X



【一国一城】三度笠 総合スレ8【銀河中心点】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/21(木) 14:34:20.47ID:gYiIj3rf
小説家になろうおよびカクヨムで活動中の三度笠の総合スレです。
雑談、考察等自由にどうぞ。

次スレは>>970を踏んだ人が宣言して立ててください。
無理な場合は代理を指名してください。

男なら一国一城の主を目指さなきゃね
http://ncode.syo se tu. com/n9511bs/

銀河中心点
https://kakuyomu.jp/.../4852201425154963628

前スレ
【一国一城】三度笠 総合スレ7【銀河中心点】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1522237558/

ロンベルト王国周辺地図
https://imgur.com/a/LRshF3N

最新話の舞台(天領ドレスラー伯爵領南部周辺地図)
https://imgur.com/a/5kuaZl7
0491この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/17(火) 06:26:19.96ID:qFOm/rAs
>>488

なろう運営及び読者諸兄からの圧力により再三機会を失い魔法使い化が危ぶまれたが、前世の部下の登場で回避した。
0493この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/17(火) 08:55:29.19ID:kUR5FP3Q
>>488

作中の描写だと、屠竜にも普通に血糊が付着している。
てことは、何匹も斬っていると脂のせいで刃筋が立たなくなる可能性が高い。
ゲモ・オリハルコン製なので、それで刃毀れはしないだろうけど、切れ味は落ちるだろう。
となると、10匹とか20匹ならともかく、100や200は厳しいだろうね。

一騎当千とか万夫不当の豪傑が無双する時は、替えの得物をたくさん地面に刺しておくのが定石
0494この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/17(火) 09:10:37.35ID:YhOf6adP
>>493
換えの得物沢山用意するのは折れたり曲がったりしたときのためで血糊で切れ味なんか落ちないでしょ
剣で戦わないのは剣がどこまで持つかわからないだろうし、体力も持たないだろうし、囲まれたら終わりだからだろう
アルは剣を使った戦いだとそこまで人間離れしてるわけじゃない
0497この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/17(火) 09:31:55.20ID:Hfmq2puY
血糊で切れ味なんか落ちないでしょって発言をする前にちょっと調べてみればいいのにね
0498この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/17(火) 09:44:51.71ID:27C8Z7Vw
>>494じゃないけど血糊 切れ味でググったらこういうのばっか引っかかったけど
ほぼ日本刀の話だけど
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011337260
http://www.aera.co.jp/teduka/weblog/blog3/index.php?itemid=431
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/5694562.html
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1469133879
https://togetter.com/li/135051
0499この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/17(火) 09:46:40.37ID:pIOauXk/
脂肪や血糊で切れ味が落ちるのは司馬遼太郎の小説から広まったデマでしょ
0501この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/17(火) 10:48:45.13ID:a5QzktvA
魚一匹捌けば判ると思うけど切れ味落ちるんだよな
それが脂なのか細かい刃こぼれなのかは判断つかないが切れ味のピークは間違いなく最初に刃を入れる時
0502この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/17(火) 10:56:39.97ID:ya6EOgP3
世の肉屋にシャープナーがどれだけあって使われてるか
築地のマグロやでどれだけ砥石が消費されているか

脂がのったり、骨きったりすれば刃が欠けたり脂でのめって目立てが狂ったりでキレ味は落ちるよ

司馬遼のデマっていうのがデマなんじゃね
0504この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/17(火) 11:10:55.98ID:8+W1jRUh
戦闘継続不能な程かという意味では、気にする程じゃないのかもしれんけどな
最悪、切れなくなっても重さでぶっ叩けば何とかなるかもしれない
0506この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/17(火) 11:22:41.32ID:L0D/nPZg
切れ味は落ちるとして、鉄の棒で殴る殺傷力のほうはどうかとね
西洋剣なんかそんな発想?
0507この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/17(火) 11:50:09.13ID:b22ECrdf
まぁ、四五千回素振りできることは当然の前提として、
まるで手応えを感じないレベルの切れ味から、少しずつ切れ味が鈍っていくと疲労度も変わるだろう。
剣だと間合いが近すぎて大型の魔獣を相手にするには、ちょいと不安があるね。
やはり、人外のステータスを活かした槍というか金属の塊が望ましい。
0508この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/17(火) 11:51:54.41ID:27C8Z7Vw
前提として刃こぼれは除外されてるので(>>493)純粋に血脂のみで切れ味は落ちるのか考えようよ

