>>768
求められてる回答と違うかもだけど回答します。

普段は通常のプロバイダのNWでなろう使っていますが、複垢作る実験としてLAN回線切って、
モバイルキャリアのNWにテザリングで繋ぎ直しても、メール登録の段階で警告が出て
アカウント作れなかったので、完全に同一のデバイス(PC、スマホ、タブレット含む)
の場合は、グローバルIPが変わっても複垢作れないという認識だったのですが違うのですか?

デバイスとグローバルIPの紐づけが本当にされていないのならば、大手のネカフェ内の席替え無双で
複垢作れるはずですが、実際はできないのが一つの根拠になると思います(暇な時試してみて下さい)

もちろん上述のheadless、Phython、GateWayなどの特殊技能や特殊機器がない前提での話です