X



【小説家になろう】VRMMOものの実存MMOとの乖離に一石投じるスレ Part.7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/23(水) 03:23:55.71ID:EWI0v/7h
このスレは小説家になろうのVRMMOものにありがちな欠点を指摘し、
どのような仕様であるべきなのかについて論じるスレです。
VR作品を晒すスレではありません。晒しは該当スレへ移動してください。

次スレは>>970が立ててください。

■前スレ
【小説家になろう】VRMMOものの実存MMOとの乖離に一石投じるスレ Part.6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1521612801/
0101この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/31(木) 20:00:06.40ID:DtcWD8zy
こういう意味不明な理屈で仕方がないと考える読み手が多いから
書き手側もろくに考えないで書けるし、評価を得られるんだろうな
知ったような面とはよく言ったもんだ
0102この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/31(木) 20:35:26.74ID:k9dl2TNr
もうVRMMOよりVRRPGでネットで他人と遊ぶ用のコンテンツがいくつかある程度に収めるのがいいのでは……?
0104この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/31(木) 21:18:05.64ID:mFSB0HJw
>>44
何か頭悪い設定だな
どう考えても女がBAN対象だろ
0105この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/31(木) 22:37:23.26ID:80O8epP4
なろうで二次創作許可されてる版権作品が結構あるわけだが
名前重複不可能の実存MMOではよくある版権キャラの名前争奪戦に勝利したので
折角だから見た目もそのキャラに寄せてみたけれど
ガチガチニロールプレイまでする気になれないので会話は地のままプレイヤーを作品に登場させる真の勇者はいないんだろうか
0106この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/31(木) 23:08:50.51ID:JepE0QyX
まのわの作中ゲームがオフラインモードとオンラインモードで遊べる内容が違うって設定だったっけ
0107この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/31(木) 23:39:47.33ID:GZ/njmxM
>>106
まのわのはオンの協力プレイもできるけどオフラインでも遊べて、アペンドディスクでMMOが追加されてたって設定だったかな。
0108この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/01(金) 00:25:04.69ID:oSbTMvsm
現実的に考えるとアペンドでMMO化なんてすると既プレイヤーがイキるから新規はまったく見込めないし
オンライとかねーわってプレイヤー層が離れるからシリーズ新作としてMMOを販売するのが鉄板だよな
0109この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/01(金) 04:25:18.11ID:OzRnoUrt
最初からMMOへの移行を視野にいれてた作りでない限り、現実には難しいだろうなあ
0110この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/01(金) 06:07:16.71ID:GOWMCta9
モンハンやダクソ、GTAみたいにオンライン要素もあるソロゲーは結構あるよね
0111この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/01(金) 06:12:15.70ID:NbHm6REc
MMOと言えばリネ2。勿論覚醒前
あれもメインクエは無くて設定好き位しかストーリーを把握してなかったな
クラスやスキル、コンテンツに絡ませては居たけど

