X



【小説家になろう】底辺作者が集うスレ395

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 934f-8g2T)
垢版 |
2018/06/23(土) 23:28:50.47ID:6d7y0q+t0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
小説家になろうの底辺作者が互いに傷を舐め合うスレです。
お互い底辺であることに変わりはありません。礼儀と節度ある発言を心がけましょう。
自晒しも歓迎します。(晒す前に>>1-2をよく読むこと)

対象:ブックマーク登録件数が100未満の作者
  (過去作品一つでも達したら書き込み不可)
制約:sage進行/荒らし禁止/コテ禁止
  (違反者はスルー)

■新スレ作成
・次スレは>>950が立てる
・スレッドタイトルは「【小説家になろう】底辺作者が集うスレ(現行スレの次の番号)」
>>1の1行目に以下の記号を必ず貼り付ける
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■関連スレ
・投稿してまだ日が浅い人、初心者向けのアドバイスが欲しい人向け
【小説家になろう】初心者作者の集い

・底辺卒業者は以下へどうぞ
【小説家になろう】下流作者が集うスレ
【小説家になろう】底辺卒業作者が傷を舐め合うスレ

■前スレ
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ394
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1529378182/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0701この名無しがすごい! (ワッチョイ ff8a-xBp1)
垢版 |
2018/06/27(水) 16:43:53.07ID:haUz9avV0
>>698
俺は前作で10話位の時にレビュー貰ってそこから一気に3ブクマから70ブクマになって日間下位に入って、
一週間くらいジワジワ伸びて200ブクマくらいになったから、最初が駄目でも自分が面白いと思ってるなら諦めない方が良い

ちな今作はブクマ30
0704この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fa0-E6HK)
垢版 |
2018/06/27(水) 16:55:39.98ID:TuC2E2i50
>>701
なるほど……レビューは強い『小並感』

ん?
ブクマ200?



底辺スレから追放だ!

