X



【年2回】GA文庫大賞153【評価シート】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f4b-0Xn2)
垢版 |
2018/07/11(水) 15:59:20.32ID:1Ap49Ujn0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ここは『GA文庫大賞』を愛好する変態紳士淑女たちが集うスレです。
雑談や選考の経過報告などにご活用ください。

○約束
次スレは>>980 が立ててください。
立てられない場合は、他の方に代行を頼んでください。
スレ立ての際は>>1の1行目の「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペすること。

○第11回選考スケジュール
 2018年05月31日 前期応募締切
 2018年08月15日 前期一次通過者の発表
 2018年08月31日 前期二次通過者の発表
 2018年09月30日 前期奨励賞発表

 2018年11月30日 後期応募締切
 2019年02月15日 後期一次通過者の発表
 2019年02月28日 後期二次通過者の発表
 2019年03月31日 後期奨励賞発表

 第11回GA文庫大賞 選考発表/2019年4月30日

○募集要項
http://ga.sbcr.jp/novel/taisyo/guide.html (Web)

☆GA文庫大賞 Q&A
http://ga.sbcr.jp/novel/taisyo/faq.html

☆GA編集部によるブログ
http://ga.sbcr.jp/bunko_blog/
応募に関する疑問は、K村編集長のなぜなに一問一答などを参考にするといいでしょう。

☆前スレ
【年2回】GA文庫大賞152【評価シート】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1520994831/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0602この名無しがすごい! (ワッチョイ 0fe8-IiKk)
垢版 |
2018/08/21(火) 11:45:28.40ID:Yp0lVKel0
今月末までに2次の発表できるんかね。
0604この名無しがすごい! (ワッチョイ ebb3-ipLS)
垢版 |
2018/08/21(火) 13:06:51.22ID:EI1JTWdX0
どう考えても人員足りてないってのが伝わってきちゃうよね
本当に編集のみなさんお体大丈夫なのかしら
当たり前のように深夜まで仕事してるけどそれを常態化したらまずいのでは
人件費を節約しないと回らない会社は今後どんどん世間の向かい風に晒されていくだろうに
0606この名無しがすごい! (ブーイモ MMcf-/LOy)
垢版 |
2018/08/21(火) 14:49:52.60ID:zhhue7oKM
なろう系レーベルがぼこぼこ出来てたから
編集の確保が以前より難しいんだろうな
編集者募集中のツイートを毎週繰り返してたし
最近やらなくなったし数人増えた感じはある
0610この名無しがすごい! (アウアウウー Sa4f-QxOT)
垢版 |
2018/08/22(水) 14:52:02.00ID:66s5yWTga
>>607
どちらにせよ、損取って損なんだよ・・・?
俺が介入する事で損が得になっていたかもわからんが、あの頃みたいに急激に変わるって事はもうないのかもしれないんだ。
まあ時間が許す限りぼちぼちやるよ。
0611この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f4b-d6KW)
垢版 |
2018/08/22(水) 19:17:30.51ID:zzCpcj0H0
編集T(GA文庫編集部) @GA_hensyu_T
2018/08/22 19:16:08
中二病ユーチューバー、ファンタジーバトルを生配信するの巻。敵も味方もひっくるめて、独特のキャラ立てがされている人が多く楽しめました。あと動画につけられるコメントがいかにもな感じで、そこも面白かったです。個人的には早目に落ちるRちゃんが好みでした。
Twitter Web Clientさんから

編集T(GA文庫編集部) @GA_hensyu_T
2018/08/22 19:16:16
ちなみに今回ユーチューバーものは多めの印象です。やはり時代ですね……。
Twitter Web Clientさんから 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0612この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f1d-EpBv)
垢版 |
2018/08/22(水) 19:53:31.68ID:1tQEEnMM0
まぁ今の流行で過去にめぼしい話題作も無いし
主題候補に上げる人多いだろうしねユーチューバー
ただ動画配信を主題で新人賞規格の尺を満たしつつ二次選考で誉められるレベルに仕上げるってすげぇな
読んでみたいわ
0616この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f8f-hE18)
垢版 |
2018/08/22(水) 20:18:36.90ID:kWAciZpt0
地の文が多めの面白いラノベが読みたい 誰か地の文の才能あるやつおらんか?
寒い会話のラノベが多いのよね そういうのはラノベじゃなくなるのかな? よろしゅうたのんます!
0620この名無しがすごい! (アウアウウー Sa4f-QxOT)
垢版 |
2018/08/22(水) 20:36:45.36ID:66s5yWTga
>>618
なろうあたりのスレで適当に見繕ってもらえばいいんじゃね。
なろうにはたくさん落ちていそうだ。
書籍化しているプロの人のは勧めるとなんか言われそうなので辞めとく。
0623この名無しがすごい! (ワッチョイ 3bd2-ipLS)
垢版 |
2018/08/22(水) 21:28:11.71ID:5ZS3P45o0
多分次回はVチューバーも増えてくるぞ
0624この名無しがすごい! (ワッチョイ ebb3-ipLS)
垢版 |
2018/08/22(水) 21:53:52.03ID:mZvcMxOF0
どっかのノベルでファンタジーのユーチューバーもの出てなかったっけ
漫画のほうだとデスゲーム系はやたらユーチューバー出てくるけどラノベだと少ないなぁ
フェアリーテイルの作者の新作も再生数稼げる映像とるために宇宙を旅する話だし漫画だと多いな
0626この名無しがすごい! (ワッチョイ ebb3-ipLS)
垢版 |
2018/08/22(水) 22:06:20.36ID:mZvcMxOF0
そういやゲームもユーチューバーもの多いな
有名人とレスバトルして本性暴いて炎上させて再生数稼ぐやつとか
他にも魅力的な映像とるためにわざとピンチになったり特定の攻撃してボス変身させたりして再生数稼ぐやつ
再生数ってのがドラゴンボールでいう戦闘力と同じ効果があって凄さを伝えやすいんだろう
0628この名無しがすごい! (ワッチョイ ef91-d6KW)
垢版 |
2018/08/22(水) 23:12:45.77ID:UP/E82ii0
ぺんぎー(GA文庫) @GA_Pengi
2018/08/22 22:45:04
新人賞。純愛青春モノ。感動的なラストによくもっていけました。キャラクターの不可解な行動がつながり理由がわかっていくというのもよく出来ていたと思いますが、少々描写不足。
物事にルールがあるという前提で読んできた分、アンフェアな感があります。それでも面白く読ませるだけの力はありました。
Twitter Web Clientさんから
0630この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f61-mZ3i)
垢版 |
2018/08/22(水) 23:45:27.33ID:sT3v3kfN0
地の文の弱さは、軽く読んでもらおうっていうラノベの弊害では。
会話多い方が読みやすいのは確かだからね。
ラノベだからそれでいいのだ、とも思うし、実力不足を感じさせるのも確か。
0633この名無しがすごい! (ワッチョイ 35b3-PcWx)
垢版 |
2018/08/23(木) 10:39:48.07ID:grKY8rqO0
電撃GAスニーカーMFに続いてガガガもweb書籍が好調なようで
web書籍のおかげで市場が潤ったしレーベルの新陳代謝も活発になって何より
その影響なのかアスキーが消滅したり電撃が文芸傘下になったり老舗レーベルは激動だなぁ
2015年に噂された角川系列は電撃以外の新人賞廃止は免れて一安心だけどね
GAも含めてラノベ業界の変化を肌で感じたいから受賞して当事者になりたいもんだ
0634この名無しがすごい! (ワッチョイ fa9e-2a/Q)
垢版 |
2018/08/23(木) 13:07:48.04ID:/R9Yu8WS0
>>627
やっべ。
俺、これの存在知らずに、ほぼほぼ同じ様な設定のもの送っちゃったよ。
GAじゃないけど、通らないな
0637この名無しがすごい! (ワキゲー MM2e-n4Nn)
垢版 |
2018/08/23(木) 16:35:34.22ID:JsBhZ8gfM
地の文はキンキンキンwアンアンアンw
だが、まともな文章だとクズ編集や無能作家じゃ読解力不足で理解できない
出版の世界の体力低下と知能低下が、現場のブン投げで終わってる感じだなぁ
0642この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp3d-K/pu)
垢版 |
2018/08/23(木) 16:58:29.22ID:j2MduVlrp
>>640
カン違いも甚だしい
ラノベ読者のほぼ全員が読んでるSAO劣等生は地の文がしっかりとしているし、売れてる方の86ダンまちも文章力や構成力がある

キンキンキンみたいなガイジ文書はラノベより遥かに低俗な汚物でしかないぞw
より悪質なネトウヨヘイトスピーチのHJ作家など最底辺
Fランと東大くらい同じ文庫本でも結果に差が出るのは理由があるw
0643この名無しがすごい! (ワッチョイ 8a4b-loIs)
垢版 |
2018/08/23(木) 17:01:34.20ID:osQ6IeO20
読者のレベルがー、なんてのはラノベが出てきたときも、推理小説ブームでも、娯楽小説が台頭してきたとき言われてたことだからね。
売れることよりも高尚さが重要なら商業作家になる必要がないって意見もあるしな。
そういうのは極論だから頭から受け入れても仕方ないが。

自分の作家性を見つめて自分の作品書けばいい。
受賞すること、売れて専業になること、人気作家になること、なんてのを見るのも作家性の要素だと思うけれどね。
0647この名無しがすごい! (ワッチョイ ea9f-rWS6)
垢版 |
2018/08/23(木) 17:40:29.29ID:mjDescgy0
キンキンキンだとか、なろう産の文章ってひどいな

高尚な文章書きたいなら一般行け
ラノベに純文学求めてどうすんだ

これを論点のすり替え またはアスペ と言います
0648この名無しがすごい! (ワッチョイ 2a46-wF79)
垢版 |
2018/08/23(木) 17:41:53.94ID:E3rxUDpA0
純文学には純文学の、ラノベにはラノベの面白さがある。
例えば漫画にも作者独特の絵の描き方などがある。
ヘタウマなんて用語もある。
画力などで物を語るなら、芸術家の絵でも閲覧してればいいんだ。
そういう話になっちまう。
0649この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a61-EM0A)
垢版 |
2018/08/23(木) 17:45:41.80ID:tdZy6oqW0
小学生が買っても、何百冊と本を読んだ小説好きが買っても、
同じ千円は千円だからね。
売れるのとレベルの高い低いは別ってことだ。
自分がなにをしたいか、しっかり見つめないとね。
お金儲けをしたいのか、傑作を世に送り出したのか。
0650この名無しがすごい! (ワッチョイ 2a46-wF79)
垢版 |
2018/08/23(木) 17:48:48.37ID:E3rxUDpA0
画力が高い漫画家が売れているわけではない。
同じく、ラノベにもそれが当てはまるだろう。
設定、アイディア、世界観などが大きく幅を利かすのがラノベだ。
筆力など、書いてれば上達する。
大川ぶくぶ氏のポプテピピックが社会現象になる時代だ。
ラノベだって、どんな作品がそうなるかわかったもんじゃない。
0654この名無しがすごい! (ワッチョイ 2a46-wF79)
垢版 |
2018/08/23(木) 18:19:54.12ID:E3rxUDpA0
まあおまえらが面白いという作品を書けよ。
評価されるかされないか関わらずそれが一番だ。
評価されなかったら真にそうでないか、手を抜いてるか、周りが追いついていないということだ。
死んでから評価されたゴッホの例もある。
面白い作品というのを心がけて手を抜かなければいいだけだ。あとは書き方などルールを守れば1次位は通るだろう。
0656この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a61-eZUi)
垢版 |
2018/08/23(木) 18:32:38.58ID:tdZy6oqW0
売れるのが傑作なら、AKBの歌が一番うまいってことになるじゃん。
そりゃ別でしょ。売れる=レベルの高さじゃないわ。
ま、うまい下手が判断できないなら、売り上げしか判断材料ないか。
0657この名無しがすごい! (ワッチョイ 2a46-wF79)
垢版 |
2018/08/23(木) 18:37:38.05ID:E3rxUDpA0
>>656
>売れるのが傑作なら、AKBの歌が一番うまいってことになるじゃん

商業的に失敗すれば、どんな素晴らしい作品でも打ち切られるんだよ?
それが商業の世界と芸術の世界の差なんだろうなぁと思う。

あとこれな。

× AKBの歌が一番うまいってことになるじゃん
○ AKBの歌が一番良い曲ってことになるじゃん

芸術の為なら野垂れ死ぬ。
これが真の芸術家や。
0658この名無しがすごい! (ワッチョイ 2a46-wF79)
垢版 |
2018/08/23(木) 18:46:29.10ID:E3rxUDpA0
>>656
科学者の世界でも商業に偏った学者はノーベル賞が取れないという。
純文学、ライトノベル。
芸術なのか商業なのかそうでないのか。

少なくとも、AKBの曲は結構良い曲だと思うぞ。
その上で握手券と言う商業的アイディアを行使すれば、そりゃああれだけ売れても文句はないだろう。
商業的勝利と言う奴だな。
0659この名無しがすごい! (ラクッペ MMed-5pNb)
垢版 |
2018/08/23(木) 18:47:49.76ID:Qrt2TyuMM
売れるのが傑作であって、別に歌がうまいから傑作ってわけじゃねーよ
お前が言ってるのは文章力が優れてるから傑作って言ってるのと一緒
文章力が優れていても他がダメなら、意味ねーだろ
ま、うまい下手と売り上げレベルが高いが判断できないなら、意味不明なことを言うか
0660この名無しがすごい! (ワッチョイ 0dd5-V3KM)
垢版 |
2018/08/23(木) 18:53:05.61ID:6lKt3AFD0
よく言われることだけど、世界で一番売れている食べ物だからって
マックのハッピーセットが究極のメニューというわけじゃないからなあ
0661この名無しがすごい! (ワッチョイ 2a1d-k4+O)
垢版 |
2018/08/23(木) 19:08:36.68ID:gB0ydhR30
商売の分野で優れているものと
文学の分野で優れているものは
必ずしも同じじゃない(必ずしも違う訳でもないけれど)
そして売れていると言うことは、少なくとも商売の分野では優れている事が確定している
それを、商売の分野にあるスレで汚物以下呼ばわり
カン違いも甚だしいと言う話では
0667この名無しがすごい! (ワッチョイ 66e8-PCZ6)
垢版 |
2018/08/23(木) 23:01:08.19ID:t1sPkX0J0
今回は全体的に少なめな感じな気が
0668この名無しがすごい! (ワッチョイ 66e8-PCZ6)
垢版 |
2018/08/23(木) 23:01:47.43ID:t1sPkX0J0
呟きが
0671この名無しがすごい! (ワッチョイ 35b3-wF79)
垢版 |
2018/08/24(金) 08:02:54.98ID:EvV5UIlr0
>>670
お前にとって掲示板で書き込むって行為は小説を書くのと同じなの?小説ではちゃんと節略して、それで尚書き込んだんだけど
なんでそんな辛辣なんや?前もワナビがなんたらーでいざこざ起こってたけどもっと心にゆとり持てよ
0676この名無しがすごい! (アウアウカー Sad5-k4+O)
垢版 |
2018/08/24(金) 10:29:35.67ID:w/uGcVKZa
尺足りないって人は実際問題
文がやたら冗長だったり、主線に関わりのない「自分のアイデアを披露し尽くしたいだけ」のサブエピソードが入ってると思うんだ
行間とか幕間とかそんなノリで

逆に尺に届かないって人は人物の掘り下げが作者の脳内で完結しててエピソードのアウトプットが足りてないパターンだと思う

取捨選択って難しいよね
0677この名無しがすごい! (ワッチョイ 35b3-SNaC)
垢版 |
2018/08/24(金) 11:48:23.46ID:f05cxgHF0
>>671
たいして辛辣でもなくむしろアドバイスをくれてるだけなのにおまえのほうがゆとり持ったほうがいいよ
それかそのレスが辛辣に見えるなら2ちゃんはやめたほうがいい
0680この名無しがすごい! (オッペケ Sr3d-aLfR)
垢版 |
2018/08/24(金) 12:10:45.33ID:nG8nvL6Or
面白い文章を、一定以上の文量で書く
これが達成されていれば面白い小説と呼べるとするなら、足りない人は引き出し不足なんだろうし、オーバーする人は面白さ不足なんだろうね
0681この名無しがすごい! (ワッチョイ 35b3-wF79)
垢版 |
2018/08/24(金) 12:19:32.54ID:EvV5UIlr0
>>677
違うねん、俺は面白くない比喩をしたってのは自覚してるんだよ。しかもそれは掲示板での話で小説のことは言ってないわけ
だから>>670のアドバイスはおかしいってことを言ってるだけやねん
0682この名無しがすごい! (オッペケ Sr3d-aLfR)
垢版 |
2018/08/24(金) 12:26:11.53ID:nG8nvL6Or
はっきり言ってやろう
「しょうもねーおっさんみたいな例えをこんなところで垂れ流してるやつがいるわ。どうせ書いてる小説もしょうもないことで埋め尽くされてるんだろうな」
一定数はこう思ったハズだ
アドバイスが適切かどうかは知らんけどな
0694この名無しがすごい! (ワッチョイ 2a1d-k4+O)
垢版 |
2018/08/25(土) 11:55:16.96ID:K8omWQGN0
>>693
どれだけ実力があっても合わない選考者にあたったら落ちる事はあると思う
集英社の新人賞が各選考段階ごとの評価シートを別個にもらえるんだけど
通過した選考の評価シートと落選した選考での評価シートでは、同じ作品に対するものとは思えないくらい温度差があった
本当に読む人次第なんだなぁって
0697この名無しがすごい! (ワッチョイ ea91-loIs)
垢版 |
2018/08/25(土) 13:19:50.13ID:T6ysTrOF0
道化童子氏なら確か最終選考経験もなかったかな? 最終のひとつ手前の四次か三次までだったかも。
二次落ち常連だけど、毎回必ず二次落ちというわけではないよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況