VRMMOって1つしかないものとかゲーム中1度しか行われない物が多いからどっちかって言うとソシャゲなんだよなぁ…
0112この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/01(金) 08:37:47.49ID:oSbTMvsm
なろうVRMMOに最も近い形態の遊戯ジャンルはかつて存在した雑誌の読者参加企画だろ
不特定多数のプレイヤーが数の限られたユニークアイテムや称号にヒロインを奪い合う要素が存在し
上手く活躍できればTueeeeeできるがモブは紙面に載る事も出来ないプレイヤー間の圧倒的な格差
そしてゲーム上の全てのイベントは完全に一度きりとVRMMOとの一致率が異様に高い
0116この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/01(金) 23:02:22.37ID:lBXml5sc
なろうのVRMMOはなんというかリアルすぎてバーチャル空間というよりは異世界のように感じてしまう
世界観が異世界転移系とほぼ同じだから仕方ないかもしれないけど
現代のMMOと同じでないにしてももう少しゲームらしさを出して欲しい
0117この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/01(金) 23:15:12.46ID:s+hr6c+g
異世界タグを付けたくなくてVRMMOやってるようにしか思えないからな
なんだよNPCが人にしか見えないって…ゲームの枠内に全く収まってねーんだよな
0118この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/01(金) 23:18:06.83ID:Mb77MqH4
ネトゲなんだから
ローアングルからパンツ撮影されても動じないNPCあたりは欲しいよな
0119この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/01(金) 23:41:37.64ID:Gv6GY7Mc
まぁ異世界転移転生先の世界がステータスがースキルがーのでそれゲームだろってなってたし
ならゲームやってるでいいじゃんってノリがだろうしね
0120この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/02(土) 00:58:52.43ID:yPFgkQxt
>>119
CS機のオフゲでつよくてニューゲーム&イージーモードやってるレベルだもんなぁ
そのノリでゲームはゲームでもオンラインゲームに来られても困るわなぁ
0123この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/02(土) 11:53:24.63ID:4GvPVgfG
国産MMOは海外のに比べると質が悪いからしゃーない
プレイヤーも多くないし
0124この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/02(土) 12:09:38.98ID:iEF5sOmS
海外のクソMMOはそもそも海を渡ってこないからそう思えるだけだぞ
日本でネトゲ展開するのはかなり儲かるんだけど翻訳コストの高さからネトゲ運営会社にとっては最終目標みたいな扱い
なので日本語訳されてる作品は割りと質の高いネトゲが多い
0125この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/02(土) 14:34:39.26ID:XlzjY3A2
で日本で有名な海外MMOは日本でやってないのは除くとして
歴史ならUOROリネTW辺りが長くて当時はヒットしたけど、今は何があるんだ?
リネ2黒砂漠アイオーンTERA幻想神域マビノギ辺りか
FFやDQにそこまで勝るとは思えんな
0126この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/02(土) 14:42:00.60ID:Vo6tBLI3
何があるかなと思って大規模MMO板見たらラテールが生き残ってて笑った
まぁ海外の良質ネトゲとシェア争いしてる以上、今生き残ってる日本産のMMOもそれに匹敵する質はあるよね
0127この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/02(土) 17:25:25.57ID:iEF5sOmS
アプデごとに評価が高低する以上ネトゲの良し悪しを一概に言う事は出来ないんだよな
運営の評価が良いネトゲなんて滅多に存在しねえし
0128この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/02(土) 18:35:47.66ID:qn8nlpuj
さすがに中韓ゲーを海外ゲーと括るのは違和感あるわ
落ち目のクソゲーを安く買ってきてるケースばっかりだし
0129この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/02(土) 19:00:41.90ID:zCE0ieSl
そもそも日本は運営がクソ
韓国はネトゲ大国だが…落ち目を持ってきてるのはソシャゲでしょ、アズレンとか良い例
0130この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/02(土) 20:29:22.26ID:XlzjY3A2
抵抗有るとかどうでもいいな、分類は海外と国内の2種でいい
韓はネトゲは兎も角MMOはもう補助金きられて大国じゃ無いんじゃ無い?
0131この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/02(土) 20:37:49.46ID:iEF5sOmS
一度叩かれるようになった運営は何をしても挽回不可能ってのは日本に限った事じゃなくて全世界共通だ
WoWを生み出したブリザードですらDiablo3の初動で致命的な失敗をして何度もアプデを重ねて何とかしたけど
一度やらかして生まれた会社そのもののアンチが海外じゃ未だに熱心にアンチスレを伸ばしてるからな
0133この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/02(土) 21:44:02.83ID:w/vb2hfn
なろうのVRMMOモノってお行儀よすぎだよな
多少はっちゃけた連中がわいてもなろーしゅかなろーしゅのお友だちの自治厨に潰されてしまうし
対人でキルとった相手の死体の上で腰を振るなろーしゅとかいないのかよ

ttps://pbs.twimg.com/media/Deir8ZGVMAA4Sew.jpg
0134この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/02(土) 22:44:44.28ID:FFcu84xP
クズがゲスなことするだけの話より、ゲスなことしたクズを主人公が懲らしめる話のが
ウケるだろうしなあ
0135この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/02(土) 22:50:38.68ID:iEF5sOmS
民度最悪と作中で言ってるギスギスオンラインですらリアルネトゲの粘着質なのとは違ってカラッとしてるしなあ
クズがゲスい事をして自滅する話はなんやかんやで毎回違うオチをつける難易度が高いと言うのもあるが
0138この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/03(日) 16:03:16.25ID:azDWrOIo
リアルのクズの方が小説のクズよりもクズだから作者はネトゲやったことないんじゃねって言われるんだよなー
事実は小説より奇なり…奇妙じゃないか
0139この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/03(日) 16:25:55.40ID:UEz0wpqC
クズ描くのが目的なわけじゃないんだからそこはいいんじゃないの
「物凄くリアルな胸クソ悪いだけの話」を書いても誰得だし
0140この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/03(日) 16:34:32.31ID:esSSq+El
ノンフィクションじゃないからな、書いて誰も得しない事は切って当然
0141この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/03(日) 16:34:43.01ID:W41bLh67
クズを登場させる目的が
魅力0点のクズ主人公をageるために、-100点のクズモブ出だそう!
に集約されてる時点で小説の出来はお察し
0142この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/03(日) 16:48:35.94ID:k0pdhG1s
こちかめの両津プレイさせたらエエよ
今ならおっさんフィーバーで両得よ
0143この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/03(日) 17:22:02.03ID:038R7Dm/
なろうに実際のネトゲ関係のエッセイとかないかなーと思って探したら
「エタバン録を赤裸々に語ってみるの巻」って奴を見つけたエタバンってのはFF14のゲーム内での結婚システムだが
比較的軽い揉め事でこれなんだから確かにこう言う人間関係が拗れたのを小説でやるのは厳しいわ
0144この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/03(日) 17:59:57.51ID:i7C7qgjN
スレでエピソード挙げられてるけどネトゲなんて頭おかしい奴らだらけだからなあ
なろうの作品は必要以上に美化されてるっていうのはあると思う
でもそういうマジのクズは手に余るというか
作者が話を作る上で扱えないと思う
0145この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/03(日) 18:17:14.18ID:zT4o8ekI
たまに入るくらいならいいけど、半々くらいに日常挟むゲームものは大分よほど面白くないと足引っ張るね
0146この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/03(日) 18:18:44.52ID:VMhLjde9
niziya氏のONLINEでは
主人公とヒロインがリアルの容姿そのまま使ってた事をきっかけに
リアルで乗っ取り厨に絡まれたりその家族に自宅凸されたり
直結サークルに勧誘されたりRMTに協力しなきゃ学校でハブるとか脅されたり
色々やってたけど
乗っ取り厨とその家族以外は未解決のまま更新停止してしまったな
0148この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/03(日) 19:45:33.59ID:rklA3zP4
当て馬のヘイト役ならともかく普通のクズをチートや運営忖度されてる奴が裁いてもふーんって感じになるしな
GMコールしてBL入れてこの話はここまで、いいね? とかやって解決してないけど蓋はした展開はリアルだけど小説でやっても悲しい
0149この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/03(日) 20:17:57.52ID:UEz0wpqC
>>146
外見がリアル準拠な作品て多いけどどう考えてもその手のトラブル起きるよな
そんなシステムは直結厨しか喜ばねえと思ったけど考えてみればナローシュ様が
ヒロインとパコること前提なんだからナローシュ様=読者=直結厨なんだな
0150この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/03(日) 21:58:25.20ID:038R7Dm/
アバターとリアルのギャップを作るのは簡単だけど
逆に何故なろうではヒロインor女主人公はMMOとリアル両方とも美人で無駄に一致度を高める傾向にあるんだろうか
0151この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/03(日) 22:15:40.11ID:M94THgG7
あまりネトゲーやったことないからだろう
PCよりリアルの方が美人なら許せるけど逆は許せない詐欺だっていう考えがあるんだと思う
VRMMOモノ書いておきながらオタクを見下してる面もあるだろうな
主人公がほとんどデフォでいいやとか適当にキャラメイク済ませるタイプの作品は本気でそう思う
0153この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/03(日) 22:59:38.81ID:vbG5xfPQ
と言うかだな…高校生でMMOなんかやってる余裕ある奴がどれだけ居るんだって言いたい。

