>>41
江戸時代の川柳に「楊貴妃は きれいな顔で 豚を食い」とあるように、かつて豚は(牛よりも更に)ゲテモノ食材扱いだった。
明治に入って美味いことは知られるようになったが、豚というワードを看板にするのは印象が悪いということで、実質豚屋でも豚の名前を前面に出さないよう提供していたのだ……と聞いたことがある。
本当かどうかは知らんけど、北海道は畜産が盛んだったし、九州は中国の豚食文化の影響が強いから、当時の習慣が色濃く残ってるんじゃないか?