>>960
「小説を漫画やアニメの代替だと思って読む」
んだったら、逆に視覚化情報は重要です。

というより、なろう小説は極端に言えば小説ではない何か別のエンタメです。
特定のプロトコルによって成立しているね。
そのプロトコルを知らなかったり、受け入れる気のない一般の読者、作者からすれば、
何か得体の知れない薄気味の悪い物です。

そのことをなろう民もその他の人たちも認識する必要がある。
小説ではなく、「簡易小説」「簡易なろう小説」と呼ぶべきでしょう。
とてもじゃないが、「漫画やアニメの代替」になどなっていない訳ですからね。