X



異世界設定 議論スレ part39

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 73d2-0/U1)
垢版 |
2018/06/11(月) 19:54:16.65ID:uoVPopHD0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

異世界転生・転移はテンプレばかり、もっと凝った作品が読みたいとお嘆きの方々
じゃあどういう展開ならば楽しく読める作品になるのだろうかと議論するスレです。

転生・転移以外の異世界設定全般、異世界と見せかけて実は……といった
異世界もどきの内容の議論も含めて広く受け付けます。
次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう
二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります。

・気に入らない設定、荒れそうな話題等はこちらへ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part170
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1528211112/
※前スレ
異世界設定 議論スレ part38
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1527500576/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0838この名無しがすごい! (ガラプー KK8f-Ux2o)
垢版 |
2018/06/22(金) 21:46:15.36ID:nL6qTnaOK
>>832からくりサーカスがアニメ化するから
漫画とアニメのそれぞれの描写を堪能あれ
0840この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fd2-Sgls)
垢版 |
2018/06/22(金) 22:13:41.06ID:L1aqpdJp0
現代の科学技術はすでに魔法と見分けが付かないレベルに達してると思うよ誰もスマホを魔法の箱だと思わないのはその科学的原理を理解しているからではなく世間が科学の産物だとしているからという理由で無根拠に信じているだけ
特別な修業を積むか特別な力を(生まれつきもしくは後天的に)授かるかのいずれかでないと使えない(と少なくともそう信じられている)のが魔法
これに対し自分が修業しなくても他人の業績の上に積み上げて行けるのが科学
…だったはずなんだけどあまりにも広く深くなりすぎて一部の分野だけでも極めるには特別な修業が必要になってしまい革新的な技術を開発するにはそういう分野別の魔法使いを寄せ集めるしかない状態
全貌を理解している大魔法使い(大科学者)は今後は事実上ありえない

これに比べりゃ肉体を駆使する魔法の方がわかりやすい;サッカーのワールドカップなんかだと一人や二人魔法使いは必ずいる
0841この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f0a-VmuM)
垢版 |
2018/06/22(金) 22:31:25.83ID:XHm3SRRe0
>…だったはずなんだけどあまりにも広く深くなりすぎて一部の分野だけでも極めるには特別な修業が必要になってしまい革新的な技術を開発するにはそういう分野別の魔法使いを寄せ集めるしかない状態
>全貌を理解している大魔法使い(大科学者)は今後は事実上ありえない
よくわかるわ。
「一人のマッドサイエンティストが成し得る事には限界がある」ってな。
漫画家「あろひろし」なんかは、それでマッドサイエンティストの集団で新技術開発とかってネタを書いてたな。
もう30年以上も前だ。

自分もそれに倣って、異世界でマッドサイエンティストの集団とかってやってる。
0846この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f0a-VmuM)
垢版 |
2018/06/22(金) 23:25:10.24ID:XHm3SRRe0
地獄先生ぬーべーの絵師が、マッドサイエンティストが某国に拉致されて兵器研究をするって作品を描いてたな。
オートマティックレディの某国より愛を込めてだったっけかな?
0847この名無しがすごい! (ワッチョイ ffdb-qn6i)
垢版 |
2018/06/22(金) 23:34:50.72ID:14ZvF56J0
ロマンスグレーのマッドサイエンティスト……岸和田博士は……マズイ。
あいつ異世界思いっきり書き換えるぞ。
というか二次ネタで「もしも異世界に岸和田博士が舞い込んだら」を書いたら面白そうなものになりそうでズルい。
0848この名無しがすごい! (ワッチョイ ffdb-qn6i)
垢版 |
2018/06/22(金) 23:36:54.55ID:14ZvF56J0
ナノマシンがもっと小さくなるとピコマシンになるんだよなあ。
何か間抜けな響きだよねピコマシン。
なおそれよりもっと小さくなるとフェムトマシンになる模様。
アトマシンになるともはや何がなんだか(魔法だとアトマシンレベルは充分ありそうだけど)。
0849この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fd2-Sgls)
垢版 |
2018/06/22(金) 23:37:22.27ID:L1aqpdJp0
>>844
最近ジャンプ読んでないんだけどそんなようなのやってたような
ロマンスグレーじゃなくツンツンヘアーだったか
0853この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fd2-Sgls)
垢版 |
2018/06/23(土) 07:53:30.43ID:pRVZ5D0q0
アシモフのファウンデーションシリーズ中学だったか高校の時に最初のやつだけ読んで後はなんかであらすじというかプロットを読んだだけど
おとろえつつある銀河帝国で科学技術を保存するための財団「ファウンデーション」を立ち上げた科学者が最初のやつでは主役;周りがおとろえて科学が何たるかも忘れられているから財団は科学を司る宗教組織として実質銀河を支配する
文明が中世レベル以下にまでおとろえたため復活させた科学が魔法扱いというのはちょっと前に名前が上がってた海皇記以外にもあると思うけど宇宙植民時代が舞台でもおんなじ設定でイケるってことだな