底辺卒業作家、底辺スレから追放されたけど書籍化のオファー来たから別に悲しくない〜圧倒的ざまぁ〜
0707この名無しがすごい! (ワッチョイ ff8a-xBp1)
垢版 |
2018/06/27(水) 17:35:40.38ID:haUz9avV0
>>704
わろた
一時は中流スレも覗いてたけど、あそこはブクマ100〜10000の作家の集いだから、200そこらだと劣等感凄くてな
しかも今はブクマ30で伸びないptに四苦八苦してるし、気持ち的には完全に底辺だわ
0709この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fe7-UkVK)
垢版 |
2018/06/27(水) 17:39:00.16ID:LvKpldWz0
Twitterで話題のてぇてぇについて調べて分かったことは
元ネタが悟空であることとどうやら今の俺に再現することは出来なさそうだということ
この手の流行に乗ることへ対する恥を捨てるところから始めなければならない
0711この名無しがすごい! (ブーイモ MM0f-STG2)
垢版 |
2018/06/27(水) 17:44:13.84ID:GWPbU8cQM
卒業者は最後に記念ってことで晒し許可していいと思う
何をやったら卒業できたとか理由添えてね
今の形式だと同じ底辺作品しか晒されないから参考にならないし
0714この名無しがすごい! (アウアウカー Sa93-fXFS)
垢版 |
2018/06/27(水) 17:51:30.65ID:lcU1CI7wa
殺伐としてきました(^ω^)
0716この名無しがすごい! (ワッチョイ ff8a-xBp1)
垢版 |
2018/06/27(水) 17:56:00.05ID:haUz9avV0
>>713
そういや過去作がブクマ100超えでも書き込み不可だったな、すまんすまん。>>1を読み返すのがあんまり久しぶりだったもんで
ただ、勘違いして欲しくないんだけど、俺は>>698に最初の評価が駄目でも諦めて欲しくなかっただけで、別に自慢したかった訳とちゃうで
俺が全面的に悪いけど、そんなに怒らんといてや
ほな、後はROMるわ
0721この名無しがすごい! (スプッッ Sd1f-svmf)
垢版 |
2018/06/27(水) 18:12:04.74ID:DGG/0PHKd
>>712
楽しいけど書き終わるとふと我に返る
こんな仕事に行かせないようなことに時間割いて何やってんだ俺、というような感じ
賢者タイムに似ている
小説の執筆は特に誇れる特技にもならないし、やるだけ無駄なのについついやってしまう
0723この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fb3-DJU/)
垢版 |
2018/06/27(水) 18:17:11.71ID:IFx5irZ10
記憶リセットして自分で書いたやつ読んでみたい
どうあがいてもイメージ出来上がっちゃってるから正常な判断ができない
0729この名無しがすごい! (ワッチョイ 9ff7-QYYi)
垢版 |
2018/06/27(水) 18:33:54.70ID:+YmaOkoz0
>>727
そろそろ再開しようかと思って、結局ここで晒せてなかったので晒させていただきました
読みにくい、面白くないが多かったら、5ヶ月くらい立つので最初から直そうかと思って
0730この名無しがすごい! (ドコグロ MMa3-gMRY)
垢版 |
2018/06/27(水) 18:36:00.91ID:DXqNGZkjM
たかが四ヶ月更新止まってるだけじゃん。
俺の小説は2年前が最後の更新だが、ちゃんとたまにつく感想に返信してエタ防止してるぞ。
0731この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fb3-rpz4)
垢版 |
2018/06/27(水) 18:49:56.56ID:PNRK0f1D0
オラにはシリアスわかんね
雰囲気的にはジャンルSFの方が読まれそうな?
わかんね
ただプロローグの前半後半、そして次話とで空白の打ち方にムラがあるのは引っ掛かるかなあ
わかんね
0734この名無しがすごい! (アウアウオー Sa7f-iO86)
垢版 |
2018/06/27(水) 18:57:09.52ID:hRj0ltxYa
>>726
なろうでウケるかは別として設定はすごく好きだわ
ただ主人公が独り言で取ってつけたような状況説明してるのがちょっと気になる。
序盤で少しでも主人公に魅力を感じるような描写があればもっと入っていきやすくなる気がする
0735この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fb3-DJU/)
垢版 |
2018/06/27(水) 18:59:53.94ID:sm5wqcLO0
>>726
正直かなり読みにくいと思った、なろう風の書き口じゃないことを差し引いても文章が頭に入ってこない
内容が入ってこないのでストーリーが面白いかどうかを判断するのも難しいけど、
SFとしてもファンタジーとしても中途半端になってる気がする……例えばプロローグで脳波計測や心電図、脈拍、レントゲン、CTスキャンを全部『センサー』って雑に呼んでるのはSF的じゃない
SFっていうのは専門用語や技術知識が織り交ぜられていてこそだし、現状だと作者の知識のなさが露呈しちゃってる

文章がやたらと読みにくい理由は色々あるけど、とりあえず描写がくどいし台本みたいで味気ない
4分の1くらいの長さに圧縮できる文章が多いっていうかほとんどそうだと思う
セリフも違和感がある、文章なのに棒読みで台本を読み上げてる感じで嘘っぽいし、会話じゃなくてお互いに独り言を言ってるだけみたいなシーンが結構ある

>>「流石にすぐはわからない、研究しがいがあるな。これは素晴らしいことだ。
>>感情の研究のためにすべてを生物と同じように有機物で構成したのが効果があったか? よくわからないが素晴らしい」

ってシーンとか、主人公が感動してるはずなのに客観的すぎて冷血人間にしか見えなかったり、情報が多すぎたり、
素晴らしいって不自然な形で連呼してたり、「よくわからないが素晴らしい」って研究者らしくないこと言ってたりしてる

「すまない、すぐには答えられないが……有機物で構成したのが効果があったのか……? ああ、いや。何だとしても……素晴らしい!」

みたいに書くかな俺なら
それも上手いわけじゃないが、多少台本調からは遠ざかってるかと
0738この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fb3-DJU/)
垢版 |
2018/06/27(水) 19:08:08.78ID:sm5wqcLO0
>>736
ジャンルや題材は同じまま、もっと面白く読みやすく書くことができるんじゃないかとは思う
魔法を科学的解釈するポストアポカリプスっていうのは一、二作見た事はあるけど希少ジャンルだし、もっと色々表現できる魅力があるはず
テンプレ異世界転生とかに転向するにしても、文章や構成の向上は必要だと思うし
0739この名無しがすごい! (アウアウカー Sa93-eVFM)
垢版 |
2018/06/27(水) 19:09:10.35ID:kggnxDe7a
魔法出てくるんだからローファンでいい

技術革新も戦争も訴求力が無いからタイトルに魅力が感じられないな
もう少し具体的にしたらどうだろう
例えば技術革新を具体例「メイドロボ」戦争を厨二用語「ラグナロク」で置き換えて「魔法科学でメイドロボを作ってラグナロクを生き抜こう」とかそんな感じにするだけでも少し訴求力が上がる
一例なので実際メイドロボが出てくるかどうか知らんが作品に合わせて具体化しよう
0741この名無しがすごい! (ブーイモ MM0f-STG2)
垢版 |
2018/06/27(水) 19:10:26.41ID:GWPbU8cQM
>>726
まずタイトルが魔法科学となってるのに
あらすじの最後で魔力と科学を合わせたものが魔導技術って言ってるのに違和感

主語は省略してもいいところが多い
特に2話。田村田村言いすぎ

句点の使い方も違和感があるね
例えば10話の

>田村は考えていた、魔法に関する知識が殆ど無い二人に使える一番簡単な方法を。

田村は考えていた。
魔法に関する知識が殆ど無い二人に使える一番簡単な方法を。

でいいんじゃないの?
0742この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spf3-u2+A)
垢版 |
2018/06/27(水) 19:13:21.75ID:oXh0whDTp
>>726
あらすじを読む限り文明崩壊後世界のテンプレって感じだね
やる夫スレを漁ればいくらでも似たような作品が出てきそうだが、主人公が科学者で魔法を科学的に解明していくってのが肝なんだろうなって感じ
とりあえず一話
余命一週間の主人公がやたらと元気だった
自動人形ではなくホログラムで相棒を出したのは若干の気恥ずかしさだろうか?
もういいから自動人形出せよ人形。スカベンジャー面白かったろ?俺は面白かった

普通に主人公が銃を持ち出したが、曲がりなりにもリアルを出したいならスリープ当時の社会情勢なりを描写したほうがいいと思う
解凍後いきなり精神安定剤を飲むのもちょっと引っかかる。そんなもん数百年単位の解凍後にすぐ飲んで大丈夫なの?
そんな事を思いながらも読み進めていく
しかし主人公が自身の置かれている状況をつかむのが遅い。ぶっちゃけだるい
しかし5話にしてついに科学技術と魔法の出会いが!
「答えを教えよう、弾は光だ。筒から発された光はそのエネルギーを一点に凝縮し熱として当たった物体にエネルギーを伝え、破壊する」
うーん
正直これじゃダメだよ。ダメダメ。
作者さん自身がキモになるべき部分の科学知識をいい加減で加減で浅い度合いでしか持っていないことがわかっちゃう
Wikipediaなりなんなりを活用してもうちょっと科学者らしい専門用語とか入れて読者の俺をケムに巻いてくれ
0744この名無しがすごい! (ワッチョイ 9ff7-QYYi)
垢版 |
2018/06/27(水) 19:14:34.67ID:+YmaOkoz0
>>741
ありがとうございます。
やはり文章が読みにくいとの意見も多いですし、最初から読みやすく書き直そうというところまでは考えました。
書き直して再編版みたいな感じで再投稿するのはルール的にはOKなんでしょうか
0745この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fb3-DJU/)
垢版 |
2018/06/27(水) 19:16:16.68ID:sm5wqcLO0
>>740
そこはもう自分で考えて決めるしかない
何でもいいから評価されたいなら異世界テンプレ書けば多少は増えるだろうし、
この作品に思い入れがあるから全体のクオリティを上げたいなら最初から書き直してもいいし、
文章力向上も兼ねて完結まで書いて次に取りかかったりするなら続きから書けばいい

数ヶ月の間にプロ作家レベルにまで謎の急成長を遂げたんでもない限り、
大人気になって書籍化ってタイプの作品ではないと思う
だからこそ、自分のやりたいようにやるべきじゃないかな
0748この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fb3-JI80)
垢版 |
2018/06/27(水) 19:19:28.26ID:hyY7+zuG0
>>726
最初は月に囚われた男系のシリアスだと思ってたら化け物出てきてびっくりしました
その内リプリーが出てきそうに思えて仕方が無かったです
出てきたのはエルフでした

その辺りのことは今後解明されてくるんだろうけど
そこまでたどり着けないかも

田村所長は何者? 日本人の学者が銃をなぜもっている? 紛争でもあった?
誰かからパクったんだとしても900年後を想定しすぎに感じる
ご都合主義は良いんだけど唐突過ぎると意味不明に感じちゃいます
0749この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fb3-DJU/)
垢版 |
2018/06/27(水) 19:20:55.21ID:sm5wqcLO0
そもそもキャラが研究者の主人公とAIのヒロインがいるんだから専門用語で会話してない方がおかしいぐらいなんだが……
>>744
迷宮と掲示板って作品がリメイク版を新しく投稿し直してたりしてたし、問題ないよ
まぁぶっちゃけ何をやっても知名度的に問題ないというのもあるし
0750この名無しがすごい! (アウアウカー Sa93-eVFM)
垢版 |
2018/06/27(水) 19:30:23.07ID:kggnxDe7a
て言うか久しぶりにあらすじ途中でブラバした
本文も二、三行でお手上げ
月並みなアイデア、ザル設定、稚拙な文、興味を惹かれないストーリー、なろう受けを狙って無理やり入れたような要素が迷走を感じさせて、これはどうにもならん
0752この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fe7-UkVK)
垢版 |
2018/06/27(水) 19:33:37.87ID:LvKpldWz0
>>726
タイトルあらすじに関してはSFはよく分からないからなんとも言えない
と書こうと思ったらこれローファンなのか
それならもっとキャッチーなものにして良いと思う
文章は読みにくいな
俺はスマホで読んでるから特に
空行や改行で改善すると良いかも
設定は好きだけどなろう受けするかは微妙なとこだな
文章とタイトルが良くなれば釣ってそのまま取り込めそう
0755この名無しがすごい! (ワッチョイ 7ff1-DJU/)
垢版 |
2018/06/27(水) 19:43:45.61ID:RGCU39os0
>>726
タイトル産業廃棄物 (2018年度版新基準)

分からない。
3回くらい見直しても、これがどんな作品なのかがピンとこない。

魔法科学  魔法でも科学でもないモノ
要するに、魔法のように楽しくもなく、科学のように整合性があるわけでもない
作者のデタラメ御都合主義の説明が長々と垂れ流される光景しか見えない
よく訓練された読み手は、この単語だけでブラバ余裕です

優れた書き手なら、面白くすることは出来る可能性は微レ存
だがこんなロクでもないタイトルを平気で付けちゃう残念センスのアンポンタン作者ではそれも期待できない

技術革新というのもよく分からない
内政SUGEEEならそう書けばいい  武器TUEEEならそう書けばいい  しかしそうは書いてない
具体性に欠ける観念が素材のままゴロリと転がされているだけ  客に出せる状態ではない
この店にまともな料理人は居ませんという証明  うっかり入店してしまった客は素早く席を立ち始める

戦争というマイナスワードがトドメを刺しにくる
戦闘なら楽しい  だが戦争になると個人の腕の長さには収まらなくなる
等身大スケールで測れなくなる  日常感覚が殆ど機能しない領域
読者は戸惑う  そんな場所がメインステージ  こらあかんでえ


あらすじ放射性廃棄物 (2018年度版新基準)

一行目から意味不明の文章が読者を殴りつけてくる最低最悪のドナリ
もうね馬鹿なの死ねよ
この文章で、ワーオこの物語スッゲー楽しそう! って思ってもらえるか?
なに柄のパンツを履いたらこんなコミュ障フルスロットルな文字列を構成できるんだよ

と言いつつも、実はSFジャンルあたりでは、この手のパープリン出だしは稀に良くある。
あらすじには作者の内面がてきめんに出る
このトンチキ文章を広告のドタマに書いたという事は、UNPP氏はこれが武器になると思ったのだろう
自分の持つ武器の中で、一番切れ味がいいと信じるナイフを振り回して威嚇してみせたのだ
科学に対する堅苦しい定義を含むその手の知識やウンチク設定が、作家UNPPの持つ最大の武器だと自覚があるのだ

逆に言うと、キャラクターや物語性、他人を楽しませるさまざまな工夫には全然自信がないのだろう
だからそれらを武器にしない  あらすじでも語らない
他人の共感性を励起させる効果の高い、効率のよい武器群を、この作者は持っていないのだ  だから場違いの武器を振り回すしかなかった

主人公である田村の名前は出てくるが、扱いが既に記号に近い印象がある  まだあらすじなのに。
こらまた感情移入しにくそうな主人公やで、という嫌な予感が鷲掴みにしてくるアアン
晒しでなければタイトルに続きあらすじでもブラバ余裕です  こらキッツイ作業になりそうやでアハーン
あらすじ後半に読む価値は全く無かった事は明記しておこう


本編は酷い
二度言おう 本当に酷い

超カッタルいシークエンスが続くwwwwwww  この作者マジドアホウwwwwwwwwwwww
思わずジャンルを見直す  これでローファンとなwwwwwwwwwww   いや絶対SFだろwwwwwwwwww  
この読者の頭にまったく入ってこないオナニーシークエンスパートは間違いなくジャンルSFの業病だwwwwwwwwww
物凄い勢いでブラバゲージが回るwwwwwwwwww  これ作者はシークエンスでチラチラする単語から設定を伝えているつもりなんだからいよいよ救いが無いwwwwww
こんなんで他人に伝わるかよドアホウwwwww  おどれが見苦しいオナニーしているだけじゃねーかwwww  通りすがりの他人は親切に解きほぐしてはくれねーぞwwwwwww
他人に読んでもらう事をかんがえて書きましょう  小学校の作文でせんせいに言われたことを思い出せスットコドッコイがあwwwwwwwwww  そんな基本の基本ができてねーんだよボケナスwwwwwwwwww
主人公田村が登場するが、もう単語のチョイスからおかしい  うめき声て  人物の周囲で踊る単語が、その人物の印象を形作っていく  田村は登場前から既にマイナスイメージが擦り付けられているのだ
三人称なのに田村の外見に一切触れないドアホウ叙述wwwwwwww  なのにホログラムの女性には説明が付いちゃうwwwwwwww  真性バカスwwwwwwwwwww
怒鳴る田村  パニック田村  傲慢田村  なんという嫌な人物wwwwwwww  読者にとって非常にフュージョンしにくい存在が案内役てwwwwww  こら無理無理無理かたつむり!  サックリとブラバラボボンボーン!wwwwwwww
0756この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f98-wUOJ)
垢版 |
2018/06/27(水) 19:48:49.84ID:eoA7SFpf0
>>726
なんで、魔法がある世界に、科学知識がある存在を行かせる手段にツッコミどころの多い物をえらんだのかな?と最初に思った。

別に魔法でガンが治るよーが主題じゃないんでしょ?
マッドに近い研究馬鹿な科学者を転生転移でなぜいけないの?

転移、転生した先で「魔法魔法っ! 興味深い! どのような原理で現実に作用を及ぼしてる!? どんな法則でこの世界は成り立っているんだ!興味深い! 実に興味深い!」とかさ。

鍾乳石が室内にできてる状態で、錆びてたり壊れたりしている世界にも関わらず、冷凍ポッドが劣化してないってどういうこと?
鍾乳石ができてるってことは室内は完全密閉されていないってことだよね? 鍾乳石がどういった作用で出来るかわかってるよね?
研究所の電源設備ですら消えてるのに、冷凍ポッドの電源は無事なのはどうして?
冷凍カプセルだけが特別性の劣化しない材質で出来ていて、900年以上持つ特別性の電源設備で(発電ではなく蓄電で900年以上持つエネルギー量を保ち、経年劣化しない)

こんな技術が個人で用意できるわけがなく、組織化されたなにかがないと不可能。
つまり、この技術は一般化されてないとおかしいんだよ。

こんなツッコミ出るような設定を最初に持ってくる意味はなに?
もうね。たかだか900年以上たっただけで、世界の物理法則から、生物形態すら変わるわけがないんだよ。
地球ができて、生物が生まれて滅びてを繰り返して進化してきた45億年なめんなといいたい。

んで、異世界に転移もしくは転生させずに、地球という物理法則が完全に固定された世界を舞台にする理由はなに?
作者は舞台を地球にして、魔法科学云々の何をしたいわけ?
地球じゃないと駄目な理由はなに?
そこからしてだめ。動機付けがなさすぎる。他で代用できてツッコミどころなくせるのに、それをしない時点で作者の無駄なこだわりでしかない。

荒れ果てたアポカリプスな世界を表現したいならわかるが、それすらなく外は単なる別世界。
意味がわからん。
0757この名無しがすごい! (アウアウカー Sa93-eVFM)
垢版 |
2018/06/27(水) 20:01:51.74ID:kggnxDe7a
一言で言うと「誰得?」な話
SF好きには設定ザルすぎてアピールしない
ファンタジー好きには異臭がすごすぎてアピールしない
テンプレ好きにはもちろんテンプレ嫌いな人にとってもこの「何かの劣化コピー臭」はきつい

なぜこれを書こうと思った?
そしてなぜ公開しようと思った?
ブクマ12相応の話
なぜ続きを書こうと思ってんの?

センスがなさすぎて論外
0758この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f98-wUOJ)
垢版 |
2018/06/27(水) 20:02:57.18ID:eoA7SFpf0
これだったら、天才科学者がその知識と技術を常に付け狙われて自由がないから、周りにギャーギャー言われるのを嫌った。
今まで得て使う暇もなかった特許料やらを使って、その頃には一般化された作業用アンドロイドを使って、宇宙船建造した。
宇宙に避難したけど、宇宙にまで追っかけてきました政府関係者や裏の組織の人間にうんざり。
冷凍ポッドを作って、外宇宙に知的生命体を探す旅に出て、たどり着いた惑星は魔法が存在する世界だった。でもいいわけじゃん?
0762この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f98-wUOJ)
垢版 |
2018/06/27(水) 20:07:18.88ID:eoA7SFpf0
>>759
えっ? これぐらいが中辛でしょ?
激辛だとむちゃくちゃで、筆折るレベルだよ。
こうすればいいと言われるのが中辛、なぜ受けないかを言われるのが中辛。
激辛は罵倒罵倒罵倒だけの嵐だぜww
0766この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f98-wUOJ)
垢版 |
2018/06/27(水) 20:13:45.23ID:eoA7SFpf0
>>763
マナー違反と自覚しておいて、結局言っちゃう君は何?
敢えてこう言うレスを期待してるとしか思えない=スレを荒したいって言ってるのと同義だぜ?
単に君はすべてを罵倒したいだけの人間なの?
0769この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f1a-N86a)
垢版 |
2018/06/27(水) 20:19:56.18ID:IOnS0tTn0
>>726
文章に関してだけ書きます。

頑張って描写をしようという意気込みは感じられます。作者の持っている文章力は高い方だと思います。
問題は、その文章力を整理することができていないこと。そのため、余計なことを書き、文章を読みにくくしています。
1話目だけでも、それは顕著に出ていて、例えば
>>空気を吐き出す音がコンクリートの部屋に響き、崩れかけた壁際に立てかけられるように設置されている鈍く光る棺桶のような箱、その003と数字の書かれた蓋の部分から光とともに蒸気が崩れた壁を舐めるように溢れ出す。
この文章。説明がくどい上に、“崩れた壁”という描写が重複してます。直すなら
→ 低い声は崩れた壁に設置されている、003と書かれた棺桶のような箱から発せられた。続けて、棺桶の蓋が開くと、光と共にプシューっと蒸気が溢れ出した。
これくらいでいいと思います。

あと、文章としておかしいところで
>>崩れた天井の瓦礫、金属でできた机の上に置かれた大量の錆びたボトル、部屋のあちこちに鎮座する錆びずに形を保ち続ける装置。そこは人の手から離れて長い時が経過し、ゆっくりとだが自然へ還ろうとしていた。
この文章だと、錆びたボトルと錆びない装置。この両方がゆっくりと自然に還ろうとしているという表現はおかしい。
錆びずに残ってるのは自然の流れに逆らっている描写では?

しっかりと描写をしようとしているところは非常に評価できます。ただ、余計な物が多い。“白い白衣”っていう言葉がそれをよく表してますね。白衣は白と言わなくても白いです。
文章力があるとは言いましたが、上手いと言えない点がそこです。

間違わないでもらいたいのは、描写をすることは大事なので、そこは頑張ってほしい。なので、もっとスマートに描写できるようになってほしい。
0772この名無しがすごい! (ワッチョイ ff8a-5R+F)
垢版 |
2018/06/27(水) 20:22:29.15ID:l09c5/hk0
>>747
書き直しはやめたほうがいい。
まずは、書き上げる。
書き直しは積木を積み上げては崩しと同じ行為。
完成させて、ハリウッドの脚本術などを読んで検証する方が力がつくよ。
0780この名無しがすごい! (アウアウカー Sa93-eVFM)
垢版 |
2018/06/27(水) 20:32:02.50ID:kggnxDe7a
ちなみに白衣は服の形状を表す言葉で白衣の形をしてれば赤でも青でも白衣
汚れても白衣だし染めても白衣
だから白い白衣という言葉は成り立つことは成り立つ

だけど文章力のある人は絶対白い白衣なんて書かない
それに意味がある場合を除いて
0785この名無しがすごい! (ワッチョイ 9ff7-QYYi)
垢版 |
2018/06/27(水) 20:37:57.49ID:+YmaOkoz0
風呂入ってる間にすごいレスが
皆様ありがとうございます
やっぱりまず改善すべきは文章力ですよね、5ヶ月近く放置してたので文章力も落ちてるはずなのでしっかりその辺りを見直すところから始めます
0789この名無しがすごい! (ワッチョイ 9ff7-QYYi)
垢版 |
2018/06/27(水) 20:42:17.31ID:+YmaOkoz0
>>786
当時ここじゃなくてどこだったかに晒したとき閲覧数云々とブクマ云々を言われたので結構気にして結局更新途絶えちゃったんですよね
もう少し軽い気持ちで暇なときに書いてみようかなと思って再開することにしました
0793この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fb3-GwbS)
垢版 |
2018/06/27(水) 20:49:34.25ID:AD8+4kEm0
>>791
お前ID変え過ぎだろw

369 名前:この名無しがすごい! (アウアウカー Sa93-eVFM)[sage] 投稿日:2018/06/26(火) 16:12:32.79 ID:aUO6lQZCa [8/8]
557 名前:この名無しがすごい! (アウアウカー Sa93-eVFM)[sage] 投稿日:2018/06/26(火) 23:59:17.47 ID:XIZZml2Ra [28/28]
595 名前:この名無しがすごい! (アウアウカー Sa93-eVFM)[sage] 投稿日:2018/06/27(水) 00:44:44.05 ID:XoaYVQgAa [7/7]
596 名前:この名無しがすごい! (アウアウカー Sa93-eVFM)[sage] 投稿日:2018/06/27(水) 01:01:33.50 ID:YbBXaX/Ua
692 名前:この名無しがすごい! (アウアウカー Sa93-eVFM)[sage] 投稿日:2018/06/27(水) 15:40:02.77 ID:maeriyWia [19/19]
787 名前:この名無しがすごい! (アウアウカー Sa93-eVFM)[sage] 投稿日:2018/06/27(水) 20:40:28.65 ID:kggnxDe7a [11/11]
0796この名無しがすごい! (ガラプー KK53-ZGdf)
垢版 |
2018/06/27(水) 20:54:05.92ID:BHkX8H+xK
>>726
ちょっと読みにくい
第一話の
>崩れかけた壁際に立てかけられるように設置されている鈍く光る棺桶のような箱
みたいなリズムが悪い文章が多い気がする
一度書いた文章を音読、録音して聴いてみたら?
電気消して布団の中で聞くと「ここの描写気持ち悪いな」ってハッキリ分かるからオススメ
自分の声がキモいと感じたらドンマイ
0798この名無しがすごい! (ワッチョイ ff43-GwbS)
垢版 |
2018/06/27(水) 20:55:52.92ID:9vkV6zTP0
>>794
旧テレホタイムの前半は全話駆け抜けしてくれる人が毎回1%くらい混じってる
6時〜9時くらいは全話駆け抜けはなかなか居ないけどPVやたら増える
そして通勤中にスマホで見てくれてるのかと思うとほとんどがパソコン経由なので謎
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況