>>932
ごめん、数話よんだけどギブ。
意識高い系というか、凄く難しい表現の仕方というか、ぶっちゃけ回りくどい表現のせいで若干、食傷気味。
多分、そういう言葉選びだとは思うから、合う人には合うんだろうけど、俺には無理だった。

んで、その割りには隙が多いとは思ったかな。
全体的に凝った表現をするなら徹底して凝るべきだし、微塵たりとも表現の稚拙さを省く方向にすべきだと思われ。
例えば、気になるのは最初の『ぐぉおお…とでも言うような音を、黄金が吐いた』の一文かな。

これが何かの伏線なら別だけど、他が凄く固い文章意識しているのなら、この表現の仕方に若干の違和感を覚える。
なんというか――もっと上手い言い回しができるのでは? と思ってしまい、他の文章とのちぐはぐさがこの一文だけ見て取れた。多分、数行あけたせいで目立っていると思う。
それが狙いならなんとも言えないが。
わざわざ空白をあげて表現しているから特別なところなのかもしれない。ごめん、受け取り手としては違和感しか受け取れなかった。
単純にこちらの読み取れる力が不足しているだけかもしれないけど。

全体的に固い文章なので人を選ぶとは思うけど、多分そういう方向性なので、そのままで行くべきでは? と思った。万人受けするかは別だけれど、好きな人は好きだと思うよ。