みんな俺が貼ったリンク先は読んでくれたのかな?
・包丁やカミソリとはそもそも刃の質が違う
・刀にはもともと油が塗られている
・摩擦だけでなくて遠心力の衝撃で斬るもの
この辺に説得力を感じたのだけど。実際試したって人もいる
もちろん誰とも知れないユーザーの発言だし嘘かもしれないけど
0509この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/17(火) 11:54:13.19ID:Hpq4hQrK
牛肉の塊を焼肉用に包丁で切っていくと最後の方は切れ味が悪くなるよ
昔の洋画で肉屋の親父が登場すると包丁をヤスリ棒でシャッシャッやっているよね
あれは脂を落とす行為が主で研ぐのは応急的な処置
元に戻すには何種類かの砥石を使って研がなきゃならない
日本刀と西洋の剣(と包丁)は斬り方からして違う
シミターは置くとしてオース世界では鍛造品の刀を造る技術がない(転生者以外)
何書いているのか分からなくなったが魔剣屠竜の斬れ味が悪くなる前にアルの体力が尽きる
司馬遼だ首切浅右衛門だといっても魔剣がどんなもんか分からん
0510この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/17(火) 11:59:13.17ID:27C8Z7Vw
>>509
>何書いているのか分からなくなったが魔剣屠竜の斬れ味が悪くなる前にアルの体力が尽きる
まあ発端の>>488の剣無双しろよってのが馬鹿げてるのはおそらく共通認識だと思うわ
0512この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/17(火) 12:10:45.86ID:mhj5ejzb
>>509
日本刀は元々油で被膜してるんだわ
なので普通の包丁との比較は不適なんじゃないかと思ってる
0513この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/17(火) 12:12:34.19ID:27C8Z7Vw
ドラゴンスレイヤーが
【性能:130-200】
ブレードオブデュロウが
【性能:210-260】
だから、ドラゴン以外だとブレードオブデュロウにかなり劣るね
0514この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/17(火) 12:13:43.68ID:vNWMBbLg
昔の流派なら骨砥ぎとか鎧砥ぎなんていう、戦いながら刀の切れ味を保つ方法があったけどな。
江戸時代には使われる事もなくなって喪失してる流派が多いけど。
0515この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/17(火) 12:15:01.26ID:O3qOdP2/
江戸明治辺りで罪人相手に試し斬りしてるデータあったでしょ
リンク先読んでないけど

