、それ以前の話だろ
大空を縦横無尽に飛び回る戦闘ロボットを描くのか、特定の単語によって感染するミーム的な
呪術を描くのかで、必要となる説得要素は違う
あくまで、「それで、何を描きたいの?」って部分が一番難しいところであって、それっぽい言葉で
補足するのは、元となるアイデアを支えるためだけ
売れた作品に対して、「そういう話なら俺も知っている」と言っても意味がないのよ
この話の元を辿ってもらいたいんだけど、売れる作品が持ってるのは、細部ではない「それで何を
描くか」の部分の方が重要だろ、って話なんだ