【無職転生】理不尽な孫の手 総合162【六面世界の物語】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/01(日) 01:10:33.51ID:w04gKDiz
MFブックスよりデビューされた理不尽な孫の手先生の総合スレです。
「無職転生 異世界行ったら本気だす」及び他作品の感想や展開予想、
作中設定や先生の活動などについて他所の迷惑にならないようここでひっそりと話しましょう。
突撃厳禁!
次スレは更新期間中は>>950
まったり進行では>>980

理不尽な孫の手
http://9ch.net/zt
https://twitter.com/magote_rihujin

【六面世界の物語】
無職転生 - 異世界行ったら本気だす -
http://9ch.net/pW
無職転生 - 蛇足編 -
http://9ch.net/Jn
ジョブレス・オブリージュ
http://9ch.net/2K
古龍の昔話
http://9ch.net/Yw
王竜王討伐 - 最終章にして序章 -
http://9ch.net/FH

小説投稿サイトでランキング一位を取らないと出られない部屋
http://9ch.net/Wa
無職転生考察wiki
http://seesaawiki.jp/musyo-ten/

前スレ
【無職転生】理不尽な孫の手 総合161【六面世界の物語】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1526557299/
0478この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/27(金) 21:05:11.20ID:BCEKU0Rj
>>473
殺すだけなら一瞬でできたけど完膚なきまでに打ち倒し心を叩き折りたかったから

それに神の力の源の神玉を持ってないから初代龍将と魔力総量変わらないし
0479この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/28(土) 06:38:52.92ID:XXONduBm
ルーデウスの時もそうだけどわざわざ神の力に耐える神刀を抜くあたり、
その辺の魔剣じゃ振っただけで壊れちゃうくらい社長本人が強いんだろうな
0480この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/28(土) 06:44:39.41ID:pmVHsfhN
そういえば古龍の龍神刀は龍神の力に耐えられる云々
いってたっけ
なんで燃費悪そうな武器しか使わないのかと思ってたけど
そういうことなんかもなあ
0482この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/28(土) 14:41:12.88ID:YxLVDf5l
赤竜の下顎で社長に見逃された時のヒトガミにどんな気持ち?って聞きたい
1番厄介なコマをなんとかかんとか操縦してたのになんであの使徒絶許マンがよりにもよってこいつだけ見逃すねんっていう
ナナホシも相当なトリックスターよな
0484この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/28(土) 15:30:00.18ID:MgYoXKPU
ナナホシも言ってるし社長も初見だから経験詰むくらいの気持ちで見逃した説
0485この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/28(土) 16:34:37.11ID:dvfxOkOa
ヒトガミは手駒のルディを殺されずに済んでほっと安心なんだろうね
龍神と指輪装備のナナホシが見えてないのだから完全に想定外の接触だったはず
0486この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/28(土) 16:46:57.37ID:st6GjVb6
じぶんに嫌悪も恐れも見せんかったからなルディは
お友達ゲットのチャンスやでぇ
0487この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/28(土) 17:21:05.21ID:2W85rxZ6
>>485
そうかね?
ルディをほっとけばロキシーと結ばれてララが生まれちゃうんだぜ?

手持ちの駒で運命力の強いルディ殺せそうな奴居ないから何とか操ってたところにオルステッドに殺されてラッキー

からの蘇生されられちゃってきぃー悔しいビクンビクンだったと思うが
0488この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/28(土) 17:58:50.87ID:qtKhp/fE
秋人が主人公の話があると思うとイライラする
なんの努力もしないチートハーレム屑ガキ
0489この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/28(土) 18:12:04.18ID:heWKjjEs
>>485
指輪は別にヒトガミから見えなくなる効果はないぞ
まあ、どの道社長の近くにいる人間は見えないけど