一致させたい系のやつは異世界タグ付けたくない作者だろうな
残念美人でも良いのにそーゆーの殆どないしなぁ
0154この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/03(日) 23:00:07.97ID:VQ+4p4B7
特に不細工である必要性が無い限り、ヒロインが美人であるなんて創作物では当たり前だろうに
なんでなろう特有みたいに語ってるんだ
0155この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/03(日) 23:15:03.15ID:038R7Dm/
別に中身が美人なのは良いしアバターが美人なのも構わない
でも両者に一貫性があると自分大好きすぎるだろこの女ってなるだろ
するとネトゲのイタいプレイヤー類型に当て嵌るんだ
でもネトゲ経験のない作者をそうしたイタい奴としてではなく正統派ヒロインとして描写するから違和感が出る
0156この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/03(日) 23:25:57.32ID:7z+QEXHF
そもそも
ネトゲで主人公最強=現実ではニートか引きこもり
なんだから、ヒロインがイタくても気にしてはいけない
0157この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/03(日) 23:30:34.04ID:GN781t1R
リアルとアバターの外見ある程度一致してるの多いのは普通にSAO参考にしてる人が多いからじゃない?
っていうかアバターに限らず基本的にSAOに寄せてるの結構ある気がするけど別に無理してSAO参考にしなくてもいいのにって思うんだけどなどね...
0158この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/03(日) 23:34:26.50ID:+wVnLq1/
いずれにせよ見た目強制はありえねーってなるよね
ユニークスキル種族並みに嫌われている感じがする
0159この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/04(月) 00:15:53.49ID:YgfDx9rQ
美人or不細工しかいないのが不思議。なんで普通じゃだめなのか…リアルに属性持たせる必要もなし

見た目を同じにするのはリアリティ皆無だし、特定厨に特定されてストーキングされるぞ
0160この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/04(月) 00:46:37.23ID:f67bMHlN
>>159
YoutubeやFacebookで顔出ししてる奴がみんな粘着されてるわけじゃないし
よっぽどヘマしなきゃ実害はないぞ
0161この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/04(月) 06:04:51.94ID:pKsvY8b2
>>153
高校生のMMOプレイヤーはリアルでもいっぱい居るぞ
>>159
普通だとスレ住民くらいしか得しないからな
>>157
SAOに寄せると読者が読みやすいからな
0162この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/04(月) 08:05:31.54ID:mmiyqUoR
SAOからしてリアルとアバターが全て完全に一致してる訳じゃなくて
今アニメでやってるスピンオフのSOAGGOなんかは
リアルとネットの外見のギャップを全面に押し出した作りでウケてるからな
別にそこを寄せても読者が読みやすくなるとは思えないし作者のヒロインに対するキモい思い入れが根本的な原因なんじゃね?
0163この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/04(月) 09:28:02.60ID:80zvjT4I
無双、モテモテ、僕ちん超イケてる!
ゲームキャラクターが活躍してるんじゃなくて、あくまで僕自身が活躍してるんですぅ

容姿が違うとこの感じが薄れる気がするってのが一番の理由なんじゃないかな
0164この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/04(月) 10:10:44.22ID:6zHcbLkq
リアルとゲーム内容姿がまったく別物っていう設定のVRMMOもあるっちゃああるな
TS物がだいたいそう・・・と思ったが
温泉なんかはリアルでも女顔設定で髪が伸びて女体化しただけだったなw
高校生ぐらいの年齢で女と間違われるような顔って設定が
そもそも厳しい
0165この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/04(月) 10:23:42.68ID:RJNiKgte
消防団の同僚に活動服来てると女にしか見えない奴が居るからそこはまあ
ただゲームアバターならアニメ顔でいいだろうになんで現実準拠なのか
0168この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/04(月) 13:44:50.67ID:PH80V5q2
登場人物がアニメ顔だから現実準拠にするとアバターがアニメ顔になる説
0169この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/04(月) 15:51:56.55ID:iot5wmfj
真面目に超リアルなVRMMOができるような技術って
脳ジャックが1番現実性ある気がするから
その延長で時アバターが現実の自分と似るのは仕方ない気がする
0172この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/04(月) 16:35:12.26ID:YgfDx9rQ
リアル顔にするのは結構無理ある

VRMMOのネカマって度し難い変態だよな、普通のMMOなら尻見て喜んだり自分のキャラを客観的に見れるけどVRはそれ無理やん?
0174この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/04(月) 16:57:18.27ID:mmiyqUoR
オンゲのネカマは上手い事やれば従者からの貢物だけで装備一式揃うからな
そう言う分かりやすいメリットのためにネカマ始めた奴が
ちやほやして貰える事にドハマりして拗らせるのもあるあるだ
承認欲求を満たせる事がネカマの最大のメリットで装備やレベルと違って上限がないのでハマると積み
0175この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/04(月) 17:01:22.84ID:XHKdhPZk
VRチャットとかでも他人の女キャラを見たい近づきたいってやつはいるわ
自分だけじゃなくて他人も大体そう思ってるから男キャラで行ってもなんだこいつって思われるんだよ
だったら自分も女キャラになって混ざるしかないんだわ別に困る要素は無いんだし外見以外で特にロールプレイする必要もないしね
おっさんの声がシュールだけど
0176この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/04(月) 17:31:00.70ID:rhihl2JT
なぜVRMMOで自キャラの尻が見られないと思ったんだ?
3DのMMOでも視点変更ができないと面倒なのが多いんだから
VRMMOが一般的に出回るようになってる時代設定なら普通に視点変更できるVRMMOモノもあると思うんだが……

というか自キャラの尻も通りすがりの♀キャラの尻も見放題じゃないならやるやつ激減やろ
0178この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/04(月) 17:51:37.52ID:Q7bgnLbg
VRチャットには男の声の美少女が結構居るらしいし、のじゃおじや野良キャットに萌える層も多い
ただ、VRMMOで女キャラ選択する人に嫌悪を感じる気持ちは分かる
0179この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/04(月) 17:51:45.07ID:PH80V5q2
「うちの嫁のパンツにもシワがほしいのですが,いかがでしょうか」
「それは,どうしてですか?」
「ボス戦だとわりと暇なのでTPSモードでパンツを・・・」

ソフト側の対応は必要だけど、視点ぐりぐりしてスクショ撮るドライバの機能とかあるよね
0181この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/04(月) 19:56:05.25ID:mmiyqUoR
AIで行動するキャラメイク可の人型NPCの相棒がついてくるVRMMOは一度考えたんだけど
相棒だけで良いやとなって他のプレイヤーとの関わりを阻害するから末期のMMOにでもないと導入できないし
サービス終了で消滅するのがキツ過ぎる
0182この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/04(月) 22:19:25.62ID:DU0vgY9F
>>181
MMOに拘らずアクションRPGとか他のジャンルにしてもいいんじゃないの
他プレイヤーを出すにしてもダクソみたいな緩いつながりとかモンハンみたいな数人とたまに協力プレイする感じでもいいと思う
ただAIとの話なら仮想世界でなく現実側でオーダーメイドで作ったアンドロイドとのストーリーでもいい気もする
仮想世界や未来のゲームだからこそできるネタもあるだろうけど
0183この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/04(月) 22:36:09.27ID:6ktZkgUH
>「私たちGMはこの世界の管理者と言ってもいい。NPC達と共に暮らし、外の世界を知る管理者。
>そしてプレイヤーを導く存在でもある。公平な存在だ。その公平さは、裏も表も。と言っておけば良いかな?」

GSOのこれって悪いほうは好きなだけできるけど善いことは制限ありまくりなんだが

>聞いた話によると、別に狩りとかレベル上げとかそういったものを主としなくても、
>単純にログインしてその中でもう一つの人生とか、ゆっくり適当にプレイするとか。
>友達とこういった世界観の中でだべるとか、そんな使われ方も今はしているらしい。
>リアルさ追求するとRPGはセカンドライフになるとはよくいったもんだ。