4,5kgの長物振り回して体力持つわけ無い
0516この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/17(火) 12:20:34.41ID:Hpq4hQrK
>>512
和包丁の保管方法は刀と同じで薄く手入れ油を塗る必要があるんだよ?
鍛造品の包丁買ってコストコの肉数キロを
焼肉サイズに切ったら斬れ味が鈍くなるのが分かるから試してくれ
0518この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/17(火) 13:12:06.61ID:8+W1jRUh
刀剣乱舞するより魔法で火力投射する方が、一方的な戦いになるのは、現代人なら誰でもわかるよな
剣で10人斬ろうが100人斬ろうが誤差みたいなもん
0519この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/17(火) 13:41:22.46ID:ya6EOgP3
手入れで使う油と動物の皮脂を切って乗る脂は全然違うだろ
薄く均一に塗られる粘度の低い植物油や鉱物油とべっとりと不均一に
刀身にのる脂じゃ全然違う
脂を抜きにしたって繰り返し切っていればきちんと刃筋を通して切り付けられなくなって
切れ味や体力消耗で剣無双できなくなる
竹芯の入ってない藁を繰り返し切ってみればわかる
俺は3本居合で切ったらもう結構しんどい 4本目くらいは藁の弾力でスパッと切れない
上手い人はもっと切るけど俺は3本限界w
0520この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/17(火) 14:13:06.85ID:DnztYb9i
脂ギトギトで切れなくなった包丁とやらをお前の腕とか首に叩きつけても無傷だって言うならそれまでよ
0521この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/17(火) 14:42:15.55ID:hG8K1YXK
>>513
そもそも攻撃力?の数値化自体が物語的なんだから切れ味が落ちる云々は蛇足ではなかろうか
特殊能力がある事からわかる通りファンタジーの産物なので現実の延長で語る事がナンセンス
極端な話三度笠やアルが切れ味落ちないって言ったらそれが答えでしょう

本来破壊力を算出しようとしたら質量が絶対正義だもんね
0522この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/17(火) 15:46:55.26ID:ya6EOgP3
>>520
じゃあ切れ味鈍って手傷を負わせるくらいになった剣で君は無双ができるのって話
多勢を相手にするには剣じゃ間合いが近すぎるし、長時間の戦闘には向かないってことよ
0523この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/17(火) 16:11:09.47ID:vNWMBbLg
まあ、エンチャント系の魔法で覆えば切れ味落ちないけどな。
結局は魔法で解決することになる。
単純にいうと剣で殺せるのは一振りで一匹。
魔法なら面で攻撃することができるわけだ。
最終手段として経験点を放棄すれば
召喚した氷や土、炎で一掃すればよい。
キャノン系の攻撃なら、指定した方向にいる敵を貫いて
目標にまで到達するからな。
複数を1発で倒せるんだよね。
もちろん遮るものの大きさにもよるけどな。
0524この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/17(火) 16:22:52.61ID:lcPeTqY0
>>459
全部剥いでたら時間掛かってしょうがないから、
ほとんど放置のままタンクール村に向かうんじゃないかな
オーガ1匹で10分とか掛かるみたいだし
0525この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/17(火) 16:24:16.36ID:vNWMBbLg
ストーンキャノンの呪文がどういうのかイメージできない人も居るみたいだけど。
あれは神殿の石柱のようなのを指定した方向に指定した位置まで飛ばす魔法だ。
つまりは途中にいるMOBは石柱によるダメージを受けて生き残らない限り
貫通ないし轢き殺されて死ぬことになる。
直線に飛んでくる攻城兵器を生身で受けるようなものだな。
0526この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/17(火) 17:00:44.49ID:XV8aBJPp
魔法が精神力を疲弊(こう言う表現であってるかわからないが)するようにもっと単純なことに剣振るってたら体力がそもそも保たないでしょうに
魔法の使えない俺達が想像するより余程すぐわかるだろ
剣の切れ味云々よりまずそこは確実にわかるだろ
0529この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/17(火) 17:48:54.24ID:JGbqT5md
ゴブリンやノールで数こなすだけならスローターズで1000匹程度はいけそうな気もする
ただ今の様子だとタンクールへ急行するのは最低半日は休息入れないと厳しそうに見える
0530この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/17(火) 20:07:52.80ID:RC0A0k/o
屠龍の効果時間はあとどれくらいだろう?
効果時間終わったら周りの魔物達で同士討ち始めるのかな?
0532この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/17(火) 20:59:31.78ID:vNWMBbLg
というか、魔法のほうが効率が悪いなら
そもそも魔法が作られることもないだろう。
0534この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/17(火) 21:48:58.08ID:IHCp/Ir7
屠竜めがけてくるなら屠竜は地中深くにでもしずめて安置にいたほうがよくね?
0535この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/17(火) 22:06:44.19ID:RC0A0k/o
屠龍の効果の内容が使用者に対してだから、屠龍本体よりアルが狙われると思われる。
0537この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/17(火) 22:09:00.59ID:lcPeTqY0
王都とか大都市だとあんま強い魔物いないだろうけど、
どっか田舎の町ででも発動させたら戦術兵器になりそう
0538この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/17(火) 22:20:51.56ID:Fh/MEKqt
>>534
地中深くってどうやって?
まぁ地面に置いた屠龍に土魔法で出した土を被せるとして、ヴォジャノーイみたいな魔物にいたら屠龍にたどり着いて壊されるかもしれないけど、そんな考えなしに行動して大丈夫?
0539この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/17(火) 22:58:28.89ID:57MItVN2
なあ氷埋めやらないもしくはできない理由について誰か解説してくれよ
0540この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/17(火) 23:08:05.66ID:xU5uUju7
氷で埋めたら氷が邪魔でアルにたどり着けない魔物がどういう行動とるかわからないからでは?
0541この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/17(火) 23:28:58.00ID:ya6EOgP3
>>524
最悪燃やさないと最悪レベルで疾病が蔓延して村を放棄せざるを得なくなるよね
いずれにしてもタンクールもダービンも連隊規模の兵隊で
遺骸の処理しないとやばいよね
0543この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/17(火) 23:37:19.90ID:RC0A0k/o
流れた血はしょうがないが、死体処理はラルファの持ってる水化の腕輪でどうにかするんじゃない?
0545この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/18(水) 01:04:09.69ID:/1X5vYMN
水化の腕輪って1日1回10m^3までだから人間200人ぐらいかな?
全然足らない
0546この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/18(水) 06:09:19.49ID:085NBnnf
>>541