だいたい一世紀くらい前に流行ったスペースオペラってのは西部劇の舞台を宇宙に置き換えただけだっていう蔑称だったらしいけどそのなかでも出来のいいものは流行が去った後まで生き残った

どんな分野でも出来のいいのはせいぜい一割そのなかで後の時代まで生き残るのはさらにその一割
半世紀後に今の時代はなろう小説の時代として記憶されているか完全に忘れさられているか? 一時の流行に終わって完全に忘れられてしまった分野もある

ネタに詰まったら昔の流行を使ってみるのはワリと常套手段だよねスペースオペラも絶滅してはいないし
0857この名無しがすごい! (ガラプー KK8f-Ux2o)
垢版 |
2018/06/23(土) 09:28:18.21ID:tOTgZOEAK
ナノマシーンの話ばかりで
異世界から程遠い
0858この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f56-DJU/)
垢版 |
2018/06/23(土) 09:29:01.69ID:VorwhNBc0
そうでもないんじゃない?
ちょっとした魔法
例えばちょろっと火や水が出る程度だったらライターかな、手品かなってなもんだし
石飛ばす程度だったら手で投げてもそう変わらんし
0859この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f4d-HLmo)
垢版 |
2018/06/23(土) 09:40:43.76ID:6dZDJrML0
ナーロッパでも同じじゃん。ギルドが発行する改竄不可能な個人認証付き
冒険者カードは、どうみても現在の銀行のキャッシュカードと同系統。
ギルドの支店を開設するときには、本部からカード発行機とATMと
通信装置のセットが送られてきてるに違いない

多分ナーロッパ上空には先史文明の人工衛星がぐるぐる回ってて
通信インフラを支えてるに100ペリカだ
0861この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fd2-Sgls)
垢版 |
2018/06/23(土) 09:49:17.97ID:pRVZ5D0q0
今すでにある科学技術を魔法扱いに出来る設定だけ考えればいい海皇記方式と超科学とはどういうものかというのも設定しなければいけないファウンデーション方式のどちらが書きやすいかは人によると思うけど
ファウンデーション方式では超科学とそれが魔法扱いになる状況を同時に設定出来るから設定することは多いけどどっちかの都合に合わせて他方を調整することが出来る
海皇記方式では現在水準の科学技術という読者と共有出来る強力な設定がまず決まっているからそれに舞台設定を合わせて行けばいいからこの方が書きやすいという人も多いだろう
ただ読者と共有出来る設定っていうのもクセモノ;
時代劇なら多少時代考証がいいかげんでも文句は専門家かマニアからしかでないけどちょっと昔たとえば昭和を舞台設定とすると実際に知っている人がちょっとした間違いに違和感を覚えて楽しめないなんてことにも
0862この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fa1-C2vx)
垢版 |
2018/06/23(土) 11:14:06.86ID:eRr6e6Cb0
>>861
そのちょっとした間違いってやつが曲者なんだよね。個人の感覚差が大きいから。
ある事柄でも楽しかったと思ってる人とまったく楽しくなかったと思う人がいて、楽しくなかったという人の方が声が大きい。
あの時代ではこういう事があったけど楽しかったぜって書いても、いやそんな事はない悲惨だっただけだって具合にね。
作者の感覚が間違ってる訳じゃないのに間違ってると言いたがる人が多すぎる。
0863この名無しがすごい! (ワッチョイ 9feb-GwbS)
垢版 |
2018/06/23(土) 16:04:35.17ID:QHjk0QE70
ゲームだと鎧や兜をダンジョンで拾っても誰でも着れるけど
実際には打ち直しして個人の体形に合わせないと着れないかもしれないな
そんでミスリルやアダマントを加工できるような一級の職人に頼むならものすごーい大金がかかって
「レアアイテムを拾ったのに金欠」みたいなことになったり…
さすがに店でそのまま買うよりは安くあがるだろうけど
0866この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f56-DJU/)
垢版 |
2018/06/23(土) 21:49:45.80ID:VorwhNBc0
>>864
実際着てみると特に問題なく着れるってのがほとんだろう
まあ極端な体格してると問題あるだろうけど
そこらへんは現代の防弾アーマーや防弾ヘルメットと一緒だろう
0868この名無しがすごい! (ワッチョイ ffdb-qn6i)
垢版 |
2018/06/23(土) 22:11:33.48ID:CRmVs3M60
鎧はどうしてもオーダーメイドで高くつくから、防備を固めるよりかは攻撃を強める方法を追究したんやろねえと思わなくもない。
相手が槍でも剣でも、遠距離から攻撃すれば届かないので一緒。
そして相手も遠距離攻撃を追求し、その相手に勝つために遠距離の遠距離な攻撃を追求し。
そして最終的には防御も遠距離になったのであった(イージス艦とか)。
口いっちょ考えいっちょで戦闘の回避できる方法を孫子が追い求めた筈ですわ。
0871この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f78-xZvN)
垢版 |
2018/06/23(土) 22:20:01.18ID:eXHqwHGT0
いつも不思議に思うのだが
なぜ米は東方の島国にしか手に入れられないという設定を多くの人が好むんだろう

米は亜熱帯地域の方が生育がよいのだから、南方には普通にあり主食にもなっていると思うのだが
0874この名無しがすごい! (アウアウウー Sae3-ygTD)
垢版 |
2018/06/23(土) 22:26:57.10ID:maSpt8I2a
米ってタイやベトナムでも普通に食ってるしな。
というか稲作は麦と並ぶ重要な穀物だしな。
古代中国で稲作が始まって文明が出来たと言う代物だから、ごく狭い地域のマイナーな食べ物ではないんだよな。
0885この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f78-xZvN)
垢版 |
2018/06/23(土) 22:45:49.34ID:eXHqwHGT0
おにぎり片手にバックパックを背負い異世界を放浪するなろう主

「や、やっぱり、おにぎりはおいしいんだな」


そういえば、世界観がヨーロッパ風ならリゾットとかピラフの立場はどうなるんだろう?
0889この名無しがすごい! (アウアウウー Sae3-ygTD)
垢版 |
2018/06/23(土) 23:00:10.14ID:maSpt8I2a
>>876
その数値なんかおかしい。

今調べたら農水省のヤツだと一日340gぐらい消費になってる。
平成25年で。

ってよく見たら米の生産量じゃねぇか!
しかも輸入も入ってないだろこれ!
0890この名無しがすごい! (ワッチョイ 7feb-GwbS)
垢版 |
2018/06/23(土) 23:00:22.85ID:q9rwdSq80
現代日本の白米離れは食の豊かさゆえだからねぇ
だからインドネシア方面では昔の日本みたいに白米主食でそれをたくさん食っておなかを膨らませる

>>885
中央アジアのプロフ(焼き飯)を忘れてはいけない
0894この名無しがすごい! (ワッチョイ 7feb-GwbS)
垢版 |
2018/06/23(土) 23:20:08.98ID:q9rwdSq80
あとはまあその作品の世界地図で温帯気候の所がどのあたりかによるけど
さすがに偏西風やら海流からの気候なんてものまでは考えないだろうしなw

仮に地球と同じと考えたら一応「ヨーロッパよりは東」の地域ってことではあっているだろう
それでもインドあたりからと、中央アジアとかから米食は盛んだしねえ
0897この名無しがすごい! (ワッチョイ 7feb-GwbS)
垢版 |
2018/06/23(土) 23:57:25.89ID:q9rwdSq80
豆が主食ですが何か?みたいなのでもよい
むしろヨーロッパじゃなく異世界アメリカでトンデモ異文化を生み出しても良い
イモだってトウモロコシだって、トマトだってあるぜー!
こうだな
0903この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f78-xZvN)
垢版 |
2018/06/24(日) 00:10:45.52ID:C/nprduC0
ロシアのようにウォッカが主食
……って、それだとただのドワーフか……

芋と言えばジャガイモばかりもてはやされているけど、サツマイモでもいいんでは?
焼酎も造れるし
0907この名無しがすごい! (ワッチョイ 7feb-GwbS)
垢版 |
2018/06/24(日) 00:15:55.59ID:xHVf4kxo0
サツマイモは甘いし高級品扱いにされたりしてなw
でも作品内で出すにはサツマイモじゃあ変になるよなぁ
甘薯とでも誤魔化すか?(変わらんけど字面的に)
0909この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fd2-GwbS)
垢版 |
2018/06/24(日) 00:27:13.71ID:gkb5OSKO0
>>907
意味知らなくても元の世界で使われてた名称と一緒に流れてくる、って場合あるからサツマイモでもいいんじゃない?
日本の野菜は甘味帯びたものに品種改良されてるから外国人でも違和感感じるらしい
異世界の人間が食べたら野菜に似せて作った菓子かなんかと勘違いしそうだな
0910この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f23-DJU/)
垢版 |
2018/06/24(日) 00:28:44.35ID:KDvSJlRd0
畑効率の問題じゃね?
サツマイモは十分な栄養がないとただの味気ない根っこでしかないけど
ジャガイモは狭いエリアでもごろごろできる上に環境耐性も雑草レベル
0913この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fd2-Sgls)
垢版 |
2018/06/24(日) 01:02:47.96ID:KrbymQ0a0
異世界居酒屋のぶでガラス職人の親方のところの下の子の母親がはるか西方の遊牧民出身という話があったのでほぼルネッサンス期のヨーロッパそのものな世界だけど東西逆?と思ってたらほぼヨーロッパそのものの地図が出てきた
どう解釈すべきだろう?
0915この名無しがすごい! (ワッチョイ 7feb-GwbS)
垢版 |
2018/06/24(日) 01:50:10.58ID:xHVf4kxo0
そう言えばジャガイモの遺伝子操作で芽の毒を無効化に成功したって言うニュースがあったなあ

あと甘薯もジャガイモも原種は南アメリカ原産って言うのを調べて知った
あと微妙に二つは食べている部分が違うという感じなのもな!
サツマイモは根でジャガイモは地下茎だったんだな
一つ賢くなったぜw
0916この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f27-KYVs)
垢版 |
2018/06/24(日) 02:22:50.62ID:cQdRkg0r0
ジャガイモは万能に見えるけど
ジャガイモに頼りきるとアイルランドのジャガイモ飢饉みたいな取り返しのつかない自体になるけどな
ちゃんと農政チートしたいなら農大に出ることだ
0918この名無しがすごい! (JP 0H13-1Ki3)
垢版 |
2018/06/24(日) 03:24:41.80ID:UUCaoIewH
>>888
ワロタ
まあ文化的にもハーレム容認な地域だし、ヒロイン出さないのは確かにちょっともったいないかもね
サーキィ? 寵童? なんのことです(すっとぼけ)
0920この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f56-DJU/)
垢版 |
2018/06/24(日) 06:44:42.02ID:QO5y5qCY0
>>919
ハーバーボッシュ法使ってる作品はたまにある
けど結局天然ガスや石炭どーすんの?って話になるし
火薬が手に入りすぎて銃撃戦や砲撃戦と化すしで話を展開しにくいんだろう
0921この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fb3-ONqu)
垢版 |
2018/06/24(日) 07:11:16.60ID:qM7HQKdZ0
理論だけ知っててもなー
それを工業装置として作るノウハウは一般人にはねーよってなるし
下手にネット知識で知ったかしてると火傷しそうなんだよな
0924この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fd2-GwbS)
垢版 |
2018/06/24(日) 09:20:04.00ID:gkb5OSKO0
ナローシュ作者「凡人主人公だからできそうな現代知識は農業・計算・料理・蒸気機関ぐらいかなぁ・・・」

プロ作者「タイムマシン作った科学者が座標間違えて異世界へ。プラント、有機コンピューター、核融合炉に水素電池・・・わはははは!」

なんで主人公を専門家にしないのか
0927この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fb3-ONqu)
垢版 |
2018/06/24(日) 09:47:53.00ID:qM7HQKdZ0
>>924
作者に書けるだけの専門orSF知識が無いのでそういった発想が出ないのだ
結果としてナローシュ作者は現実的()なものを取り上げるのだが
それすら聞きかじりレベルの曖昧な知識なので、反ってツッコミものが生まれるのだ

ブラックボックスや読者にある程度納得できる理屈を用意出来るかが鍵だと思う
0929この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fd2-GwbS)
垢版 |
2018/06/24(日) 09:51:19.67ID:gkb5OSKO0
>>927
普通に一子相伝の暗殺拳法でもいいと思うんだよね
北斗神拳みたいに強くないから廃れちゃって先祖が暗殺業でいらぬ恨みまで買った因果で
ビクビク怯えながら自衛のために鍛えてたってだけのクソ仕様でも
0930この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f1a-mTVk)
垢版 |
2018/06/24(日) 10:12:41.29ID:s0jPyrxf0
最新の格闘技を語る材料もないから古流でごまかしとるのだろうなぁ・・・
まぁ別に某国の最新軍隊格闘術とか勢いでごまかしても良いとは思うのだが、そういうのを膨らませるのも面倒で無双を始めたいのが俺ツエーナローシュだろうけれども。
0932この名無しがすごい! (ワッチョイ ffeb-DJU/)
垢版 |
2018/06/24(日) 10:21:22.15ID:Hokv3V7V0
古武術だの元自衛隊員だのとするくらいなら、超高校生たち余裕で〜とか異世界魔法は遅れてる
みたいに思いっきりアンリアルに振った方が制約少なくて絶対的に楽

てか、アンリアルはいっそ振り切っちゃえば読者も毒気を抜かれて突っ込まなくなるw
0933この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f0a-VmuM)
垢版 |
2018/06/24(日) 10:23:15.84ID:M5vXPpyN0
>>915
>あと微妙に二つは食べている部分が違うという感じなのもな!
>サツマイモは根でジャガイモは地下茎だったんだな
>一つ賢くなったぜw
それ、小学校で習った事だからね。
とは言っても完璧な記憶力の持ち主でもない限り、大抵の不要な知識はすぐに忘れちゃうんだけどな。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況