ヒトガミからしたらルディが死んでくれたほうが都合がいいのにチャンスを逃したから人神様の痛恨のミス回とか言われてる(6章反省会)
0490この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/28(土) 19:16:23.57ID:pmVHsfhN
>>485
直後のヒトガミの「まあ、なんだ、残念だったね」って台詞は
本音駄々漏れだったんだろうなってw
0492この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/28(土) 21:08:44.30ID:bCmMHKL7
ヒトガミ的にはルディは社長に殺されてたほうが良かったろそれだけで勝ちルートに進める
0493この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/28(土) 21:39:46.54ID:y+55Im+2
そんなに単純なものなのかな
ラプラスが生まれてくる場所がわからなくなるからパックスを殺すなって社長は言ってた
ルディがいなかったらララは救世主にはならないには違いないけど
逆くにララ以外の別の救世主が生まれる可能性もある
ヒトガミ的にはルディ殺せば勝ちってわけにはいかない気がする
0494この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/28(土) 21:57:51.32ID:st6GjVb6
救世主はあくまで世界の救世主だからヒトガミにはあまり影響しないんじゃないの
0495この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/28(土) 22:17:58.88ID:Iyhdumcp
ララ誕生前にルディ死んだ場合は
ラプラスを倒す本来の歴史の救世主に役が戻るか
そもそも救世主が誕生せずに聖獣が死ぬかで
ヒトガミ的には問題なくなるんじゃね
まあララ抜きの社長+アキコンビだけでもちょっと未来暗くなるらしいけど
0496この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/28(土) 22:22:25.53ID:C0x/C7Md
>>493
救世主は
ララ→ヒトガミ倒す
ララ以外→ラプラス倒す
だからララが生まれなければヒトガミの勝ち
0497この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/28(土) 22:22:48.03ID:heWKjjEs
>>493
もともと別の救世主がいたのがヒトガミを倒すためルディが産まれたからララが救世主になったんだぞ
なお、本来の救世主はレオと魔神ラプラスを倒すらしいけど社長にとってもヒトガミにとってどうでもいい存在らしい(199話)

救世主じゃなくてララがヒトガミにとって邪魔だからルディを殺せばそれでヒトガミの勝ちだよ
0498この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/28(土) 22:28:29.31ID:5xUltfJl
ふと思ったけど
ラプラス復活後にラプラス倒せなかったらどうなるの?
0499この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/28(土) 22:30:01.53ID:CwwoJteK
>>495
ルディがいないとナナホシもドライン病になるし歴史が変わらないからアキも死ぬ
だからルディがいなくなるとヒトガミの勝ちは揺るがない
0502この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/28(土) 23:34:18.89ID:5xUltfJl
>>500
人族が絶滅するレベルかな?
もしそうなら逆にヒトガミはそれを許さんと思うけど
ラプラスvs社長戦後にまたバーディ陛下をけしかけたりするのかな
0505この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/29(日) 00:26:18.74ID:WVMlRC/S
ナナホシのドライン病はルディが居なくても
なんとかなった可能性はなくはないんじゃないかなあ
ルディはリリアの改変予定にない要素だけど
ナナホシは予定のうちなのにドライン病で死ぬってのは
どうにもルディに頼りすぎというか・・・
0507この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/29(日) 01:33:16.71ID:UH8GNMFH
>>505
ルディなしで助かるとしたら社長が治療法見つけるくらいかな
ぺ様はあんまり力貸してくれなかったし

