X



小説家になろう出版スレ127

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ ff98-fogD)
垢版 |
2018/08/05(日) 11:06:07.81ID:V0cgu3DY0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして3行にしてからスレ立てして下さい。

小説投稿サイト「小説家になろう」から出版された作品や、
これから出版を目指す作者の夢を語るスレです。

スレを荒らした前科のあるファーストの話題は禁止します。
「なろうから作品を削除した方が書籍は売れる」という話題は、
「広告予算・レーベル・イラスト」などの条件を必ず併記して下さい。

以上を守って和やかな進行をお願いします。
次スレは>>950が宣言してから立てて下さい。

■出版作品一覧
http://Syos●etu.com/syuppan/list/

■関連スレ
【小説家になろう出版スレ】データ保管場所
http://refugee-chan.mobi/test/read.cgi/refugee/1489713964/

【2018年度】小説家になろう発、新規書籍出版作品を調べるスレ2【5月から】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1526833169/

■前スレ
小説家になろう出版スレ126
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1532007056/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0799この名無しがすごい! (ワッチョイ ab08-ipLS)
垢版 |
2018/08/20(月) 21:27:02.78ID:XB5wggkE0
エンブレっていうかKADOKAWAもゲーム系で新しいレーベル立ち上げるんじゃないか?
いつぞやのGzゲームコンテストの受賞作が書籍化されるわけだし
GzブレインかKADOKAWAから出版とはなってたが
Gzブレインってラノベ実績あったっけ?
0801この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f98-ihhp)
垢版 |
2018/08/20(月) 21:31:15.29ID:E2Ik5jso0
そのレジェンゴの講談社がカクヨムみたいな投稿サイト立ち上げるんだそーだ


こっそり小説投稿サイト『NOVEL DAYS』を立ち上げます。キャッチコピーは「なんでもできるノベルサイト」。プロでも新人でも、新人賞を開催しても、宣伝投稿しても、使い方はともかく自由で気軽に。
→講談社、小説投稿サイトもオープン 漫画、イラストに続き - ITmedia NEWS
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1808/20/news091_0.html
0804この名無しがすごい! (ワッチョイ ef8a-NneP)
垢版 |
2018/08/20(月) 21:47:45.76ID:tf56QiZS0
>>801
いつも思うが今更投稿サイト始めるならなろうで人気とってる多作作家か
孫の手みたいなの何人か連れてこればいいのに

それが無理でもそいつらにサイトの使いやすさくらいチェックしてもらえないのかね
そしたらカクヨムみたいなわけわからんサイトにはならんだろ
0806この名無しがすごい! (ワッチョイ fbe3-CEJQ)
垢版 |
2018/08/20(月) 22:04:45.73ID:iQnP8jhP0
>>804
講談社の場合は投稿サイトを始めるっていっても既存の投稿サイトを買収する形式だから
一から始めたカクヨムとかはちょっと違うね。

すでに利用者はある程度いるそうだし、大丈夫なのでは?

サイトはここね、ここが買収されてNOVEL DAYSに改名するみたい。
https://talkmaker.com/
0807この名無しがすごい! (ワッチョイ fbe3-CEJQ)
垢版 |
2018/08/20(月) 22:09:45.74ID:iQnP8jhP0
少数とはいえ、書籍化実績もあるサイトみたいだね

https://talkmaker.com/books.html
0809この名無しがすごい! (ワッチョイ 0fb9-hE18)
垢版 |
2018/08/20(月) 22:34:58.49ID:z2ty8jhL0
どんなに投稿サイト増えても書き手が増えるわけじゃないからなぁ
直近二十年間の歴史だけ見てもコンテンツが最重要なのは明らかなのに何でどの企業も学ばないんだろう

合同サイト立ち上げて上手く利益を分け合えばいいのに、なぜか競い合って自分たちから潰れていくよね
0811この名無しがすごい! (スププ Sdbf-hovo)
垢版 |
2018/08/20(月) 22:40:18.84ID:ZPeDjWRkd
わざわざ合同サイト作るくらいならなろうで良くね? ていう
なろうの日間ランク青田刈りするのに限界を感じたから自社で独占できる畑を作ろうって流れじゃないの
0812この名無しがすごい! (ワッチョイ 0fb9-hE18)
垢版 |
2018/08/20(月) 22:44:12.71ID:z2ty8jhL0
>>811
それで「やっぱなろうで良くね?」って流れになってんだから本末転倒なんだよな

ソシャゲだって独占しようとプラットフォーム乱立させた時期に人気が無くなって、
プレイストアに一本化されたらまた人気を盛り返したわけで、
普通の頭してたら独自サイトとか悪手も悪手だって分かるはずなのに
0814この名無しがすごい! (スププ Sdbf-hovo)
垢版 |
2018/08/20(月) 23:01:05.09ID:PVxQLhMId
>>812
差別化次第ではないかな。現に異世界ファンタジーに特化したアルファと女性向け恋愛小説に特化したベリーズはそこそこの成果を出してる訳だし
カクヨムは拗らせて訳のわからない方向に突き進んでしまったが
出版社的には公開公募サイトで下読み費用を多少ケチりつつ、ついでに広告収入もらおうぜ程度の認識だと思う
0816この名無しがすごい! (ワッチョイ fbe3-CEJQ)
垢版 |
2018/08/20(月) 23:14:20.71ID:iQnP8jhP0
とはいえ、カドカワみたく一から使いにくいサイトを開発したことろに比べ
ある程度利用者のいる既存サイトを買収した講談社の方が見る目があるなw
0817この名無しがすごい! (ワッチョイ aba5-QxOT)
垢版 |
2018/08/20(月) 23:50:17.85ID:TUJNy/f10
なろうを買えば解決しそうだけど、ヒナプロは意地でも売らないんだろうな
今のうちにカドカワあたりに売りつけるのが一番金にはなりそうなんだけども
つか、なろう運営はなろう以外をまったくやってないし成功できるとも思えないのがな
0821この名無しがすごい! (ワッチョイ 5b7f-QxOT)
垢版 |
2018/08/21(火) 01:45:45.47ID:P/dElmCl0
無職は売り上げが減っているけれど飽きられた部分も大きいんじゃないか?
0823この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fb3-9S9E)
垢版 |
2018/08/21(火) 06:43:46.39ID:K8e0NDL50
>>821
読めばわかるが、無職は飽きない
0827この名無しがすごい! (ワッチョイ fbe3-CEJQ)
垢版 |
2018/08/21(火) 10:45:16.57ID:I7Rry5x10
17,230ptの「魔法使い、パーティーから追放される。〜でも、ホントは最強の前衛だった〜」が
書籍化だって

これもレジェンドからだったりしてw
0830この名無しがすごい! (ワッチョイ 7bb8-ua53)
垢版 |
2018/08/21(火) 11:03:12.70ID:g4J4RZte0
MFブックスも立ち上げの時のコンセプトは
・「オトナ」向けエンターテインメント小説の新レーベル
・中高生向けの「ライトノベル」と違い、「萌え」や「恋愛」要素よりも「ストーリー」が重視されている
・30代から40代の男性をメインターゲット
0834この名無しがすごい! (ワッチョイ ebb3-4Fl5)
垢版 |
2018/08/21(火) 12:36:40.08ID:By4vNOc60
エージェント契約した作家がエージェント関係なくなろう経由で書籍化打診来た話を知っている。
しかもその打診してきた出版社は意外なところでもなんでもなく、当然エージェントが声を掛けていると思っていた出版社。エージェントはそこには声を掛けていなかったらしい。
そんな書籍化でも当然のようにピンハネしていくらしい。まあ、契約だからそれは仕方ないんだろうけど。

しかも当然書籍化した作品を売れるようにする努力は全くしない。完全に書籍化するためだけのもの。
デカい看板に期待を抱いてしまう人も多いだろうが、本当になんの役にも立たないのでエージェントはしない方が身のため。
0838この名無しがすごい! (ワッチョイ fbe3-CEJQ)
垢版 |
2018/08/21(火) 14:22:21.42ID:I7Rry5x10
レジェンドのハズレ無しってよくクジである実用的なポケットティッシュがもらえるからハズレじゃないでしょw

ってそういうノリ?
0839この名無しがすごい! (ワッチョイ ebb3-QxOT)
垢版 |
2018/08/21(火) 14:39:56.23ID:ebCL2dYi0
オバロとかptなんぼ?累計ランクは何位?
でも書籍は圧倒的に売れている
0841この名無しがすごい! (ワッチョイ ebb3-QxOT)
垢版 |
2018/08/21(火) 15:03:49.19ID:ebCL2dYi0
>>840
なんで?
0844この名無しがすごい! (ラクッペ MM8f-SP8M)
垢版 |
2018/08/21(火) 15:34:36.61ID:r1w6yv9yM
そもそも改稿されてるかどうかとか書店で買う人が知ってるのか?
なろう読者で購入する人は売り上げの数パーセントくらいなんだろ
売り上げの違いが出てくるとしたら二巻目以降か
0848この名無しがすごい! (スププ Sdbf-hovo)
垢版 |
2018/08/21(火) 19:15:13.51ID:JMq7AmsMd
そういや虐げられた救世主のこと誰も話題にしてないよな
8万ポイントで初週POS圏外てかなり衝撃的だと思うんだが
新陶器と違って大手のGAから出てるのに
0850この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fb3-9S9E)
垢版 |
2018/08/21(火) 20:07:39.65ID:K8e0NDL50
>>848
そういうのって作者は出版社を許すべきではないと思うわ
作者が本当に可哀想
8万ポイントあるということは国民の支持が十二分にあるということ
企画に問題はなく、編集と営業で失敗していることに他ならない
0853この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f39-QxOT)
垢版 |
2018/08/21(火) 20:57:34.91ID:5fZNAksM0
虐げられた救世主は表紙が売れそうにないデザインだと個人的には思った
あと本当になろうのポイントが当てにならなくなってきたし、なろう読者って書籍化しても買わないって言われてたのが如実に現れてきたな
0862この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f60-ipLS)
垢版 |
2018/08/21(火) 21:53:01.57ID:v+1r+D4R0
背景が白いのはそういう手法だぞ。
一時期めちゃくちゃ流行って、すたれて、また流行り出した感じ。

最近のなろうでいうと、「日常ではさえないただのおっさん」とか、
「いずれ最強へと至る道」が背景白で売れたな

大判ではキンキンキンで話題の「無職の英雄」が背景白でそこそこ売れた。
0863この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f60-ipLS)
垢版 |
2018/08/21(火) 21:57:02.63ID:v+1r+D4R0
>>850

ポイントあるのに売れない奴と、
ポイントないのに売れる奴があるから、
ポイントはただの目安にすぎないってことだろ。

なろう民はただだから読んでいるってやつが大半だからな
0865この名無しがすごい! (ワッチョイ ef8a-NneP)
垢版 |
2018/08/21(火) 22:23:47.94ID:zIxtoVsY0
高ポイント爆死は昔からちょろちょろあるし
そんなに衝撃的でもないだろ
ラスボスやらラスダンやら他にも結構あった

今年だと顔文字とそのおっさんがあんだけポイント稼いででくっそショボい売上
なずなのはなろう読者以外にそっぽ向かれたから爆死だったんだろう
0867この名無しがすごい! (ワッチョイ ef8a-NneP)
垢版 |
2018/08/21(火) 23:36:03.22ID:zIxtoVsY0
>>866
いやラスボスも圏外だし異世界人の手引き書なんかもそうだから
それぞれ2016、2017年に発売しててしかもポイントも当時9万とかこえてたはず
あと数万ポイント爆死ならアーススターが17年にやりまくってるしな
0872この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f81-QxOT)
垢版 |
2018/08/22(水) 01:57:22.04ID:Pc/+nYfD0
無職転生=キモオタの妄想=スマホの二番煎
0875この名無しがすごい! (オッペケ Sr8f-aoXX)
垢版 |
2018/08/22(水) 06:04:32.06ID:1hg4knEur
>>873
Kは全死やろ
9999と森田季節は1巻初動死んでたけどそのあと伸ばした
失格紋は確かに一巻から売れたな
『小説家になろう総合一位!』
って帯にデカデカと書いて非難されてたが
0876この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f39-QxOT)
垢版 |
2018/08/22(水) 06:09:24.05ID:PKmG+uP40
上手い下手じゃなくてなろう系の読者むけじゃない絵柄だから売れなかったんだろ
まぁ良さげな表紙でも全滅してるアース・スターという例もあるから結局は売れる売れないってよくわからんよな
0877この名無しがすごい! (ワッチョイ ef8a-NneP)
垢版 |
2018/08/22(水) 07:46:47.92ID:h3+OtEb+0
>>875
全死なら新しいなろうレーベルなんて作るわけない
FUNAじいの2つがすぐ10万突破して他のやつも何個か重版かかってたはず
講談社だしコミカライズで攻めたいんじゃないの
その元ネタ探しの意味もあると思う
0882この名無しがすごい! (ワッチョイ fbe3-CEJQ)
垢版 |
2018/08/22(水) 09:32:52.25ID:zVDcEs0c0
20,580ptの「超強力な土魔法使いの実力。土建チートで巨大建造物を造りまくりです。」が
書籍化だって

これもレジェンドだったりする……?
0883この名無しがすごい! (ワッチョイ fbe3-CEJQ)
垢版 |
2018/08/22(水) 09:36:00.36ID:zVDcEs0c0
>>877
コミカライズの元ネタさがしっていうのはあるかもね。

1000pt前後の作品をたまに検索してるけど、ゲームや漫画のプロットみたいな奴ちょくちょくみるし
スキルリッチみたく漫画原作オンリー作品もあるしねw
0884この名無しがすごい! (ワッチョイ fbe3-CEJQ)
垢版 |
2018/08/22(水) 09:41:39.27ID:zVDcEs0c0
はぐるまどらいぶ。の2巻発売決定キター^^/
https://over-lap.co.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&;pid=9784865543896&vid=&cat=NVL

よかった……はぐるまは爆死じゃなかったんだね……
0885この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f7d-7SIf)
垢版 |
2018/08/22(水) 09:53:45.34ID:a7dxMbbA0
〇〇ポイントの□□が書籍化だって
って定型文みたいに書き込んでるのって同じヤツ?書籍化報告探して持ってくるってなかなか出来ることじゃないよ
0891この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b50-mZ3i)
垢版 |
2018/08/22(水) 11:56:41.51ID:0mmiRDYc0
>>890
文庫だと、採算ベースになるために必要な冊数が多いからね
クセが強くて、一部の熱狂的なファンしか買ってくれないかも、という作品は、大判で出すべきだと思う
0896この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b19-QxOT)
垢版 |
2018/08/22(水) 12:23:22.49ID:SLV87pfH0
ふと重大なことを考え付いたんだが、
止流うず氏が書籍化できたということは、リッチマン氏も書籍化するチャンスがまだあるということではないか?
0898この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b50-mZ3i)
垢版 |
2018/08/22(水) 12:49:45.01ID:0mmiRDYc0
>>892
もしかして、「なろう」やweb小説というものをよく知らない人々が参入してくるの?
それで、挿絵なしにしたのか? 経費、10万も変わらないのに。
なろう作家を下に見ていたりしないよな?
何か、もう、不安しかないんだが……。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況