PKや魔人の襲撃に怯えながら生活してる現状でゆっくりできるのだろうか?
0184この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/04(月) 22:48:24.99ID:k/HxWaBb
>>181
プレイヤーに相棒AIついて接待対戦なり協力プレイなりでついてきてくれて
自分の癖覚えて色々いい感じにやってくれてそれがソフトハード跨いで自分用にバディとしてついてきてくれたら
ネトゲフレいないときに寂しくやることもないよなとかは考えたことある
0185この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/04(月) 22:58:46.26ID:uQkaF96V
ユニークスキルとか先着限定イベとか公平性が大事なゲームでそれやられても萎えるだけなんだよな
仮にユニークスキルあるならリセマラしないとかありえんしSAOの罪は大きい
0186この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/05(火) 00:15:03.37ID:sDowzVRI
>>185
すげえ習得難しいけど時間か金かければ誰でも使える だったらわかるんだけど、ユニークはねえ
0188この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/05(火) 03:43:43.30ID:FTecY17b
先着限定イベは実際にあっても半年後くらいに復刻&難易度調整で簡易化とかするイメージ
0190この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/05(火) 08:02:28.88ID:sV1jxjIt
マビノギだと新しいマップを開放した人がマップ開放の称号をもらえたけど
鯖ごとに先着1名だったな
0191この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/05(火) 08:29:16.74ID:CWSYnxml
あの称号も余り実用性はなかったから名誉称号みたいなもんだったな
0192この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/05(火) 11:18:40.81ID:UnFbiLMs
>>188
ほぼ全ての要素がMMOでは後発には簡易化するよ
そうしないと新規が最新イベントをするために数年とかかかる
0193この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/05(火) 15:36:46.69ID:IcZXN93l
ワールドファーストのみ貰える称号が超強いゲームもあるっちゃある
煽るだけ煽って金をじゃぶじゃぶ貢がせる中韓のクソ集金ゲーだけど
0194この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/05(火) 18:49:54.26ID:KbHF5+Hq
金ジャブ超重課金ゲーはリアル石油王や社長向けのゲームだからな
人口が馬鹿みたいに多い中国や格差社会がエグい韓国では日本より富裕層が多くて成立しやすい
0195この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/05(火) 22:16:48.89ID:xuj+S5Zd
FF11では称号はあっても何の変化もないけど中には特定のモンスターから回復魔法をかけてもらえたり
ワープ装置を使えるようになるっていう特殊な称号もあった
なろうのようなリアルなNPCがいるなら本来飾りでしかない称号も何かしら意味を持つようになるかもな
0196この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/05(火) 22:48:35.13ID:KbHF5+Hq
FF11の仕様だとクエストで現在の称号がコロコロ上書きされるから追加効果もちの称号が多いと付け替えが面倒になるしな
称号の変更は各地にいる吟遊詩人に金を支払って現在の称号を広めてもらうって形式だから
タダで頼むといい加減冒険者とか適当な称号にされてしまうのが利用しないけどちょっと面白い
なろう式称号システムは際限なく増えて特殊効果が追加されるからぶっちゃけ管理が面倒だろ
史実で複数の称号を自分から名乗る奴は大体暗君と言うのもあって称号は現在の一つだけの方が格好良いと思う
0197この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/06(水) 00:10:12.78ID:jguIU6jL
なんかもう普通にVRMMO総合作っていいくらいスレ伸びてるな
レス半減するからやんないけど
0198この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/06(水) 09:18:25.11ID:5FKor6DT
積極的にVRMMO物漁ってるわけじゃないんだが、自分の好きなジャンルの検索に引っかかったの
見てると相変わらず「ランダムでのみ引き当てられるデメリット無しでハイスペックなレア種族(笑)」
多いのな
作者も読者もそんなゲームやってみたいと思うんだろうか
0199この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/06(水) 09:45:07.07ID:+768Xzzt
プレイして面白いのと見てて面白いのは別って言う人よくいるけど、
見てても面白くないから言ってんだよなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況