でも、老デウスルートを考えるとどの道ルディがいないとナナホシが生きるの無理じゃないか
ルディがいないと社長くらいしか仲良くなれないし慰める奴がいないから老デウスルートで自殺したんだろ
0508この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/29(日) 01:36:47.20ID:JTAqJhd8
>>505
歴史を改変するために召喚されたはずなのに
歴史を変えるの嫌って偶然誕生したルディのほうが役に立つのも変な話だな
0509493
垢版 |
2018/07/29(日) 01:39:28.76ID:RkRri4bT
多数レスありがとうございます
0512この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/29(日) 03:20:53.42ID:XadvmW8t
>>510
ルディが人族が滅ぼされるのヒトガミにとって都合がいいみたいに言ってたのと
第二次人魔大戦引き起こしたり第二次人魔大戦や第二次ラプラス戦役で魔族側が有利になるようにしてる
0513この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/29(日) 04:32:27.65ID:WVMlRC/S
>>507
逆にいえば老デウスルートでは
ルディがヘマしたから死んだかもしれないし
あるいはルディが居なくてもドライン病を克服するなら
その過程で別の繋がりが生まれてたかもしれない
どちらにせよナナホシの研究はもっと後に完成しそうかな
0515この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/29(日) 08:08:13.69ID:eLz5Q3LZ
ナナホシが召喚されるとどうしてアキが生き残るのか実際のところよく分かってないから
新メニュー広めたり食材の輸送ルート確立したりした結果バタフライエフェクトで死亡フラグがおれるので
あの時点で病死してもリリア的には問題ないとかかもしれん
研究の成果が重要だってのは現状ナナホシの推測でしかないし
0521この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/29(日) 15:15:21.00ID:d9L+TTcw
色んな伏線とか設定とか漁りたくなって感想返しを読み直してる最中だけど、
自分の記憶以上に感想欄のコメントが頭悪すぎてこれに逐一応じてた孫の手すげえなって
0524この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/29(日) 16:45:20.20ID:aokH9S0N
どんなもんかと思ってしばらく見てたら
ちょいちょい糖質っぽい書き込みがあって震える
0526この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/29(日) 19:16:56.58ID:FgGzD3Yi
秋人が主人公の作品は糞つまらないだろうね
ルーデウスみたいに努力するわけでもないのにあっという間にチートで活躍して無職の女達やらまでハーレムに加えるんだから
0527この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/29(日) 23:52:53.93ID:JsmGv5XY
改変前の秋人観るとチート無さそうだし弱そうだしで努力は必須じゃね
戦場に送るために召喚したはずなのに何の訓練もせず戦場に送るような国だし
ヒトガミが何かしたのかもしれんが
再生の巫女が前回の結果解ってるだろうからそれ教えて鍛えるんだろうけど
時間制限付きで強くならなきゃならんから相当厳しそうだけどな
社長やララが助け出すかもだけど
0528この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/29(日) 23:58:40.81ID:VZHYA5qD
ヒトガミ討伐に秋人が必須のくらいだからえらいチート持ちなのは確実だな
つまんねぇ話にしかならんよ
0529この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/30(月) 00:06:37.92ID:TzydSH8L
>>528
あの世界には努力しないで強くなれるような都合のいいチートはないぞ
頭脳面で社長をサポートする役割だろ

>>527
魔力がないからいくら鍛えても無駄
0530この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/30(月) 01:13:15.54ID:nikYr8L3
ただの高校生の秋人が頭脳面で社長を圧倒したら萎えるな
戦闘力がスゲーで出張ってこられても萎えるが
0532この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/30(月) 02:13:35.54ID:TzydSH8L
>>530
社長は戦闘能力が高すぎるのと人と関われないから基本力押しでヒトガミにもバカにされてるし

そういえばコミュ力が高いなら社長の弱点を補えるな
0534この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/30(月) 07:18:35.53ID:3lp7DiDK
異世界人ってだけでもともとそこまで優秀でもなかった
ナナホシやルディが歴史に名を残すような偉業をなしてるんだから
アキがそういう存在じゃないほうがむしろ不自然かな
0536この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/30(月) 08:03:58.26ID:3lp7DiDK
ラプラス因子のせいか物覚えは良さそうだけど
(よくやろうとしたことは忘れてるが)
別に特に頭脳明晰ってほどでもないような
それより前世からくる後悔含めての思考や
パラダイムシフト的な知識が役に立ってるように思うな
0537この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/30(月) 08:31:35.79ID:R6vqpOvu
>>534
ナナホシが歴史に名前残した功績はルディがやったことだから

