X



異世界転生・転移でイラつく設定・展開を挙げよう Part164
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (JP 0H7f-sule)
垢版 |
2018/07/06(金) 17:09:46.44ID:TjBxGeLxH
!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレは異世界転生・転移モノでイライラした設定・展開を語り合って発散する場所です。
次スレは>>950を取った人が立てて下さい。
※作品名・作者名を出すのは特に禁止ではありませんので仕切りはご遠慮下さい。
※ここはイラつく設定を語る場であってイラつく設定が好きな他者を攻撃する場ではありません
※自分がイラつく設定を擁護する人が居たとしてもスレ民同士の直接戦闘はやめましょう

※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう
 二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります

異世界転生・転移でイラつく設定・展開を挙げよう Part163
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1525400537/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0263この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f7e-X+mz)
垢版 |
2018/07/24(火) 18:48:07.32ID:JDy6zHlU0
雨の日に猫拾った不良程度で感動してくれるんか…
>>262
そのうち八雲家の紫さんが電車ぶつけてくるかもしれん
トラックは無職が使ったから流行ったのかね?
盾は召喚だけど、精霊の拉致でもあるし
0267この名無しがすごい! (ワッチョイ bfdb-H0hI)
垢版 |
2018/07/24(火) 20:56:09.43ID:v/VuWxQe0
トラックに轢かれて死ぬ!

道を歩いていた→暴走トラックに轢かれた
道を歩かなければ大丈夫→高速道から落ちてきたトラックに潰された
家にいれば大丈夫→トラックが家に突っ込んできた
二階にいれば大丈夫→トラックのおもちゃが頭に当たって当たりどころが悪く……

短篇ネタやな。
0268この名無しがすごい! (ワッチョイ bfdb-H0hI)
垢版 |
2018/07/24(火) 20:59:21.32ID:v/VuWxQe0
そもそも何で大型トラックなんだろうね。
バスとか自家用車とかバイクとかだとダメなんかね。
そもそも挿絵やシチュエーション見ると「急ブレーキかければ全然大丈夫な距離じゃね?」
というところで全くスピードを落とす描写がないのが謎である。
いや「それでも轢かれる運命」なのはいいけど、シチュエーションに微妙なズレすらないのが工夫してないなあって。
0273この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fa1-b7ne)
垢版 |
2018/07/24(火) 21:40:36.30ID:LzK5BSXc0
>>268
確かタイガーマスクだったと思うけど最終回でトラックに引かれそうになった子供を庇って死ぬっていうのがあったよ。
あれが最初じゃないのかね? あれも結構懐かしのアニメうんぬんで放送されてたからね〜。
0281この名無しがすごい! (アウアウエー Sadf-2I3E)
垢版 |
2018/07/24(火) 23:38:36.61ID:FTevRF1Aa
>>268
個人的には創作で主人公やメインキャラをひいてくる車は
乗用車かトラックのイメージが理由は不明だが既に出来ている。バスは乗ってたら山で落ちるパターン
で、このうち「引かれたらより苦しまず一瞬で死ねそう」なイメージがあるのは
より重いトラックなのでトラックが採用されてるのではないかと

つまり転生のきっかけとして主人公殺したいけど苦しませて死なせるのはやだ
もしくは苦しんで死ぬ様子が上手く書けないので
自分の持ってるイメージの中からトラックを選びましたってことかなと思ってる
別に睡眠中に心臓があれこれして突然死、でも良い気はするので理屈としてはガバいな
0282この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fa1-b7ne)
垢版 |
2018/07/24(火) 23:49:22.27ID:LzK5BSXc0
>>281
つまり転生のきっかけとして主人公殺したいけど苦しませて死なせるのはやだ
もしくは苦しんで死ぬ様子が上手く書けないので

これは違うと思うよ。本当はもっと単純だと思う。
推理小説でもない限り奇抜な殺し方をする必要はないし、それに一番身近でイメージしやすい突然死は交通事故だからね。
交通事故で即死、よく聞くニュースでしょ?
0288この名無しがすごい! (スププ Sdbf-TrOk)
垢版 |
2018/07/25(水) 12:35:42.96ID:eo5lm/l3d
失格紋とかは転生狙いで自殺してるわけだけどこれ生命倫理が無茶苦茶なことになってると思う
転生できるから鑑定魔法使ってできの悪い人は殺してあげた方が幸せみたいな世界になってたりしてな
0291この名無しがすごい! (スップ Sd3f-d6r/)
垢版 |
2018/07/25(水) 13:20:25.74ID:C6lW6g1Fd
>>290
奪う者って何か代償あったっけ?