竜の討伐が完了した件の伝令が到着すれば、リーグル領に派遣された王国騎士団を呼び込める。
まぁ、道なりで150km以上200km未満離れているから移動に一週間はかかるか。
とりあえず、タンクールを早めに確保しないと、デーバス王国軍と衝突することになるかも。
0547この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/18(水) 11:22:46.59ID:LxpP5y5F
デ―バスは3000の兵を失ったばかりで大軍を早期に送り込むのは難しいんじゃね
あらかじめ第二陣の派兵を用意してたなら別だけどね
絶対王制を敷いているわけじゃないから動員力にも限りがある
0548この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/18(水) 12:08:57.73ID:erDCdR0N
互いに総力戦前提の戦時体制でも10万程度しか集めること出来無そう
ゴルゾーの生死確認が有る分デーバス側の動きは遅くなる
幸か不幸かゴルゾー討伐軍は精鋭部隊だったから生き残り連中もゴルゾーの所在確認を最重要視すると思われる
0549この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/18(水) 14:19:10.28ID:70ZfyZzh
というか、敵に自軍を崩壊させた竜を倒した術者がいるのなら
防御固めて守るのが普通だろう。
少なくても相手の正体を確認できなければ刺客送り込むこともできない。
0551この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/18(水) 14:46:30.00ID:0Tr5MKqa
暗殺っていうとダークエルフが思い浮かぶけど、
ミヅチはもちろんリルスにとっても現状でのアルの暗殺はNGのはずだけど、
そこら辺はしっかり抑えられているのかな?
0552この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/18(水) 15:25:36.89ID:NMhEnMQh
>>549
少なくとも、ゴルゾーが討伐された事を確認してからの話だな
タンクール村等の戦後処理が終わったあとの話になるだろうな
0553この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/18(水) 16:15:19.18ID:6IShI98J
デーバスは軍事費に余裕のない中竜退治に数少ない正規兵を4000も使った上成果なしなので当分大きな軍事行動は起こせない
普段通りの防御体制を取るしかないけど正規兵を3000失った状態で防御体制の見直しから始めないといけない
ダービン村付近の正規兵は竜退治に組み込まれただろうしまともな援軍もすぐ来るか怪しいレベルではないか
0554この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/18(水) 17:19:46.77ID:WiqMHQ8X
>>547

7450年1月28日 デーバス王国ダーリンス宮殿にて、ゴルゾーンドクーリ討伐が決定

7450年2月11日 デーバス王国黒狼騎士団(3,100) ゴルゾーンドクーリに接触しサンダラーを御馳走

7450年2月12日 ゴルゾーンドクーリ ダービン村警戒部隊(ロンベルト)を襲撃 次いでデーバス王国黒狼騎士団を壊滅
           デーバス王国黒狼騎士団(800-) ゴルゾーンドクーリ警戒部隊を残して退却 

7450年2月15日 敗北の伝令がデーバス王都に到着?(14日の可能性もあり)

7450年2月16日 殺戮者ダービン村に到着

7450年2月19日 ゴルゾーンドクーリ

7450年2月22日 ゴルゾーンドクーリ死去

ゴルゾーンドクーリ死亡時点でデーバス王国は、黒狼騎士団の敗北は承知していると思われる。
直ちに、別の騎士団を派遣すれば、約10日後にはタンクール村まで進出は可能
だが、討伐案を検討するために会議は踊ると思われる。
損害を恐れて暫定国境線をデナン―キンケード以南に引き下げるか、再度騎士団を派遣するか、精鋭部隊をもって青竜討伐にあてるか。
ロンベルト常備軍が2万なのでデーバスのそれを1万と見積もると、再度騎士団を派遣して敗北すれば亡国の危機w
カンビット王国からも舐められて外交交渉も不調に終わるだろう。
0555この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/18(水) 17:24:33.59ID:70ZfyZzh
まともな、司令官だったら、紛争地域を放棄して
一旦は周辺の兵力まとめて防衛ラインの構築をして
それ以上浸透されないようにするけどな。
とったり取られたりしてる紛争地域に固執して
本来の領土まで侵攻されたら目も当てられないから。
もっともロンベルト王国としては、紛争地域をアルに抑えさせたら、
それ以上は踏み込む気はないだろうからな。
アルとしても停戦を申し込まれれば内政時間が稼げるから文句はないだろう。

あと暗殺者は別にダークエルフだけじゃないだろう。
国家ならラッパのような集団をそれぞれ抱え込んでいてもおかしくないし、
デーバスには対転生者特化の技能持ちが居たよね。
0556この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/18(水) 17:27:50.74ID:NMhEnMQh
精鋭以外は咆哮で使い物にならなくなるだの、対ワイバーンの戦法では通用しなかっただの、魔法武器だけは辛うじて効果があっただので
条件の揃う増援を用意するだけでも一苦労だしな
そうこうしているうちにロンベルト側で退治された噂話が届くのかな
0557この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/18(水) 17:28:42.80ID:7jjLiDib
デーバスの王子様たち、軍事計画に口出して許されるの甘やかされてる面もあったけど、今回の大失態でどうなるんだろうな
0558この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/18(水) 17:35:45.10ID:+aImdJcq
>>553

てなわけで、王子一味が勇者一行となり、悪竜討伐に向かう選択が有力だが、行き先には魔王がいるわけで……(^^;
0561この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/18(水) 17:43:27.31ID:+aImdJcq
遺体処理は主人公が燃やせば魔石以外は灰にできるから存外捗るかもしれん。
まぁ、出来れば村の外で荼毘に付したいだろうけどね。
0562この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/18(水) 17:45:19.27ID:LxpP5y5F
デ―バス側が騎士団を送り込むとして補給等の段取り含めて最短で月内じゃね
王子たちを送り込むのはまず許可が下りないだろう
最大戦力は公子や高位貴族の令嬢だからまず許可は出ないと思った方が良い
騎士団所属の転生者だと例の兄弟が加わったとしてもアルがいれば瞬殺、セイバーズ
だけでも魔法勝負で分が悪そう
0563この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/18(水) 17:45:50.68ID:0Tr5MKqa
討伐隊が壊滅したデーバス側の動きでこれ以上の被害の拡大を防ぐ案としては、
タンクール村周辺村落の放棄でしょうけど、
今回の討伐隊をゴリ押しした王子達の権威はガタ落ちで、挽回するには自分達で倒しに行くくらいしかないけど、
騎士団が壊滅するような相手に国王が許可を出すとも思えない。
0564この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/18(水) 17:46:56.54ID:7jjLiDib
>>555
ヘクサー君はアル殺し命じられても兄貴と一緒に失踪しそう
0566この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/18(水) 17:55:17.62ID:Ykw12TnV
黒鷲魔女ときて魔王かw

ドラゴン一匹やるのに4千人必要な計算なのに実質一人でしゅんころしたらそんな二つ名が公的に付いてもおかしくないな
0567この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/18(水) 18:02:28.83ID:0Tr5MKqa
王子達が所有していた魔法の武器は今回の討伐隊に貸与していたはずだから、
王子達転生者組は魔法の武器は所持してない可能性が高く、
魔法も効果が無いという情報があれば、レーンを頼りに討伐に行くという選択肢もとれないでしょう。
0571この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/18(水) 19:13:34.96ID:X3wR5TzJ
王子の失態言うけど情報を元に博打とも言える過剰兵力を注ぎ込んだ決断は間違ってなかったわけで
0572この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/18(水) 19:26:38.66ID:loiONiMB
王子の婚約者がダンテス公爵の長女
そして、黒狼騎士団の将軍はダンテス伯爵(ダンテス公爵の従兄弟)
勝てれば問題なかったのだろうけどね
0573この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/18(水) 20:18:31.80ID:pLYqVeFN
>>549,558
タンクール村攻略はバルミッシュさんに擦り付けたけど、
ドラゴン退治はどうするんだろ
殺戮者名義でいくのか、国王の顔を立てて殺戮者+黒黄玉合同名義でいくのか
デーバス転生者と直接の遺恨が残らなければ転生者バレは許容するのかな
0574この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/18(水) 20:24:16.45ID:LxpP5y5F
今後の予想展開
2月22日 ゴルゾンドクーリ戦、屠龍スタンピード戦終了 
ドレスラー領軍にタンクール及びダービン接収及び戦後処理のため進軍を伝達
タンクール監視軍並びにブラックトパーズにタンクール村の戦後処理を依頼
ダービン村偵察を指示(監視軍かスローターズか?戦闘後であることを考慮すれば監視軍から斥候かな)
アルの具合次第だろうけど、なるべく早めにダービンは接収したいよね
でもアル達はゴルゾンドクーリの巣の状況は知らないんじゃね。死体だらけなのは知ってるだろうけど。
油田の確保に先に動くかダービンの確保に動くかは微妙なところだよね。
0577この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/18(水) 22:08:47.12ID:70ZfyZzh
今回の手柄をだれかに押し付けたら侯爵になれない。
前回のようなのとは手柄のレベルが違うだろう。
大した報酬を伴わない手柄だから情報の隠ぺいを優先したんだろう。
0578この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/19(木) 06:43:31.36ID:NKuNcL8j
別にレッドに名目上の功績を譲っても、ダート侯爵への昇爵は揺るがんでしょ。
ダート平原の治安維持に多大な貢献をした、という名目でね。
むしろ、レッドを叙任するために動向させたようなものだし。
事情通以外は、レッドの生まれを知らないから、青竜討伐の功績があったほうが理解されやすい。
0579この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/19(木) 06:49:51.14ID:NKuNcL8j
>>549

青竜はサンダラーで瀕死の重傷をおっていた。
ロンベルトは、功績を盗んだのだ!
とかなりそう。
0580この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/19(木) 08:07:14.16ID:BFYyCpHq
敢えて見せてこなかったアル全力の魔術と継戦能力を公開
特等席から見ているアンダーセン経由で国王に届くようにし
それがデーバスにも伝わるくらい驚愕の戦力だと知らしめ
ダート侯爵領に触れるなよ、という意思表示だろう
転生者を公言していることを既にデーバスはつかんでいるかもしれないし
0581この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/19(木) 09:02:16.90ID:62R6o8ho
 アルの魔法の使い過ぎによる疲弊の主な症状って、「鼻血」と「疲労感」だけで、『新世界より』のバケネズミに囲まれた覚みたいな「意識レベルの低下を経て気絶に至る」感じではないのが現状救いだなぁ。
0582この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/19(木) 09:08:42.95ID:62R6o8ho
 頭部の血流が激増してるから、細かい血管が破れて鼻血が出るんだろうし、更に大技を使う為に深く集中して動脈がいったらエライことだな。後部出血なら鼻血で窒息、頭だったら脳溢血か。

 血圧の上下の変動もジェットコースターみたいな気がするなぁ。


・・・体に悪そう。
0583この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/19(木) 09:30:09.03ID:2I3HwKI1
>>581
精神的な疲労が蓄積した状態でMP尽きれば、似たような状態になるんじゃないかな
まあ気絶っていうか睡眠だけど
0584この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/19(木) 10:08:55.65ID:62R6o8ho
 超常力の使用による精神的な疲労の様子を、睡眠不足の症状になぞらえる(新世界よりとか)パターンと、身体異常になぞらえるパターン(AKIRAとかスキャナーズとか)の二種類があるけど、後者のだと死ななかったら人外に進化?するのがお約束なのよね。

 あるの場合は魔力が切れなかった場合、イモータルへの道が開かれるのか?
0585この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/19(木) 11:32:16.88ID:p01FGCk9
主人公と三度笠は時空を越えて会話が成立してる(と思われる)から、遅かれ早かれ人外の階梯を登ることは間違いない、とは思うけれど……。
亜神化の条件ってなんなんだろうね?
個人的には、経験値よりも特定対象の殺害だと思うんだけど。
例えば、竜を何匹とか。
そこらへん、ゲームだとどう処理してたの?
0586この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/19(木) 12:07:55.80ID:lr55AV5Z
>579
そんなの鼻で笑ってやればいいんだよ。
実際にドラゴンの死体がアルが確保している以上
説得力なんて全くないからな。
大軍率いていって取り逃がした上に他人の手柄を横取りしようとする
恥ずかしい奴と言ってやればそれが噂になって武人として終わりだよ。
0587この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/19(木) 12:22:10.64ID:0WePXpGd
対スローターズ戦前の傷は治ってるはずだけど
アルがやった部分の起源を主張するのか?
0588この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/19(木) 12:35:41.36ID:62R6o8ho
>>587
中国を見ろ(笑)
0589この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/19(木) 12:40:12.33ID:IA+vVUnv
読者特有の神視点で竜の存在をトロフィーみたいには考えているけど、国の認識としては可視化出来る自然災害みたいなもんであの出兵は未然防止策に近いんじゃないか
つまりデーバスとしては追い払った時点で(結果的に)目標は達成してる
ロンベルト陣営が倒したという事実を知っても漁夫の利拾ったくらいにしか思わないだろう

王子や以下転生者の考えと思惑はまた別なのかもしれないが
0590この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/19(木) 14:23:21.41ID:1lomz2Wa
今回のアルの功績は押し付けられた方が迷惑だし無理だろうね
魔法使い数人や見張りをばれないよう始末するとかなら機会さえあればやれる手柄だけど竜殺しなんて譲られて強い怪物がでたから退治してこい言われても困るしな
0591この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/19(木) 14:31:40.67ID:62R6o8ho
>>590
ミスターサタンって凄い人だったんだな。
バランス感覚と糞度胸とやけっぱちが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況