>>535
魔術以外は平凡な才能だって登場人物紹介にも書いてる
にもかかわらず魔術以外でも歴史に名前残してるぞ
まあ、蛇足編でルディの曖昧な話を聞いてアイシが日本の料理再現したのやアスラ王国人物録の評価を見るとザノバやアイシャとかの周りの天才のおかげもあるみたいだが
0540この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/30(月) 10:00:47.43ID:mO+htsaS
ナナホシが名を売ったのはルディの所業だが
異世界転移装置の完成は間違いなくそれ以上の偉業にだろうから
論点としては別に間違ってないだろう

ルディが天才なのは魔術の素養部分だけだよな
それもラプラス因子の濃く出てる体の部分が大きいと思うが
前世知識がチートというならそれは異世界人全員にあてはまる
0542この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/30(月) 11:29:16.17ID:XvWuZzPV
・無詠唱魔術の行使と理論体系の構築に成功
・魔眼に対する適正Aで、予見眼と千里眼を使いこなす
・本来は中級魔術である岩砲弾を帝級並みの威力にまで昇華
・新たに電撃系統の魔術を創りだす
・見ただけの乱魔や固有魔術である吠魔術すら習得
・召喚したら聖獣が来た
・鉱神すら魅了するルード鋼を作り出す
・趣味の人形作りは、世界の芸術収集家すら認める出来
・魔導鎧を共同開発
・ラプラスがつくったものすら超える自動人形アンを共同開発


自然科学や物理工学などの前世知識が、混合魔術の構築や魔導鎧などの作動機構などに活かされてる
ラプラスの因子というアドバンテージがあったにしても、六面世界のコトワリと前世知識が融合したルーデウスは化け物になれた
転移者の場合はしらん
0544この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/30(月) 12:40:17.39ID:BWMePctm
そもそも前世の時点で頭は悪くなかったと思う
うろ覚えでスーパーセル再現してたし
ただメンタル豆腐のニートだっただけで
0545この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/30(月) 12:40:35.33ID:QAYrttGd
>>538
ルディは中学生くらいの知識しかないぞ

>>540
あれはクリフやザノバ、ぺ様も手伝ってるからナナホシだけの功績じゃない

>>542
フィギュアはあの世界になかったからうけただけでジュリに負けてるし知識もザノバに及ばない
前世知識は中学生なみで混合魔術以外はほとんど役にたってない
結局、魔術以外は凡人だろ
0546この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/30(月) 12:59:42.26ID:/DQaRtcX
>ルディは中学生くらいの知識しかないぞ
異世界の知識ってだけで重要だし時間持て余したおっさんニートの知識は中学レベルなわけがない
0547この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/30(月) 13:15:13.90ID:mO+htsaS
>>545
手伝ってもらったからナナホシの偉業じゃないというわけでもなかろ
ナナホシがいなければ絶対に完成していないものだしな
だからこそ天才でもない存在が世界に影響を及ぼすようなことを
しでかす可能性をもっているのが異世界人なのだろう
0548この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/30(月) 13:26:58.24ID:KaxtSGO7
中学生レベルで間違ってるけどあってんじゃね?
前世描写からして享楽的刹那的に生きてる感じだから広く浅い知識はあるけど具体的なことになると知らないような
0549この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/30(月) 15:24:53.86ID:tt+fw7G0
スーパーセルとフィギュア以外に前世記憶使ってないようにも見えるけど、一番大事なのはナナホシに、前世の家族に感謝の手紙を届けてくれと言えるところまでの人間的成長だから、これでいいんだ
前世チートで余裕綽々でお得に生きていく物語じゃなくて、前世チート無しで、人間として頑張るというところにポイント置いたから共感できるんだよね
0550この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/30(月) 16:11:58.26ID:BWMePctm
前世の記憶は主に魔法への理解、応用で役に立ってるのが目立つが
決定的なのは魔力量伸ばすための重要な期間である3歳〜10歳あたりに
大人と変わらない論理的な思考で効率よく伸ばすことができた事じゃね

まあ失敗した記憶があったからこそ反省して努力する事を厭わなくなったし
人間的な成長こそ一番大事というのはその通りだけど
0554この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/30(月) 17:48:57.80ID:VzrDwt7q
>>546
・ルーデウスの科学・物理の知識ってどの程度なのでしょうか?
 中学1〜2年レベルですね。
190.5感想返し
0555この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/30(月) 18:20:32.60ID:NeuVpWnb
作品のアンチじゃないけど秋人大嫌い
秋人の主人公の話やりだしたら最悪だわ
0556この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/30(月) 20:53:20.98ID:Bu2ON4O0
異世界知識フル活用はナナホシの方なんだよな
カレーにから揚げに稲作に制服に黒板とか
ルーデウスはそこらへん自重してた気がする
フィギアはつい売ってしまってたけども
0557この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/30(月) 21:56:58.99ID:ifMdsj+K
>>546
むしろ学校にすら行ってないんだから小学生レベルまで落ちてても不思議じゃない
0558この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/30(月) 23:00:51.27ID:anJV3U9o
いま小説家になろうのサイトで無職転生読み終わったんだけどこれってほかの番外編とかはどういうシリーズ、どういう順番で読むといいかな?
ここ一週間ずっと読んでたけどルーデウスの年表読んだ時の喪失感がやべえ
世界観が繋がってるとかでも構わないんだけど
0559この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/30(月) 23:06:31.49ID:JNohqKQ7
古龍

王竜王

無職

蛇足

ジョブレス

ていうか孫の手がわざわざ六面世界の物語シリーズで読む順番整えてくれてる
サンタ短編は好きにして
0562この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/30(月) 23:09:48.35ID:Hwy5Dab/
>>558
>1にあるなかでいうとまず蛇足、
次にジョブレスがいいんじゃないか

古龍は発表は新しめだが大昔のハナシであとまわしでも
王竜王は発表も古く設定がちがう部分もある
0564この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/30(月) 23:11:22.62ID:3lp7DiDK
クリスマス短編2まで→蛇足→ジョブレス→クリスマス短編3→王竜王→古龍かなあ

王竜王は本当は本編後半前に読むべきだが
0566この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/30(月) 23:16:36.47ID:ifMdsj+K
古龍を最初の方に読むならラストはジョブレスがいいかな。よい終わり方だし
0567この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/30(月) 23:20:54.73ID:anJV3U9o
あれ、もしかして無職ってシリーズの3番目くらいだったのか
勿体無いことしたかな
0568この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/30(月) 23:22:52.57ID:Hwy5Dab/
まぁ好物を先に食べるか最後にするかってやり方のちがいもあるか

基準としてはルーデウスにかかわりの深い順、
本人が登場してればなおよしってもんかと
0569この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/30(月) 23:31:17.90ID:3lp7DiDK
>>567
いや、六面世界の物語っていうシリーズ展開になってるが
公開されたのは無職が最初だよ
王竜王は無職書く前に書いてたもので設定もちょい違う
実は無職連載中に公開されてた、理由は読めばわかる
出来ればジョブレスの前に読んだ方がいいから
>>564は忘れてくれw
0570この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/30(月) 23:33:33.38ID:Hwy5Dab/
シリーズとして本編は別にあるてのは
そりゃまた別のハナシだしね

古龍が一番目ってのはそれだけ古い時代ってだけで
読む順番とかじゃないと思うが……
0571この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/31(火) 00:38:45.57ID:SKoRRXlM
時系列順か公開順かでみんな意見が違う感じかな?
スターウォーズのエピソード1から見るか公開順でみるかみたいな
とりあえず
蛇足から読んで王龍orジョブレス→古龍って順で読んでみるよ教えてくれてありがとう
0572この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/31(火) 02:05:08.51ID:AXcNZzBU
時系列順に読んでくとどんな感想になるんだろうな
最後の龍将として戦ってたはずのラプラスが
その後の話では魔神として語られててなんで…?とかなるんだろうか
0573この名無しがすごい!
垢版 |
2018/07/31(火) 06:42:08.88ID:VibTrmVy
勉強は中学レベルでもこっちの世界の知識持ってるから十分チートだけどな
学校で習ったことがすべてなわけじゃないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況