お気楽スキル強盗は面白くない同意
0295この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f7e-X+mz)
垢版 |
2018/07/25(水) 13:33:15.62ID:8bqWhnLt0
>>294
あぁ、すまん。
いわゆるスキルツリーみたいな感じでスキル(ステ)にポイントを振ってスキルを覚えさせたり成長させたり出来る。自他に使用出来る物もあってまさに神の御業って類のやつ
0297この名無しがすごい! (JP 0H4f-4GkJ)
垢版 |
2018/07/25(水) 14:00:49.04ID:EMJFVDOGH
ポイント振りって奴でスキルツリーを上手く体現出来てる作品って読んだことないな

転生してなんらかでボーナスが999999とかカンストしている
いっちゃん強いスキル or ステータスMaxにしたら最強でした

みたいな

違う切り口でもスキルポイントを溜めて一番強いスキル(即死とか完全耐性)1個取ったらそれで無双とか


スキルツリーって下位から取っていく縛りがあって
完全耐性なら下位の8属性半減を全てMaxまで上げて
その上位の無効を全部取るとか手順が必要なんだけどな
0298この名無しがすごい! (ワッチョイ 9feb-H0hI)
垢版 |
2018/07/25(水) 14:02:47.84ID:woCk3DdQ0
異能があるから〜の悪口はやめるんだ!

あれも最初のころは面白かったんだが序盤から見え隠れしてきた主人公の屑さと
どんどんご都合的便利さを積み上げていくチート能力でつまらなくなっていくんだよなあ
これをかっこいいとかスゴイとか言う感想が付くのは理解できない
いやほんと2章ぐらいまではおもしろく読めたよ
あと主人公よりも奴隷の冒険者クロード君の物語の方が王道的物語でこっちの方がもっと面白いからなあ
これ書けるってことは普通に面白い作品書けるってことだろうにさ
0301この名無しがすごい! (ワッチョイ d716-H0hI)
垢版 |
2018/07/25(水) 14:21:37.69ID:kbz3bWZp0
>>300
そうか?スキルやステータスでゴリ押しの奴よりはきちんとポイント振りを生かせていたと思うんだが
要所要所でポイント振りを変えて柔軟に対応する。
寡聞にしてこれ以上有効活用できている例を見た事ないな。
0303この名無しがすごい! (JP 0H4f-4GkJ)
垢版 |
2018/07/25(水) 14:27:43.44ID:EMJFVDOGH
ポイント振りなおしが出来る時点で無限ポイントに近い
オンゲーゲームだと振りなおす為にはレアアイテムを消費するか
課金アイテムが必要になる

知力99にしてとか出来ちゃうどこがうまい描写なのかw
0304この名無しがすごい! (ワッチョイ d716-H0hI)
垢版 |
2018/07/25(水) 14:39:44.48ID:kbz3bWZp0
>>303
知力99と筋力(だったっけ?)99と顔面(こいつは絶対なかったと確信している)99を両立出来ない点が上手い描写だ。
何かを得れば何かを失う。こんな当たり前の事をちゃんと書いてるなろう小説がどれだけ珍しいものである事か。
少なくともその点で言えばスキルやステータスでゴリ押す奴よりは少しはマシ。
ポイント振り直しがチート性能である事は否定はしないが。
0305この名無しがすごい! (ワッチョイ 9feb-H0hI)
垢版 |
2018/07/25(水) 14:43:17.18ID:woCk3DdQ0
色々と不便な部分を残しているって言う所は面白いと思う
そしてチートなのはデバッグモード的なステータス画面があることと
それによるポイントの再振り分けができるところだな
これ再振り分けにポイント入れそこなったらアウトだから怖いよな
0310この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f7e-X+mz)
垢版 |
2018/07/25(水) 16:58:40.23ID:8bqWhnLt0
割り振れる時点でぶっ壊れ性能だからなぁ…
パターンに応じてテンプレ作っておけば緊急でも慌てることなく組み替えられるからデメリットないし
デスマはリセットに結構ポイント使うから使用出来るポイントがどんどん減っていくんだよな
リセットには激痛のオマケ付きだし
0311この名無しがすごい! (ワッチョイ 7feb-4GkJ)
垢版 |
2018/07/25(水) 17:17:16.09ID:71cxYyns0
>>298
いや、単純に書いてるうちに上手くなったんだろう
ありふれやライダンとかも前半より後半の方が明らかに上手くなってる
プログラミングもそうだけど書き続けてるうちに多くの気付きを得て能力
が伸びていく
0312この名無しがすごい! (ワッチョイ 9feb-H0hI)
垢版 |
2018/07/25(水) 18:35:38.49ID:woCk3DdQ0
>>311
いやその面白い外伝的話しが2章の終わりぐらいに投稿されているんだが
次の3章からどんどんど本編が詰まらなくなっていくからさあ
つまらないというよりキモい?そんな感じ
今でもその奴隷冒険者の話が時々書かれたりするので本編も惰性で読んでいるけどなw
0314この名無しがすごい! (ワッチョイ 779d-WBr8)
垢版 |
2018/07/25(水) 21:18:08.53ID:OqwpAKsU0
能力だかレベルだかを引き継げる死に戻りで
一定期間後に世界の果てからやってくる魔物の大群に滅ぼされるのが
確定してる世界を救えっていうのならあったな
まあまあ面白かった
0316この名無しがすごい! (ワッチョイ c27e-Afk7)
垢版 |
2018/07/26(木) 09:51:33.45ID:DJgAVHFY0
槍のはリセットじゃなくてレベルを使った強化だから別口。そもあっちはきちんとスキルツリーしてるし
レベルリセットならあるけどね。レベルとステ差によるズレで動けなくなったりするけどアレは「つよくてニューゲーム」だからやはり別
0323この名無しがすごい! (ワッチョイ 5edb-53i4)
垢版 |
2018/07/26(木) 19:29:11.81ID:K37JJXbH0
戦士として死んだのでレベル・スキルは引き継いで(強くてニューゲーム系)、
次は魔法使い、次に死んだら僧侶、次は盗賊、みたいなクラス渡り歩き系ないかなー。
死ぬごとにどんどんクラスが加えられていく「加速度的強さのニューゲーム」でもいいし。
失格紋などのようにクラスを一度変えるものなんかはそこそこ見るが。
0324この名無しがすごい! (スッップ Sd32-pMgc)
垢版 |
2018/07/26(木) 19:35:28.79ID:B4haVrJmd
わざわざ死ななくても良くね?

ていうか、転職しながら最強目指すっての
割とありがちなのに、何気に見たこと無いな
0325この名無しがすごい! (ワッチョイ 27b3-0vhT)
垢版 |
2018/07/26(木) 20:38:36.19ID:Tx5Ckjw+0
>>324
今のご時世安定志向ですゆえ、定職に就かずフラフラするのはリスクが高いのです

冗談はともかく
ゲーム自体ろくに遊んだことないだろと思うようなゲーム的設定をなろうで見かける度
そういったやり込み思想は湧かないんじゃね
0326この名無しがすごい! (ワッチョイ c27e-Afk7)
垢版 |
2018/07/26(木) 20:41:52.95ID:DJgAVHFY0
>>324
転生したら剣でした。はそれなりに転職してるぞ(クラス切り替えタイプ)
クラス固有スキル以外はそのままだったと思う
奪奪はレベル毎にクラスを受けれて積み重ねってタイプだったな
0329この名無しがすごい! (ワッチョイ 5e8a-x//5)
垢版 |
2018/07/26(木) 22:54:44.96ID:Rk9b8JmM0
リゼロの死に戻りとか同じじゃなくて微妙に変わるから嫌
同じ状況じゃないと
0332この名無しがすごい! (ワッチョイ d607-tjON)
垢版 |
2018/07/27(金) 02:17:38.20ID:idyGSIoP0
>331
そういうのでも世界観が巧く出来ていれば良いと思うんだ。

俺がブラバするのは転生前の姓名がとんでもないやつだな
たとえば
「転生前の名前は黄金樹 高名狼(ゴールデンバウム ルドルフ)、平凡な独系日本人だった・・・」
とかだったら即座に記憶から抹消する。

名前だけなら親がアレだったと解釈も出来なくはないが、苗字まで奇天烈なものにするなよと
0335この名無しがすごい! (スッップ Sd32-eo5Z)
垢版 |
2018/07/27(金) 07:01:48.82ID:a26nSfkAd
日本に帰化した外人なら、ありえなくもない名前ではあるかね
その子供でも、名字に合わせた名前にしたとか
0338この名無しがすごい! (JP 0H6e-tjON)
垢版 |
2018/07/27(金) 09:57:12.55ID:l0sylCGRH
>>324
時間は有限だからな
特に成長期に何に没頭したかと成長が止まってから何に没頭したかでは効率も違うし

そんな運動も大谷並で頭脳は天野博士とかそんななろうしゅ居たら
さすなろ!ってなるから転生とかそもそも要らないだろってなる
0339この名無しがすごい! (スッップ Sd32-eo5Z)
垢版 |
2018/07/27(金) 10:42:20.55ID:Ig9wOWGyd
>>338
成長期終わったら転生&巻き戻して別職を繰り返すん?
職コンプの為にそれは人生が勿体無いな
自然死or事故死まで長く生きて、そっから転生して別職なら分かるけど
0340この名無しがすごい! (JP 0H6e-tjON)
垢版 |
2018/07/27(金) 10:51:33.58ID:l0sylCGRH
>>339
頭大丈夫か?

普通の巻き戻り系なら強敵(魔王)なりが居て戦って殺害される
そのフィードバックをやり直しでするんだろ

目的もなく職コンプするために自殺する話を誰が読むんだ・・・
0350この名無しがすごい! (ワッチョイ 5e8a-x//5)
垢版 |
2018/07/29(日) 20:29:14.22ID:itcBGqxp0
>>330
ロズワールの屋敷でさえ違っているじゃん
0352この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f8a-1o86)
垢版 |
2018/07/30(月) 01:12:25.17ID:inM7Okkv0
悪役令嬢で検索かけたら出てきた投稿されたばっかりの話のあらすじ

>人生の半分は無関心・無気力がモットーで生きているような超お嬢様の前世は普通のサラリーマン家庭の一人っ子。
>幼い頃、この世界は妹がどハマりしていた「僕のangelは君だ」略して「君僕」という乙女ゲームに酷似していると
>気がついた主人公は、自分の親友が悪役令嬢で、自分はただのモブだということを理解する。

前世が一人っ子なのか妹が居るのかはっきりしろ
0356この名無しがすごい! (ワッチョイ 5e8a-x//5)
垢版 |
2018/07/30(月) 16:46:31.23ID:0rqL1+Fo0
>>342
本当?
それなら誤解だったのかな
0357この名無しがすごい! (JP 0H6e-tjON)
垢版 |
2018/07/30(月) 17:24:28.86ID:L3XXDC8AH
>>356
散々例に出てるが銀河英雄伝説の黄金樹はゴールデン・バーム

ゴールデンはそのまま黄金
バームはバーム・クーヘン(ドイツ語・樹年輪型のクーヘン)

ドイツの映画賞の最優秀作品賞がゴールデン・ベア(金熊賞)ってのもあるし
ドイツの有名な三ツ星ホテルがゴールデン・リーフ・パークホテルだろ

ドイツ語読み、ドイツ語訛りってのは確かにあるが
欧州だと英語、ドイツ語、フランス語、イタリア語で同じ読み方の単語だって無数にあるぞ
0360この名無しがすごい! (ワッチョイ 5edb-53i4)
垢版 |
2018/07/30(月) 20:50:07.33ID:qcsCaHmW0
ただミシェル・ド・ノストラダムスのようにラテン語とフランス語が入り乱れてるケースもたまにあるので
その辺でイラるのも分からなくもない。
(ノストラダムスの場合はミシェル・ド・ノートルダムかミカエル・ノストラダムスのどっちか)
英語だとそれも多少怪しくなるが……総て多数言語圏の住民を移民として迎えたアメリカが悪いねん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています