X



【小説家になろう】タイトル・あらすじだけ晒すスレ Part.4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fd2-Mv1r)
垢版 |
2018/08/03(金) 09:35:17.12ID:camC09eR0
!extend:checked:vvvvv::
↑スレ立て時にコピーして冒頭に入れること

タイトルとあらすじとキーワードだけでブラバかどうか判断してもらうスレです。

回答者は、問題点があれば具体的に改善策を示しましょう。

暴言・荒らしはいかなる場合も禁止です。基本sage進行。

晒しは一人一日一作まで。
・同日中の改稿案晒しはスレ民に有り/無しの意見混在中。
・任意ですが、改稿案を晒す前に一言確認すると良い場合も。
他の人が晒し中の同時晒し可。
投稿前の作品晒し可。
反応はゆっくり待ちましょう。
お礼はしっかりと。
〆宣言があるとわかりやすいですが、晒し主にお任せします。

次スレは>>950が立ててください

晒し用テンプレ
【タイトル】
【あらすじ】
【ジャンル】
【キーワード】
【指摘観点】
【備考】

同時晒し中の安価まとめ大歓迎。
前スレ
【小説家になろう】タイトル・あらすじだけ晒すスレ Part.3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1524189548/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0596この名無しがすごい! (ワッチョイ dbb8-o5Pc)
垢版 |
2018/11/30(金) 20:12:31.00ID:qlUFfAeQ0
ただ、作者さんは意図的にやっているのだと思うけど、このままじゃ読まれないという危機感からか、ややジャンル詐欺・タイトルあらすじ詐欺を目指してる雰囲気なんですよねえ……
本当の内容で直球勝負したいのか、モノは言い様と搦め手でいきたいのかは決めていかないとアドバイスする側もブレブレになりそうです
0597この名無しがすごい! (ワッチョイ ffd3-o5Pc)
垢版 |
2018/11/30(金) 20:20:32.26ID:hGtg2l0o0
>>593
一応、勇者がクズばかりなのは基本で導入部では勇者に虐げられる内容にはなってます
ただ、この本筋に関わる敵が出てくるのが10万文字過ぎた後から本格的な登場なので題名に困ります
騙したいというか単純になろう受けする題名が思いつかないだけで
実際に今の題名は10万文字以降の展開なんですよね
作品のアピールポイントはケモ耳の犬の召喚獣の相棒と、変身ヒーローと、チート持ちであること
あとはお姉さんにめっちゃ好かれるハーレム系ってところでしょうか
まあ今の話以降主人公は少年になってしまうのでみんな実質年上ヒロインになってしまうわけです

>>596
ここは自分も少し気になってます
とりあえず現状からPVを伸ばしたい上で素直に読みたくなる題名が欲しいというのが本音です
多少ながら本編も展開しているので見ていただければ
ただ今は序盤の序盤なのでわかり辛いかもしれません
0598この名無しがすごい! (ワッチョイ dbb8-o5Pc)
垢版 |
2018/11/30(金) 20:59:13.24ID:qlUFfAeQ0
さて難しくなってきた
実質ヒーロー物のそれをなろうファンタジーとして呼び込みたい、という……
どこから手を付ければいいのやら
0601592 (ワッチョイ 239f-o5Pc)
垢版 |
2018/11/30(金) 22:11:46.19ID:2fiHAbhg0
>>599
悪勇者でもあり……といったところですが上に書いたとおりまず主人公は勇者にやられます
勇者としても行動に理由がありますが、中盤以降の展開に関わるキーにもなってます
0602この名無しがすごい! (ワッチョイ 1ad2-GnKV)
垢版 |
2018/11/30(金) 22:15:38.37ID:WqTRIVPQ0
そこは隠さず書いてしまっていいのでは? なんでそーなる? って気持ちは「読んでみよう」につながらず「わけわかんないからいいや」って読まない原因になると思う
0604この名無しがすごい! (ワッチョイ 1ad2-GnKV)
垢版 |
2018/11/30(金) 22:39:27.60ID:WqTRIVPQ0
いや、勇者が「報酬は独り占めだ」とかいって敵対してパーティーを殺戮したのかと
あるいは勇者が無能で仲間がモンスに殺されたのか?とか判断つきかねた
0608この名無しがすごい! (ワッチョイ 1ad2-GnKV)
垢版 |
2018/12/01(土) 12:33:33.26ID:wEkALRkq0
>>607
お前が何を言うとるんじゃ
まずここは本編を見る場所ではないし、読み飛ばすってことは読む気のおこらんあらすじって言うことじゃわ、最後の一行ってあらすじに盛り込めよって話だろ
そういうことを指摘する場だろうここは
0611この名無しがすごい! (ワッチョイ 47e2-o5Pc)
垢版 |
2018/12/01(土) 19:26:56.25ID:itLZZY2V0
>>592
唯一の生存者、最上位スキルのさらに上の究極系スキル、超越者、
究極系スキルのみを"即時取得可能"、純然たる人類種最強の異端冒険者
この「とりあえずパワーワードを並べてみました感」よ

根本的にどう戦うのか欠片も説明してない上、主人公がどんな思想の持ち主かもわからない
これじゃ単に「主人公の設定」と敵の設定」書いてるだけよ。敵設定も「寄生型知的生命体」なんていうふわふわした書き方だけど

強さってのは相対的な物なのに、比較対象が皆無な上何が出来るかの説明も無いんじゃ何もわからないよ
人類最強?現実世界で人類最強と言われても首を傾げるのに
「作者の頭の中にしかないファンタジー世界の人類最強」をどうやって想像しろっていうのさ?
0613この名無しがすごい! (ワッチョイ e3b3-o5Pc)
垢版 |
2018/12/01(土) 21:28:56.59ID:hyHCv3Yn0
>>612
「どう戦うか」じゃなんとも言えんわな、作者が考えたサイキョーの戦術を延々と書かれても困るし
要するに展開の方向性を示せってことでしょ、頭脳派なのか脳筋なのかチートで無双なのか、みたいな
それは必要だし、このスレでも毎回指摘されてるから
0614この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp3b-0bFn)
垢版 |
2018/12/01(土) 22:54:11.36ID:MIgEDhv6p
>>612
なんか勘違いしてそうだけど、「どう戦うか」ってのは「戦闘手段」じゃなくて「行動方針」の話ね
主人公の人格がわからないからどう物語が進むのか想像できない

「無報酬で平和維持活動なんてやってられるか」ってどっかの国に自分の力を売り込みに行くとか
寄生生物の悪事を勇者に擦りつけつつ、自分は名声を高めて社会的にザマァするとか
主人公の人格が垣間見える行動が足りないからキャラが「生きて」いないの

読者はチート能力に興味があるわけじゃなく、主人公の行動に興味があるんだよ
何でかって、「主人公の行動」のことを「物語」と言うからさ
「チート能力」という「設定」を並べても食いついてこないのはそのせいだよ
0615592 (ワッチョイ 4ecc-o5Pc)
垢版 |
2018/12/03(月) 00:21:18.61ID:isX58F5n0
【タイトル】変身ヒーローの成り上がり 〜世界の脅威に対して勇者が役に立たないので人類の希望は人の可能性の限界を超えて変身して戦います〜

【あらすじ】
世界には明確に人より上に立つ者達がいる。神に見出され、加護を受けることで絶対的戦闘力を与えられた"勇者"と呼称される存在だ。
しかし奴らは神に認められし人以上の存在であっても、なぜかその人格まで保証されているわけではなかった。
元来は聖人として世界の人々を導く存在がエゴに塗れてこちらに牙を向けたとき、俺は初めて己の才能に気づく。
何1つスキルを覚えられない欠陥人間だと思っていた俺は、全ての人が到達できるとされる"到達者"という領域を超え、
極一部の者達のみが到達できるとされる領域である"超越者"の立場しか習得することが出来ないスキルのみを"習得"できる特異体質だったのだ。
だからといって俺は神の加護を得たわけではない。
故に、奴らに負けることなくどんな困難にも立ち向かうため、超越者だけが得られるスキルでもって俺は神獣とされる存在と融合して変身する。
人の可能性の集合体となり、超越者だけが取得できるスキルと変身形態でもって、どんな敵にだって立ち向かってやる。


【指摘観点】
とりあえず修正はしてみましたが正直修正内容に満足できていません
文字数を400文字以下にしたかったからです
>>611様の助言も加味してみましたが、人類最強というだけで何も想像できないと言われても表現のしようがありません
逆切れでもなんでもなく、なろうで最強と書けば普通はその世界の住人の最強を現すキーワードになるんじゃないでしょうか
この部分に関してもう少々具体的な助言を頂きたいです

勇者という存在が人類と明確に別個の強さを持っているならば
ガンダムで言えばニュータイプを勇者としたら、人類最強はオールドタイプ最強だと思うのです
そういった意味で書いていた部分を「人類最強といわれてもわからない」とおっしゃられても、私にはこれ以上の表現のしようがなく

むしろどんな表現方法があるのか率直に伺いたいです
0616この名無しがすごい! (スップ Sdba-OH17)
垢版 |
2018/12/03(月) 01:02:33.64ID:wZKDlw8Ld
敵は元勇者率いるのエイリアン勢力、主人公は守護獣との合体ヒーロー
この一行で今のあらすじが終わるような気がします……
あらすじで超越がどうのとか勇者とは、とかは説明する必要はないと思います
それがずば抜けてオリジナリティ高かったり魅力的であれば別ですが
もうちょい簡単で分かりやすくできると思いますね……
変身ベルトにクリスタル的なものを付け替えしてチートスキルの組み合わせで戦うぜ! とか
変身ヒーローもののど真ん中をいくなら、ストレートさとシンプルさは必須だと思います
犬と獣人合体で人類超越、○○なチートスキルを組み合わせてエイリアンに寝返った元勇者を叩きのめしまくるぜ!
くらいでいいのではないかなと思います
0617この名無しがすごい! (ワッチョイ ff7f-C0zt)
垢版 |
2018/12/03(月) 01:09:15.30ID:N+afDrNh0
>>615
切り貼りしただけだけど、こんな感じかな
------------
世界には明確に人より上に立つ者達がいる。
神に見出され、加護を受け絶対的戦闘力を与えられた"勇者"とも呼称される"超越者"だ。
しかし、奴らはその人格まで保証されているわけではなかった。

勇者達によって仲間を殺され、唯一の生存者となった俺。
いや三流冒険者だったアルフレッド・フォンバッハはこの時死んだ。

神獣と呼ばれる存在と融合し変身した俺は、勇者、いや"超越者"をも超える。
敵は勇者、そして勇者を操っている寄生型知的生命体。

※ここから数行で戦いの目的を書くとよいと思う。理由が分かんないので以下は適当
仲間の無念は必ず晴らす。寄生虫共は一匹残らず駆除してやるぜ。

※タイトルの成り上がり要素が必要なら、それっぽくでも勇者の人格否定できなくなりそう
役に立たない勇者の代わりに、人類の希望になって富も名声も得るのは俺だ。
0618この名無しがすごい! (ワッチョイ 4ecc-o5Pc)
垢版 |
2018/12/03(月) 01:21:21.63ID:isX58F5n0
>>616
勇者は真の敵勢力の敵なだけであって、人類の味方とは言いがたく三つ巴の関係になります
あくまで秩序を守る立場にいないという設定なんです
世界を守る使命を与えられてはいても、秩序と文化まで守れとは言われていない神話の天使のような扱いなので
でも、羽を生やしたくないのですしなろうでは受けが悪いので勇者にしてます

私も勇者についての記述は必要を求められて追記しただけで、普通に不要だと思ってます
超越者についても書けばそれでわかるだろうと思っていたところ、指摘を受けて記載しています
というか……指摘された部分全て書くとまるで文字数が増えてしまい際限ありません

>>617
添削頂き大変ありがとうございます。
やはりある程度は単語だけで十分だと自分も思うのですが、どうなんでしょう?
自分も、「人類最強だとわからない」とか、
「超越者が何かわからない」というのは本編を見ていただいてという形に誘導したいんです
そのためのあらすじを作りたくて、PVを少しでも増やしたくて相談しています

>>617を参考にもうちょっとがんばってみますね
0619592 (ワッチョイ 4ecc-o5Pc)
垢版 |
2018/12/03(月) 01:42:41.97ID:isX58F5n0
【タイトル】変身ヒーローの冒険者 〜世界の脅威に対して勇者が役に立たないので人類の希望は人の可能性の限界を超えて変身して戦います〜

【あらすじ】
世界には明確に人より上に立つ者達がいる。
神に見出され、加護を受け絶対的戦闘力を与えられた"勇者"とも呼称される種族を越えた"超越者"だ。
しかし、奴らは世界を守る使命を受けていても、秩序や文化を守る立場にはない。

勇者達によって仲間を殺され、唯一の生存者となった俺。
三流冒険者だったアルフレッド・フォンバッハはこの時死に、そして生まれ変わった。
神獣と呼ばれる存在と融合し変身した俺は、人にして"勇者"をも超える力がある。
敵は勇者、そして世界を呑む込もうと手を伸ばしつつある知的寄生体。

仲間の無念は晴らす。
脅威となる存在も全て駆逐する。
人こそが秩序を守る存在だというなら、俺が人類の希望となって導いてやる。

俺にはジョブの中でも突飛な才能を得た者にしか取得できないスキルのみ獲得できる体質がある。
この欠陥を強さに変え、モフモフな相棒と共に強力なスキルを組み合わせて戦うぜ!

【指摘観点】
再修正してみました。
タイトルについては成り上がりだとイメージが悪いので冒険者に変更してみました
0620この名無しがすごい! (スップ Sdba-OH17)
垢版 |
2018/12/03(月) 18:24:13.97ID:wZKDlw8Ld
ファンタジーと変身ヒーローの相性の悪さを省いても何か噛み合ってない印象を受けますね……

具体性が少しばかり不足してるのが一因なのはわかるのですが、根本的な部分じゃない気がする
一度フラットな目線に戻して、ワード毎に分解して考えてみる
変身ヒーローの冒険者:
変身ヒーローは悪を倒すヒーローだ。返って冒険者は商売、タイバニとか配信勇者みたいに人気商売として描くのか、変身ヒーローが異世界転移するのか……メイン側に説得力と具体性が不足しているのでサブタイトルからひとつふたつ移植した方がいいと思います
変身ヒーローはやや好き嫌い分かれる偏りのあるパワーワード。勇者よりは遥かにマシだけどやっぱりしんどいジョブのイメージ
冒険者は今どきとしてはパワーゼロの空気ワード。多分マイナスではない
変身ヒーローとファンタジーという相性の悪さをどうするんだろう、という興味はかきたてられる
直接プラスではないが掛け金積んでる感あるので怖いものみたさが募る。総じてそこそこプラスな気がする
世界の驚異に対して:
え? 侵略者とか怪獣じゃないの? ヒーローにフックした読者はややテンションダウン、それ以外も具体性のないふんわり感に意識ぼやける
総じてほんのりマイナス
勇者が役に立たない:
え? 勇者と変身ヒーローはそれぞれ別なのか、エイリアンVSプレデター的なあれか
勇者をこき下ろしてるからざまぁか追放系か
良く分からんがアバンストラッシュよりライダーキックが上の世界観か。変身ヒーロー無双か
総じてややプラス
人類の希望は:
希望は何だ? ……ああ、変身ヒーローを指してるのか。成る程、変身ヒーローが弱い勇者に成り代わって真の勇者になるのか
追放系だな。追放系主人公が勇者に成り代わるのはかなりの悪手だが、さてそれが変身ヒーローだとどうなる?
やや期待感ある。総じてプラス
人の可能性の限界を云々:
まあ変身するなら人間の限界くらいは軽く超えてくれないとなあ。地味アピールされても困るし
ややマイナス感
変身して戦います:
変身ヒーローなら当たり前で頭痛が痛い、みたいな事言われても感ある。痛くない頭痛になったら呼んで
ややマイナス感

総合するとプラスなので、個人的かも知れないけどあらすじには誘導成功できる気がしますね
0621611 (ワッチョイ 47e2-o5Pc)
垢版 |
2018/12/03(月) 19:36:57.50ID:0YYLbrTS0
>>615
>なろうで最強と書けば普通はその世界の住人の最強を現すキーワードになるんじゃないでしょうか
その世界の住人の最強ってのはどの程度の強さなの?
強さの上限なんて個々の小説で変わるでしょうに、具体例が無いからさっぱり理解が進まない

「人類最強と言われてもわからない」がわからないって言われてもなあ
勇者が人類の括りに入るのはわかるけど、魔族も人類の範疇なの?
寄生型知的生命体とやらは人類に入らないよね?じゃあ負けるの?
ファンタジーならドラゴンとかいそうだけどそういうのは別枠?
ゴテゴテ飾らずに、死の淵から生還したことで最強スキル「○○」を得たとか書いた方がわかりやすい

あと変身ヒーローなのに敵が寄生型って爽快感なさそう
寄生されてる相手ごとボコボコにしてぶっ殺すの?
スキルかなんかで寄生体引っぺがして殺すの?
一回引っぺがした奴も再び寄生されて敵に回るの?
最強なのにチマチマした戦いが展開されそうな感じ

冒険者が使命感で戦うのもなんか違和感があるね
ファンタジーの冒険者っていわゆる定職につかないフリーターでしょ?
腕や運さえあれば一獲千金狙えるだろうけど、死に掛けたからって使命感に目覚めるかなあ
フリーターが「社会に貢献したい」って言ってるような感じ
書きたいなら良いとは思うけど、読者は義務とか使命に縛られて自由度減る展開嫌うよ?

主人公の設定増やす、敵増やす、まあいいだろうさ
でもこれ一体何を楽しむ物語なの?作者的に面白いと思う部分はどこ?
もっとも読者に見て欲しい部分はどこなの?

タイトルあらすじの戦闘力的には、連載時でブクマ100未満、完結後半年でブクマ200前後位かな
これを多いと見るか少ないと見るかは人それぞれ
0622この名無しがすごい! (JP 0H06-hzet)
垢版 |
2018/12/03(月) 20:05:34.72ID:X2y3yPd9H
寄生型のはヒーローならスパイダーマン
ロボモノでもガオガイガー等人気作はあるので特に問題ないと思う

ただ>>619のあらすじの最後の二行は唐突な感じがしてどうだろう?
スキル、ジョブみたいな単語、後欠点は書かなくていいんじゃないか
モフモフ云々どうしても入れたいなら以下みたいなのでどうか

ーー
勇者達によって仲間を殺され、唯一の生存者となった俺。
三流冒険者だったアルフレッド・フォンバッハはこの時死に、
モフモフな相棒、神獣と呼ばれる存在に助けられ、そして生まれ変わった。
相棒と融合し変身した俺は、人にして"勇者"をも超える力を手に入れる。
ーー
呑む込もう 誤記
力がある。 は過去回想的なあらすじなので不適かな

> しかし、奴らは世界を守る使命を受けていても、秩序や文化を守る立場にはない。
「しかし、奴らは人を守らない。」
位のシンプルさでいいようなきがする。
元のままだとよくわからんだけだし。

> 人こそが秩序を守る存在だというなら、俺が人類の希望となって導いてやる。
そういう設定なのかもしれないけど、人こそが云々はいらないと思う。
これもよくわからんだけだし。
主人公の性格がそうならそれでいいけど、
「導いてやる」か「導いて見せる」でだいぶ印象変わる
「人類の希望となって見せる」のほうがより傲慢さがなく正義っぽい
0623この名無しがすごい! (ワッチョイ 4bb6-my/U)
垢版 |
2018/12/03(月) 22:51:01.19ID:m5RUa3cE0
>>621
寄生型ってヒーローの敵の花形でしょ
人を変異させる敵が襲いかかる展開なんて特撮の王道だし
神獣と融合というキーワードから
僕はドラゴンと融合して戦うハイスクールD×Dを思い出した
0624この名無しがすごい! (ワッチョイ db58-RAie)
垢版 |
2018/12/04(火) 00:16:24.18ID:gFJiL9r+0
ワイ なろう初投稿
一回校閲してもらったけどアドバイスくだちい

【タイトル】
辺鄙な村で生まれた少年。旅をしていたらいつの間にか世界の命運を握る事になってしまった件について

【あらすじ】
辺鄙な村に住む少年レウス。ある日自分が住む村を襲撃されオーブと呼ばれる宝珠を奪い去られてしまう。
それを取り戻すべく村を離れた少年は、多くの仲間と出会い、多くの敵と戦う事になる。そんな生活を繰り返しているうちに少年たちは世界の命運を握る存在となり、世界にとって見過ごせない存在となっていく……

【ジャンル】
ハイファンタジー

何を直したらいいかとか全く分からないです。
アドバイスお願いします
0626この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b4f-NpJ6)
垢版 |
2018/12/04(火) 01:37:48.23ID:C3Fber+B0
>>624
なんか普通のRPGっぽいしナローカライズは難しそう
いったん思うまま書いてみては?

と切り捨ててしまうのもなんなので、要望に応えて何を直すべきか検討してみる

あらすじの視点が高すぎて印象がぼんやりしてしまっている
何も知らない読者のつもりでこれを読んだ感想は「なんかよくわからんけど普通だな」って感じでまったく興味を引く要素がない

たぶんレウス君は普通に剣とか魔法で戦うんだろうけどそれだと本当に普通のRPGだと思わないか?
一つ前の晒しではこれでもかというぐらい主人公の戦いをアピールしてるよね
どんな能力でどんな敵と戦うのか? 爽快に敵をぶっ飛ばすのかギリギリの戦いを繰り返すのか?

世界の命運を握る=世界を救うだと思ったら世界にとって見過ごせない?世界が敵なの?
ここがストーリーの肝だというならある程度ぼかして違和感を与えるのも一つの手かもしれないが

とにかくアピールポイントがない
たぶん剣と魔法、たぶんシリアス寄りのストーリー、たぶん世界を救う物語
どんだけ好意的に見ようとしてもふわっふわで褒めようがない!
夏休みの自由研究に嫌々日記を付けてるかのよう!

いっそ特徴的なヒロインの紹介でもすれば喰いつく読者もいるかもしれない(悪手と言われるが)
一度あらすじを一人称で書いてみるのをオススメする
(ところでこれテイルズ系に影響受けてない?)
0627この名無しがすごい! (ワッチョイ 47b0-hzet)
垢版 |
2018/12/04(火) 02:04:14.62ID:R/oh1wEw0
>>624
【タイトル】
辺鄙な村で生まれたつもりが、実は世界の中心にある聖域で育った少年。魔王の魂を封じていたオーブを盗まれたので、奪い返す旅に出たら実は自分が魔王の半身だったと気が付く。

適当だが、辺鄙な村で生まれたとかどうでもよすぎるから、ネタバレ全開でいったらどうか?あらすじも適当、内容が桃太郎以下の情報量だなってだけ。

【あらすじ】
昔昔あるところに男と女がいました。
なんやかんやX指定があって生まれたレウス太郎。

ある日、自分が住む村を鬼モンスターに襲撃され、村の宝物を盗まれてしまいました。
それを取り戻すべく村を離れた少年は、イヌ・サル・キジという仲間と出会い、
気に入らないやつには因縁をつけ、鬼モンあつかいして懲らしめました。

そんな生活を繰り返しているうちに少年たちは冗長し、
世界を握ろうとする存在となり、世界にとって見過ごせない存在となっていく……。
0628この名無しがすごい! (ワッチョイ dbb8-o5Pc)
垢版 |
2018/12/04(火) 02:54:45.99ID:UjvbDlS20
>>624確かに>>626氏に同意で好きに書いてしまうのが良い作品な気配はありますね……

タイトル:

「辺鄙な村で生まれた少年」:村の少年が最後には勇者になる話でその落差というか出世具合や壮大さを表したいのだろう、というのは好意的に見れば分かります
ですが、辺鄙な村に生まれた少年は別にタイトルに乗せるほどの魅力的なワードでも重要なワードでもないと思いますね。

「旅をしていたら」:旅そのものは魅力的なワードでもないので、やはり要らないと思います
観光旅行や美女と連れ立って、という所を強調するならまぁいいのかも知れませんが……特に旅情を訴えかけるような道中でもないだろうし

「いつの間にか世界の命運を握る事に」:あらすじを読めば重要な人物に成りあがるという事は分かりますがここだけではピンとこない。むしろ主人公の判断ミスで世界が破滅するのか? というキツそうなイメージを抱く人もいるかも知れない。わたしです
一見なんだかしんどそうなポジションというマイナスな雰囲気すらあります。何だかVIPですよ的な所が直感的に伝わるワードで言い換えるのをオススメしたい

「なってしまった件について」:件系ワードは一見マイナスな所がひっくり返りますよというのをふんわり示唆するから世界の命運というワードとは相性がいいのですが世界の命運が具体的でないので効果が微妙に

あらすじ:
どんだけ寂れさせたいんだ、という位に辺鄙推しですね……どうせすぐ飛び出してしまうのに。村を発展させる物語なら最初の辺鄙さを推してもいいですが、どうもそんな雰囲気の話ではなさそうなので、タイトルかあらすじどちらかは田舎で済ましていいと思います
ただの村少年が宝珠を取り返しにいく唐突さは頂けない。しんどいだけだし。
例えば主人公がなんかスゴイ能力を持ってるとか勇者の子孫とかなら分かりますが。特に何もないなら領主にでも相談しようぜ感ある
というか、おそらく襲撃という単語から(若者としては)唯一の生存者とかなのだろうから、そこは説明しておくべきかなと
多くの仲間と出会い、多くの敵と戦う。分かりますが何だか当たり前の事を大仰に言われてる感。どんな仲間だとかどんな敵だとか書かないなら魅力的にも感じません
そんな生活を繰り返しているうちに。オーブの事はどうでも良くなっちゃったの? それともあっさり取り返せたの? それとも日常的にオーブが盗まれるの? って悪い意味での疑問が浮かぶ。旅とか冒険に日常感あるワードは禁物だと思います
世界の命運を握る存在になり。ここが一番の売りポイントなのに具体性がないせいで魅力を激減させていると思います
どう重要ポジションについているのか、どんな影響力があるのか、などを具体的に書かないと読者の興味をかき立てるのが難しいと思います

全体的にふんわり抽象的なあらすじですので、具体的な所をがっちり説明していくとベターだと思いました
0629この名無しがすごい! (オッペケ Sr3b-M1ne)
垢版 |
2018/12/04(火) 03:14:35.26ID:oUQ+ywlRr
>>619
仲間を殺されたとか超越者とか使命とか作者が説明したい設定の説明は本文ならともかくあらすじには不要です。読者が読みたくなる作品のウリのポイントを出してアピールしてほしいんです。
で、たぶん作者さん的には人類を守るヒーローってがウリだと思うんですけど、Web小説では本当にみんな興味がないジャンルなんですよね…。なので他のポイントを抽出してきて推しましょう。
申し訳ないですが内容は読んでませんので勝手に変えてますが、例えば
バディものコンビもの要素、最弱からの逆転、真の才能、最強の力でクズをぶっとばすを強調するならこんな感じでしょうか…
ハーレム要素のアピール入れてもいいと思うんですけどね、うまく入らなかったです
仲間になる女キャラが具体的なら入れていきましょう


【タイトル】三流冒険者×三流神獣=SSS級最強ヒーロー

【あらすじ】
初級スキルも使えず三流冒険者と蔑まれてきたアルフレッド・フォンバッハは、ある冒険で勇者に見捨てられ無謀な行動の巻き添えを食い、同じく勇者たちに無能な加護しか持たない見放された神獣○○と出会う。

生死の狭間でほんの少しだけお互いの命を伸ばすために融合した一人と一匹は、変わり果てた姿になる。
それはモフモフで無能な加護つきの三流冒険者…ではなく、アルフレッドの真の才能に○○の加護が反応した、究極スキルをすべて持ち人類の限界を突破したなんだかよくわからないぐらい強いヒーローっぽい感じの姿であった。

最強コンビとなったアルフレッドと○○は、強いだけでちっとも世界を守らない勇者も、勇者と闘い人類を滅ぼそうとしている悪魔もすべてぶちのめすため、世界へ旅立つ!
0632この名無しがすごい! (オッペケ Sr3b-M1ne)
垢版 |
2018/12/04(火) 03:50:53.79ID:oUQ+ywlRr
>>614さんの言ってる
どんな主人公がどんな意志でどう行動する物語か想像できるっていうのは大事です
自分の好みにあった、感情移入しやすい主人公の物語を読みたいんですよね
0633この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-yk2m)
垢版 |
2018/12/04(火) 21:36:26.88ID:EMQ70yxGa
【タイトル】 黒騎士物語〜世界を壊した七人の帝王を殺します〜
【あらすじ】
 日本中が熱狂した皆既日食の日。
 たった八人の存在によって日本のみならず、世界は崩壊した。
 国家は瓦解し、人類の叡智も破壊され、人の尊厳も権利も奪われた。
 男もまた例外ではなかった。
 目の前で両親を殺され、初恋だった少女も殺され、更には両腕すらも失った。
 絶望の中、彼の両目に力が芽生える。
 それは、【存在に死を与える力】
 
 己の力をもってして、世界への【逆襲】を誓った男。
 男の名は黒騎士。

 オレの戦いは復讐なんかじゃない。
 オレの戦いは逆襲だ。目に物を見せてやる。
【ジャンル】
   ローファンタジー 
【キーワード】
   復讐モノ 終末モノ 人間皆奴隷

単純にタイトルとあらすじを見てどう思ったのか、っていうのが聞きたいです。
何か改善点とか指摘あったら教えて下さると助かります。
まだ投稿はしていませんが、いずれは投稿するつもりです。
後、聞きたいんですが……なろうって復讐モノって受けにくいんですかね……。
この作品は現代ファンタジーの復讐モノなので、そこが若干不安です……。
その辺りも詳しい方が居たら教えて頂けたら幸いです。
長文・乱文失礼しました。 よろしくお願い致します。
0634この名無しがすごい! (ワッチョイ ff7f-C0zt)
垢版 |
2018/12/04(火) 21:53:02.30ID:+WUwLYbt0
>>633
読んで思ったことだけだが

タイトル
・ああ、またよくあるハイファンか……。
・世界壊してそいつらはどこに君臨してんだろう?
 世界征服して何がしたいのか考えてるのかな?

あらすじ
・あれ?ローファンなんだ。
・日食に熱狂する事は無いな。最近だと小学生でも熱狂はしない。
・「もってして」ってあんま使わない表現じゃないかな
・「復習」、「逆襲」意味を考えたら目にもの見せてやるって言ってる時点で復習じゃないの?
 なんか意味取り間違えてない?なんか軽くなってると思うんだが
0635この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-yk2m)
垢版 |
2018/12/04(火) 22:04:51.39ID:EMQ70yxGa
>>634
タイトル
ハイファンって思わせるって事はダメっすね。
まだまだタイトルとしては弱いので、考えてみます。

あらすじ
もってしてって表現は変えてみます。
復讐と逆襲については調べてたんですけど、また調べてみました。
感情が伴ってはいるんで、一応復讐ではありますが……。
逆襲の方がかっこいい気がして採用してましたね。
少し考えて見ます。お目汚しすいません。

また気が付いた事があったら全然言って下さい。
タイトルとあらすじは出来るだけベストを尽くしたいので。
お願い致します。

読んで頂いてありがとうございます。
0636この名無しがすごい! (ワッチョイ dbb8-o5Pc)
垢版 |
2018/12/04(火) 22:47:48.79ID:UjvbDlS20
>>633>単純にタイトルあらすじを見てどう思ったのか
 私もハイファンタジーだと思いました。復讐物に興味をそそられるタイプではないので、うーん……という微妙感

「黒騎士物語」なるほど、黒い騎士の話だな。それで? と後に続くものがないメインタイトル。サブタイトルがあるからいいのですが。
 サブタイトルと合わせて、おそらく騎士の主人公が7人の帝王を倒す話なのだろう……なんだベルセルクのクローン作品か。という印象でした。黒いし

「世界を壊した七人の帝王を殺します」あいや、語尾だけなろうらしく殺します、とか可愛くいわれても困っちゃう。って思いましたね。そこは殺す、とかでいいんじゃないでしょうか
 まぁ帝王が七人もいたらそりゃ世界のひとつやふたつ壊されるわな、という変な方向への納得感あり

メイン・サブタイ合わせて、この時点で復讐ものだとはピンと来ない。むしろ上で書いたようにベルセルクを連想して復讐物かなーという予想が先に成立している
絵がないベルセルクかー、って思うといまいち手が伸びづらいのではないでしょうか
何かもうひとつ、インパクトあるワード盛り込みたいですね

あらすじ
>日本中が熱狂した皆既日食の日
んん? ローファン!? 地球にファンタジー異世界が侵略してくる系か……なるほどなるほど。しかし何で日本が日食で熱狂するんだろう……つうか、ここでもベルセルクパクリか……
>たった八人の存在によって……
増えてる! 一人増えてる!! ちょっと面白い
>国家は瓦解し云々……両腕すらも失った。
多分、八人の七帝王にも部下とか兵隊とかいたんだろうけど、わずか8人で世界の隅々までコツコツと崩壊させた印象ありますね
ちゅうか、ここでもまたベルセルクパクリですか。相当好きなんですね……いえ、私も好きですが
>絶望の中、彼の両目に力が芽生える
ちょっと脈絡がないのがもにょりますね。せめてキッカケとなる何かのワードを盛り込んで欲しい。ベヘリット的な何かが導いたとか
>それは存在に死を与える力
ははぁ、不死身の敵に回復不可能ダメージを与えられるとか、HP上限を削るとかのアレっすね。と、好意的に予測すれば分かるには分かりますが、ちょっと直接的でも直感的でもない
やはり主人公のパワーはキャラ付け的にもアピールポイントとしても最大の部分ですから、ふんわりとしたままでなく、もちょっと具体的に説明しておく事をオススメしたい
>己の力をもってして、世界への逆襲を誓った男
いやいや、世界じゃなくて八人の七帝王へ逆襲してください。世界壊されちゃってますし
ナンセンス系コメディの才能がうかがえる作者さんですね……
>男の名は黒騎士
それ名前じゃなくて通称でしょう
>オレの戦いは復讐なんかじゃない。オレの戦いは逆襲だ。目に物みせてやる
復讐物に期待してここまで読んでくれた読者を投げ捨てないでください。ここから逆襲開始だ、くらいでいきましょーよ

斜め上のセンスを感じるあらすじでした
もう少しベルセルクから離れてみてはいかがかと。もし知らないでやってたのなら、漫画ですが相当似てる作品がありますから一読してみてください

>キーワード
タグです
ダークファンタジーとか入れておきましょう。

>なろうで復讐ものってどうなの
復讐、のキーワードで検索してみると、該当作品が7436点。少なくとも作者側の人気は高いですね
ブクマ1万越えが33作品、5千越えが83作品、1千越えが256作品
読者側からの人気も十分あると思います
ただ、なろうではソフト復讐、あるいは間接復讐とでもいうべきざまぁ系や追放系みたいなのも人気ですからダイレクト復讐系は今日ではやや不利かも知れません
ローファンタジージャンルでの復讐物に絞ると437点です。ローファンタジー全体で3万作品ありますから、ちょっとレアですね
自分でも検索を駆使して色々探ってみてください
なろうでの分類は確かにローファンタジーで問題ないですが、実質ポストアポカリプスもの、と呼ばれるジャンルですね。マッドマックスとか北斗の拳とかバイオレンスジャックとかゾンビもの系とか
一応ポストアポカリプスでグーグル検索でもして雰囲気を掴んでおくといいと思います。ご存知でしたら復習がてらに。復讐物だけに
読者がこの舞台の物語に期待してるものもボンヤリとイメージできるかも知れません
細かい事はともかく恨みつらみをぶつけながらバトルものがやりたいんだよ! って思っているなら今のあらすじみたいに主人公の背景こまごま語るのは悪手です
家畜として生きるくらいなら伸るか反るかでぶちのめしにいくぜウェーイ感で攻めていきたい
0637この名無しがすごい! (ワッチョイ 9a77-miYB)
垢版 |
2018/12/04(火) 23:16:39.38ID:tBGyhw0J0
【タイトル】爆弾岩に転生したけど、JKエルフが腰掛けてきて俺の何かが爆発しそうだから様子を見ている
【粗筋】変態爆弾岩がJKエルフに乗られて踏まれます。

完結させました。他の執筆作品の参考にしますので駄目だしをお願いします。
0638この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-yk2m)
垢版 |
2018/12/04(火) 23:28:24.55ID:EMQ70yxGa
>>636
長文でわざわざありがとうございます。
いや、ベルセルク好きなんでよ。
多分、知らず知らずの内に惹かれてるんですね……。
もう一度、良く考えて見ます。
恐らく、作品の根幹から考える事になりますが……。
0640この名無しがすごい! (ワッチョイ 5ab3-hzet)
垢版 |
2018/12/05(水) 11:09:06.89ID:Xl+7ZNFp0
>>639
それって勇者とか伝説の剣って何?って聞いてるようなもんじゃね。
0641この名無しがすごい! (ワッチョイ e3b3-4Y6Y)
垢版 |
2018/12/05(水) 11:21:25.61ID:BGn+lm9e0
ググってわかった、爆弾岩ってドラクエのモンスターなんだな。語感から爆発しやすい鉱物を含む岩石かと思ったわ
国民的RPGなら誰でも知ってると思うなよ
0643この名無しがすごい! (ワッチョイ e3b3-o5Pc)
垢版 |
2018/12/05(水) 12:36:11.01ID:pVcxReak0
>>641
タイトルからそれだけ察せれば十分じゃね?
タイトルの基本はターゲットを絞り込むことだから、爆弾岩で通じる読者に絞ってアプローチすればいいでしょ

でもまぁ爆弾岩じゃなくてばくだんいわの方がいいとは思うけど
0646この名無しがすごい! (ワッチョイ db58-RAie)
垢版 |
2018/12/05(水) 13:40:34.91ID:og1wO6Kn0
>>624です
アドバイスありがとうございます
今日投稿しようと思ってたけど一度あらすじとタイトル練り直してみます
家ゲーの影響を受けてるっていうのは間違いなくあるw
ゲームやってたら自分で作ってみたいなと思う事ってあるじゃん? そんな感じです
0648この名無しがすごい! (ワッチョイ 239f-NpJ6)
垢版 |
2018/12/05(水) 17:58:41.65ID:PVFR+1UW0
>>624
>なろう初投稿
(´・ω・`) ……初々しいのでアドバイスしがいがありますね!

以下講評しますが、よくあるなろう初心者テンプレへの指摘で
作者さんは「自分が批判されている」と凹む必要はありません
初心者テンプレを捨てて成功するイメージを描いて下さい

>何を直したらいいかとか全く分からない
現状、「具のないラーメン」みたいな感じなので
他との違いや具体的な説明を入れてあげましょう


>【タイトル】
>辺鄙な村で生まれた少年
こんなのあらすじや本文に書けば済むことで
貴重なタイトルの文字数を占める意味はなんでしょう?
「魔王城の隣町に住んでる」くらいなら書く意味アリ

>旅をしていたらいつの間にか
>世界の命運を握る事になってしまった件について
なろうに一万作くらいありそうなデフォルト感が漂います

これは適当な例なので「こうしろ」ではないけれど
「魔物に村を襲撃されて逃亡生活をしていたら、いつのまにか世界の命運を〜」
くらいのギャップはないと評価以前に読者の記憶に残りません!

ここからさらに、内容とも関連してくるからあくまで例だけど
「無実の罪で逃亡していたら〜」とか「借金から夜逃げしていたら〜」とか
「女の子にモテ過ぎて逃げ回っていたら〜」とかひねる余地はあります


>【あらすじ】
>オーブと呼ばれる宝珠
「ホースと呼ばれる馬」みたいですがまあそれはいいとしても
オーブの説明がないので「ラーメンは器に入ってます」くらいで
読者には何の意外性もなく何も引っかからず読んでくれません!

まあオーブや村を襲撃はドラクエとかJRPGが元ネタでしょうけど
二次創作でないなら設定を説明しないと何も伝わりません!

オーブが世界の命運に関係するだろうことは想像できるけど
それじゃ「ラーメンにスープが入ってますよ」でウリにならない
スープは醤油か塩かとんこつか? 具はチャーシューかメンマか?

これもあくまで例で「こうしろ」ではないけどたとえば
「オーブの力で死んでもセーブポイントから巻き戻せる」とか
「オーブの力でひとりに一回だけ自由に命令できる」とか
「オーブの力で、必ず何かひとつ敵に弱点を作れる」とか
「女の子にHなことをするほどオーブに力が溜まる」とか

こういう具体性があると、読者も内容を想像できて読みたくなるんです!
慣れたなろう作者なら、そういう案や表現の引き出しを数多く持ってます
実際には上の例をさらにひねって初めてスタートラインに立てるでしょう

さて総評としては、今の「具のないラーメン」式から
「分厚く切ったチャーシューから肉汁が染み出す」とか
とにかく「具」をアピールできるようになりましょう!
0649この名無しがすごい! (ワッチョイ 239f-NpJ6)
垢版 |
2018/12/05(水) 18:01:51.53ID:PVFR+1UW0
>>633
>なろうって復讐モノって受けにくいんですかね

ll(-ω-;)ll 復讐の道はツラい……辛いのは受けません
「楽してチーレム」がなろう民のマインドなので……

>単純にタイトルとあらすじを見てどう思ったのか
なろう民の好みは置いておいても
言葉使いに雑なところがあると思いました
シリアスな話だから気になってしまう


まず「七人」「八人」のズレは、まあ何かの伏線なんでしょう
隠された八人目のラスボスとか、男自身が八人目とか、そういう
意図はありそうですが、ただズレていると何かモヤモヤします

だから八人目は完全に隠すか、「そして八人目の存在が……」と
ほのめかしておくか、どっちかに割り切るのが良さそう

>日本中が熱狂した皆既日食の日
「熱狂」は日食にちなんだ何かのイベントがあったの?
それとも世界が崩壊したことを熱狂と形容しているの?
前者なら説明すべきだし、後者なら「絶望」とかでは?

>【存在に死を与える力】
→【存在から生を奪う力】とか?
でもまだそのまんまなので、もうひとひねり欲しい……
「生命の死にやすい部分が見える力」とかそういうの

>男の名は黒騎士
→「男のふたつ名は黒騎士」とか
日本人なら本名じゃないでしょ?

他にもいろいろあるけど校正を始めるとキリがないので
最後の締めの部分だけ詳しく取り上げてみましょう


>オレの戦いは復讐なんかじゃない
>オレの戦いは逆襲だ。目に物を見せてやる
「復讐」と「逆襲」のギャップが小さいし
「目に物を見せてやる」という紋切り型で
締めの言葉なのにイマイチ決まってません

「オレの戦いはただの復讐なんかじゃない。
 世界の再生を賭けた聖戦だ!」とか何とか?

やり過ぎるとポエムになる恐れはありますが
ストイックでスタイリッシュな復讐譚なら
カッコイイ言葉が締めにひとつは欲しいところです


ここで元ネタのベルセルクについて言うと
平沢御大が「Forces」という曲を作ってるんですが

「癒えない地上の血に洗われて眠る」
「星よ壮絶に物語れこの夜を」とか
最高に決まってる歌詞があります

そういういろいろな作品から言葉のセンスを磨いて
独自の美学を育てると、作品も格好良くなりますよ!
0650この名無しがすごい! (ワッチョイ 239f-NpJ6)
垢版 |
2018/12/05(水) 18:04:31.07ID:PVFR+1UW0
>>637
(´・ω・`) 短編向きではあるけど、なろう的センスは感じます!

>【タイトル】
>「爆弾岩」
ドラクエのでしょ?
でもそこが二次創作っぽいというか……

オリジナルで表現するのが理想ではあります
たとえば「魔法のじゅうたん」とかそういうの

>【粗筋】
タイトルより短い……!?
まあタイトルの時点で出オチだから
グダグダ書く必要性を感じないというのはあるかも

ただどういう状況なのかとか
爆発するとどうなるのかとか
三行くらいは書いてもいいかなあ……

元が短いので講評もこのくらいで
0651この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp3b-0bFn)
垢版 |
2018/12/05(水) 21:04:27.65ID:fQwijhulp
>>640
DQのばくだんいわは知ってるよ
ただ、もしあれと同一なら他作品の設定を丸パクリしてるのが問題なのよ
勇者とか伝説の剣を出してる作品はあれど、ロトの勇者やマスターソードなんて出してる作品は無いでしょ
特に有名どころは上手く濁すことを覚えないと余計なトラブルの元だよ
0654この名無しがすごい! (スップ Sdb3-3Z5P)
垢版 |
2018/12/06(木) 19:01:57.80ID:5zD9i2Z6d
相談・アドバイスお待ちしております
0655この名無しがすごい! (ワッチョイ 4179-aCYS)
垢版 |
2018/12/07(金) 23:57:40.45ID:4qIJXYBd0
【タイトル】
神様に改造されて異世界に送られたら聖女と呼ばれるようになりました
【あらすじ】
突如現れたバケモノを目の前に意識を喪失、気が付いたら謎空間に居て神様による改造を受けたJK青空ヒカル
バケモノの存在をなかったコトにするため、神様に強化改造された体とスキルをひっさげてマジカルステッキ(鈍器)片手にモフモフな相方と共に異世界を駆ける
蒼き衣の聖女と呼ばれることとなる少女の物語
【ジャンル】
 ハイファンタジー
【キーワード】
 オリジナル戦記 ヒーロー 冒険 女主人公 西洋 中世 モフモフ 変身ヒーロー? マジカルステッキ と言う名の鈍器
【指摘観点】
 あらすじに盛り込む内容の取捨選択や言葉選びについて意見を聞きたい
【備考】
キーワードの方もなにか「これのほうが良い」って言うのがあったらそれもお願いします
0656この名無しがすごい! (ワッチョイ 919e-n9Ol)
垢版 |
2018/12/08(土) 04:03:56.56ID:WrhR8pKe0
>>637 【タイトル】爆弾岩に転生したけど、JKエルフが腰掛けてきて俺の何かが爆発しそうだから様子を見ている

遅ればせながら読みました。

めっちゃ面白かったよ。
出落ちみたいなその一発ネタでどう話を膨らませるんだろうと、ちょっと覗くだけの気持ちで読み始めたのに、気がついたら最後まで一気に読んでた。
簡潔でスピーディな導入、自然なんだけど引き込まれる展開、なるほどそうきたかと思わせるクライマックス。お見事でした。
読んでる間中、ずっとにやにや笑ってました。

ご希望の駄目だしは、ちょっとした文章のぎこちなさを除くと、

・エルフなのに三年って短くね? それなら人間の村娘でも成立しなくね?
・えっ? そこで終わってまうん?>オチ

の2点くらいです。
エルフなのに三年問題は、「エルフが不老長寿と言われてるのは迷信」ってゲームもあるんでまだいいとして。
オチはやっぱちゃんと決着をつけて欲しかったかなと。
長々とバトルシーンを描く必要はないけど、きちっとハッピーエンドで終わってスッキリしたかったです。
0657この名無しがすごい! (ワッチョイ 019f-yUOw)
垢版 |
2018/12/08(土) 06:34:43.35ID:pMia/FXo0
>>655
>【指摘観点】
>あらすじに盛り込む内容の取捨選択や言葉選びについて

m9(´・ω・`) ズバリ、【魔法少女】というキーワードを使いましょう!

そもそもなろうで男向けの女主人公はマイナージャンルです
(女向けなら悪役令嬢というメジャージャンルがありますが)

そこでこのあらすじからイメージできる一番のパワーワードである
「魔法少女」という言葉をタイトル、あらすじ、キーワードに使うのが
自然だし読者にアピールできるだろうと私としては思います

「マジカルステッキ」だから魔法少女ものでいいんですよね?
「変身ヒーロー?」という今のキーワードでは不自然で
最低限「変身ヒロイン」の方が自然ではないでしょうか?

もしかしたら作者さんの意図で隠しておきたいのかもしれないけど
「聖女と呼ばれているけど、じつは魔法少女なんですよ〜?」では
剣やスライムや自動販売機の主人公がいるなろうで誰も驚きません

「魔法少女」というのは丼のご飯みたいなものでその上に何を載せるか
たとえばGLやTSやデスゲームとかで牛丼やカツ丼に分かれていきます

だから魔法少女と合わせて「JK」のキーワードを掘り下げたいです
これは書きたい設定にもよるので一例ですがタイトル例でたとえば

「JK魔法少女の異世界戦記」もしくは
「聖女と呼ばれたJK魔法少女の異世界戦記」

本当は「聖女と呼ばれているが殺戮に明け暮れるJK魔法少女」くらい
ギャップがあった方が訴求力がありますがそれは内容によるので省略

少なくとも「神様」を題の先頭に持ってくるのはもったいない気がします
通常なろうの神様は冒頭で転生するためだけの脇役が多いからです
このすばのアクア(女神)みたいに主要人物になるならともかく

なろうのあらすじで読者が「考えたら負け」なので
とにかく一番中心になるキーワードだけは
絶対出し惜しみしないでくださいね!
0658この名無しがすごい! (スップ Sdb3-3Z5P)
垢版 |
2018/12/08(土) 07:07:01.78ID:9UD2Ucb6d
多分、タイトルあらすじ以前の、誰に向けてどんな物語を書きたいのか、の時点で迷走してますね
ヒーローものと魔法少女ものを初めとして悪い意味でごった煮になっている気配です
悪のりおふざけ系でいきたいのかニチアサ混合系でいきたいのか転生転移最強無双でいきたいのか
ここをはっきりしておかないと何をどうしても迷走を深めるだけだと思います
多分作者さんの中では上手く融合した何かが生まれいるのでしょうが……
私には突っ込み役主人公不在のドクロちゃんからエロスと萌えを排除したイメージでしたね
ローファンタジーとしてならあの系統はアリですが……
とりあえず強制クエスト状態で異世界転移転生するのは、なろうでは悪手である事だけ覚えておいてください
0659657 (ワッチョイ 019f-yUOw)
垢版 |
2018/12/08(土) 07:56:24.77ID:pMia/FXo0
>>655
(´・ω・`) 書いた後で思いついちゃったから補足します……

>>657ではまだ作者さんの意図が読めてなかったので
どう転んでも損はないだろう「魔法少女」を使えの一点張りでした

鈍器 → ドクロちゃんのラインとかは連想できるけど
そこに「聖女」がどう絡んでくるのかイマイチ不明でした

今思いついたのは推測ですが、たとえばこういうことでしょうか?

1. 読者の目から見るとドクロちゃん(鈍器)なんだけど
  異世界の現地人から見るとナウシカ(蒼き衣の聖女)なんだよー
  そのギャップをコミカルに面白く描いていくよー

2. 昼間は聖女として修道院とかで大人しくしてるけど
  夜は変身して魔法少女としてバケモノと戦ってるよー
  「戦記」だからマギカ系の殺伐とした魔法少女の路線でいくよー

大ざっぱに言うとどっちがメインですかね?
しかもそこに「変身ヒーロー」的な「改造」がどう絡んでくるのか
あらすじからは方向性がもう全然分かりません!

あるいはたとえばアニメ『フリップフラッパーズ』みたいな
いろいろな過去の有名作品の要素をパロっていくスタイル?

かりに作者さんの書きたいことが書籍化級の面白いアイディアだとしても
あらすじがクイズ状態で「私の言いたいこと当てて?」になっちゃう時点で
少なくとも現状では作品のウリを伝えることに失敗していると思います

ここは晒しスレだから作者の意図をあれこれ推測してあげていますが
なろうには山ほど新作があるから普通の読者はつきあってくれません

だから言葉を取捨選択する以前に
作品自体の方向性を明確にする過程が必要だと私も思います
0660655 (ワッチョイ 4179-aCYS)
垢版 |
2018/12/08(土) 08:47:55.74ID:2ISINtn/0
とりあえずマジカルステッキは外したほうが良いのかな。
連載を始めた後から思いついて付け加えたネタ要素だったけど存在感が強すぎるみたいであらすじから推測される作品の方向性が大きく迷子になるみたいだし
実際、マジカルステッキせいで>>659の推測が思いっきり外れた方向にいっちゃったみたいだし

実際は
悪党には容赦なく比喩無しに頭蓋を凹ませる一方で動物や人々には優しく、傷を癒やしたり場を清めたりなど聖女として扱われるような力を振るう
素の状態で人間離れした強さで無双状態だけど、それでも手に負えない強敵と対峙したときは『太陽の使徒サンブレイバー』に変身して戦う
異世界の文明水準から外れた技術を持つ存在が敵側としている

おまけとして『変身時に服が消し飛ぶ』、そのために『変身解除すると真っ裸なので、戦いが終わると逃げる隠れるなどの対応が必要』

蒼き衣の聖女はナウシカを意識した所はあるけど、主人公の基本スタイルが「青いブレザー(JK制服)」だから

投稿済みの現在連載中作品です
0663657 (ワッチョイ 019f-yUOw)
垢版 |
2018/12/08(土) 12:41:17.12ID:pMia/FXo0
>>660
>実際は
>悪党には〜
(ll-ω-) エスパーしないと想像もつかないほどズレていた……

商業ラノベだと表紙絵を見るだけでもジャンルが分かるので
こういうミスはないですがなろうにおいては非常に重要です
0664この名無しがすごい! (ワッチョイ 4179-aCYS)
垢版 |
2018/12/08(土) 18:08:42.17ID:2ISINtn/0
とりあえずマジカルステッキは外して、逆に太陽の使徒サンブレイバーを入れて
あらすじから想像される内容と実際とのズレを修正するように大きく改変したほうが良さそうですね。

あとモフモフはアピールポイントの一つで良いんですよね?
モフモフな相方についてはあらすじ段階で詳細を出したほうが良い?
0666この名無しがすごい! (ワッチョイ 4179-aCYS)
垢版 |
2018/12/09(日) 00:39:42.34ID:TsRTZmdf0
あらすじに対する意見を聞いて参考にしたかったし、
本編の内容に対する批評までは求めてないし、全否定おじさんにも来てほしくないからここを選んだだけ
そして投稿済み作品のタイトルとあらすじ晒しは今までにも何度かあるし、
特に本編を読んだというレスがついてるわけでもないのになんで今回だけこんなふうに噛みつかれる?
0670657 (ワッチョイ 019f-yUOw)
垢版 |
2018/12/09(日) 15:25:10.53ID:59gQvvJM0
>>664
>モフモフはアピールポイントの一つで良いんですよね?
(´・ω・`) えー、そんないらないです……出しても一言

たとえばエヴァのペンペンとかいなくても大差ないので
マスコットキャラはあらすじから省略する方がデフォルトです

マギカの淫獣とかゼロ使の喋る剣とかはもうちょい
ストーリーに絡んできますがそれでも基本いらない

ニニンがシノブの音速丸くらい物語上の存在感があったら
一言触れてもいいけどそれでもやはり主人公が主で脇役は従

あらすじは未読の読者視点で大事なことを書く場所ですが
作者視点で面白いことを書くと同人誌の雑記みたいになります


女主人公が変身するが魔法少女系ではなく特撮系で
しかも異世界で聖女という設定がかなりニッチなので
(逆に言えばオリジナル性はありますが)
分かりやすく説明した上でさらにウリが必要です

>>660
>実際は〜
をあらすじのメインにして
>おまけとして〜
をアピールしてもいいかも

「モフモフのマスコットキャラがいます」より
「変身で裸になります」の方が強いウリですから
0671655 (ワッチョイ 4179-aCYS)
垢版 |
2018/12/10(月) 21:07:29.65ID:IisN3hCJ0
モフモフをタイトルやあらすじで前面に出してる作品が結構あるから推した方が良い要素かとおもったけどそうでもないのか
タイトルやあらすじは前から弄りたいと思ってたけど、ここで貰った意見を参考にもうしばらく考えてみます
0672この名無しがすごい! (ワッチョイ 91b8-xqdQ)
垢版 |
2018/12/10(月) 21:12:08.44ID:aRAZVJ5W0
描写力を問われる所ですからねえ……もふもふそのものがパワーワードではないかも知れません
0673この名無しがすごい! (ワッチョイ 81b3-xqdQ)
垢版 |
2018/12/10(月) 22:39:10.42ID:BomSg0/C0
バケモノ・JK・魔法少女・聖女・モフモフ
という個々の要素と全体の食い合わせが悪いのが最大の問題じゃなかろうか
男向けじゃなきゃ魔法少女系が女性人気あるとは思えないし、そして男向けならモフモフマスコットの需要なんてほぼ皆無
ていうかこれ全体の方向性としては異世界で魔法少女モノやります、ってだけだよね? サンブレイバーもただのイロモノ魔法少女系だし

ニッチな要素にニッチな要素を掛けあわせて、誰もターゲット層に残ってないっていうこのスレで一番ありがちなパターンだと思う
要素を特盛りにしたらそれだけ読者は減るんだよ、男向けなのか女向けなのかすらわからない、
全体としてはふんわりした曖昧な薄味なのに要素の数だけはてんこ盛りっていうんだからこれは伸びないだろう

まずは、一番やりたい要素一つに絞った方がいい
特に男向けなのか女向けなのかははっきりさせるべき
ちなみに最近の異世界魔法少女系ならヒット作は「異世界で最強の杖に転生した俺が嫌がる少女をムリヤリ魔法少女にPする!」
っていうエロコメのコミックぐらいで、なろう内にヒット作は多分ない
捻った魔法少女系の商業作品はシリアスギャグどっちもあるけど、なろうでウケるのは結構大変かもね
0674この名無しがすごい! (ワッチョイ 019f-yUOw)
垢版 |
2018/12/10(月) 23:40:57.44ID:dwAk22290
>>671
(´・ω・`) モフモフ自体がパワーワードではないと私も思います

マギカのQBの「ボクと契約して魔法少女に〜」が小流行したのは
マミったりした展開が普通の魔法少女と違うあのストーリーありきだし

ニニンがシノブの音速丸がやはりネットで小流行したのも
アニメ版で若本御大の「ぶるぁあ〜」とか怪演が大きいです

で、この二作ほど話題になったマスコットって、ほかにそんないますかね?

リゼロにもマスコットいたし巨大化とかしてたけど(エミリアの精霊)
アニメ化したリゼロですら、あんまそこが話題にはなってないでしょ?


なろう新作のあらすじでポンと出して人気が出るなんてまずありえません!

なろうの男向けで女主人公は少なくて、魔法少女でさらに少なくて
そのマスコットだからものすごいニッチでしょう

JK、聖女、変身少女という組み合わせだけで十分お腹一杯なのに
現状ではその魅力が全然伝わっていなかったので、まずそこからです


ただそこで要素の食い合わせが悪そうな予感は私もしてます

なろうでの「聖女」って悪役令嬢から聖女にジョブチェンジするだとか
女向けに多い印象があって物理で殴るJKとイメージがあまり結びつかない
(聖女 → 僧兵 → 打撃武器の連想はあるがそこからJKが遠い)

だからあらすじでの小手先の書き方の問題というより
「誰に」「何を」一番伝えたいのか、根本的なところから
作者さんの考えをじっくり整理した方が良いと思います
0675この名無しがすごい! (ワッチョイ db9f-RNrf)
垢版 |
2018/12/11(火) 00:21:46.86ID:9ImdYna90
未投稿作品のタイトルとあらすじのアドバイスをお願いいたします

【タイトル】聖女が恋する乙女になるまで勇者は休業します!

【あらすじ】異世界に召喚されたサトルは与えられたチートで魔王軍を倒していくが、ある町で出会った聖女リーナに一目惚れをする。
だが、リーナは人々から崇められるために感情をすべて封じられ完璧な聖女としての役割を押し付けられているだけだった。
サトルはリーナの封じられた感情を取り戻すために勇者休業を宣言。魔王討伐ではなくリーナを乙女に戻す旅にでる。

【ジャンル】ファンタジー
【キーワード】勇者、魔王、聖女
【指摘観点】あらすじが簡潔か。タイトルは分かりやすいか。

【備考】初投稿のために書きためたのですがタイトルやあらすじがこれでいいのか不安です。よろしくお願いいたします。
0676この名無しがすごい! (ワッチョイ 91b8-xqdQ)
垢版 |
2018/12/11(火) 01:04:54.26ID:B5bllGoI0
タイトルは分かり易いし、あらすじは簡潔になっていると思います
正直、個人的にはそこに問題点をあまり見出せない
タイトルあらすじがスッキリしている分、やろうとしている中身のほうの弱点を際立たせていると思います
0677この名無しがすごい! (ワッチョイ 81b3-xqdQ)
垢版 |
2018/12/11(火) 01:18:29.23ID:4X54+rhK0
上のやつを改稿したのかと思ったら別の人なのね
>>675
簡潔かどうか、というのが単に長さの話ならまぁ長すぎることはないと思います、でもわかりやすくはないです
本質的にこれは「ヒロインの感情を取り戻すために主人公と旅に出る」がメインテーマの話なんですよね?

でもタイトルで全然そこに触れてないので、あらすじを四回ぐらい読み直してようやくそれが頭に入ってきます
タイトルを読んだ時の印象は「聖女をオトすラブコメかな?」「勇者は休業して何すんの?」の二つでしょう

そもそもこれ、休業する意味あります? 別に感情を取り戻す旅と魔王討伐って並行してできるというか、
普通にRPGのご当地イベントの一つとしてクリアできる範疇の出来事ですよね(もしくは魔王討伐と聖女の解放を絡めるとストーリーの質は高まりますが)
必然性が感じられないのになぜか「休業」がタイトルでもあらすじでも押されていて、読んだ人は首をひねります
もちろん大抵の読者は四回も読み直してくれないので、メインテーマを読み取ってもらう前にブラバされておしまいでしょう

・聖女の感情を取り戻すために勇者を休業する理由がわからない
・勇者の仕事を放棄する無責任さ&あとで戻ってくるという半端さがどっちつかずで、単に自分勝手な主人公に見える(主人公の強い思いが見えない)
・感情を取り戻す=恋する乙女にする、という理屈がいまいち繋がらない。勇者は聖女を救いたいのか、自分に惚れさせたいのか、どっち?
・魔王討伐と聖女の解放、どっちかがただの寄り道になってしまうのは悪手。完全に片方を切り捨てるか、もしくはちゃんと両方達成した方がよい

辺りが気になるので、「勝手に期待される勇者の仕事に嫌気がさしていて、同じ立場の聖女を救うための逃避行を始めた」準追放系か、
「勇者としても立派にやっていたが、一目惚れした少女を救わずにはいられなかった」ヒーロー系か、
とか方向性をきっちり明確にして、主人公のキャラがブレることを防いだ方がいいと思います、短いあらすじですらそれは伝わってきます

キーワードには異世界転生、恋愛、一目惚れ、感情を取り戻す、辺りを入れておくと多少PVが増えるかもしれません
0678この名無しがすごい! (ワッチョイ 91b8-xqdQ)
垢版 |
2018/12/11(火) 01:29:23.82ID:B5bllGoI0
RPG的に言えば、仲間になった回復・支援系キャラの覚醒イベントですよね……
0679この名無しがすごい! (ワッチョイ 019f-yUOw)
垢版 |
2018/12/11(火) 01:42:52.92ID:p/pnF2Sm0
>>675
>【指摘観点】あらすじが簡潔か。タイトルは分かりやすいか
(`・ω・´) あらすじは簡潔だし、タイトルは分かりやすいです!

……これだけで終わるともの足りないから別の観点から見ます
最近なろうで流行りのジョブ放棄やパーティ追放の系統ですね

非常にシンプルだけど書き慣れていて洗練された印象です
ただスムーズ過ぎて目が滑るのであえて問題提起しますよ


恋愛系の話になりそうな割には
文が素っ気なくて色気が足りないので……

>リーナを乙女に戻す旅にでる
→ 例「乙女心を取り戻すためリーナと二人旅に出る」

たとえば「旅」を「二人旅」にするだけで
想像できるシチュが一気に広がりますよね?

そういうパワーを持つワードを拾っていくと
字数を増やさなくても印象が少し違ってきます

現状だと一発退場の嫌なブラバポイントはないけど
でもクリックさせて一話目を読ませる力も弱い気がします

もし私が好きにやるならもっと「聖女とぶらり二人旅」とか
「聖女と愛の逃避行」とかキャッチーな言葉を使いますかね


>【キーワード】勇者、魔王、聖女

メインキャラはこの三人なんですかね?
でもあらすじでは聖女についての記述がほとんどですよね
勇者と魔王についても書いてあげると文が立体的になります

具体例として、こっちで勝手に設定を盛っちゃいますが

「聖女の感情が封じられたのは魔王の呪いが原因だった」
「勇者は魔王の呪いを解くために聖女と二人旅に出る」
「その旅の途中で魔王が聖女を誘惑してきて……」とか

たとえばこれなら三人のキャラがそれぞれ立って
職務放棄してる印象も薄まるし先も気になるので
やるかどうかは別にしてこういう手法もあります

ただしそもそもなろうの男性向けは
ヒロイン固定よりハーレムの方がウケるとか
そういうなろうライズの話は省略します
0681この名無しがすごい! (アウアウウー Sa05-RNrf)
垢版 |
2018/12/11(火) 08:11:49.25ID:mefuyyQGa
夜中にも関わらず多くのご指摘ありがとうございました

タイトルとあらすじがうまくリンクしていない点やあらすじのなかで話の主旨がぶれていることが良く分かりました

ウリになるポイントを精査して 、盛り込んでいこうと思います。

またキーワードに関しては教えていただいたものをいれたり強い言葉をいれていきたいと考えています。

教えていただいたことを参考にもう少し推敲して投稿したいと思います。
ありがとうございました。
0682この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spcd-Qpxx)
垢版 |
2018/12/11(火) 10:22:43.18ID:4TIhkeFSp
>>675
主人公の説明がおざなり
「チート」じゃ伝わらない。万能なのか特化なのか特定スキルなのか不明

ヒロインが自己主張しすぎ
異世界でも現地でも主人公をまず前面に出すべし
ヒロインの名前とか要らない。日間であらすじにヒロイン名書いてるのがどれだけあるか見よう?

タイトルあらすじはから伝わってくるのは「ヒロインが世界の中心ですよ」という印象
多分エレメンタルジェレイド紅の異世界転生版みたいのだと思うけど、大ジャンルファンタジーじゃ失敗する
悪いことは言わないから恋愛ジャンルにしときなさい
恋愛ならあらすじにヒロイン名出してても受け入れられるから
0684この名無しがすごい! (ワッチョイ 23b8-3flP)
垢版 |
2018/12/15(土) 14:11:59.34ID:r3cYNZuc0
お待ちしていますよー
0687この名無しがすごい! (ワッチョイ 23b8-3flP)
垢版 |
2018/12/15(土) 15:19:24.81ID:r3cYNZuc0
累積上位をざっと見ると三人称(俯瞰的視点)にメタ視点を少し入れた混在型が多いように感じます
ex)転スラ:「どこかずれた天然主人公の異世界スライムライフです」
ex)ありふれ:「最強物を書きたくて書きました。テンプレを多分に含みます」
ex)デスマ:「たまに魔物や魔王との戦闘もありますが、基本はほのぼのファンタジーです」
ex)のんびり農家「よくある異世界転移、内政物? です。大きな山場や谷間は予定していません。淡々と進む予定です」

逆に主人公視点はあまりないようですね。一行二行混ぜているのはあります。でもおそらく三人称一元のノリかと
主人公視点で累積トップは異世界食堂かな

例に挙げたように物語の方向性をざっくり語るタイプがやはり多いですね
まぁ累積上位はどれも何年も前からの作品ですから、今日のこの日に同じ手法が通じるとも限らないですが
日間・週間・月間はご自分の目で確かめてみてください
今日の日間をざっくり見た個人的な印象は「思ったより序盤ダイジェストオンリーのが多いなぁ」でした。序盤に大きく山を持ってこれるなら序盤ダイジェストもありなのかも
0689この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b9f-TixW)
垢版 |
2018/12/15(土) 16:51:59.22ID:NG9HgJvn0
>>685
(´・ω・)y-~ あらすじ論を本格的に語ると長いけど一点だけ

「主人公視点」のあらすじは個人的にオススメしないです
あとキャラの会話を入れる寸劇タイプとかも変化球

主人公たちキャラ視点での紹介が最大限に活きるのは
ズバリ「アニメ化」の宣伝CMとか!

「オレ、○○は異世界に飛ばされて、
 ひとりの少女と出会う……」
みたいな放送予告CM見たことあるかと思います

「(`・ω・´) おほーっ! アニメ化するんだ!
 原作のあのキャラがあの声優で……見なきゃ!」
みたいにアニメの絵と声の力が大きいから成立します
原作を知ってる人がおなじみの台詞に反応するのもある

でもなろうのあらすじだと大多数の読者が初見なので
キャラに語らせても「誰?」っていう寒い反応になりかねません
よほどキャラが立って台詞がキレてないとウケは難しいでしょう

ただし表紙絵が表示されるタイプのWeb小説サイトで
キャラの絵が分かる前提でならアリかもしれませんね
0690この名無しがすごい! (ワッチョイ 2356-UKyl)
垢版 |
2018/12/15(土) 18:21:48.97ID:0nQsE2rf0
初めて晒します。不備があったら申し訳ございません。

【タイトル】キミを、運命の人に認定します。

【あらすじ】付き合っていた女の子に呼び出された日、その場で意識を失った竜胆疾風(高二)。
テンプレ通りなら異世界に飛ばされるか転生か、タイムリープでもするところだが、何も起きず現世にとどまる。

そんな彼は、夏休みのあいだ、森のなかの限界集落で過ごすことになった。
そこで出会った美少女との、ひと夏の体験(いろいろな意味で)。

アンドロイドやAIも登場するけど、そこまでSFっぽくもない。

作者の好き要素を極限まで詰めこんだ、ジャンル選択不能の青春小説!

【ジャンル】ヒューマンドラマ〔文芸〕

【キーワード】日常、青春、近未来、人工知能、男主人公、アンドロイド、異能、未来、
高校生、美少女、成長、純愛、恋、切ない

【指摘観点】タイトル、あらすじともにこれでいいのか悩んでいます。
万人に受けるよりは、刺さる人に読んでもらいたいです。お知恵をお貸しください。

【備考】初投稿、四話で一万字くらいです。書きためは全部で二万くらい。よろしくお願いいたします。
0692この名無しがすごい! (ワッチョイ 23b8-3flP)
垢版 |
2018/12/15(土) 19:06:56.77ID:r3cYNZuc0
読者を混乱させるだけですしオマケに検索ブレ要因にもなりますから、異世界とか転生とかタイムリープとかの一行は削る事をオススメしたい

タイトルあらすじの全体を見れば、ああジュブナイルなんだな、とは理解できますが……
タイトルを初めて見た読者はまず恋愛ものだと勘違いする事でしょう
もちろんジュブナイルの要素として恋愛はかなりの比重なので、これでもいいと言ってしまえばいいのですが
このタイトルでいくのなら素直に恋愛ジャンルで勝負する事をオススメしたい
で、ジュブナイル方面として真っ向勝負するタイトルにするのであれば、なんか運命のヒロインに出会ったようだ、だけしか分からないタイトルだとインパクトと吸引力に欠け初手から不利ですので
何かもう少しワードを盛っていって欲しいですね
あらすじタグからピックアップできそうなワードとしては……
夏休み、森の中、青春、アンドロイド、AI、SF、切ない、恋。このあたりでしょうか
なろうで勝負する気持ちがあるなら、ここら辺を組み合わせて5W1Hをもう少しアピールしていく方向をオススメしたい
正直タイトルとあらすじで色々繋がっていない部分が多いので、もう少し正体が分かる形にしていきましょう
例えば、運命なのにひと夏で終わりそうな所とか……

あらすじはかなりガタガタとしていて魅力が素直に伝わって来ないと思いました
2行目を削るのはマストとして、付き合ってた女の子に呼び出されて気絶した、がどこにも繋がっていないようです
それが魅力的な部分ならいいのですが、気絶したらどうなったどうなるという情報がないため、最も大事な1行目が最も無意味な状態になっています
隠すなら最初から隠す、何故気絶して気絶したらどうなったという部分を明かすなら明かすでいきましょー

3行目4行目はざっくり説明してあってあらすじとしていいと思います
が、森の中はともかく限界集落というワードに何か魅力があるでしょうか……素朴な田舎とか田園とかならまだしも、何か意味があるワードとも思えないし
森の中の村で済ませる方が無難かと思いました
4行目は最も大事な部分なのでいいのですが、ここを膨らませて魅力をアピールするのがあらすじの役目です。
ただイチャコラするだけならこの一行でもいいですが……そこには事件や恋があるのでしょうから、そこを出していきたいですよね

5行目、説明的な一行として理解できますが、やはりどこにも繋がっていないので悪い意味での唐突感があります
アンドロイドやAIがどう物語に関わるのか、という形でワードをサンドイッチしていきたい所です
森の中で壊れたアンドロイドを見つけた、とかでしょうかね。知らんけど

6行目、不要です。作者が好きだろうと嫌いだろうと読者には関係ないですからね
ジャンル選択不能は少々意味不明ですし。青春小説以外はいらないと思います

タグ、ボーイミーツガールは基本として一応盛り込んでおくことをオススメしたいです

全体的にワードやポイントが繋がっていないので文字数の割りにガチャガチャした印象があります
近未来舞台の田舎で彼女をほっぽり出して美少女と夏のアバンチュール、これしか伝わってきません
付き合ってた女の子がいるのに浮気かよ……的なイメージの悪さだけはありますが
0693この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b7f-UKyl)
垢版 |
2018/12/15(土) 19:08:24.19ID:4TQcv3zZ0
呼び出されたその場、その時に気を失ったのか、
放課後ここで会おうなどと指定された、又は手紙や事付けで、あうまでの間に気を失ったのかよくわからない。
どちらにしろ気を失っただけではテンプレも何もないだろう。

以降に書かれていることにもほとんど関連していないし、
最初の二行で意味があるのは「彼女がいる」「竜胆疾風(高二)」だけ。
もうちょい情報増やして意味を与えるか削るべき。

実質、間の二行があらすじ?もうちょい書こうよ。
0694この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b9f-TixW)
垢版 |
2018/12/15(土) 20:03:08.85ID:NG9HgJvn0
>>690
(´・ω・`) アー、話は面白そうなんだけど
あらすじとしてはいろいろ問題があります

まず基本的な「物語の粗筋」が分からないのが大問題!
「謎」「事件」「殺人」「戦闘」などがあるならそれを書きましょう
恋愛オンリーの場合でも「三角関係」「浮気」「修羅場」とか
あるいは終始ラブラブならそう書けばそれが好きな読者もいます


>テンプレ通りなら異世界に〜
「ありふれた作品とは違いますよ」と言いたいんでしょうが
作品の情報量としては乏しいし魅力的な紹介かというと疑問です
「なんだ、異世界やタイムリープじゃないのかよ。なら何だよ?」と
読者は肩透かしを喰うから、本作にどんな魅力があるのか言わないと無意味

>限界集落で過ごす
物語の設定がそうでもあらすじではたんに「村」でいいです
この言葉だけ浮くので、どうしても言いたいなら一言説明した方がいいです
たとえば『ひぐらし』なら「殺人事件や行方不明が定期的に起きる」とか
すると「どんな集落なんだろう」という興味が起こるので

>アンドロイドやAIも登場
「女の子はロボットでした」みたいなオチじゃないですよね?
SFでありふれてるネタなので単なる設定でいいんですかね?

で、たんに「AIです」っていっても今どき珍しくないので
人間にない特殊能力を持ってるとか特徴を説明するといいです
たとえば「耳を舐めて嘘を見抜く能力がある」とかそういうの

>作者の好き要素を極限まで〜
こう言えるのは残念だけど書籍化やアニメ化して
ファンがついている有名人だけの特権です!

たしかに好きなこと書いてて好感が持てる作品はありますが
それは読者が評価するものであって作者側から言うと違う感じ

SFにもスチームパンクとかサイバーパンクとか下位区分があるので
そういうのから適切なジャンル名をつける方が妥当だと思います
もしくは映画のキャッチコピーみたいな方が良いでしょう
たとえば「AI美少女との人間離れした純愛」とかそういうの


あらすじの全体的な印象としては要素を並べているだけの段階なので
何が一番大事なのか、優先順位を整理する必要があります
一番見せたいのは、アンドロイドなのか、美少女なのか、
恋愛なのか、青春なのか、ひと夏の体験なのか……?

字数が限られているのだから良いあらすじを書くには
作品の方向性が決まっていることが大前提になります


>【タイトル】キミを、運命の人に認定します。
やや平凡な印象があるのと「認定」という言葉が微妙
代替の言葉としては「承認」とか「認証」とか?
後者の方が人工感が強いですが
どれがいいというより語感の違いを感じてください

タイトル案は際限なく考えられます
たった一行なのだから納得いくまで試行錯誤してくださいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています